• ベストアンサー

帰国子女ってどうしてチヤホヤされるの?

就職活動に際してなんですが、帰国子女はかなりアドバンテージがあると聞きます。 外国語が堪能? 外国の価値観を身につけている? これらは逆にすると 「正しい日本語の読み書きができない」 とか 「自己主張ばかり強くて、日本人独特の謙虚さに欠ける」 という事につながるように感じて、 「帰国子女はいい事だらけ」 には決してならないように思えます。 その一方、たとえば大手テレビ局の女性アナウンサー採用担当者は帰国子女が大好き、という話を聞きます。 日本人向けに日本語で話す、日本のテレビ局のアナウンサーにどうして帰国子女が重用されるのか理解に苦しんでいます。 テレビ局に限らず、各方面で同じような噂を聞きます。 どうしてチヤホヤされるのでしょうか?

noname#48778
noname#48778

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

日本人は昔から外国のものには弱いんですよ。 外国には何だかわからないけどいいものがあるような気がしているんです。 「舶来(はくらい)」って言葉、ご存知ですか? 高級輸入品みたいな意味です。 昔は中国製やタイ製なんかありませんでしたから(というか日本が今の中国やタイの立場だった)輸入品は憧れの的だったわけです。 今アナウンサーを採用しているおじさまの世代は、若い頃舶来品にあこがれた世代です。 外国帰りというだけでありがたがってしまうんじゃないでしょうか? ただ、帰国子女特有の視野の広さ・異文化理解力と言うものは否定できない思いますよ。 もちろん視野も異文化も、日本にいながら広げて理解することも可能です。 でも、それはしょせん日本文化の中で日本的なものに守られながらすること。 外国で異文化の中に投げ込まれて自分の常識を否定されながら経験するものとは全く違います。 日本では「人間として当然」と信じて疑わなかったことが外国では全然通じなかったり、逆にその国で「人間として当然」と思われていることが自分の常識の中にはなかったり。 例えば 質問者さんが、卵アレルギーのある赤ちゃんをベビーカーに乗せて買物をしている。お店の人が「かわいいわね。これ食べる?」とよりによって卵の入ったお菓子を赤ちゃんに差し出した…。 質問者さんはどうしますか?考えてみてください。 私だったら「すみません。この子アレルギーがあるんです。お気持ちだけいただいておきます。」とでも言います。子供に「アレルギー治ったらもらいに来ようね。」なんて言いながらにこやかに会釈しながら立ち去るでしょう。 日本だったら私のようにする人も多いと思います。 ところが、そう答えたら相手の好意を踏みにじって不快にさせてしまう国もあるんですよ。 その国では、そういう場合はありがたくお菓子をもらっておいて、店を出てから捨てる、というのが正解です。 もう一つ例を。 質問者さんがバスの中で荷物を持ってつり革につかまっている。 その時前に座っている人が「荷物持ちましょうか?」と聞いてきた。何と答えますか? 日本人ならとっさに断る人が多いと思います。人に負担をかけたくないという日本的な発想から。 ところが、ここで断ったらこれも相手の好意を踏みにじることになってしまう国もあります。 その国では、お礼を言いながら相手の膝に荷物を乗せる以外の選択肢はありません。 断れば相手は当惑した顔、または悲しそうな顔・人によっては不快な顔をします。 以上二例とも韓国のことなんですが。(すみません。韓国しか知らないので他国の例はあげられません。) 日本では「人に迷惑をかけてはいけない」という考え方が行動を規制しているのに対し、韓国では「人にやさしくしなければいけない・人にやさしい人になる機会をあたえてあげなければいけない」という考え方が行動を規制しています。 こういうことは、実際に現地で何年間か暮らしてみなければ、なかなか理解できないことです。 帰国子女はそういう経験は、海外あるいは帰国した日本で必ずしているわけです。 それは大きな武器になると思いますよ。 あと、日本的な価値観と外国的な価値観は、その両方を体得していさえすれば、一人の中で同居できます。 日本人といる時には日本的に、韓国人といる時には韓国的に無理なく考え行動することができます。 (小学校から大学までずっと外国で日本人学校じゃない現地の学校に行っていました、という人はちょっときついですが。) というわけです。 でも、採用する人間がそこまで考えているかどうかあやしいですね。 単に舶来品好きのおじさまが多いんだろうと思います。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。たしかに 「日本の常識は世界の非常識、世界の常識は日本の非常識」 という揶揄にありますように、あらゆる面で価値観のギャップは大きいですよね。そのギャップを埋める事ができる人が帰国子女に多いという事なんでしょうね。 でも偏見ではないですが、おっしゃるように民放の採用担当者はそこまで深読みしているようなイメージはないですねえ。 何となく軽いノリとコネで内定を出しているような印象があります。

その他の回答 (5)

noname#100187
noname#100187
回答No.6

確かにいい面もありますが、逆に学生時代(特に中学校)とかでイジメとかにも遭いやすいというデメリットもあります。 考え方が他の人と違う。性格も外国ナイズされたのが出てくる。私のクラスメートでもそれで苛められてる人知ってます。そりゃ酷かったですよ。言葉のアクセントとか真似されて。 確かに語学に堪能だと語学が必要とされるところでは有利なのはしょうがないです。 人とは違うところを持った人で他によくあるのは モデルのように背が高い美人タイプ、彼女らも案外学生時代はイジメにあった人が多いが(藤原紀香や伊東美咲等)でもそのルックスを活かしてモデルとかは普通の平均的な容姿の人よりも優遇されます。でもイジメとかには平均的な容姿の人より遭いやすいです。 あと、親が著名人とかも案外イジメられたりします。やっかみとかで。 平均的な日本人タイプの人はイジメには遭いにくい。それは数的に多いからです。その代わりに就職とかでも優遇されにくい それは仕方のないことです。 学生時代苦労してもいいから就職に有利なほうがいいのなら上に出した例のタイプが良いと思いますが、学生時代幸せなのは圧倒的平均的な人の方です。 普通じゃないのは苛められるんです。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。お答えを読んで思い出したのですが、小学生の頃、地方から転校してきた生徒がいたのですが、方言をよく真似されたり、からかわれたりしていたのを思い出しました。 その意味ではたしかに帰国子女の人たちはイジメに遭いやすいかも知れませんね。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.4

帰国子女です。私の場合は8歳のときから6年間アメリカで過ごしました。日本語は小学校までしか習っていません。新聞は読めますし、このようにパソコンで文章を打つことは出来ますが、自筆だと漢字が分からないし、敬語は苦手です。英語はアメリカ人と変わりません。 大学からまたアメリカで暮らしており、日本企業の事情はわかりません。ですが、一言で「帰国子女」といっても、何歳のころ海外にいたのか、海外とはドコだったのか、何年間海外にいたのかなどで、海外在住経験は全く違いますから、企業が「帰国子女」として一口にまとめること自体が間違っていると思います。 文化を十分理解するだけの年数を海外で暮らしていたとして(私の勝手な意見では最低3、4年)、また言葉も不自由しない程度には話せるようになった帰国子女という前提で、日本にずっと住んでいた人と違うと感じる点は(高校時代、インターナショナルスクールだったので、多くの帰国子女と交流がありました。そこで感じたことです): ・自己主張が強い。強すぎると問題かもしれませんが、バランスがとれている方なら何もいわない人よりはずっと良いでしょう。 ・外国語をネイティブなりに話せるということは、企業によっては大きなプラスです。本場で暮らしながら覚えた言葉は、日本で外国語を習っているのとはビジネスでの実用性が全く違います。 ・海外の文化を理解している。ですから海外に出たりしなければいけない企業や、海外からのお客様を向かえる仕事の場合、とても大事だと思います。 ・ふたつの文化を知っていることで、「他人の気持ちになって考える」「人それぞれ違う」という意識が強いケースが多いです。だから個性派が多いんだと思います。アナウンサーなどある意味芸能界は個性派が多いと思うので、個性を尊重できる人のほうが周りと上手くいくのではないでしょうか。 ・日本の女性は結婚して辞める傾向がいまだに強いです。帰国子女は仕事を続ける人が多いのでは?という気もします(私の高校時代の友達の9割は結婚後も仕事を続けているので)。企業側からみたら、長く会社にいてくれる人を優遇するでしょう。 日本語の読み書きに関しては、おっしゃる通りです。でもパソコンの時代になり書くのはたいして問題ありませんし(少なくとも私はとても助けられています)、最近の若い日本人できちんとした日本語を使えるのはどの程度でしょうね。 長くなりましたが、↑に書いたことを長所ととらえるか、短所ととらえるかは人それぞれですし、業界によって違ってくると思います。ですが、長所と受け取ってくれる企業も多いのでしょう。日本も国際化している時代ですので、少しでも海外のものを取り入れたいのではないでしょうか。 補足: 帰国子女は「正しい日本語の読み書きができない」と思える所がありましたら、ご指摘ください。日本語の教育は5年生までしか受けていないものからの回答でした。実は「教えて!goo」を利用しはじめたのも、日本語を書く機会を増やそう思ったためです。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。帰国子女の方から回答を頂き、感謝しています。お答えの日本語は完璧だと思います。逆に留学や海外在住の経験のない若い世代の日本人の方が、果たしてどれだけキチッとした日本語を書く事ができるのやら ・・・ 帰国子女の長所と短所、なるほど分析がすばらしいです。その中で、結婚しても仕事を続ける割合が高いという部分、考えればたしかにそのような事が言えるように思いました。ナットク ・・・

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

圧倒的に数が少ないからでしょう。 TVに出ている人の多くの価値というのは、周り内物を持っている人、ですから。 その辺にいそうな蘊蓄しか言わないオジサンとか、うわさ話しかしないオバサン、勉強しない小娘、合コンとバイトしかしてない大学生はあまりメディアには取り上げられません。 雇用しただけで話題にもなりますしね。 アナウンサーですから正しい日本語が話せる上にバイリンガルだったら、とりあえず日本にしか住んだことのない人より有利でしょう。 価値観が今まで住んでいた国と違う、みんなと同じでないと叩かれる、そう言う国に来てしまって苦労しているのも事実でしょうから、苦労した分少し有利でも良いじゃん、と思いますけどね。 日本人だって海外旅行に行けば旅行者と言うだけで親切にして貰えますしね。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。なるほど、帰国子女には貴重価値があるという事なんですねえ。

回答No.2

先進的な企業は広義のダイバーシティ(多様性)を求めています。 「何でもそつなくこなす平均的な日本人」も必要ですが、「国外の言語・文化・習慣を身に付けた帰国子女」もグローバル企業にとっては必要なのです。 「チヤホヤ」という言葉には何か嫉妬心のようなものが見え隠れしますが、ただ単純に前者に比べて「希少価値が高い」だけです。 ま、古い会社や中小企業では「帰国子女」ブラントを信奉する、「帰国子女に憧れを持っていた団塊世代」が採用担当にいる事も事実のようですがね。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。なるほど、企業は多様性を求めているわけなんですね。理解できそうな感じがします。

回答No.1

ミーハーなんじゃないですか?(死語ですか?)その人事担当者たちが、、、。 バブリーな時代には、国際的なイメージを会社につけたいがために、日本語も話せない外国人を仕事もないのにただデスクに座らせるためだけに雇っていた会社もあったそうですよ。 ただ、海外では、英語は話せて当たり前とされることが多いです。 国際的なニュースを取り扱う、海外と取引をするとなれば、やはり、元から英語に堪能な人を雇ったほうが会社としては利益になるんじゃないですか? 言語は他の資格などと一緒で、才能やスキルだと思います。 帰国子女だからと言って、日本語の読み書きが出来ないと考えるのは間違っていると思いますよ。海外にいたからこそ、日本語を間違ってはいけないと丁寧な言葉遣いを心がけている帰国子女の人が私の周りには多いです。日本人独特の謙虚さについても同様です。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。たしかに帰国子女だからといって、謙虚さに欠けるとか日本語を間違うとか言えないと思います。 ただ私が 「何で帰国子女ばかりが?」 と友人に尋ねると、全員、決まったように語学力と国際感覚を口にするんですね。それで、あえて反対の例を挙げてみたわけです。 たとえばNHKの 「クローズアップ現代」 を担当している国谷裕子さんのように外国の政治家とサシで話す機会のある番組なら分かるのですが、くだらないバラエティ番組を担当する女性アナに何で語学力と国際感覚が必要なのかな、と今でも不思議に感じています。

関連するQ&A

  • 帰国子女って…

    皆さんは、帰国子女に対してどんなイメージがありますか? 私は、小3から中2まで海外に住んでいた帰国子女なのですが、 日本に帰ってきてからよく「帰国子女は英語できるからうらやましいよ~」とか言われます。 でも、帰国子女ってそんなにうらやましいものなんですかね?? 帰国子女って、そんなにいいものじゃないと思うんです。 親の仕事の都合でいきなり全く知らない国に引っ越して、 外国人だらけの学校に行かされて(外国人は私の方ですが;)、 言葉は全く通じなくて、言いたいことは何も言えず、 辛いことだらけです。(私もはじめのころは毎日のように泣いてました;笑) そこから言葉がわかるようになるまでに一年半くらいはかかりましたし、 わかるようになったからといって問題がなくなるわけではありませんでした。 「日本人だから」とかいう理由だけでいじめられたりもしました。 とにかく、そんな楽しいことばっかりじゃなかったんです。 苦労の方が多かったくらいです。 それに、いざ帰国してみたら、まわりよりも大分国語力が落ちてたりして、日本の生活に慣れるのもまた大変でした。 たまに「あのままずっと日本に暮らしてたら、こんなことにはなってなかったのかな・・・」と思ったりもしてしまいます。 それでもやっぱり、帰国子女ってうらやましいものなんですかね??

  • 帰国子女の方に質問です!

    現在大学3年生で、来年の卒論に向けてレポートを書き進めているのですが、行き詰ってしまいました。 研究テーマは「帰国子女の教育問題について」です。 私は帰国子女ではなく、興味があってこのテーマにしただけなので、あまり情報がなく困っています。 そのため、帰国子女の方に以下のことをお聞きしたいです。 1.何歳から何年間外国へ行っていたのか 2.外国で困ったことと日本に帰って来て困ったこと 3.外国語の習得は早かったか、また日本語の習得に影響はなかったか 4.外国では日本語と外国語をどのように使っていたか ご協力お願い致します。

  • 帰国子女を羨ましく思いませんか?

    高校以降に英語を勉強し始めた方に質問です。 帰国子女でもインターナショナルスクール卒の人でもいいのですが、羨ましく思いませんか? 僕たち日本人全員が「高い日本語力」を持っていないのと同様に、彼らも全員が優れた英語を話せる訳ではありません。 しかし、「日本語訛りが一切無い発音」や「違和感の無い自然な英語」は、幼少期から英語に触れてないとほぼ100%身に付ける事ができないと言われています。 大人になってから限りなくネイティブに近い英語を話せるようになったとしても、それまでに10年以上の月日をかけないといけないでしょう。 貴重な時間をただただ「英語というツール」を学ぶ為だけに。 そう思うと、帰国子女やインターナショナルスクール卒の人達を羨ましく思ってしまいませんか? 確かに帰国子女は普通の日本人なら誰でも知っているような漢字を知らなかったりすることがありますが、それは「知識」の問題であっていくらでも後から付けることができます。 帰国子女特有の悩みとかもそれはそれはあったでしょう。 ただ学生時代というのは多かれ少なかれ皆悩みはあるもので、帰国子女は帰国子女特有の悩みを持っていたに過ぎません。 日本国内だけでもいじめが原因で自殺に追いやられたりするほど辛い悩みを抱えている学生だっています。 なので、やはり幼少期から自然な英語に触れることができた、特別な経験をしている帰国子女やインターナショナル出の人達を僕は非常に羨ましく思ってしまいます。 しかも、その思いは英語を知れば知る程強くなってきます。 英検一級、TOEIC990点を取っても留まることを知りません。 知人にバイリンガルがいるのですが、やはりもう彼の英語の自然さを目の当たりにすると、 「こんなに若い貴重な時間を沢山割いて勉強して練習しているのに、帰国子女には叶わないのか」 といつも思って悲しくなります。 英語というのは、というか言語というのは 「情報をキャッチボールする為の道具」 に過ぎないと思っているので、多少違和感のある表現を使ったり、多少変な発音で話そうが問題無くコミュニケーションは取る事が出来ます。 これは何も外国語としての英語に限らず、母国語としての日本語でもそうですよね? 話下手や文章下手の日本語を聞いたり読んだりしていると、余計な言い回しや表現、主語と述語がかみ合ってない文章等に出会う事は多いと思いますが、いちいちそれを気にせずに、「大まかな理解」をしようと努めると思います。 よって日本語でさえもこの様な作業をしているので、外国語としての英語を喋る際には決してアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語を第一言語としている国の人達が喋る「自然な」英語を喋る必要は全くありません。 とにかく「情報」を伝えることに主眼を置くべきです。 しかし、僕はどうしても悔しく思ってしまう。。。。 「幼少期に、小学校6年生ぐらいまでの間に英語にどっぷり浸かれる環境があったら今こんなに英語に苦しまなくていいのに」 こう思わざるを得ないのです。 特に英語の歌を歌う時には顕著にその気持ちが表れます。 そこで改めて、高校以降に英語を勉強し始めた人に質問です。 幼少期に英語にどっぷり浸かれることができた人達を羨ましく思いませんか? 皆様の意見を是非ともお待ちしております。

  • 帰国子女さん達に質問したいです!!ご協力よろしくお願いします★

    こんにちは!!私は現在、「帰国子女の実像と社会的帰国子女像の変化」というテーマでゼミ論文を書いております。 そのため、帰国子女の皆様にこのアンケートにご協力をお願いしたいと思っております。以下の質問に“はい”か“いいえ”でお答えをお願いします。また、何か意見があれば、自分の意見を書いてください。 ご協力よろしくお願い致します。 ※帰国子女とは、「日本に生まれ、日本文化の主流の中で育ち、ある年齢に達したところで、親と外国へ行き、現地の文化の影響をある程度受け、2~3年後に帰国して日本の主流文化の中で育てられたという経験を持った子ども達」と定義されています。 (1)自分で帰国子女だと言ったことはないのにもかかわらず、他人から「帰国子女?」等と言われた事はありますか? はい                    いいえ (2)「帰国子女」等と言われて不快な気持ちになったことはありますか? はい                    いいえ (3)「帰国子女なのだから。」や「帰国子女なのに?」等と言われたことはありますか? はい                    いいえ お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました!!

  • 帰国子女です。英語を使えるバイト探してます!

    18歳、高卒の帰国子女です。都内で短期間(3ヶ月ぐらい)でもできて、英語を使えるバイトを探しているのですが。なにかいい所はないでしょうか?また、こう言う場合はTOEICやTOEFLなどを受けておいたほうが有利なのですか?一応ネットで検索したりしてるのですがレストランやコンビ二で外国のお客さんが来たらちょこっと話すぐらいの物しかなくて。。。英語はネイティブレベルで日本語の方も日常会話、簡単な読み書きはできます。どんな情報やアドバイスでも欲しいのでお願いします!

