• 締切済み

彼氏に言いづらい事

ceitaの回答

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.2

私は普通免許しか持ってませんが、 素直にすごいなと思います。 ただ、嘘ついちゃったのはよくないかも。 最初に大型2種持ってるって普通に言われるのと、 嘘だったと告白されるのだと、 やはり後者のほうがつらいものがあります。 うまいこと、告白するか。 一生黙ってるか。 難しいところですね。

syoyama
質問者

補足

話はしたのですが笑いながら「何冗談行ってるだよ~お前が~??」で信用してくれなかった(TT) 今からでも言おうと思えば言えるのですが・・・

関連するQ&A

  • 大型二種免許でダンプやタクシーの運転は可能か

    大型二種免許の取得を考えておりますが、その免許で大型一種や普通二種の免許もカバーでき、ダンプやタクシーの運転もできるのでしょうか?

  • 教えてください

    大型の免許についてです。(普通免許は持ってるそうです。) 大型一種の免許を取りに行ってる人がいるのですが、その人曰くトラックとバスを交互に運転してると言ってきました。(スクールバスや4tトラックを運転してるそう です。) その後大型二種の免許も取ると言ってきたのですが、それを取るために大型一種の免許を持っていなければならないと言ってたのですが本当ですか? 大型一種の免許を取るのに学科試験がありその合格点が県によって違い 、その人が受けたところでは90点以上で合格だと言ってました。 運転免許を持ってなくてもすぐに大型二種の免許を取れるように、全国バス協会が意見を国会に提出したとその人が言ってました。 そんなニュース聞いたこともないのですが、本当なのですか? その人曰く、早ければ今年の冬にこの意見内容が国会で正式決定するそうです。

  • 観光バスの運転手をめざし

    観光バスの運転手をやりたいのですが、バスの業界のことはなにもわかりません。大型二種免許の取得めざして勉強中ですが、まずは大型一種免許を取得するところから始めなければいけません。 観光バスの運転手になるには、大型二種免許だけでなく、大型トラックの運転経験もなければ、ダメなんでしょうか? それとも、路線バスの運転経験も必要なのでしょうか? あと、勤務は交代制なのでしょうか。 バス会社で働いている方、話を聞いたことのある方、アドバイスお願いします。

  • 大型二種について

     10年前に普通免許(一種)を取得したんですが、2年前に取り消しになりました。  昨日何とか新普通免許(一種)を取得したんですが、4tが乗れないということで、不便を感じており、なんとか大型仮免(トラック型)を合格したところまで来たんですが、どうせとるなら二種かなーという事で、本免は二種を目指そうと考えております。  しかし、大型仮免(一種)合格後、免許センターに確認したところ、大型二種を受験するには、大型仮免をバス型で合格しなければならないと言われたんですが、どうなんでしょうか?  私の勝手な解釈で大型仮免(トラック型)を受験した理由は、 1.実際の運転には12mの技術も必要かと・・・ 2.仮免トラック、本免バスなら実用的 3.大型仮免は1種類だから です。  千葉県免許証センターで受験しているんですが、大型仮免(トラック型)で本免は大型二種の受験はできないのでしょうか?  もちろん路上練習はバスで行う予定です。  経験された方、法律?条例?に詳しい方、ご教授願います。

  • 二種の免許って!?・・・・

     私は二種免許を取ろうかと思っております。調べてみると二種免許にも ●大型二種免許 ●普通二種免許 などがあると普通一種免許取得のときに教わりました。(聞くところによると大型特殊二種免許、けん引二種免許とあるようですが・・・。詳しい方ご教授願います。また、間違っていましたらお許しください)  え~っとここで質問ですが大型二種免許を持っている者がタクシー会社に勤務し、運転手として働くことができるのでしょうか?  また、霊柩車、一部の緑ナンバーのトラック、タクシー以外の緑ナンバーの普通乗用車などの運行をする際はその車種にあった二種免許を取得しなければならないのでしょうか?  最後の質問ですが11人乗以上のリムジンを運転する際はもちろん、大型免許が必要ですよね。 恥ずかしい質問ばかりで、すいません・・・

  • [運転免許]フルビットについて疑問

    こんにちは。 私はせっかくなので運転免許をすべて取得しようと思っています。 私は今現在、運転免許場の一発試験で ・原付 ・小型特殊 ・普通二輪(MT) ・大型二輪(MT) ・普通自動車(MT) ・中型自動車(MT) ・大型特殊一種 ・大型特殊二種 を取りました。 これから残りの免許を取ろうと思いますが、ここで質問です。 牽引一種⇒牽引二種⇒普通二種(AT)⇒中型二種(AT)⇒大型一種(AT)⇒大型二種(MT) この様にとることは可能なのでしょうか?? 私は運転免許を全て取るつもりでいるので最後だけMTで合格したらAT・MTどっちものれるのではないかと思っています。 ※ATに理由は簡単かつ安いからです。 ※普通一種+大型一種+牽引一種は難しいので教習所です。

  • ダンプカーの運転手は一般的に運転が下手な理由

    以前大型二種免許を持っている知人から、ダンプカーの運転手はたいてい運転が下手である、と聞いたことがあります。理由も聞きましたが、忘れてしまいました。なぜダンプの運転手は運転が下手なのでしょうか。 確かに街で観察していると、必要がないのに左折時に右へふくらむダンプが多いです。普通車を運転している人ほどではないにしても、大型車の運転手としては、恥ずかしいように思います。 一方大型トラックやバスの運転手は、左折時に右へふくらむことはまずないですね。たとえ信号待ちしている乗用車が停止線を越えて、左折できない状態であっても、絶対右へふくらまず、その乗用車を後退させるような場面を時折目撃し、大型の運転手である、という心意気のようなものを感じさせてくれます。

  • 観光バス運転士への転職を希望しています

    現在38歳、独身、運送会社で事務職をやっています。大型一種免許所持(二種は無し)、運転経験は4t迄。果たしてこのような私でも観光バス運転士への転職は可能でしょうか?路線を含めバス業界が不景気なのは知っています。出来れば中堅以上の会社がいいのですが、待遇などはとくに気にしません。2種免許を取得するのは当然ですが、そのあと具体的にどのような段取りで行動すればよいのでしょうか?貨物でもいいから大型経験があった方がいいのでしょうか?また独身者は不利というのも聞きますが、業界に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

  • 大型一種を持っている状態から大型二種の取得方法

    現在、普通・大型、の一種免許を持っています。 これから大型2種を取得したいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 普通の二種を取ると、大型も二種として運転できるのでしょうか?

  • 大型二種免許の取得について

    大型二種免許の取得について 現在は大型一種免許を持っています。年齢が51才で、過去にはマイクロバスの運転の経験しかありません。大型二種免許の取得についてアドバイスをお願いいたします。 地元バス会社のホームページでは企業や幼稚園の送迎バスの運転手募集資格に大型二種免許とありましたので、今後のことを考え、今のうちに大型二種免許を取得したいと考えています。 普通二種免許の取得も考えましたが、大型一種免許があるので、どうせなら大型二種免許を取得したいと思います。 本人のやる気だけかもしれませんが、年齢が51才で、運動神経も良い方ではないので、無事に取得できるか不安があります。 多少、取得までの時間はかかってもいいので、確実に取得できる方法、秘訣、費用等を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。