• ベストアンサー

プールに虫?

m770の回答

  • m770
  • ベストアンサー率21% (140/653)
回答No.2

 あてずっぽで無責任ですが、毛ジラミに1票。

関連するQ&A

  • フィットネスのプールに入る前って?

    私は最近思い切ってフィットネスクラブに通いだしました。まだ3回目で初心者です。 今はジムで身体を動かすだけなんですが、プールにも入ってみようかなーなんて思っています。プールに入る前はシャワーを浴びて下さいって書いてあるんですが・・・水着に着替えてシャワーを浴びるのか、それとも着替えずに全身洗って水着に着替えるのか、どっちなんだろ?とちょっと回りの様子を伺ってはいるんですが、判りません。 こんな初歩的な悩みですみませんが教えてください。 それと、プールでのマナーなんかも教えてくれるとたすかります。

  • ジムでのプール利用について質問なんですが。。

    昨日からジムのプールに通い始めました。 帰る際プールから上がり水気をよく拭いて更衣室に向かったのに、しばらくすると水着からポタポタと水が垂れてしまいました。更衣室のシャワー室も3つしかなく満室で、すぐに水着を脱ぐこともできず、バスタオルを小さくたたみ下にひいて対処しました。 更衣室とは別にプールサイドに8つ程シャワー室があるので、そこでシャワーで軽く体を洗い水着を脱いでポンチョのようなバスタオルをまいて出て行ったほうがいいのでしょうか?皆さんはプールからあがった後、どうされてますか?教えてください。

  • 室内の茶色い虫について

     座椅子をスーパーで購入したのですが、それ以来体のあちこち(特に太股、腕、肩の柔らかい所)が痒くなり、虫さされのような跡が絶えなくなりました。皮膚科で診察してもらうと、アレルギーではなく、虫さされだと言われました。  最初はダニ(家ダニ、爪ダニ)が原因ではないかと思い、バルサンを焚いたり、ダニ取りロボを置いたりしたのですが、効果がありません。時々、体を虫のような物が這っている感覚があり、ふと見ると、茶色で半透明の蟻もしくは象虫似た形の虫(1ミリ程度で触覚のような物がある)がいたので、潰してみると古い洋服ダンスのような独特の臭いがします。  座椅子は中国製(廃棄済み)で、もしかしたら、それに付いてきた虫かも知れません。体のあちこちを刺され、腫れが引いても茶色く跡が残ってしまいます。大変困っております。是非情報をいただけませんでしょうか。

  • プールでヒゲはいいの?

    ちょっとこのカテゴリでいいかなーと思ったのですが、とても疑問だったので。 以前スポーツクラブのプールで、とても立派なヒゲの男性をみかけました。アゴにモジャモジャのかなりフサフサして長さ(アゴ下5cmくらいは垂れ下がってる)も量感もあるヒゲです。 プールでは体には水着をつけ、頭には水泳帽をつけなきゃいけない決まりです。じゃ、ヒゲは? こんなフサフサのヒゲはそのままでいいの? なんだか不思議な気持ちになってしまいました。 どうなんでしょうか?

  • 腕がもっと上がるようになりたい

    両腕を上げるとキレイに上がりませんし、辛いです。 肘も曲がり気味になり肩がついてきて首が短くなります。 しかし、両手を上げたとき手を組んでやれば、脇もちゃんと伸び、耳に両腕もついて肩も下げることが出来ます。 そうすると、肩や脇が硬くて伸びないから腕がキレイに上がらないのでなく、 両腕を上げるときに使われる筋肉が足りないからそうなってしまうのかもと思いました。 肩が上がらないでキレイにまっすぐ両腕が上がるようになるには 肩、脇のストレッチより、エクササイズ(腕を上げるときに使われる筋肉の)をやったほうがよいでしょうか? 年齢は40代。四十肩などはございません。 子供の頃から、人よりも肩が硬いことが気になっていました。

  • プールで腕か足首に巻くコインケース

    プールに行く際コインケースがほしいのですが、 首からぶら下げるタイプだと落としてしまいそうで心配で、 腕か足首に巻くコインケースみたいなものってありますか? (水着のポケットはないので・・・) 貴重品ロッカーは出し入れが大変なので使いたくないです。 できればマジックテープみたいなもので巻いてがっちりみたいなものがいいです。 コインしかいれないので防水じゃなくてもいいです。 できれば腕じゃなく足首に巻くタイプがいいです(どっちでもいけるか)。 どなたか知ってる商品を紹介してください!お願いします!

  • プールに入ったあと、脱いだ服ではなく、下着からすべて、新しい服に着替えさせるんですけど。

    息子の保育園の話です。 天候の許す限り、毎日、プールに入るんですけど、 必ず、水着やタオルのほかに、 パンツから一式すべての着替えを、 プールバッグに入れて持たせます。 プールから出たあと、 脱いだ服ではなく 新に持たせた服を着せるのです。 登園後、すぐに水着になり、午前中いっぱいプールで遊び、 その後は、給食、昼寝、おやつで、帰宅です。 私は、なにも、朝着ていって脱いだ服を プールからあがったあと、そのまま着せればいいと思うのですが・・・。 毎日毎日、二組もの洗濯物が必ずでるので 非常にうんざりしてます。 夫は、 「プールからでるときに、シャワーを浴びたりして ある程度きれいになるから、そのキレイになった体に、 一度着た服を着せるのがイヤだっていう考え方なんじゃないの?」と言います。 単に、一般的にみなさんがどう思うかお聞きしたいんですが、 やはり、プールから出たあとは、 新たな服に着替えたいですか?

  • 虫刺されが原因で、全身に蕁麻疹が出ることはありますか?

    虫刺されが原因で、全身に蕁麻疹が出ることはありますか? 1歳半の娘です。 昨日おでこ・顔・腕に虫さされのような腫れが10個ほど出たあとまぶたが腫れ、 お腹、腕、脇、首、ひざの裏などに蕁麻疹が出ました。 首からお腹は地図状に真っ赤になりました。 広範囲に強く出ていたので、救急にかかりましたが原因は分からず薬をもらい帰宅。 今日、一番最初に腫れたおでこ・顔・腕の部分には虫刺されのような赤いぷくっとしたものが あり、かかりつけの小児科でも「虫刺され」との診断です。 現在、まぶたと腕の所々に腫れがあり熱を持っています。虫刺されによる腫れと思われます。(体温37・9度) 蕁麻疹は良くはなっているもののお腹と首、脇、ひざの裏などに残っています。 腫れが現れる1~2時間前に公民館の座布団で昼寝をしていたのでダニかな?と思っています。 蚊に刺されてもすごく腫れる体質なので、10箇所ほど刺されアレルギー症状が強くでたのでしょうか? 娘のような例はあまりないのか、小児科の先生も「毒が回ったかな~?」と少し困惑気味で、 ネットでも「ダニ 蕁麻疹」などで検索してみたのですが、思うものが見当たりません。 ダニがアレルギー源であることは承知しておりますが、刺されたことで全身に蕁麻疹が出るものでしょうか? あと、噛み口が1つのように見えます。ダニ・蚊以外の虫は考えられますか? 同じような経験をされた方や詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • もうすぐ保育園のプール開き 女の子の髪の毛について

    今月4歳になる娘がいます。 もうじきプールが始まります。 娘は髪の毛が長いのでいつもしばっているんですが、プールのとき濡れてしまってからどうするのかなって。 同じクラスの、髪の毛の長い娘さんをもつママさんに聞いてみたら、 お昼寝のとき、クーラーかかっているときがあるから、髪の毛が冷たくて風邪ひかないか心配だし、 ゴムを取ってもらえたら自然乾燥できるからいいよね。 あと、シラミがわくこともあるって聞いたから、髪の毛を切ろうかなって考え中、とおっしゃっていました。 担任の先生に聞いてみたら、 一人の子のゴムを取っちゃうとみんな取らなくてはならないし、 ゴハンのとき髪の毛が入っちゃうし、 シャワーは浴びるけど、プールといっても水浴び程度なので、そんなにびしょびしょにはならないですよ。 普段汗をかいているので、同じなんじゃないですかって。 みんなそのままにしているようで、だから大丈夫なのかなって思ったりして・・・。 プールに入って、ゴムをしばったままで1日過ごすと、髪の毛が蒸れて、最悪シラミがわきそうだし、 クーラーのお部屋でお昼寝をすると風邪ひきそうだし・・・。 水泳帽はかぶることになっていて、メッシュの帽子を購入済みです。 娘の髪の毛は切りたくないんで、何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 皮膚がかゆいのはアトピー?

    最初にかゆみがあって、そのうち乾燥しひどい部位は湿疹のように赤くなります。 かさぶたみたいになり、くびと、後ろの肩が一番赤くいです。 虫さされみたいなぽちっとした症状もあります。 症状は背中やわきばらに全体にひろがって、全体の皮膚が痛がゆいです。 何かのアレルギーかとも思っていますが、内服薬で治るなら体の中から殺菌して直したいです。 どんどん広がって足も腕もかゆくなってきているので、直したいのですが。行った先の皮膚科ではステロイドの軽いものと、保湿剤とアレルギー用の内服薬をくれましたが、この薬や治療で治るのか不安です。薬を飲んでいても少し広がっているからです。 アトピーのように腕の内側などにできるというふうではないのですが、どういった治療法があるのでしょうか。