• ベストアンサー

地域密着

akirahataの回答

  • ベストアンサー
  • akirahata
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.3

地域密着型事業は、その地域の特性や実態により様々なニーズがあります。 そのニーズや実態を把握しているのは、その地域の行政機関や関連団体です。事業の対象(誰に向けた事業なのか?)、どのようなことを使用としているのか?により相談や情報入手の場所が異なりますので、この点をもう少し補足でお教えいただけませんでしょうか。 例えば、その地域の住民に向けたサービス提供や支援事業を行いたければ、行政の担当窓口や関連団体へ伺えばよろしいかと思います。但しこの場合も福祉関係では「福祉課」または「社会福祉協議会(社協)」町内会などの組織向けでは「市民自治課」などになります。 その地域の産業界に対しても地域密着型のニーズがあり、特に地場の中小企業向けには行政で対応が出来にくい部分で、民間企業が支援する類の事業展開がございます。 例えば、「商店街の活性化支援」は行政側の重点テーマですが、商店街情報をWebに掲載し個々商店のPRをホームページなどで紹介し集客率を高めるなどは民間が支援してゆくことになります。この場合は地元の行政の「産業振興課」や「商工会議所」に行けばニーズと実態が分かります。また関連する調査資料やパンフレットなども情報として入手することが出来ます。 このように地域密着型事業は、その対象(お客様)とどのようなことをしたいかにより、様々な展開の仕方と成功させるポイントが異なってまいりますので、この点の補足情報を頂戴できれば有難いのですが・・・

iemonhan
質問者

お礼

実は訪問介護の事業を考えております。 自分自身が大手の介護事業所で働いていたのですが 地域密着こそが一番重要だと感じております。 今回の回答は大変参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高齢化社会における民生委員の役割について

    地域に民生委員がいますが、民生委員は何もしてくれない。その名前も顔も知らないという方が多くおられます。 近くの町内会では、民生委員と町内会が一緒になって、70歳以上の独居老人を対象にして、毎年、食事会を開催しているようですが、毎年同じ人が参加をしており、それ以外の人には、声掛けすらしていないようで、形骸化しているように感じられますが、私どもの地域の民生委員は、それすら行っておらず、相談があれば応じるが、主体的に動こうとはせず、受け身の状態で、それでよいと指導されているようで、特別な行事は行っていない様です。 民生委員として、その上部組織から、最低限度、どの様な人(例:70歳以上)を対象に、どの様な活動(例:定例訪問等)をする様にという、指導や目安があるのでしょうか。 例えば、70歳等の年齢で限定していた場合、それ以外の年齢で「要介護」認定を受けており、手助けが必要な人がいた場合、対象外となってしまいます。 また、民生委員と町内会(自治会)との連携は、どの程度期待されているのでしょうか。 町内会から、老人会に補助金が出ており、毎年、老人会独自の食事会が開催されていますが、その参加者も毎年限定されおり、それ以外の人がどの様な状態か、老人会も町内会も把握していないと 思われます。 老人会に参加せず、民生委員の訪問対象となっていない老人から、民生委員や町内会はなにもしてくれないという不満が出ています。 このままでは、孤独死が発生してもおかしくない状態と心配しています。 民生委員や町内会がどの様な役割を果たすのが適切かお教え願います。 ただ、町内会は全くのボランティアであり、よほど献身的な人がいない限りは、活動の限界があると思われます。

  • 町内会の困り事で相談があります。

    町内会の困り事で相談があります。 「町内の民生委員になってくれませんか?」と現民生委員が地区の家を回って後任の人材を探しています。結果は皆様も予想が付くと思いますが「お断りします」が続いているようです。  回っている家庭は、定年して間もない人がいる家庭、子育てが終った家庭にいる60歳前後の人がいる家庭のようです。しかし、この世代になると親の介護などがネックになっている家庭も多いようです。  民生委員を引き受ける余裕のある人が居ない感じを受けました。他人より自分の家庭を優先させるのは当然の事だと思います。  自分は20代ですが将来民生委員など引く受けてくれませんかと依頼されても「NO」と言って断ると思います。周りから冷たい目や批判を浴びるかもしれませんが自分だけで精一杯だと思っています。  思うのですが、あくまでボランティアで無報酬の民生委員をやってもうらう事は厳しい時代になっていると思います。  皆様は民生委員などを定年後などに時間があったら引き受けても良いと思っていますか?  自分は断る人を批判出来る立場にはありません。むしろ断って当然と思う意識が高いです。他人の為に犠牲になる事は言葉では簡単に言えますが実際は難しいと思っています。  

  • 『地域委員』について。

    小学生の子どもをもつ親です。 地域委員のことについて教えて下さい。 地域でおこなう行事、活動等を中心になってし仕切るために各地域ごとに1名『地域委員』という役職があります。 うちの地域では例年、小学5年生の親が引き受けることになります。 活動内容としては、 ・地域で話し合いの為に集まるときに、会の前に準備をしたり、当日の取り仕切りをする。 ・夏休みのラジオ体操のときに顔を出す。 ・地域の祭りの準備 ・運動会の手伝い ・地域にある会社に活動の為の寄付の御願い ・あと、細々した活動 があります。 昼間仕事をしていることもあり、正直いって気は進みませんが、それを理由に断ることはできないので引き受けることになるとは思います。 そこで、地域委員(名称は違っても同じような内容の活動)をされたことがある方に教えていただきたいのですが、地域委員をしてよかったことはありますか? あればぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 何故?『元秋田県職員』で『元町内会長』の『民生委員』が『赤十字関連』や『警察関連』の集金を行なっているのか?

    実は先日、お爺さんが『集金です』と、訪ねて来ました。 最初は町内会費の集金なのかな?と思い玄関を開けたのですが、 どうも様子が変です。 玄関に入ってからも『集金に来ました』と言ったきり特に話しません。さすがに不審に思い家族と相談してから、とその時は引き取ってもらいました。 その事を近所の人にそれとなく尋ねた所、そのお爺さんは町内の『元町内会長』で春先の町内会の集まりで別の人が新たに町内会長に選ばれた。との事でした。また、そのお爺さんは『元秋田県職員』で退職後、町内会長になり、『民生委員』も兼任したり、(現在も民生委員)町内会長時代から、町内の各戸に『赤十字関連』や『警察関連』の集金を行なっている。との事でした。 私が以前、住んでいた所では町内会長自ら集金を行なうと言う事は無く 町内会で各戸が持ち回りで班長になり班長が班の中の各戸に町内会費の集金を行なっていたので(今の町内会でもそうですが) 何故?『元秋田県職員』で『元町内会長』の『民生委員』が『赤十字関連』や『警察関連』の集金を行なっているのか?(『警察関連』で『ステッカー(シール?)等』も各戸に持って行く事があるそうです)ご存知の方はいらっしゃいますか?

  •    社会福祉協議会と民生委員について教えてください。

       社会福祉協議会と民生委員について教えてください。   住んでいる地区で市役所がらみの不正があり、民生委員に相談しました。  しかし、「(民生委員には)何の権限もないしできない。」と言われました。   他の地区の民生委員に相談すると、「大変なことだ。」として    社会福祉協議会主催の弁護士に相談する会を紹介し予約してくれました。   そこで、弁護士は「これは犯罪である。    名誉棄損でも10万円くらいの慰謝料はとれる。」と言われました。      地元警察に相談すると、これくらいでは、名誉棄損にはならない。」       といわれました。   社会福祉協議会を訪ねて、「担当した所属事務所を教えてほしい」と言うと、  「弁護士事務所に連絡してみます。」と言われて数分間待ちました。  「先生(弁護士が)が希望しないので連絡先もお名前も教えられません。」   といわれ、「先生がそういうので。」といいます。        社会福祉協議会には、会費も払っているし、民生委員も心配事相談にのって   市役所との話し合いの調整などしていただけると思ったのです。   市の不正には、民生員も社会福祉協議会も関与できないのでしょうか。   どなたか、教えてください。    

  • 民生委員さんとは、何ぞや?

    「障害者の家族が、何かの公的な援助(サービス)を受ける」時… 「受ける内容によっては、「住んでる地域を担当する、民生委員さんが、「確かに、該当者であるのを、確認した」旨、証明した書類を提出して、援助(サービス)が受けられる様に、手配するのが必要」と言う、ケースが多いと思います…。 私(38歳男)と同居してる、お袋(母親で、70歳)も身体障害者で、約6年半近く前… 「運転自体は、近くに別居してる姉が運転するが、病院か役所への用事で行く時中心に、利用する福祉対応の自動車。 これに課税される、自動車関係の税金で、減免の対象になる為、「該当者である事を、確認した」旨、住んでる地域担当の民生委員さんに、証明書を発行して貰った」のを、地元の府県の税金事務所へ、提出しました。 因みに、当時担当だった民生委員さんは、「地元では、結構大きい、ローカル系の運送会社の社長さん」でした。 そこで、ふと気になった為、質問したいのは… 「民生委員さんは、言わゆる「地元の名士」が、担当するのが多いと、以前聞いた事ある。 私の場合、「地元では、結構大きい、ローカル系の運送会社の社長さん」が、当時の担当の民生委員さんだった。 南隣の地域に居る模様だが、言わゆる「小学校や中学校に高校にせよ、地元か近隣の市町村の公立学校で、校長先生か教頭先生を、勤めた事がある。 後に退職(定年退職)し、地元の町内会(自治会)で、会長等の役員さんも勤めた経験ある」人も、民生委員さんとして、勤める事はあるか?」に、なります。 それでは、詳しい方よろしく、お願い致します…。

  • 一度引き受けたが断りたい

    私は来年度の地区の体育委員会の総まとめ役に選ばれました。 その場では断ることができず引き受けましたが、どう考えても自分には務まりそうにありません。 一旦引き受けてしまったので、今さら断るのは本当に心苦しいです。 小さな町なので他の役員の方は、近所の方や、同じ会社の方もいます。後々気まずくならないように気をつけたいです。 どのように断ればよいでしょうか。

  • 子供会の無い地域の方に質問

    私は高齢化と少子化が進んだかなり古いマンションに住んでいるものです。 各家庭で兄弟姉妹がいるので、子供の数こそ10人ぐらい居るのですが、保護者となると6家庭にしかなりません。 当然子供会というものも無く、地域での活動は自治会が主催するものだけです。 ですが毎年悩ませられるのが「ラジオ体操」の世話人がだれかと言うことなんです。 学校での地区ごとの保護者の代表のような委員会があって、その年の体表になった親が代々持ち回りにこなすということなのですが、ラジオ体操自体は地域での活動であって、学校が主体に行っているものではないのです。 ですが学校からは指導というか要望というか、実行するのが前提で休止したりしないで欲しいという話が出るのです。 このことがどうも納得できなくて、他の子供数の少ない地域にお住まいの方々はどのように、地域と学校の関係を作っていらっしゃるか、お話を聞かせてください。

  • 々の使い方

    今日は。お世話になっております。 通りすがりに目に付いた漢字に疑問を持ちました。 ○○町々内会と書かれてあったのですが、 ○○町で一区切りで、町内会は、別物では ないの?と。。 この○○町町内会の2つ目の町は、々という漢字を 使っても正しいのでしょうか?国語的に? 回答よろしくお願いします。

  • 自治会や町内会の印紙税について

    自治会や町内会が、地区や町内のの事業所から、協力金や賛助金あるいは会費を頂いた際に発行する領収書には、収入印紙の貼付は必要ですか。