• ベストアンサー

「ごきげんよう」の使用法

いつもお世話になっております。 今日、学生時代の友人と久しぶりに会った時、当時の学校での挨拶が話題になったのですが・・・ 実を言うと、私が過ごした学校では、小等部から高等部まで一貫して、挨拶は「ごきげんよう」でした。 とにかく一日中「ごきげんよう」です。 朝に正門をくぐる時も、門に向かって「ごきげんよう」 朝の挨拶、帰りの挨拶、授業開始・終了も「ごきげんよう」 廊下ですれ違うシスターや先生、先輩方にも「ごきげんよう」 学校の往き返りはバス・電車通学でしたが、バスを降りる時も電車の改札口でも「ごきげんよう」・・・ 12年間(幼稚園も含めると15年間)もの間、一日中「ごきげんよう」と言っていましたが、卒業してからはトンと使った覚えがありません。と言いますか、友人と言っていたのですが、使用法が分らないので(苦笑)使い様がありません。これだけ頻繁に色々な場面で「ごきげんよう」と言っていましたが、正式には一体、どんな場面でどの様に使用する挨拶なのでしょうか? ちょっと、「ごきげんよう」を使ってもおかしくない年齢になってきたので、ここで一発、セレブな奥様への変身を試みているのですが(「一発」を使うところが、既にセレブではないのですが(苦笑))正しい使用法をご教示頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.4

「ごきげんよう」の「ごきげん」は「ご機嫌」で、「よう」は「良く」のウ音便。よって、意味は「ご機嫌よく」とうことになりますね。 出合ったとき(朝でも昼でも夜でも)、相手が不機嫌なら「ご機嫌よくなさっては」という意味になり、相手が普通もしくは機嫌がよさそう、調子がよさそうなら「ご機嫌がよろしくっていいですね」という意味になりますね。 別れのとき、相手に「ご機嫌よくお過ごしください」という意味になりますね。 ポイントは「挨拶とは言葉の省略形である」ということですね。 例)さようなら←左様ならお別れは仕方がありませんね、の省略形

sophia35
質問者

お礼

おはようございます。 ああ・・・何だか本当に久しぶりに、u2_junさんのお名前を拝見いたしました。以前は色んな質問でのご回答を拝見させていただいてましたので・・・お元気そうで何よりです。 すみません、脱線しました。 >出合ったとき(朝でも昼でも夜でも)、相手が不機嫌なら「ご機嫌よくなさっては」という意味になり、相手が普通もしくは機嫌がよさそう、調子がよさそうなら「ご機嫌がよろしくっていいですね」という意味になりますね。 これは、とても参考になりました! 私の認識の中では「ご機嫌よくなさって」の意に近く、別れの際、「別れた後も、ご機嫌よろしう」=別れの言葉・・・と言う意味合いで取っていましたので、出会いの際にも使用して良い言葉なのだとよく理解致しました。有難うございます。 あと・・・#2さんの補足にも書いたのですが、「授業開始・終了時の挨拶」等に使うのは、やはり形骸化したただの挨拶なのでしょうか?それとも、そう言う意味合いも込めたものなのでしょうか?宜しければ、こちらもご回答いただけると、有り難いです。 大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (6)

  • Beshiny
  • ベストアンサー率22% (37/161)
回答No.7

ごきげんよう、大好きな挨拶です。 「ごきげんよう」には、会った時、分かれる時で違う意味があるんですよ。 あった時は 「(会わなかった間)ご機嫌いかがでしたか?  もし、あまりよくない様でも、一緒にいて、よくなりましょうね」 分かれる時は 「次会うときまで、ごきげんよくありましょうね」 です。 ですから、間違ってもセレブに見せるための言葉ではありません。 大好きな相手を気遣って、笑顔にさせる挨拶です。 それとあわせて「相すみません」「ありがとう存じます」なんていわれると、素敵な女性だわ~って思いますね。 それと「ゴメンあそばせ」私は20歳前で、これを使うとただの嫌味なので「ごめん遊ばして!」って謝ってます(道でぶつかったときなど)

sophia35
質問者

お礼

ご回答頂き、有難うございました。 若いのに、上品な方なのですね(^_^) セレブは全くの冗談なのですが(苦笑)幼少から培ってきたものなのに、レジスタンス精神で使わないと言うのもなんだから・・・と、最近友人と話題になったのですが、あまりに乱用していたので、「果たして今までの使い方で(用法が)間違っていないのか?」と疑問に思い、今回の質問を立てた次第でした。 「有難う存じ上げます」や「然様でございます」などは自然に出るのですが、あれだけ強制されて来た為に、どうも「ごきげんよう」には抵抗感があって・・・(汗) でも、相手を気遣い笑顔にする挨拶・・・そう考えると、あたら毛嫌いするのも勿体ない気が致しますね。 有難うございました。 そうそう! お若い方のようですが・・・中等時代、ふざけて「○○あそばせ!」などと友人と言っていたら、家政の教師から「『遊ばせ言葉』は貴族や高貴な階級の言葉で、それを真似て上品ぶるために使った女言葉です。却ってふざけた印象になるからやめなさい!」と叱られた覚えがあります(-_-;)聞く人が聞いたら「ムッ!」とするかもしれないので・・・宜しければ、お心の隅にでもお留め頂けたら幸いです。 有難うございました!

noname#13376
noname#13376
回答No.6

お礼欄へのお返事です。 覚えていてくださりうれしく思います。 いろいろと裏(2ちゃんねる)でアホなことをいう連中がいるので・・・という「私信」はさておき。 「ご機嫌」の「機嫌」とはなんでしょうか。 普通に考えると「気分がいい」ということになります。 それ以前に「気分」そのもの、という意味でもあります。 更に以前には「思惑」「意向」ということでもあります。 「機嫌をとる」ということばもありますね。これは相手に気に入ってもらうように言ったりしたり、ということ。 さて、授業の前後の「御機嫌よう」はでは何のためにいっているのでしょうか。 挨拶にそんなに意味があるのか、ということがありますから、あくまでも「どうしてここで『御機嫌よう』なのか」ということを「解釈」するということです。 結論: 「知恵」「こころ」をよく保って授業を受けてください/受けてくださいましたね -- とまあ「解釈しましたが」、そこまで考えていない、ただの「こんにちは」「さようなら」と同じ意味でしょう。 まあ、なんにしても、どんな意味でも持たせられる大変便利な言葉ですね。 私は使えませんが(なんとなく、男性が言うのはおかしいように思います)。

sophia35
質問者

お礼

何度もご回答頂き、有難うございました。 >いろいろと裏で まぁ・・・時たま覗いたりはしますが・・・見るだけなら「あはは!」で済みますが、アゲられる方は堪ったものではないでしょうからね。お気持ちはお察し致します。 >さて、授業の前後の「御機嫌よう」は うーん、何とかかんとかこじつければ、意味としては保てる訳なんですね。 何だか、何でもかんでもに多用するのは「変だな」と思いつつ、何が変なのか分からなかったものですから・・・「お嬢様学校の体裁保ち」で形式のみでは?などとは思わずに、取敢えずは「使っても良し」と言う辺りで納得しておきたいと思います(笑) >私は使えませんが(なんとなく、男性が言うのはおかしいように思います)。 そう言えば、男子部も挨拶は「ごきげんよう」でした(苦笑)今でも使ってる男子、いるのかしら・・・ 本当に有難うございました。

noname#9970
noname#9970
回答No.5

素晴らしい学校に通っていたんですね! 羨ましいです。 『ごきげんよう』の使い方は、 No.1さんと答えが重なりますが、 人と出会ったときあるいは別れるときに言う挨拶の言葉で 間違いないと思います。 実はこの『ごきげんよう』のご挨拶を使っている学園を 扱っている小説を愛読しています。 それにも人と出会ったり分かれたりする際に 使われていますから。 この質問のタイトルを見た時に、その小説の質問かと 瞬時に思ってしまいました。

sophia35
質問者

お礼

おはようございます。 >実はこの『ごきげんよう』のご挨拶を使っている学園を扱っている小説を愛読しています ウフフ!「マリア様は見てる」ですね。私は読んだ事はありませんが・・・昨日、「ごきげんよう」の検索で、かなりヒットいたしました(笑) 素晴らしい・・・のでしょうか。実際にはあそこまでありませんが、まぁ似たようなものでしたので、窮屈で仕方が無くて、あまり良い生徒ではなかったかもですね。 そう!通常、学園モノの小説や映画を見ても、出会い、別れ、両方で使うんですよね。ただ、私の中の認識では「では、ごきげんよろしう」の、希望を表す言葉として認識していたから、出会った時に「ごきげんよう」も変だな・・・と思っていました。おまけに、授業の開始と終了もこれですし、あまつさえ門にまで言ってますし・・・(苦笑)学校でもはっきりと教わった事はなかったので、友人と二人、今更に少し混乱してしまってました。 機会があれば、今度読んで見ますね(^_^) ご回答有難うございました。

回答No.3

こんばんは、はじめまして。 以前似た様な質問にお答えしたことがありましたのでURLをご参考までに載せます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=782762
sophia35
質問者

お礼

おはようございます。 参考URLは、最初に質問内容の検索をした際に拝見させて頂いていました。 そうですね、仰る通り、通常の挨拶だけ(と言いますか、私見ではお暇する際の挨拶として認識していましたが・・・)と言うなら何時でも使えそうなのですが、#2さんへ補足しましたが、「授業の開始や終了」等への使用も有りなの?それともこれは、形骸化されただけの意味の無い挨拶なの?と、不思議に思っていたので、質問をさせていただきました。 実際に使われている方のご意見、感謝いたします。 それにしても・・ウチの学校だけのローカル・ルールかしら?

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

私も14年間ですか、やりました。 ごきげんよう……便利な言葉です。朝でも夜でも目上にも目下にも使えて、相手を不快にさせず、かといって気取りすぎてもいず。 前にある華族のお屋敷に勤めたことのある方の御本を読みましたら、最初に教えられたのがこのごきげんよう、だったようです。もとは「ごきげんでよろしいですね」とかいう意味らしいですよ。 場面にこだわらずに使えて便利な言葉だと思います。 肩肘張らずにごく気楽にお使いになってごらんになればどうでしょう?深々頭をさげて「ごきげんよう」とやるとセレブというより気取り屋さんのように見えるので、ちょっと小首を傾げるようにして「ごきげんよう♪」では如何?

sophia35
質問者

お礼

>ちょっと小首を傾げるようにして「ごきげんよう♪」では如何? そうですね(^_^) 小首を傾げて「ごきげんよう♪」はかわいいかも!(年齢的には無理があるけど(苦笑)) メチャクチャ厳格なカトリック進学校だったから、「反体制!」などと言って、「ごきげんよう」を忌み嫌っていたけど、あの頃に小首傾げて使っていたら、もうちょっとモテたかもしれませんね。(笑) ごく気楽に・・・確かにそうかもしれませんね。 参考になりました。

sophia35
質問者

補足

おはようございます。 あはは、セレブは冗談なのですが・・・(苦笑)昨日、友人と話している際に、「学校での使い方は、乱用しすぎてはいなかったのかしら?」と言う話になって(バスの乗降は『有難うございました』授業開始は『宜しくお願い申し上げます』終了は『(ご教示)有難うございました』が適用ではないのか?と・・・)果たして本来は、どう言ったシチュエーションで使うのが良いのか分らず、頭を抱えておりました。 場面にこだわらないのですか・・・では、やはり授業開始などの「宜しくお願いします。」や「有難うございました。」に使ってもおかしくは無いのでしょうか?(それとも、単に形骸した挨拶・・・と言うだけでしょうか?)その点があるので、誤用するのも憚られるな・・・感じていました。 ご経験がお有りとの事。やっぱり授業開始の時などにも使われていました?

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.1

広辞苑(第5版)によると 「人と出会ったときあるいは別れるときに言う挨拶の言葉」(そのまま引用するといけないのではないかと思ったので端折ってあります)だそうです。 なので、人と会った時、「こんにちは」の代わりに、とか別れるときに「じゃあまたね」の代わりに「ごきげんよう」と言うのが正しいのではないのでしょうか? 実はこれ、私は「じゃあまたね」の代わりだけかと思っていました。勉強になりました(笑)。

sophia35
質問者

お礼

おはようございます! あ!そうか!辞書と言う手がありましたね。 マナーの本や、日本語の本を引っ張り出してきたり、「ごきげんよう」について検索を色々してみたのですが、最近流行りの少女小説のファン・サイトにしか当たらなくて、ほとほと困っていました。有難うございます。 >実はこれ、私は「じゃあまたね」の代わりだけかと思っていました。 そう!私も実はそう思っていました。「では、ごきげんよろしう、ごめんくださいませ。」の略かな・・・と。 私も勉強になりました。有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう