• ベストアンサー

ベビーシッターの仕事

missa-nの回答

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.7

補足します。 当方大阪に住んでいますのでシッター会社は多いです。 あまりに競争が激しくて老人介護、身障者介護または介助、チューターなどとりいれて差別化を図る会社が多いです。タウンページなどにベビーシッターの項目があると思いますのでそれで当たってみて自分にあった会社を探すのも手ではないでしょうか? 人様の子どもを預かるのですからケガのないよう、事故のないよう注意しなければならないのはもちろんのこと各家庭の方針に合わせるのがベビーシッターの仕事の基本と思います。

alessandra
質問者

お礼

大阪ですか。やはり大都市だったんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベビーシッターの仕事

    こんにちは。 子供が好きでベビーシッターのお仕事に興味を持っています。 ですが、大切な命をお預かりする不安要素の方が大きく悩んでいます。 シッターが出来るか出来ないかは、やっぱり性格が神経質だと向いてませんよね…? 実際シッターや保育士をなさってる方々は、どういう心構えでお仕事をされていますか? 参考にしたいので、聞かせて頂けると有難いですm(_ _)m

  • ベビーシッターの資格の取得について

    現在、中学生です。どうしたらのベビーシッターの資格が取れるんですか?ベビーシッターの資格の将来性は、どうなのでしょうか?

  • ベビーシッター資格

    保育士ではなく民間のベビーシッターの資格だけでベビーシッターの仕事をしている、 もしくはしていた方はいますか? 保育士資格はなくとも民間の資格だけで信頼されていましたか? ベビーシッターで働きたいのですが保育士資格を勧められます。 保育士資格について調べてみましたが私では現実的な手段ではありません。 今は保育士資格の話はけっこうです。

  • ベビーシッターについて

    ベビーシッターの資格は持ってないんですが 共稼ぎや子供を預かってくれる人のいない家庭の子守りをしたいんですが その時に報酬を貰ったらいけないんですか?

  • ベビーシッターの資格で

    私は、高校3年で 進路で悩んでいます>< 私は、子供が大好きで ベビーシッター資格を 取ろうと思い 勉強中なんですが もうすぐで取れるので 取る前に仕事を探そうと思い 私は、保育園や託児所で 働くのが夢だったので 探してみたのですが 保育士資格優遇とか そんなんばかりで なかなかありません>< 先日、たまたま18歳からで 無資格でも可でったので 面接をしてみたのですが 不採用でした↓↓ やはりベビーシッター資格で 保育園などで働くことは 無理なんでしょうか? それと高校生だと無理なんでしょうか?

  • ベビーシッターになるには

    ベビーシッターの仕事に興味があります。今すぐでは無くても、将来的にベビーシッター、または託児ルームのような仕事につけたらいいなと考えています。(育児中&主人が2~3年おきの転勤属の為、まだ漠然とした夢ですが…) うちは小学生のお兄ちゃん、下は幼稚園の双子と3人の子持ちです。 下の子が幼稚園に行っている間だけでも、保育にたずさわる仕事が出来たらと思い、「横浜市の子育てサポートシステム」の研修会3日間を受講して登録をしました。 実際に仕事の依頼は私が働けない時間(学校から帰って来た子供の見守りや塾への送迎)が多く、登録してから半年経ちますがまだ依頼はありません。 今すぐは無理でも、下の子が小学生にあがったら、ベビーシッターや託児ルーム(私で出来るかは別として保育園や幼稚園でも!)などの子供に接する仕事がしたいです。 今出来る事は…?とっておいた方がいい資格がありましたら教えて下さい。 他にも、育児の仕事についてのアドバイスなどありましたらお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • ベビーシッターの仕事について

    これまでの子育て経験を活かしてベビーシッターの仕事をしたいと思っております。ただ、他人の子供さんをこれまでみたことがないのと、知らない方のおうちに行って子守をすることが不安で、私にでもできるのか不安です。なので研修をしっかりやっていてきちんと支えていただける会社に就職したいと思っているのですが、おすすめの会社はありますでしょうか?

  • ベビーシッターとして働きたい(東京)

    以前保育園で働いていたこともあり、子どもが好きなので子育てをひと段落終えた今、また保育の仕事がしたいと思っています。 ただ保育園はちょっと私には合わないと思っていて、ベビーシッターの仕事であれば私の中の理想の保育ができると思っています。 都内在住で、たくさんベビーシッター会社があるのですが、働き甲斐のあるシッター会社があれば教えてください。

  • ベビーシッター事件?

    ベビーシッター事件は子供を二人も一晩預けて子供が死んだ事件だそうです。 母親であれば一晩他人に子供を預けるなんて常識では考えられないことです。  3歳ぐらいになったら親戚になら預けられるかな?と言うのが常識だと思います。  今の母親は簡単にベビーシッターに子供を預けるのでしょうか? それも誰か分からない人間に? 何処かも分からない場所に?  それが世間の常識なのでしょうか?  我々の常識ではベビーシッターと言うのは自宅に来てもらって2~3時間子供を見てもらう仕事だと思います。 それで報酬は5000~1万ぐらいだと思うのが常識だと思いますが。  私の常識がずれているのでしょうか?

  • 新卒者です。ベビーシッターについて・・・

    私は、今年高校を新卒した者です。 今、ベビーシッターというお仕事に興味を持っています。 私はもともと保育士になりたくて、 保育の専門学校に行くはずでしたが お金の都合により行くことができず 進学を諦めて就職組みになりました。 今年に入ってからの急な進路変更だったので、 学校に来る求人募集には間に合わず 今も何度かハローワークに通っています。 保育士以外に自分に何か興味が持てる仕事はあるのかと 色々模索しました。 歯科助手に憧れていた事もあったのですが 経験者に限るという所が多くてなかなか 条件に合ういい所を見つける事ができませんでした。 両親や学校の先生、友達などたくさんの人に心配されていていて 自分自身もはやく進路を決めたいと焦っています。 親や友達からはどんどん求人を持って来ては 履歴書を書け書けと詰め寄られます。 それが、逆にプレッシャーなところもあります>< 自分は、好きな事を仕事にしていないと 続けられなく、駄目なタイプだと思います。 人に進められた仕事じゃなくて自分が選んで決めた仕事でないと 覚悟や自信がつかないと思うんです。 そこで、やはり子供が好きだから 子供に関わる仕事がしたいと思い直しました。 私のような新卒者でも資格を取れば ベビーシッターになることはできるのでしょうか? その資格はユーキャンなどで取れる保育士講座でもいいのでしょうか? あまりお金にならない仕事だと聞きますが、 ベビーシッターだけを職にしては 生活していけないでしょうか? 他にも、ベビーシッターについて ご存知な事がありましたら 教えて頂きたいです。 質問の仕方で至らない点が多々あると思いますが>< どうぞよろしくお願いします。