• ベストアンサー

〔管理〕栄養士について。。。

noname#57875の回答

  • ベストアンサー
noname#57875
noname#57875
回答No.1

大学合格おめでとうございます!! 大丈夫だと思います。安心してください!! 私自身は高校理系クラスで生物・化学をやっていましたが、私の周りは文系が多かった多かった…理系は何人いたんだろう?と思うほど… 私の大学(管理栄養士専攻)では1年の前期授業で、生物は必修・化学は選択で授業がありました。(化学は選択でしたがほぼ全員が取ってました) 。それぞれ高校で習う範囲だったので、高校で一通り習っていた私には楽でしたが、高校で習って無くてもその時にまじめにやれば大丈夫だと思います。 他の大学でも、同様の措置がとられていると思いますよ。短大に行った友達も、基礎的な生物・化学の授業があったと言ってましたから。 今からやっておくに越したことはないですけど… んー、どこから手をつけていいか、分からないですよね??(参考書買うにも、分厚い本がいっぱいあるし…) もし不安なら、高校の生物・化学の先生に相談した方がいいかもしれません。(ポイントだけ教えてもらうとか) やっておいたほうが楽は楽ですが、やって無くても大丈夫です。 真面目に授業に取り組めば大丈夫だと思いますので。 管理栄養士専攻は授業・実験・実習にレポートと大変かもしれませんが、頑張って管理栄養士になってくださいね!!

konkoudaijin
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。すごく安心しました。確かに生物と化学の講座を私の行く大学でもやっていました。これで安心して大学生活を送れます。

関連するQ&A

  • 管理栄養士について

    管理栄養士を目指している高校3年です。大学は栄養系の学部に行こうと思っています。将来管理栄養士を目指すならやっぱり管理栄養専攻学科の方がいいのでしょうか?でも私は文系なので、まずは食物学科に行って実務経験を経て資格をとったほうがいいのでしょうか?あと文系でも大学でついていけるでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。

  • 管理栄養士

    高校2年で、文系です。 将来管理栄養士の資格をとりたいと思っています。 生物は基礎しかやっていないのですが、受験科目に生物があります。独学で勉強して受験するということは可能ですか?その場合、やはり理系の人の方が有利ですか? お願いします!

  • 管理栄養士は文系でも大丈夫ですか?

    始めまして。 高2女子です。 私は管理栄養士になりたいと思っています。 特に、病院で働く管理栄養士になりたいです。 ですが私は文系で、 管理栄養士は理系のイメージがあり 文系の私でもなれるのか不安です>_< 文系で管理栄養士になった方いらっしゃいますか? また、大学での勉強が大変だとよく聞くのでやっていけるかどうか不安です>_< やはり勉強は大変なのでしょうか? もう来年は受験生なので そろそろ進路を決めなきゃいけないと思い、焦っています…(>人<;) よろしくお願いします(´・_・`)

  • 管理栄養士養成学科の大学について

    私は高校3年生です。 文系で、化学をやっていないのですが、栄養系に興味があって 大学は、管理栄養士養成学科にすすみたいなぁと思っています。 受験だけなら、生物と英語でできるのですが、 入学してからは、やっぱり化学をやっていない分、 ついていくのが大変なのでしょうか? やっぱり、文系にはむいていない学科なのでしょうか? 管理栄養士養成学科にくるひとたちは、理系ばっかりなのでしょうか? 他にもなにかいいアドバイスがあったら、教えて下さい。

  • 管理栄養士になるためには

    今年高校生になりました。そして先生にはやく理系か文系かを考えろと言われました。 私は管理栄養士になりたいのですが 理系か文系どちらに進めば良いか 教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • 管理栄養士について

    こんにちは。 私は管理栄養士を目指してるのですか今まで文系だったので 理系をどう勉強したらいいのか全くわかりません・・ それに私は数学とか計算が大の苦手です。 それから今年栄養専門学校に入学するのですが そこには編入試験が出来ます しかしお金の問題もあって出来るかどうかわからないんです。 専門学校卒でも大丈夫なのでしょうか・・

