• 締切済み

新高2生の漢字検定準1級受験について

4月から新高2生になるんですが、 次回の6月の漢検で漢字検定準1級を受験しようかと思っています。 2級は中2の第3回検定のときに187点で合格しました。 漢字は得意という認識がありましたが、その時も割と勉強はした方だと思います。 準1級受験にあたってですが、 常用漢字程度には自信がありますが 今、準1級の過去問などを見ても、全く解けません・・・ 読みの問題が辛うじて何問か分かる程度です。 準一級程度の漢字の勉強に関してはほぼ0からのスタートになると思います。 こんな感じで3月ぐらいから勉強して、 6月の検定で合格できるでしょうか? また、どの程度勉強するのが適当ですか? 皆さんの意見を聞かせてください!

みんなの回答

  • honey-pie
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.2

私は、30代半ばで準1級に合格したものです。 質問者様が、高校2年生という年齢を考えた場合、6月の試験には充分間に合うでしょう。質問者様は漢字がお好きなようですので、正直1ケ月もあれば充分だと思います。 ただ、私が思うに、準1級は大学入試には全くと言っていいほど関係ありませんので、学校の勉強や部活動を優先させた方がいいと思います。 準1級は、完全に趣味の世界です。 大学生になってから受験してもいいと思うのですが。

回答No.1

こんばんは。 中2の冬で漢字検定2級、しかも高得点で合格は凄いですね。 2級までの漢字なら高校でも出るし、新聞でも目にする事が多いのでわかる人はわかると思います。準1級・1級となると見たこともない漢字が出てきて難しい(特に書くほう)と思います。 おそらく書店に売っているあの黄色い問題集が良いかと思いますが、準1級・1級になると少し時間がかかるかもしれません。3ヵ月から半年、学習しながら問題集・模擬問題を解いて受験するかどうか考えてください。 可能と言えば可能かもしれませんが、数時間集中して勉強される事をおすすめします。もし6月受験なら3月と言わず助走期間としてすぐに学習しても良いと思います。頑張ってください!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう