• ベストアンサー

帰国子女はどうしてこの言葉と漢字を使われるのでしょうか?

___の回答

  • ___
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.1

関連するQ&A

  • 帰国子女という漢字

    帰国子女という表現はなぜ 子女 女の漢字が入るのですか

  • 帰国子女について。

    帰国子女について。 帰国子女とは、女性に対してだけの呼び名ですか? それとも、男女両方に使いますか?友達が、「帰国子女は、男女両方につかい、『子』は、男性の意味だ」と、言っていたのですが本当ですか? もし、違うなら、男性に対しての呼び名をお教え下さい。

  • 帰国子女って…

    皆さんは、帰国子女に対してどんなイメージがありますか? 私は、小3から中2まで海外に住んでいた帰国子女なのですが、 日本に帰ってきてからよく「帰国子女は英語できるからうらやましいよ~」とか言われます。 でも、帰国子女ってそんなにうらやましいものなんですかね?? 帰国子女って、そんなにいいものじゃないと思うんです。 親の仕事の都合でいきなり全く知らない国に引っ越して、 外国人だらけの学校に行かされて(外国人は私の方ですが;)、 言葉は全く通じなくて、言いたいことは何も言えず、 辛いことだらけです。(私もはじめのころは毎日のように泣いてました;笑) そこから言葉がわかるようになるまでに一年半くらいはかかりましたし、 わかるようになったからといって問題がなくなるわけではありませんでした。 「日本人だから」とかいう理由だけでいじめられたりもしました。 とにかく、そんな楽しいことばっかりじゃなかったんです。 苦労の方が多かったくらいです。 それに、いざ帰国してみたら、まわりよりも大分国語力が落ちてたりして、日本の生活に慣れるのもまた大変でした。 たまに「あのままずっと日本に暮らしてたら、こんなことにはなってなかったのかな・・・」と思ったりもしてしまいます。 それでもやっぱり、帰国子女ってうらやましいものなんですかね??

  • 帰国子女という漢字について

    こんにちは 自分で調べてみてもよく分からなかったので教えてください 帰国子女という言葉がありますよね、自分は、昔、入試で優遇制度があるのを見て女子は良いな、男子は損だと言い、友達に笑われた事があります。彼曰く、帰国子女の「子」という字は男子を表しており、子女とは男女の意味だと言われました。その時は、納得してしまったのですが、今考えてみると子という字にその意味はないのではないかと思いました。彼は、「男子」を例に説明しましたが、それは「男」が「子」を修飾しているだけだと考えます 彼のいう通りなら「女子」はオカマを指す言葉になりますし、「子供」は男の子だけを指すことになります  皆さんはどうお考えでしょうか? 回答お願いします

  • 帰国子女ってどうしてチヤホヤされるの?

    就職活動に際してなんですが、帰国子女はかなりアドバンテージがあると聞きます。 外国語が堪能? 外国の価値観を身につけている? これらは逆にすると 「正しい日本語の読み書きができない」 とか 「自己主張ばかり強くて、日本人独特の謙虚さに欠ける」 という事につながるように感じて、 「帰国子女はいい事だらけ」 には決してならないように思えます。 その一方、たとえば大手テレビ局の女性アナウンサー採用担当者は帰国子女が大好き、という話を聞きます。 日本人向けに日本語で話す、日本のテレビ局のアナウンサーにどうして帰国子女が重用されるのか理解に苦しんでいます。 テレビ局に限らず、各方面で同じような噂を聞きます。 どうしてチヤホヤされるのでしょうか?

  • 「帰国子女」という言葉の扱われ方

    wikiより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E5%9B%BD%E5%AD%90%E5%A5%B3#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96 >「子女」を女性差別用語とする指摘がされており、文部科学省の組織内名称をはじめとした公共機関と教育機関では「帰国子女」から「帰国生徒」へ名称変更されている。 上記のコメントがあります。 つい先ほど、テレビで「帰国子女」というテロップを見ました。 「帰国子女」から「帰国生徒」に言葉を変えていこうというような動きは、あまり浸透していないのでしょうか?

  • 帰国子女の女性の皆様。帰国子女フェチの男性について

    帰国子女の女性の皆様。帰国子女フェチの男性についてどう思いますか?私はいかにも日本人らしい女性が帰国子女だと知ると,なぜかドキドキします(笑)。もちろん私は,帰国子女であるというだけで,そういう女性好きになることはありませんが,皆様は,自身が帰国子女というだけで,男性に興味をもたれたら,やっぱり嫌ですか? あと,ついでに帰国子女が多い場所についての情報も,ご存知でしたら教えてください。

  • 帰国子女

    最近帰国子女の男女3人の人とお友達になりました。 なんていうか…とてもいい人達ばかりです。 3人それぞれ行っていた国は違うのですが、考え方とかに共通して感じる部分があります。 ずっと日本で生活してきた人たちとはちょっと違うな~と思えるところがあるんです。 1.日本人特有(?)の、ウワベだけのお世辞や社交辞令がない。 2.嬉しいときはテレてごまかしたりしないで、純粋に喜びを表現する。 そんな風に感じています。照れ屋でかっこつけの私にとって(ちなみに私は女性です)は、 そこがとても魅力的に感じるし、羨ましい部分なのですが、実際はどうなのでしょうか? 帰国子女のみんながみんなそうだと言うつもりはありませんが、そういう人が多いのでしょうか? 海外で生活したことがない方でも、ある方でも、また、こんなところも違うな~と感じる ところもあれば、教えてください。

  • 帰国子女を羨ましく思いませんか?

    高校以降に英語を勉強し始めた方に質問です。 帰国子女でもインターナショナルスクール卒の人でもいいのですが、羨ましく思いませんか? 僕たち日本人全員が「高い日本語力」を持っていないのと同様に、彼らも全員が優れた英語を話せる訳ではありません。 しかし、「日本語訛りが一切無い発音」や「違和感の無い自然な英語」は、幼少期から英語に触れてないとほぼ100%身に付ける事ができないと言われています。 大人になってから限りなくネイティブに近い英語を話せるようになったとしても、それまでに10年以上の月日をかけないといけないでしょう。 貴重な時間をただただ「英語というツール」を学ぶ為だけに。 そう思うと、帰国子女やインターナショナルスクール卒の人達を羨ましく思ってしまいませんか? 確かに帰国子女は普通の日本人なら誰でも知っているような漢字を知らなかったりすることがありますが、それは「知識」の問題であっていくらでも後から付けることができます。 帰国子女特有の悩みとかもそれはそれはあったでしょう。 ただ学生時代というのは多かれ少なかれ皆悩みはあるもので、帰国子女は帰国子女特有の悩みを持っていたに過ぎません。 日本国内だけでもいじめが原因で自殺に追いやられたりするほど辛い悩みを抱えている学生だっています。 なので、やはり幼少期から自然な英語に触れることができた、特別な経験をしている帰国子女やインターナショナル出の人達を僕は非常に羨ましく思ってしまいます。 しかも、その思いは英語を知れば知る程強くなってきます。 英検一級、TOEIC990点を取っても留まることを知りません。 知人にバイリンガルがいるのですが、やはりもう彼の英語の自然さを目の当たりにすると、 「こんなに若い貴重な時間を沢山割いて勉強して練習しているのに、帰国子女には叶わないのか」 といつも思って悲しくなります。 英語というのは、というか言語というのは 「情報をキャッチボールする為の道具」 に過ぎないと思っているので、多少違和感のある表現を使ったり、多少変な発音で話そうが問題無くコミュニケーションは取る事が出来ます。 これは何も外国語としての英語に限らず、母国語としての日本語でもそうですよね? 話下手や文章下手の日本語を聞いたり読んだりしていると、余計な言い回しや表現、主語と述語がかみ合ってない文章等に出会う事は多いと思いますが、いちいちそれを気にせずに、「大まかな理解」をしようと努めると思います。 よって日本語でさえもこの様な作業をしているので、外国語としての英語を喋る際には決してアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語を第一言語としている国の人達が喋る「自然な」英語を喋る必要は全くありません。 とにかく「情報」を伝えることに主眼を置くべきです。 しかし、僕はどうしても悔しく思ってしまう。。。。 「幼少期に、小学校6年生ぐらいまでの間に英語にどっぷり浸かれる環境があったら今こんなに英語に苦しまなくていいのに」 こう思わざるを得ないのです。 特に英語の歌を歌う時には顕著にその気持ちが表れます。 そこで改めて、高校以降に英語を勉強し始めた人に質問です。 幼少期に英語にどっぷり浸かれることができた人達を羨ましく思いませんか? 皆様の意見を是非ともお待ちしております。

  • 帰国子女フェチに取りつかれています

    初めまして。一応ギリギリで若者の部類に入る男性です。この頃ちょっと困った悩みを抱えています。 最近,帰国子女の女性に心理的興奮を覚えるフェチに取りつかれています。異様に帰国子女の女性に執着してしまうのです。 それとは別に,もともと異性の唾液に性的興奮を覚えるフェチも抱えています。二つが合わさった結果、帰国子女の唾液に興味を持つという変な悩みを抱えています。 でも自分でも理由がわからなくて困っています。これはどういう心理から来るものなのでしょうか?どうすればいいのか自分でもわからなくて困惑しています。自分が本当は何をしたいのかが良くわからないのです。何らかの精神的な抑圧やコンプレックスがあるのかも知れません。 アドバイスをお願いします。