  • 帰国子女に対しての偏見

    少し疑問に思ったのですが、 帰国子女に対して偏見がある方、どのような偏見があるのか知りたいです。 私は小4の夏に欧米に親の都合で引っ越しました。現在中学2年で、来年の、中学3年の夏に帰国して中学に半年通う予定です。 たまに日本語が出てこないとき、咄嗟に英語が出るときはありますが平日、現地校に通い週末は日本人学校に通っているので日本語に関しては平気だと思っています。 確かに中3の夏となるとクラスで浮くのはもうほぼそうなるのではないかと思っているのですが、帰国子女というだけでどのように見られるのか意見がほしいです。帰国子女っていうのでいじめられることもありますかね? 良い偏見、悪い偏見、助言良ければお願いします。

  • 帰国子女さん達に質問したいです!!ご協力よろしくお願いします★

    アンケートのカテゴリがあることを知らなくて、質問のところに同じ内容を載せてしまいました。申し訳ありません。削除ができないので、管理の方、よろしくお願いします。お手数かけてすいません。 こんにちは!!私は現在、「帰国子女の実像と社会的帰国子女像の変化」というテーマでゼミ論文を書いております。 そのため、帰国子女の皆様にこのアンケートにご協力をお願いしたいと思っております。以下の質問に“はい”か“いいえ”でお答えをお願いします。また、何か意見があれば、自分の意見を書いてください。 ご協力よろしくお願い致します。 ※帰国子女とは、「日本に生まれ、日本文化の主流の中で育ち、ある年齢に達したところで、親と外国へ行き、現地の文化の影響をある程度受け、2~3年後に帰国して日本の主流文化の中で育てられたという経験を持った子ども達」と定義されています。 (1)自分で帰国子女だと言ったことはないのにもかかわらず、他人から「帰国子女?」等と言われた事はありますか? はい                    いいえ (2)「帰国子女」等と言われて不快な気持ちになったことはありますか? はい                    いいえ (3)「帰国子女なのだから。」や「帰国子女なのに?」等と言われたことはありますか? はい                    いいえ お忙しい中、ご協力誠にありがとうございました!!

  • 帰国子女か留学生?

    こんにちは。 私は17歳のハーフです。 日本で高校に行きたいのですが 会話はともかく、読み書きがあまり出来なくて困ってます。 その上、社会・歴史 などがゼロからのスタートになってしまいます。 こういう場合は 帰国子女よりも 留学生として入学した方が良いのでしょうか? 是非、回答お願いします!

  • ハーフの帰国子女として

    私アメリカ人を父に持つハーフです。   アメリカに住んでいますが、夏休みなので、今は日本にいます。 中学2年生なんですが、日本の高校へ行こうと思っています。 帰国子女として入ることは可能なのですが、少し悩みがあって... 街中を歩いていると、みんなの目線が嫌なのですが... 日本人に見えると思ってたんですけど、 祖父に外国人に見えると言われてちょっとショックでした。 ハーフが帰国子女として高校に入ってきたら、どんなリアクションですかね? 悩んでいます。 回答よろしくお願いします!

  • 帰国子女をどう思いますか??

    5歳の息子と二人で海外で暮らしています。 英語圏です。彼が4歳の頃からこちらに来ていますので息子は日本語はある程度(5歳なりに)理解はしていると思います。ただ通っている学校が日本人ゼロの状態ですので必然的に日本語よりも英語に触れている時間が長いのです。本人もやはりお友達や先生とのコミュニケーションを大事にしたいようで、今は日本語よりも英語の方に感心が寄っています。個人的には日本語をきちんと話せる日本人であって欲しいという願いもあり少しでも日本語に触れられるように手作りでひらがなノートを作ってみたりお話しを読み聞かせなどはしているのですが一気に2ヶ国語を押し付けるのもストレスになるのではないかと、なるべく本人の自由にはさせています。日本に帰国の予定は息子が日本で言う小学校1年の後半辺りです。その間一時帰国はする予定ですが完全に帰国するまであと2年近くはありますのでかなり英語での生活が主流になっていると思います。 日本の小学校に入学した場合、やはり帰国子女ですとイジメに遭いやすいなどということはあるのでしょうか?ましてや私たちは母子家庭ですのでそのあたりも気になります。例えば、嬉しい時に「やったー」というよりは、「Yeah!」ものを落とした時も「Oops!」など自然に出てしまう状態です。このような状態でお友達からかわかわれたりする可能性はやはりありますよね?もし帰国子女を担当された先生や、同じ経験のお母さま方がいらっしゃったら是非伺いたいです。長くなりましたが、お願いいたします。