• ベストアンサー

「ごきげんよう」の使用法

noname#13376の回答

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.4

「ごきげんよう」の「ごきげん」は「ご機嫌」で、「よう」は「良く」のウ音便。よって、意味は「ご機嫌よく」とうことになりますね。 出合ったとき(朝でも昼でも夜でも)、相手が不機嫌なら「ご機嫌よくなさっては」という意味になり、相手が普通もしくは機嫌がよさそう、調子がよさそうなら「ご機嫌がよろしくっていいですね」という意味になりますね。 別れのとき、相手に「ご機嫌よくお過ごしください」という意味になりますね。 ポイントは「挨拶とは言葉の省略形である」ということですね。 例)さようなら←左様ならお別れは仕方がありませんね、の省略形

sophia35
質問者

お礼

おはようございます。 ああ・・・何だか本当に久しぶりに、u2_junさんのお名前を拝見いたしました。以前は色んな質問でのご回答を拝見させていただいてましたので・・・お元気そうで何よりです。 すみません、脱線しました。 >出合ったとき(朝でも昼でも夜でも)、相手が不機嫌なら「ご機嫌よくなさっては」という意味になり、相手が普通もしくは機嫌がよさそう、調子がよさそうなら「ご機嫌がよろしくっていいですね」という意味になりますね。 これは、とても参考になりました! 私の認識の中では「ご機嫌よくなさって」の意に近く、別れの際、「別れた後も、ご機嫌よろしう」=別れの言葉・・・と言う意味合いで取っていましたので、出会いの際にも使用して良い言葉なのだとよく理解致しました。有難うございます。 あと・・・#2さんの補足にも書いたのですが、「授業開始・終了時の挨拶」等に使うのは、やはり形骸化したただの挨拶なのでしょうか?それとも、そう言う意味合いも込めたものなのでしょうか?宜しければ、こちらもご回答いただけると、有り難いです。 大変参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 浪平、マスオの帰宅方法(サザエさん)

    浪平さんとマスオさん、朝、玄関でサザエさんが「いってらっしゃい」って見送っていますよね? で、よくバスで通勤風景を見るのですが、終点のバス停の近くが、電車の駅なのでしょうか? それと、会社の帰りで、電車から下りたところに、偶然?にノリスケさんがいますが、結局、飲んで帰ると、タクシーなんでしょうか? 電車から下りた後、バスに乗っている、という場面を見た記憶がなくって…

  • じろじろ見てくる・・・。

    朝、毎日同じ時間の電車に乗っているのですがその時いつも同じ車両に乗っている4・50代のサラリーマンがいるんです。 田舎なので朝でもそこまで人も多くないので自分も顔見たことあるな~位の認識はあったんです。 帰りの電車も時々同じ電車になったりなんですが…。。 ずっとちらちら私のほうを見てくるんです。 最初はまさかと思ってたんですが、明らかなんです。。 高校生のときは、駅の階段を下るとき、階段の真下からずっと見てきて、目が合ってもそらそうともしないんです。 最近時々バスでも駅に行くんですが、同じバス停だったんです。てことは近所ってことですよね?バス待つ間も近づきたくないからちょっと遠くでバスを待ったんですが、ずっと見てくるしバスの中でも…。気持ち悪くてしょうがないんです!! でも害があった訳でもないのでどうすればいいのかわかりません。 父親に直接言ってもらおうとしたのですが、今のご時世注意して何か事件になってもいやなんです。 駅員さんに言えばいいんでしょうか?それとも警察? 朝、バイトや学校に行くことだけですごい疲れてしまいます。 どうすればいいんでしょうか?教えてください。。

  • 友達つくる

    帰りのバスや電車で同じ学校のしゃべったことのない異性と2人きりになった時、いきなり話しかけるのって変ですか?

  • バス待ち同じ時間違う幼稚園のグループママがいたら

    子供が入園し4月からバス通園が始まりました。朝同じ時間に来る園バスがもう1台あって、 その園バスを待つ親子3組がいつも輪になって話しています。(同じマンションの住人) 私は違う幼稚園だし後(今年)から来たしコミュ力なくて、挨拶だけして毎日本当数分ですが横でポツン。 みなさんならこの場合どうしますか??卒園まで毎日ポツン続けるのって感じ悪く思われるでしょうか。 でも出来上がってるグループママの輪に入るって高等技術すぎませんか…? 話しかけていいものなのかもわからないし、話しかけるにもなんて話しかければいいのか思いつきません。 ちなみに3人のうち一人は1対1の時こやかに話しかけてくれる時がありますが、一人は挨拶してもろくに返してくれず嫌われているようです。 同じマンションだし子供が将来同じ小学校なのでなんだか毎日朝のバス停のことばかり考えてしまいます。(帰りは時間別なので会いません)

  • 携帯電話の使用法

    電話に出ない、繋がらないと言って、職場の人や親から怒られます。 しかし故意ではなく、ちゃんと理由があるんです。 趣味が旅行で、電車や車で遠出してる事がある。 毎日昼まで寝てるから、午前中は基本電話に出れない。メールのしすぎ mixi等の見すぎで、電池の減りが早い(酷い時は、半日持たない) 電池パック変えたばかりなんですが、電池の持ちが悪いです。 だから出られない、繋がりにくいなんですが これでも怒られなきゃいけないんですか? 携帯の使用法が悪い→電池の持ちが悪い→電話に出にくい→繋がらない どうしてもと言うなら、家電に掛け、親に言伝すればいいのでは? 人の携帯事情も知らないで、怒るなんてどうかと思うんですがね 皆さんどう思いますか?特に僕の場合、携帯の使用法が悪いのか 電池の減りが早く、度々電話に出ない事があります。 会社の人が電話に出ないのは逃げだとか言うんですよ。 逃げなんかじゃないですよね? 大体その時(会社の人が電話してきた時) 長距離移動の電車で旅行中だったんですよ

  • 四条烏丸から京大正門前までの市バスの乗車所要時間

    こんにちは。 すごく小さなことで恐縮なのですが、よろしくお願いします。 京都の市バスで四条烏丸→京大正門前まで乗った場合、どれくらい時間がかかりますか? 具体的に言うと、18時過ぎに四条烏丸を出て、19時までに京大正門前には到着したいんですが、可能でしょうか。それとも電車を乗り継いで残りを歩いた方が早いですか? 時間帯から言っても、渋滞や混雑状況などなど不安要素がたくさんなので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 お願いします。

  • 部活の罰が重すぎます

    高2でサッカー部に所属しています。 自分が悪かった点もあるので、客観的な意見が欲しいです。 学校帰りにコンビニの前で喋って帰ることがよくありました。その時に、ゴミを駐車場に置いてきていてコンビニから苦情が入り顧問に怒られました。 コンビニにも謝りにいって、しばらく練習は参加させてもらえずに掃除をさせられて一旦許して貰いました。 その時に部活帰りに行くのは辞めようってなったんですが、部活帰りに別の部活の友達とたまたま帰る時間が一緒になって、またコンビニの前で喋っていて何気なくまたゴミを置いてきてしまいました。 すぐに店長さんが追いかけてきてその場で怒られて、学校にも連絡されました。 前はサッカー部何人かで怒られましたが、今回はサッカー部が僕だけだったので先生の怒りが全部僕に向いてしまいました。 制服は学校を特定できるので、学校全体のイメージが悪くなることを理解できていないと言われて、今も続いている罰を受けることになりました。 その罰が、自分のやったことの重さを理解できるまで1年の時に着ていた指定の練習着を再び指定するということです。 1年の指定の練習着とは、マジックで名前を書いたTシャツに、指定の全部白の練習着を着るというものに、ソックスを下げてはいけなくてレガースをつけることを義務付けられることです。 元々は、先輩に早く名前を覚えてもらうことと、これからいろんな技術を身につけて自分色に染まって行く前の真っ白な状態という理由からでした。 レガースの着用は、最初のうちは痒くなったり違和感もあるけど、試合中はつけるものだから慣れるためです。 それに、指定の練習着は全部1着ずつしか貰えないので毎日自分で洗濯をして家事の大変さを学ぶということもありました。 誰が見ても名前がわかる状態にしたら何も悪いことはしないけど、制服でも同じだということを理解しろということだと思います。 1年が指定の練習着なのは1学期の間だけなので、今指定の練習着を着ているのは僕だけです。 あれからわざと人目につくようにされていて、毎日サッカーノートを集めて職員室に持ってくる役目をさせられて、練習着にデカデカと名前が書いてあるので先生全員に名前を覚えられました。 顧問が朝の正門の時は、朝練終わりに練習着のまま正門で挨拶をやらされるので結構な数の生徒も僕のことを知っています。 練習試合や遠征の時も、移動着を許してもらえません。普通は家から移動着で来るので、移動着が着れない僕は必然的に練習着で行くしかありません。 それに電車の中でも顧問がいれば、ソックスを下げられないのでレガースをとれず、サッカーがわかる人から見ればなんでこいつ電車の中でレガースしてるんだと思われてると思います。 あれから5ヶ月はたつのにまだ許してもらえてません。 指定の練習着は、シャツ、パンツ、ソックスが1着ずつだけなので、流石に寒くなってきたのでそろそろ自分のものを着させてほしいとお願いしたらまだ反省できてないと怒られて、でも寒いのは問題だからと真っ白に限ってアンダーシャツは着てもいいことになりましたが、1着以上持ってないかの確認のためにアンダーシャツにも名前をかかされました。 サッカーは続けたいですが、羞恥心とプライドが限界です。1年にも馬鹿にされています。 電車でも⚪︎⚪︎さんそんな後ろで隠れてたら練習着きてる意味ありませんよ堂々としましょうと人目につくところに出してきたり、昼休憩の時も僕らは練習着来てる時は絶対レガース外しませんでしたけど先輩は外すんですか?なんて馬鹿にして来ます。 罰が重すぎると感じているのですが、教育委員会などに言ってもいいレベルでしょうか?

  • 神奈川方面からランドへの交通手段アドバイスください

    お詳しい方、ぜひアドバイスください。 来週の平日、4歳になったばかりの息子と2人でランドに行く予定です。 戸塚から行くのですが、行き帰りそれぞれ鉄道を使うか、ランド行きバス(帰りは横浜そうご前行きバス)を使うか、 子供連れなので悩んでいます。 朝の上り電車は相当混むそうで、グリーンでも着席は不可と聞きました。 どっちにしろ横浜までは電車を使うしかないのですが。。 行きに関しては、電車混雑が解消される9時過ぎ頃乗車するのがいいのか考えていますが、 ランド到着が10時半過ぎになってしまいます。。。 また、バスも帰りはハロウィーンですし平日でもかなり並ぶのでしょうか。 神奈川方面から行かれている方、ベテランの方、ぜひご意見きかせてください。

  • どちらが有意義でしょうか?

    こんばんは! 19歳女性、専門学校生です。 朝の時間の使い方についてですが ・電車で通うが、朝早く着きすぎる為早めに教室に行き漢検の勉強する。(早く着きすぎる為クラスメートはまだ誰もいない) ・朝バスに乗っていく。そして9時すぎくらいに学校に着く。 朝の出発時間はどちらも7時45分です。 学校は9時40分に始まります。 どちらの時間の使い方が有意義ですか?

  • 女子のメルアド…

    男子高校生1年生です。バスケ部に所属しています。 僕は女子のメルアドをほとんど知りません。 友達(バスケ部)は女子(バスケ部)のメルアドをたくさん知っています。 いつどうやって聞いているのかもわかりません。 でも、人間関係的にそこまで仲良くはありません。ただ、帰りがおなじ電車なので、ちらっと携帯のアドレス帳をのぞいたら10人くらい入ってました。 女子のメルアドを教えてもらうほど仲良くはないので、その人には聞けません。 わりと男バスと女バスのなかはいいです。(極端におしゃべりするほどではないけれど) でも、僕はかなりの小心者でメルアドを聞く気にはあまりなれません。 行きでは同じ電車にたまに乗ってくる人(女バス)がいます。(僕はわりと気になっています) (電車を降りたあとは自転車で15分くらいです) 同じ中学校でしたが、僕の中学校は男女の仲が悪かったので、話したことがありません。(彼女は僕の名前と顔は知っていると思います) 話しかけて、メルアド交換をして仲良くなりたいなぁと思うので、声をかけたいのですが、なんて話せばいいのかわかりません。 また、今まで電車であっても声一つかけなかったので、いまさら急に話しかけるのも気まずいです。 そこで質問をいくつかします。 (1);簡単に女子にメルアドを聞ける方法ありませんか? (2);女子のほうからメルアドを聞いてくる方法ありませんか? (3);友達と仲良くなって、間接的に聞いたほうがいいんでしょうか? (4);電車で会う彼女には何て声をかければいいんでしょう?

専門家に質問してみよう