• ベストアンサー

契約書について

すいません、ちょっと聞きたいのですが・・、会社と個人が契約書を結ぶ時のタイトルは”外交員契約書”でよろしいのでしょうか? 外交員・・というと、保険会社等のイメージがあるのですけど。。。 ・商品を販売してもらい、販売手数料を払う(社員ではない) ・販売手数料は日当計算で1ヶ月締めで支払うが源泉徴収として、1ヶ月に支払った金額の何パーセントかは徴収する。 ・販売活動における交通費、宿泊費等は当社負担 上記の場合、”販売員契約書”のようなタイトルで雛型とかありませんか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

ご質問の内容だと、一般的には「業務委託契約書」になるのだと思います。 下記に参考サイト(弁護士さんの個人サイトですが、公開されているからよいのでしょう)を紹介しておきます。

参考URL:
http://www.tsuge-office.jp/kouseisyousyoigonn.htm
keight
質問者

お礼

有難うございました。私もそのサイトは、”お気に入り”に入れており、いつも参考にさせてもらっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13679
noname#13679
回答No.2

下記URLはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.tigrenet.ne.jp/free/free_dawn_kieyaku.html
keight
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンサルタント契約の源泉税

    当社で働いている従業員(嘱託)が今月末で定年となり、来月からはコンサルタント契約を締結し、コンサルタントとして週3日出社してもらい、業務委託料を支払うことを検討しております。(10万円/月程度) その際の、源泉所得税の扱いについて悩んでいます。 (1)現在は会社で源泉徴収しておりますが、コンサルタント契約後も当社が業務委託費として支払う金額に対して、源泉徴収するのでしょうか? (2)コンサルタント業務を遂行する為に要する交通費は当社が実費分を支払うのですが、(1)で源泉徴収するのであれば、この金額も対象になるのでしょうか。 (対象になるようでしたら、現在に比べ、当人にとって出張が増えるほど税金が掛かることになり、気の毒なように感じます。) 源泉の知識が乏しく恐縮ですが、ご回答の程お願い申し上げます。

  • 交通費と宿泊費の源泉徴収を取り戻せるか?

    個人事業主です。 会計ソフトの入力方法を教えてください。 日当の他に交通費と宿泊費もいただいているのですが、今年からすべて源泉徴収されています。 タックスアンサーによると、「通常必要な範囲の金額で、報酬・料金等の支払者が直接ホテルや旅行会社等に支払った場合は、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。」と書いてあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm つまり、源泉徴収される必要はないと思います。 ですから、交通費と宿泊費からマイナスされた源泉徴収分を後から返してもらえると思います。 年収がそんなに多くないので、青色申告すると、例年戻ってきます。 しかし、交通費や宿泊費を売上(収入)にすると、収入が増えたとみなされてしまうと思います。 尚、宿泊費や交通費が余分に出ることはなく、きっちり使ったものしかもらえません。 どのような仕訳をしたらいいのでしょうか。 銀行振り込みになっていて、 日当と交通費・宿泊費は、別書きになっています。(違う行) 日当に関しては、給与扱いにしていて、 給与 (普通預金) (事業主借) としています。 昨年までの交通費・宿泊費は、 交通費など立替 (普通預金) (事業主借り) としています。

  • 特許権使用契約書

    今般、ある会社(株式会社)が所有している特許権を当社(株式会社)が借りて製品を生産し、売上高(製品販売高)の何%かを支払うという契約をむすぶ事になりました。ところが、該当するような契約書の雛型が見つかりません。心当たりの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 消費税について教えて下さい。

    契約企業の地方事業所に産業医を派遣しました。 産業医の報酬、交通費、宿泊費、日当は、産業医から申告された金額を当社が契約企業に請求、入金後、産業医に支払うことになっています。 申告金額のみを請求し、源泉後、お支払いするつもりだったのですが、それは「売上げ」となり、消費税が課税されると指摘がありました。 消費税を上乗せした金額を、契約企業に請求しようと思いますが、この場合、「報酬」・「交通費」・「宿泊費」・「日当」の合計全てが、消費税課税の対象になるのでしょうか? 「交通費」は非課税でしょうか? 当方は小さな会社で他の仕事と兼務で経理を担当しており、社内には経理に詳しい者がおりません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士等の報酬では、交通費も源泉徴収しなければならないのですか?

