• ベストアンサー

漢字検定の準2級飛ばし2級受検

6月の漢字検定の初受験を目指してますが、 2級の範囲に、準2級以下の範囲も含まれているのでしょうか? また、準2級の勉強を飛ばして、いきなり2級の参考書から勉強しても 合格レベルに達する事が可能でしょうか? 高校を出て15年以上、漢字の勉強というものは特に行っていません。

noname#13344
noname#13344

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqugia
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

>2級の範囲に、準2級以下の範囲も含まれているのでしょうか? そのとおりで、2級は2級以下(つまり1級、準1級を除く)の漢字が対象となります。 >また、準2級の勉強を飛ばして、いきなり2級の参考書から勉強しても >合格レベルに達する事が可能でしょうか? やはり2級以下のすべての漢字が対象なので、準2級は気にしなくてもよいですが、3級以下の参考書もあれば役立つと思います。(まず3級の模擬試験をやってみても、結構できない部分もあります。) >高校を出て15年以上、漢字の勉強というものは特に行っていません。 実際高校でも重点的に漢字の勉強はしませんよね?そういう意味では高校生と同じスタートだと思います。 私の場合、まず模擬試験をやってみて、得意な分野(読みなど)と苦手な分野(四字熟語など)に分けて、苦手な部分を重点的にやっていきました。 参考書、というよりも問題集をくり返し解く勉強法です。 1冊では足りない部分もあるので、できれば2冊ぐらいあったほうが自信はつきます。 それと、漢字検定の場合、問題に正解するだけではなく正しい文字かどうかも採点の対象になりますので、ゆっくりきれいに書くことを心がけたほうがよいかと思います。 2級は200点満点中、約160点が合格点とハードルは高めですが、一生自分に役立ちますので、一気に暗記して合格!よりも、ゆっくり身につくように勉強してはいかがでしょう。 漢字の奥深さに触れて、楽しく勉強できることも魅力です。 がんばってください!

noname#13344
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 せっかく回答を頂き、出願に向けて張り切っていたものの、近くに試験地がなく、 遠隔地受験の時間的・金銭的負担がかかる為、受験は断念する事にしました。 頂いたご助言は生涯学習の一貫として活かしていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • hatikou2
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.2

 漢字検定は何級から受けてもかまいません。  下記のサイトでは漢字検定の力試しが行えますし、日本漢字能力検定のサイトでは過去問も見られます。それを御覧になりながら受験級を決めるのがよいのではないでしょうか。  まず、ご自分の現在の力を楽しみながら確認することをお薦めします。

参考URL:
http://www.challenge-net.jp/c/login/
noname#13344
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 漢検受験は諸事情により断念する事になりましたが、 漢字検定に興味を持たしてくれたものに感謝しつつ、楽しみながら生涯勉強に励みたいと思います。

関連するQ&A

  • 漢字検定準1級について

    志望大学の入試で漢字検定準1級を取得していると かなり有利に働くというのを聞きまして、来年の 今頃までに準1級を狙っています。 (ちなみに今、高校2年生) しかし、私は漢字検定未体験。 準2級くらいからコツコツ勉強したいと思っています。 そこで質問なのですが今から勉強したとして、 間に合うでしょうか(それは自分次第かとは思いますが) 何せ準1級といいますと2級とはかけはなれてレベルが高いと聞いたものですから…。 ちなみに中学の頃、毎週学校で漢字検定対策なる講座をとっておりまして その時に解いた問題では準2級は合格ラインまで毎回行っていました。 なるべくお金をかけずに勉強したい…参考書・過去問は 1・2冊でとどめたいと思っています。 おすすめ勉強法・おすすめ本があれば教えていただきたく存じます。

  • 漢字検定の事で質問です。

    漢字検定の事で質問です。 2級にギリギリ合格出来るレベルです。 準1級を受けようと思ってますが、まずどういった勉強方からはじめればいいか教えて下さい。 よろしくお願いします 参考書もよろしくお願いします

  • 漢字検定

     今、漢字検定3級の参考書を読んでいます。  勉強はしていませんが、 80%は解ります。(合格点70%程度以上)。  が、解答を失くしてしまって、 いちいち自分で調べて勉強するのが面倒です。  だから新しい、準2級の参考書を買って 勉強しようとも考えています。  3級を取得しても履歴書に書いても みっともないだけって話しも聞いた事もありますし、 どうしようか迷っています。  実際、就職の為の履歴書に書いて 重宝されるのはどちらからですか?  まぁ、普通に考えて 3級は誰だって1週間勉強すれば、95%以上は解答(正答)できると 思うのですが…。  準2級はまだ読んだ事がないので解りませんが…。 3級を完璧に近いレベルで理解してから、 準2級の勉強をしたほうが良いのですか?

  • 漢字検定4級

    まだ中学の漢字をほとんど覚えていない中学1年生なんですが、漢字検定が6月頃にあるので申し込む予定です。4級を受けたいと思うのですが、1ヶ月程度の勉強で4級合格出来るでしょうか?漢字検定に使える勉強時間は1時間~2時間程度です。

  • 漢字検定について

    例えば2級を受けるとすると、 準2級~8級までの問題も出題されるのですか? それとも2級レベルの決められた漢字の中だけから出題されるのですか? 「漢字検定2級」と書かれた参考書をまる一冊暗記すれば 合格できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漢字検定の勉強法

    初めまして。 私は漢字検定2級を持っています。 今年の6月にある試験で準1級に合格するために 去年から少しずつ勉強してきました。 11月にある試験に変えようかどうか 悩んだのですが 今年は高校受験で11月にすると 受験勉強に集中できないからと思い 6月にしました。 そこでこれからその6月の試験に向かって 追い込みをかけようと思うのですが どうすればいいのかよく分かりません。 どなたか良い勉強法を教えてください。

  • 漢字検定2級の古い問題集は使えますか?

    2209年6月の漢字検定2級受験を考えています。 手元に 「2003年版漢字検定2級試験問題集」 「2級 漢字能力検定 公式問題集 7・8年度」 があります。 6年前のものですが、 これで受験対策はできますか? 出題範囲は変わっていますでしょうか?? 新しい過去問題をやったほうがいいでしょうか? (「6年前に受験する予定で、申し込みまでして、 8割正解ぐらいまで勉強したのですが、 直前に切迫流産で要安静になってしまい、 受験を断念しました。)

  • 新高2生の漢字検定準1級受験について

    4月から新高2生になるんですが、 次回の6月の漢検で漢字検定準1級を受験しようかと思っています。 2級は中2の第3回検定のときに187点で合格しました。 漢字は得意という認識がありましたが、その時も割と勉強はした方だと思います。 準1級受験にあたってですが、 常用漢字程度には自信がありますが 今、準1級の過去問などを見ても、全く解けません・・・ 読みの問題が辛うじて何問か分かる程度です。 準一級程度の漢字の勉強に関してはほぼ0からのスタートになると思います。 こんな感じで3月ぐらいから勉強して、 6月の検定で合格できるでしょうか? また、どの程度勉強するのが適当ですか? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 漢字検定2級

    漢字検定を受ける予定のものです。漢字は小学校の時にみっちり訓練した事があるので2級を受けようと考えました。しかし問題集を見て解くと合格点までは程遠いものがありました。目安として高校卒業レベルとありましたが本当なのでしょうか、悔しいです。準2級のテキストですら合格点+10点ぐらいでした。むしろ漢字に弱いほうなのでしょうか・・・・ 一応理系の大学を卒業しています。

  • 漢字検定3級…

    私は今度漢字検定3級を受けようと 思うんですけど、疑問があるので 解答お願いします(-.-;) 私は漢字検定を受けようと思い、 参考書を買いました。 そこで思ったんですが、漢字検定って 参考書をまるまる覚えれば 合格できるんですか?