kuma-kuのプロフィール

@kuma-ku kuma-ku
ありがとう数2,623
質問数0
回答数4,263
ベストアンサー数
1558
ベストアンサー率
54%
お礼率
0%

頑張ってください。

  • 登録日2004/10/06
  • L2スイッチについて教えてください。

    L2スイッチの各ポートにつなぐPCのネットワークアドレスは異なっていてもいいのでしょうか? その場合L2スイッチの上位にルーターがあれば互いに通信できる ということでしょうか?

  • ISPのログ保存期間について

    こんにちは。質問の通りです。 ISPのログ保存期間はどれくらいなのでしょうか。 友人から質問を受けまして、分からなかったのでこちらで質問してみました。

  • NetScreenのこのメッセージはなんでしょうか?

    NetScreenを使用し、mailの通知設定をしています。 そのメールで、 Dst IP session limit! ときました。 これは、どんな状況なのでしょうか? 接続数が限界なのでしょうか? ご教授をお願いいたします。

  • PPPoEサーバが複数ある場合

    ネットワークの運用の際の疑問なのですが、 ISPと接続する際には、各種ブロードバンドルータが PPPoEクライアントとなってPPPoEサーバとPtoPで接続する ケースが多いと思います。 NTTFletsに契約するユーザはプロバイダの契約でインターネットに 接続出来る用のユーザ名(例えばaaa@plala.jp)、パスワードを ルータに設定してISPのPPPoEサーバと接続し、 フレッツのページにアクセスする際には、 ルータにフレッツ用の設定を行い、 (この場合はユーザ名がguest@flets)別のPPPoEサーバと接続し、 ISPとフレッツとでPPPoE2セッションを張ることになります。 ルータからPPPoEの最初の接続要求をブロードキャストで投げますが、 同じネットワーク内にPPPoEサーバが複数あると、ルータは、 最初に応答を返してきたPPPoEサーバと通信します。 どのようにISPのPPPoEサーバと、フレッツのPPPoEサーバと効率よく 通信させるのでしょうか? PPPoEサーバに届く前にユーザ名等を見て、どのPPPoEサーバへ振り分けるか判断できるルータのような機器が入るのでしょうか? でもユーザ名で判断するのだとすると、ユーザ名認証のシーケンスは、 PPPoEのシーケンスの中盤になります。 その時点までその中継できる機器がPPPoE接続シーケンスを代行する ということに? 認証にはRADIUSを使うのが一般的なようですが、 RADIUSがそのPPPoEのシーケンスをサポートするというより、 PPPoEサーバの裏にあって、ユーザ名、パスワードの認証だけを 代わりに行うというイメージがあります。 一体どのように振り分けを行っているのでしょうか?? どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットワークトラフィックについて

    タスクマネージャの ネットワークタブの表示は、 パフォーマンスの 「Bytes Total/sec」もしくは、 「Bytes Recieved/sec」に該当すると思われます。 タスクマネージャで リンク速度が100Mbpsで、 ネットワーク使用が7%に達したとき、 パフォーマンスで 「Bytes Recieved/sec」が「761,662」を指しました。 「761,662」は7Mを指しているのが妥当と考えますが、 どのような計算をすると、 7Mという数字が算出されるのでしょうか? よろしくお願いします。