  • 管理栄養士について

    こんにちは。 私は今高校3年生です。管理栄養士を目指してるのですが、 今まで自分は文系だったので化学も生物もまったく勉強してません。 高校2年のときに栄養管理しになりたいと思っていたのですが、 色々と事情があり文系の道に進みました。 ですが両親が栄養専門学校に行かせてくれるとの事なので 管理栄養士を本格的に目指すと決まったのは本当にごく最近 の事なのです。 一週間前から化学の勉強を始めたのですが、(今は理論化学をやってます) 理系をどう勉強したらいいのか、まったく分かりません。 具体的に言えば生物III、化学は有機、無機、理論と、どれから 手をつけたらいいのかなど・・ あとお金がなんとかなったら専門学校卒業した後編入で大学 行こうと思ってますがもしかしたら専門卒業だけになるかも しれないです。 私は計算とかむしろ化学とか苦手意識が強いです。。 ですが本当に管理栄養士になりたいと思ってます。 こんな私でも大丈夫でしょうか・・ それは自分次第だとはわかってます。 だけど不安になります・・ どうかアドバイスをお願いします。

  • 文系で管理栄養士になれるか。

    文系を選択し、次期高校3年生になります。 最近になって、管理栄養士を目指したいと強く思うようになりました。しかし、志望校の学科はもちろん理系で必須科目を文系なので受けておりません。その場合、やはり志望校への進学は諦めざるを得ないのでしょうか?どうしても行きたいのですが、今更変更もできません。もしも、独学でも大丈夫なのでしたら、おすすめの学習方法などを教えて頂けると幸いです。

  • 栄養士・管理栄養士について

    私は将来栄養士になろうと思っています。 最近文理選択の最終決定が終わりました。私は理系を選択してしまいました。ついていけるのかが心配で、ちょっと後悔しています。 そこで質問なのですが、栄養士は、理系でも文系でも行けるそうですが、どう違ってくるのですか? 文系の人は管理栄養士にはなれないんですか? 正直理系を選んで、ついていけるのか心配でこの前熱を出しました。 もうきっと変えられないんだと思いますが、やっぱり理系と文系でどのように違ってくるのか知りたいです。どうか教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 文理選択について 栄養系について

    私は高校一年生です。 文理選択を考え出したとき、管理栄養士が国家資格だし、長く働いたらお給料も安定してそうだし、料理も好きだし、結婚しても働けそうだなと思い、受験科目をいろいろ調べたら、理系でした。 しかし、私は文系科目(特に国語)がずっと好きで、管理栄養士になりたいということがなかったら絶対に文系を選択しています。文系にいくなら文学部、法学部に行きたいです。法学部に行ったら公務員になりやすそうだし良さそうとも思いますし、裁判を傍聴しに行ったりと興味もあります。 得意で好きである文系科目を選択し、文系を極めたいという気持ちがあります。 化学基礎は、これまで授業が面白く、化学をとってもいいかなとは思うのですが2年になると難しくなると聞いて不安です。 親は「得意な教科なら文系に行って、良い大学に入って勉強したら成長できるよ。大学は私立でも公立でもどちらでもいいよ」といいます。 今気持ちは中途半端です。文系科目なら楽しく頑張れるし、文系に行きたいという気持ちと、理系である管理栄養士の道です。管理栄養士は調べた結果私立なら文系でもなれるとのことでしたが、理数科目が得意じゃなかったのに文系受験で合格したとしても大学入学後苦労するかなとも思います。 管理栄養士は病院で働いたり責任が重く、そのわりにはお給料は良くないと、今まで調べてきて知りました。 理系に管理栄養士以外のなりたいものはないのに理系に行って頑張れるのか不安です。