• ベストアンサー

ITコンサルタントになるためには

立命館に今年から通う新入生です。 PG、SEは肉体的に結構厳しいと聞いたんで病弱な僕には無理かなと思いコンサルタント目指すことにしました。 質問なんですが、 (1)ITコンサルタントってのはSEの延長上にあるんでしょうか? (2)ITコンサルタントになるために一年生から身に付けておいた方がいい資格やこういう性格の人がいいことを教えてください。 入学前ですが一応C言語については勉強してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harumatu
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

私は某コンサルティング会社に勤務している現役のITコンサルタントです。 まず他の方も指摘されていますが、業務的にはIT業界だけでなくその他業界も含め相当な激務です。体や心を病んで辞めていかれる方もいますのでその覚悟は必要です。 (1)について 勿論そのような場合が多いことは確かですが、必ずしもそうとは限りません。私の周りにもまったくシステム開発経験の無い人間もいます。 (2)について ITコンサルタントと一口にいっても実は色々な種類の仕事があります。(学生の方にも分かり易く)大きく分けると以下の2つと考えてください。 ・IT技術系 所謂「ITアーキテクト」と呼ばれる人達。この単語で色々と調べてみて下さい。 ・業務系 ITを活用して企業の業務改善・改革をリードする人達 このうち、「IT技術系」は文字通りIT技術領域の知識や経験が重要です。学生のうちであればこちらの知識方が習得し易いと思います。 「業務系」は実務経験がものを言う部分が大きいのですが、強いて言えば「経営系」の知識(財務や会計、組織等所謂(MBA的なもの))でしょうか。 また、コンサルタントに共通して必要なスキルとして「ロジカルシンキング」や「プレゼンテーション」といったものもあります。本も沢山出ているのでごらんになっては如何でしょうか。

その他の回答 (3)

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.3

(1)ITコンサルタントはSEの延長上にあります、と私は思っています。 ITコンサルタントというのは、顧客にいかに信用されるかにかかっています。実績がある経験豊かでないといけません。実績の無い人に大金を払って相談する人はいませんよね。 で、IT関連のプロジェクトに参画した経験が必要ですが、プロジェクトに(ITのプロとして)参画するには、SE(かPG)が最も普通でしょう。 ITコンサルタントの書いた書籍やHPの著者プロフィールを参考にするといいかも。 (2)ITコンサルタントはIT業界の頂点に位置する職業であり、すぐになれるものではありません。10年、20年後のコンサルタントを目標として、まずは優秀なSEを目指すのがいいかと思います。異論もあるかもしれませんが、私はSEもこなせないようではコンサルタントは無理だと思います。 また、自分の考えに自信を持っていて説得力がある人、が向いていると思います。がんばってください。 ちなみに私は中堅SEでコンサルタントではありません。

newcolleger
質問者

お礼

>ITコンサルタントはSEの延長上にあります、と私は思っています。 そうですか…SEの仕事をしていき昇格してITコンサルタントになれるという風に考えていいということでしょうか。 >ITコンサルタントの書いた書籍やHPの著者プロフィールを参考にするといいかも。 今度本屋に行ってみます。 ありがとうございました。

回答No.2

コンサルといっても色々ありますが、PG、SEより楽というイメージを持たれているのなら、それは間違いだと思います。特に外資系のコンサルだと、SEよりも大変だと思いますよ。 (1)新入社員でコンサルを名乗っている人もいますが、やはりある程度の貫禄がないと、お客さんから信用して貰えないと思います。また、理論よりも経験が物を言う場合もありますので、SEの延長線上にあった方がよいコンサルができると思います。 (2)情報処理関係の資格は取っておいて損はないと思います。また、性格的にはトークがうまく、あまり後々のことを気にしないのがいいと思います。コンサルで夢を広げておいて、じゃ実際にどうやって実装していくんだよ、なんて考えていたらコンサルできません。夢だけを語って、後はSEによろしく、ぐらいの性格がいいと思います。 私の個人的な感想では、汎用機で大きなプロジェクトをいっぱい経験した人のコンサルはしっかりしているように思いますが、PC系でちょこちょこ小さいシステムを作っていたような人のコンサルは、やはり詰が甘い感じがしますね。 やはりシステムだけをよく知っていても、業務を知らないとコンサルするのは難しいと思います。お客さんの理解できない言葉を喋って、煙に巻くぐらいが関の山という気がします。

newcolleger
質問者

お礼

>PG、SEより楽というイメージを持たれているのなら、それは間違いだと思います。 そうなんですか…僕の勝手な思い込みでした。だとすると厳しいですね。入学前なのにお先真っ暗です… >情報処理関係の資格は取っておいて損はないと思います。 とりあえず一年目のカリキュラムと相談しながら独学で取れそうな資格は自分で取ろうと思います。 NTTDATAなんかの大手企業に就けば肉体的には他に比べれば楽ですかね?頑張ってみます。ありがとうございました。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

一般的にコンサルとは営業の延長線上にあります。 ITコンサルの場合は当然技術的なことも知る必要がありますが、あくまでもコンサルですから営業系の知識やノウハウは必須です。 ITコンサルのための資格としては「ITコーディネーター」というものがあります。 ※ただし学生が取得できるような内容ではないでしょうが・・・ ITコーディネータ経営とITの橋渡しをし、IT投資を支援する人のことです。 実際にはITベンダーと経営者の間に立ち、その企業にとって費用対効果の高いサービスやシステムを選定したりします。(システム開発や構築はITベンダーの仕事です) ITコーディネータになるならやはり経営について学ぶ必要があります。商取引や企業会計、法律なども知っておいたほうが良いと思います。 当然ITについての知識もあったほうが良いですが、プログラムの勉強をするのはあまり意味がありません。あくまでも「企業に対する効率の良いIT投資」をするのが目的ですから、もっとマクロな視点で考えたほうがよいかもしれませんね。

参考URL:
http://www.itc.or.jp/index.html
newcolleger
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。なるほどITコーディネータですか 法律を学ぶといっても法学部には行けないんでやはり独学ですかね。厳しそうですが頑張ってみます!うちの大学は学部間の壁は薄いんで経営の授業も受けてみようと思います。

関連するQ&A

  • ITコンサルタントになるには?

    私は半年前にIT業界に建築業界から業界転職をし、プログラミングを始めたばかりの27歳です。 現在のSier会社ではCRMのパッケージソフトのカスタマイズ業務をさせてもらっています。 ただ、現在の会社では将来的に家族を持つことを考えると生活していくのに難しいので、3年後には今の会社に残らず、転職をしようと考えています。 私は人と接したり提案をする業務も好きなので、将来はITコンサルタントになりたいと思っています。 私はIT業界に入るのが20代中盤で遅いスタートということもあって、プログラミングの技術は周りの方と比較するとあまり高くありません。そのため、開発業務の延長でSE→PMというキャリアパスよりも顧客の顔が近くで見える営業やコンサルタントとして働いていくことがより現実的なのではないかと考えています。 また私は大学に進学しておらず、学歴は専門卒です。 現在の経験を活かし、CRMソリューション営業やITコンサルタントになるのは難しいのでしょうか? 将来食べていくために、今後何年間はある意味人生を捨てるつもりで努力をしていこうと考えています。 これからどのような努力、経験、資格などを取得していけばITコンサルタントになる可能性を少しでも増やすことができるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 現在PGです。ITコンサルタントになりたいのですが、どのようなキャリアパスがあるでしょうか?

    はじめまして。 将来、ITコンサルタントになりたいのですが、 1.PG ⇒ SE ⇒ PM (⇒ ITコンサルタント)  (ITの経験を磨き、それからコンサルタントを上乗せしてITコンサルタントへの道のりを探す) 2.○○コンサルタント ⇒ ITコンサルタント  (とりあえず、アウトソーシングコンサルタントなどになって、コンサルタントとしての経験を積み、それからITを上乗せしてITコンサルタントへの道のりを探す) のどちらのキャリアパスを選ぶべきか、迷っています。 転職斡旋会社では、「てっとりばやくSEやPMのような経験を積むのだったら、社内SEとして転職するのもアリではないか」と言われています。 また、金融系、経営にも興味があるので、金融コンサルタント(投資銀行?)や、経営・戦略コンサルタントなども考えています。 以下の現状・経験をご覧になって、ご意見をいただければと思います。 現状 理系大卒、以来3年間、下請けのパッケージ系開発PGとして勤務。その後VBでの仕事に不安を覚えてWeb系に転職するも、派遣のPG止まり、過度の労働により体調不良になり2007/9月に退職。いまは無職です。体調も回復してきたので、2008/4月頃での転職を考えています。現在29歳・未婚です。 保有資格 (基本情報処理技術者) ソフトウェア開発技術者 Sun Certified Programmer for the Java 2 Platform 1.4 LPI-C Level1 UMLスタンダード DB2アドバイザー WebSphereアドバイザー 中学校・高等学校理科教員免許 勉強中 TOEIC 中小企業診断士(日本マンパワーの通信) 経験 肩書きはPGしかありませんが、基本設計、詳細設計、DB設計の経験を年相応に積んでいます。サブリーダーとして、リーダーの補助、後輩の指導、顧客折衝をしてきました。コミュニケーション能力は中の上程度だと思っています。 開発経験言語・環境 VB6.0、Perl、PHP SQLServer、MySQL Windows2000、XP、FreeBSD 希望(というのもおかしな話なのですが…) プライマリ開発(一時受け) 金融系、経営系の業務知識が身につく 英語を使った仕事(今の英語力はTOEIC400程度しかありません。勉強中です) 冒頭の1,2のキャリアパス以外にも、金融系の会社の社内SEで、業務知識を身につけつつ、ITのスキルを磨き、金融コンサルタントやITコンサルタントになれるのならば、社内SEもありかもしれないと思っていますが、そのようなキャリアパスがあるのかわかりません。 自分でも"どのような仕事をしたいのか"があいまいですので、肩書きでしか表現できず、うまく書けないのですが、以上の経験から今後どのようなキャリアパスを選ぶべきか、アドバイスをいただけたらと思います。 不足点があれば補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • IT系の技術者になりたいのですが…

    インターネットをはじめてから、パソコンに興味を持ち始め、パソコンを使っていろいろなことをしたいと思うようになり、将来はPG・SEという職業を目指したいと思うようになりました。書籍などで調べても、国家資格でないため、何をどのように勉強すればよいのか全くわかりません。その上、私が住んでいるのは、田舎の地域なので、パソコンの専門学校というものもないので、書籍での勉強にならざるを得ません。そこで、何をどのような順序で学習すれば、PG・SEという職業に就くことができるのでしょうか?プログラム言語を学習しなければいけないという漠然としたことしか解りません。どのレベルまでくれば、一応職業として、どこかの会社に応募しても採用されるのでしょうか? 逆に言うと、PG・SEを募集している会社に応募するためには、何をどの程度勉強して、それらの技術をどのように、どういう順序で身につければいいのでしょうか?それにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?全くの素人なので、何をどのように学習すればよいのかさえ検討がつきません。学習する際に、お勧めの書籍などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • IT業界への就職について

    私は、IT関係の仕事を探しているのですが、なかなか決まりません。過去にPGとして就職した経験があるのですが、2年と短いです。ですがどうしても、IT関係の職につきたいです。現在28歳ですが、年齢的にも焦りがあり、かなり追い詰められています。今までハローワークの求人はもちろん、WEB上の求人、求人雑誌はもちろん、専門のコンサルタントへの相談・紹介、JOBカフェ等使えるものは全て利用したつもりです。 今は資格の勉強をしながら、PG・SE関連の職を片っ端から応募しておりますが、一向に良い結果は得られません。でも、どうしても諦めたくないです。どうすれば一日でも復帰できるのが非常に悩んでおります。 どんなささいなことでもよいのでご意見を頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • ITコンサル(システムコンサルタント)になりたい。

    私は、現在39歳で、PG・SEを14年経験後現在社内SEと言う肩書きを頂いて1年たちました。 現在製造業なのですが、システムはあっても、適用できていません。 パッケージだったのですが、いい加減にやっていたのか、業務分析が全くなされていません。 とえらそうに書きましたが、業務分析とは、というところも、言葉から連想されるものしか現在知識がないのですが、この業務分析の知識を身につけるには、どうすればよいでしょうか? ITコンサルなどに、依頼してやってもらうことは可能ですが、私自身も、過去のSE時代の知識を生かせば、この仕事ができるのではないかと、考えています。 そういった企業への転職も考えていますが、今なら多くの企業の求人に合う年齢ですが、ぎりぎり上限です。 これから企業内学習をするには、余りに余裕がないと感じるのです。 ごちゃごちゃ書きましたが、要は、ITコンサルになりたいと、心の奥から沸いてきます。 なれるでしょうか? ご経験者の方や、ちょっとした知識をお持ちの方、「あまいあまい」といったことでも、なんでも結構です、 自分の考え方を整理したいので、何かアドバイスやご意見等いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • IT系派遣採用について。

    IT系に派遣、SE、PG、オペレーター他、の採用について。 1、職務経験は有るが、資格が無い。 2、資格は有るが、実際の職務経験無い。 どちらの方が採用される確立がたかいですか?

  • 未経験からのITエンジニア

    未経験からITエンジニアを目指そうと思っているのですが、調べてみるといろんな種類のエンジニアがあり、どのエンジニアから始めればいいかわかりません。 最終目標はセールスエンジニアやITコンサルタントとを考えているのですが、私の考えではセールスエンジニアやITコンサルタントはいろいろな分野の知識や資格がないとなかなか厳しいかなと思っています。 そこで、どんどん転職を繰り返し技術と知識を身に着け最終的にはセールスエンジニアやITコンサルタントの職に就こうと考えています。 以下のエンジニアのうち始めに学んだ方がいい分野と、どの順番で進めていけばいいかご意見をお聞かせください。 1.ネットワークエンジニア 2.システムエンジニア 3.データーベースエンジニア ※理系ではなく文系で、未経験から1番入りやすい分野も教えてください。

  • IT系の取得したほうがいい資格

    新入社員です。 IT系の会社に勤めています。 IT系の勉強はほとんどしたことがありませんでした。 研修の一環でjava se7(bronze)とoracle bronze(sqlとDBA)を取得しました。 基本情報技術者試験は秋に受け、そのうち(?)javaやoracleのSilver試験を勉強したほうがいいとは思っています。Bronze試験を受けて1ヶ月たたないくらいなので、記憶が残っているうちの方がいいかもしれないとも思っています。 他にどのような資格を持っていればいいでしょうか?IT系は資格を取得しておいたほうがいいと聞いているので割りと時間がある今のうちにとっておきたいと思っています。 できれば秋にある基本情報の前に1つ。 使用言語はjavaで、アプリケーション系かインフラ系の仕事は決まっていませんが希望は聞いてくれるみたいです。

  • プログラマ・システムエンジニアのメリット・デメリット

    IT業界を目指すものです。 いきなりですが、PG・SEのメリット・デメリットを教えてください! あと、PG・SE経験がない人が、いきなりIT業界に勤めると性格はどう変わっていくか、 もしくはどういう人が多いかなど、ご意見をお聞かせください。 たとえば、独り言が多くなるとかですかね? おかしな質問ですが、ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • IT系の仕事の将来性

    SE、PG、WEB製作、カスタマーエンジニアなどパソコン関係の仕事ってありますがこれらIT系の業界は将来性ってあるんでしょうか? 自分はIT系の仕事につきたいと思ってます。 が20代のうちにスキルを身につけても30代以降になったら特にこれらの仕事は若い人を採用する傾向にあり30代以降の人は転職が不利になると聞いたことがあります。 先が読みにくい業界とも聞いたことがあります。 実態はどうなんでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう