• ベストアンサー

医療事務での収入はいくらくらい?

Aradoの回答

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

医療事務経験者です。 医療事務で高収入を得ようとするのはまず無理だとお考え下さい。ましてや、ニチイ学館などの斡旋で、派遣社員として働けば更に収入は減ります。 ご自分でどこかの開業医などに就職出来たとしても、それなりの給料しか得られません。(それ以前に就職先を探す方が困難だと思います。) 仕事量は多岐に渡り、結構ハードです。特に、レセプト作成などになると、病院の規模にもよりますが、午前様状態が続く可能性もあります。反面、それに見合う収入があるかと言えば、そうとも言い切れないのが現実です。低賃金でも医療事務の仕事が大好きだとか、やりがいがあるとお感じなら、話しは別ですが、現実は厳しいですね。 月給14万とお書きですが、大体そんな感じですね。ただ、これは総支給額ですので、手取りはもっと少なくなります。 せっかくの意欲に水を注すようなアドバイスしか出来ませんが、もっと他の選択肢もあると言う事をお忘れなく!

-mahiro-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういった現実的なお話が伺いたかったので希望だけ抱いてスクールに入学せずに済みました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 医療事務に不安です。経験者の方など教えてください

    私は、ニチイ学館で医療事務の資格を取りました。 求人は経験者優遇のところが多いので、まず、ニチイで派遣として働いてみようと思っています。5月から紹介をお願いしてあるのですが、とても不安です。何の仕事もそうかもしれませんが、全く初めてで、医療事務の仕事をされた方に経験をお聞かせ願いたいです。 少しづつでも、日々慣れてできるようになりますでしょうか。専門知識も試験は受けましたがまだまだという感じです。いろんな意見聞かせて下さい。

  • 医療事務

    医療事務の資格取得のためにニチイ学館に通っています。来月の試験に向けてがんばっているところですが、全く自信がありません・・・ニチイ学館の医療事務の試験を受けた方、試験はどうでしたか?また合格率ってどうなんでしょうか?

  • 医療事務の電卓

    ニチイ学館で医療事務の勉強を始めました。ニチイ学館オリジナル電卓のほかに、おすすめの電卓があったら教えてください。みなさんは、どんな電卓を使っていますか?

  • 派遣(医療事務)

    医療事務の勉強をして、医療事務の試験を受験しました。 たぶんそろそろ結果がくるハズ…。 今度、ニチイから仕事を紹介してもらえそうで、面接があります。 しかし、ほかの派遣会社の医療事務の求人も気になっていて、そちらの派遣会社の方が給料がいいのですが、条件として「医療事務資格者」となっています。 私の予想では、試験結果がくる前にニチイの面接があり、もしどうしてもほかの派遣会社の求人が気になるのであれば、ニチイでのお話は断らなければならないだろうと予想しています。 医療事務の給料自体そんなに高いものではないとわかっていても、高い給料の求人を見つけたら、いいなと思ってしまいました(・・;) 今回ニチイでのお話を断って、試験結果がわかり次第ほかの派遣会社の求人を受けてみて、ダメだったらもう一度ニチイにお願いしてみるのもありかなと考えていますが、一度断った場合、またニチイでちゃんと仕事って紹介してもらえるのか心配です。 (もちろん、ニチイで案件がなくて紹介ができない…という時もあるでしょうけど) みなさんなら,どうしますか? ニチイで一度断ったけど、仕事の話しがきたという方はいらっしゃいますか?

  • 医療事務について

    医療事務の勉強をしたいと思っています。色々な講座があって、ニチイ学館と大栄教育システムと日本医療事務協会 どの講座にしようか迷ってます。 過去の質問でニチイ学館の事は見たんですが、大栄教育システムはどんな感じなのか受講されたかた、ご存知のかた、何でも良いので教えてください。

  • 医療事務

    4年生の臨床検査技師コースの学生です 臨床検査での就職が厳しいため医療事務の専門学校に通おうと思っています 専門学校の資料を取り寄せても医療事務だけでも数種類あってどの資格が一番就職に役立つなどがわかりません 在学生の方や現に医療事務系の仕事に付かれてる方の意見を教えて下さい 学校もニチイ学館やヒューマンアカデミー・日本医療事務協会・ニックなどしか地方のため学校がありません 特にお勧めなどの情報ほかなんでも結構なので教えて下さい

  • 医療事務・ニチイ学館について

    ニチイ学館の医療事務講座を受講しようかと思っています。来年の4月に点数の改定があり、6月頃に教材が新しくなるそうなのですが、今から受講するのと、来年教材が新しくなってから受講するのとどちらがいいのでしょうか?今から受講して点数が変わった場合、ニチイ修了生には勉強会があるというのは本当ですか?点数が変わると仕事も変わってくるのでしょうか?分らないことがたくさんあります。医療事務について、またニチイ学館について知っていること何でもいいので教えてください。

  • ☆★何でもいいので、【医療事務】について教えてください★☆

    今、20歳で印刷業の事務員をしている者です。 うちの会社は明らかに人員が多すぎて、事務員は余っているのが現状です。 私の仕事も3時間ほどで終わってしまうので、手作業・軽作業を手伝わざるを得ません。紙を手で5時間も半分に折り続けたり、ノリを付け続けたりなど、毎日の事なので私には過酷で退職を考えています。 事務がしたいのですが、人と関わりたい。そして思いついたのが医療事務でした。病院の受付がしたいと思っています。 ニチイ学館など、短期の専門学校が多々あるようなので、資格所得をしようと思います。 大阪市内でオススメの専門学校はありますか? あと、医療事務は就職率などどうなのでしょうか? 何でもいいので医療事務について教えてください!!

  • ニチイ学館医療事務の面接

    12/25にニチイ学館の医療事務の面接をうけます。 しかし初めてニチイ学館で面接するので どういう内容なのかわかりません・・・ ふつうの面接と同じなのでしょうか? 心配性なので誰か助けて下さい!!

  • 医療事務 講座について 

    医療事務講座でどこの講座に通うか迷っています。 医療事務講座に通った事がある方がいらっしゃいましたら、参考にしたいので色々教えていただきたいです。 できれば、資格取得後のお仕事紹介が実際あったかも知りたいです。 ○医療事務センター NIC ○ニチイ学館 ○医事研 上記三校で悩んでいます。 宜しくお願いします。