    税理士等に報酬を払う場合には、交通費や宿泊代を払うこともあるかと思いますが、交通費や宿泊代も源泉徴収しなければならないのでしょうか? 確かに顧問料は源泉徴収しなければなりませんが、交通費や宿泊代は報酬ではないと思うので、源泉徴収する必要がないのではないでしょうか? もし、本当に源泉徴収しなければならないとしたら、税理士等に払うお金は全て源泉徴収しなければならないということですか? この様なことに詳しい方がおられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 案内書

    メーカで経理の仕事をしております。 質問なのですが、営業の中で情報提供料として当社は役務契約書を交わし販売手数料を支払っております。 そこで、個人への支払なのですが、当社は源泉徴収後の金額を払っておりますが、相手方にちゃんと申告してくれるようお願いしたく、案内書といく形で別途書類を作成したいと思うのですが、記述するpointを教えて下さい。(源泉徴収・雑所得?のあらましも記述もしたい) 今回は金額が20万を超えますので。 宜しくお願いします。

  • 契約解除について

    私は在日就職の外国人です。 去年、日本にある会社と3年間の就労契約を結び、ビザを申請し来日しました。ただし、この八ヶ月で会社といろいろありましてどうしていられなくなり、先月に辞表を出しましたが、会社に認めようとしないです。「会社を離れても退職証明書と源泉徴収票を出さないよ」って言われました。 そこで質問ですが 1、私は自分の都合で今年の6月15日に会社を辞めることが法律上で可能でしょうか 2、新会社をつき、ビザ更新をするために、源泉徴収票と退職証明書が必要だと思いますが、どうかして入手できる方法ありますか? 源泉徴収票と退職証明書がないままでビザを更新する方法ってありますか 3、会社は源泉徴収票を発行する義務が付けられていると思いますが、上記のような会社は不法会社じゃないですか? 以上、よろしく御願いいたします

  • 年末調整の会社の責任範囲

    会社経理のものです。昨年3月末日に社員が退職し、最終の給与支払後、会社の義務として1か月以内に源泉徴収票を交付しました。このときの源泉徴収票は「平成18年度の源泉徴収票」というタイトルの用紙で4枚複写になっているものです。通常は、これを新しい会社へ提出すれば年末調整はできると思うのですが、昨年末に「平成19年度の源泉徴収票」がないと年末調整はできないと言われたと本人から問い合わせがありました。しかも、その日は年内営業の最終日の夕方で、いますぐ欲しいということでした。当社はH19年度の源泉徴収票は1月交付なので、退職者には退職時に交付していることもあり、年内には準備していませんでした。結果的に本人は年末調整に間に合わず、確定申告をしなければならなくなり、これは当社に非があると言われています。当社としては退職時1か月以内に交付していて本人もそれを新しい会社に提出しているので、義務を果たしており当社に責任はないものと思っているのですが、いかがでしょうか?

  • 源泉徴収税について。セミナー講師への一般報酬。

    お世話になっております。 源泉徴収について、わからない点があるので教えてください。 いつも、利用している、セミナー講師(個人)に、報酬を払う際は、 講師料と、セミナー会場までの交通費を源泉徴収して支払っております。 報酬5555交通費2222源泉▲777 支払額7000円といった感じです。 今回、セミナー講師が、逆に当社の講習を受けたいといってきたので、 講習料は無償で、かつ当社までの交通費を支払うことにしました。 一応、毎月お世話になっているセミナー講師への支払なので、交通費 分を源泉徴収しなければいけませんでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 空白の契約書

    11月から仕事をはじめました。 2ヵ月は試用期間で時給850円と言われ情報雑誌にも850円からと書いてありました。 ですがサインをしろとわたされた契約書には時給、労働時間などの記入がなく不思議におもい一応個人的にコピーをとっておきました。 案の定、1ヵ月働き給料日前日に明細と契約書の控えをいただいたところ時間が800円になっていました。実際の給料もそうでした。 同じ時期に入社した方々は850円でした。 店長に問い詰めたところ、 年齢や販売経験者かとかによるといわれました。 ですが同じ時期に入社した方々は私より年下、または販売経験なしのかたです。 年齢もみな1つちがいでさほど変わりません。 納得いかないというと、 「あなただけ源泉徴収のお金かえってくるよ」などと全く関係のない源泉徴収が戻るからとおだてるようにいってきます。 本社にいっても確認しますとしか言わず連絡がきません。 たとえ私が仕事できないにしてもはじめと話がちがう、また空白の契約書はどおなんでしょうか? 泣き寝入りするしかありませんか?(>_<)