• 締切済み

中学校や高校の時の友達

タイトルの通り、中学や高校の時の友達と連絡を取りあったり、出かけたりしますか? 私は中学時代の友達が一番大好きで年賀状を送ったりしますが、みんなそれぞれ忙しいみたいであまり返事をくれなく、また再会をする約束もなかなか取れなくて寂しく感じることがあります。 友達とは環境が変わればそれまでなのかな? みなさんはどうですか?

みんなの回答

回答No.11

40代年女のオバちゃんです。 中高と私学(イマドキの一貫校ではなく)です。だから、普通3年3年となるところが6年付き合った友達と今でも年2回くらい逢います。(お昼を一緒に)。 7名のグループなのですが各自また別に中高時代の友達とも連絡をとってたりしてるようです。(私もたまに会う子がいます) 先日逢った時に「冬ソナ」の話が出て、なんとみんな「はまってない」ことがわかり。長年付き合っている・・類は友を呼ぶだなと、思いました。 姉も同じ学校なのですがやはり同じように年に1回はあっているようですよ。 みんな結婚していますが、ずっと働いている子、専業主婦、などイロイロ。子供も、いない子もまだ小学生のいる子もすでに働いてる子がいる子もいろいろです。住んでいるところがあまり離れていないというのは大きいと思いますが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23811
noname#23811
回答No.10

社会人の男です。中学の友達とはまったくありませんが、高校の友達とは今でも付き合いがあります。 趣味(競馬)が一緒なので、よく遊びにいったりしますよ。遠方に行った友達も、気が向いたらメールをやりとりしています。環境が変わっても趣味が一緒だったら付き合いは続くと思います。2年前ある友人と競馬場で再会し、それから付き合いが続いています。^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

田舎なんで・・・中学は町内全員家族みたいな風習?で、交流すると・・・ ・実は昔、性的虐待受けてた→立件勧めた手紙出したら無視された。後日、何事もなかったかのよ~に、携帯メ~ルしよ?(私の嫌いな)あの子に、貴女のメアド教えて良い?と御礼の一言もなく・・・被害内容が凄まじく、聞いた私は心労が酷かったんで、頭に来て、こんな気の利かない子だったんだな・・・私はあんたのゴミ箱かいって、ショックでしたよ・・・旦那や親には気遣い出来ても、あたしには出来ないんだ・・・って。で、切りました。 仕方がないので、町の福祉課にメール飛ばしておきます。いつか気が向いたら・・・ 「保育園児&父兄に、虐待教育しろ!!」と・・・ ・生まれてから一度も彼氏が出来ない・・・って、何年もハガキに書いてくる友人がいました。 心配してたんですが、母親の悪い所をそのまんま引き継いでる時代に合わない自己中な彼女と飲んでみて、ゴミ箱扱いされてはいけないな・・・と、これまた切りました。 家族みたいに遠くから見守る気分にしかなれず、会って遊びたい気にはならないですね・・・ 高校の方は、帰省してチャンスが合えば会うって感じ。 自分も90代の祖母ちゃん60代の親孝行がしたいんで、金と暇が出来ない限り、難しいですね・・・ 近隣に住んでたら、普通に遊びたいと思います。 自分や皆が好きだったア~チストのライブに行く時は、必ず会場からメ~ルや電話してます。これでまた、話題が増えるんで。学生時代から、旦那や子の話はしないあっさりした学年なんで。 何処でもドアがあれば、週1や月1で会いたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biscuit2
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.8

只今大学1年生です。 私は高校の友達で特に仲が良かった人とは数人、メールとかで連絡を取り合っていますし、相談とかもし合ってます。大学は違いますが、夏休みとかの帰省したときに地元で会ったり、こっちで割と近くにいる子とはたまに遊んだりしています。 中学の友達は・・1、2回会った子はいますが、ほとんど繋がりはないし、相談とかしたりはしませんね。もともと親友って呼べるほどの仲の子がいなかったからでしょうが・・・。 環境が変わっても離れても、(ごく僅かでしょうが)本当に親友と呼べる人との仲は続くんじゃないかな・・ってか続けていきたい!・・と私は思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 高校の友達とは、10名ぐらいと年1~2回飲み会で会います。そのうち趣味が特に合う友達とは月1~2回(都合が合わない場合は2ヶ月に1回ぐらい)のペースで一緒に遊びにいって飲んだりします。  仕事はまるっきり違いますね。私はデスクワークですが、友達は看護だったり営業だったり。(他は公務員だったり調理師だったり色々)  短大時の友達とはやはりたった2年だったのと、住まいが遠いのもあり短大卒業後は連絡をとってません。中学時の友達は、高校まで一緒にいった子は仲良くやってます。  引越しても本当に連絡とりたい友達とは年賀状と後メールで交流をとってますね。私の中では高校時の友達が一番仲良しです。  会社が近ければ会社の人ともそれなりに交流あったかもしれませんが、生憎自宅から2時間ほど離れている為、会社の人とは休日会おうとはしません…。  会う頻度はそれぞれだと思いますが、きっかけがないだけじゃないでしょうか。交流を続けたいと思うなら、年1回か2回でもいいから食事をするなり飲み会をするなり場を作ってみてはどうでしょうか?  それぞれが継続したいという意思があれば、きっかけさえあれば続くと思いますよ。もちろん、高校以外にも大学時の友達と続いてる友人らもいますし。  私の高校時のクラスメイトの中には仲良し同士で若いながらも事業を始めた人達もいました。  中高時程の交流頻度は難しいとは思いますが、交流を続けていけるかどうかはそれぞれがきっかけをうまく作って、うまく繋いでいく・続けていく事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.6

遠距離に引っ越してしまったので(新幹線で片道約4時間)、年賀状のやり取りくらいです。 その年賀状も親友と呼べるような相手のみでほんの僅かです。それでも旅行気分も兼ねて2~3年に一度は会います。お互い行ったり来たりですね。 そのときはちょうどいい情報交換になります。 >友達とは環境が変わればそれまでなのかな? 大学・社会人となっていけば、自然と交友関係が広まっていくので、それまでになっても止む得ないと思いますよ。それはお互い様なのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

年賀状のみ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.4

まなこ(眼)から遠ざかれば心遠ざかる という言葉がありまして、生活や環境が変わると、前と同じではなくなってしまいます。中学の時の一番の親友と、年賀状のやりとりはしていますが、電話がかかってくることもなければ会うこともありません。 何か悩みがあっても、じぶんの周囲の、子どもをもつ人に相談すると以前言っていました。 「子どものいない人に相談してもしかたがないし」ってね。 本当に切られたくない人間関係は、積極的にパイプを太くしようと努力しないといけません。 積極的に連絡をとって、会ってくれるように努力している友人もいます。 自分だけが努力してもなかなか報われないことが多いです。 向こうも、こちらと話したいという気持ちがある友人とは、なんとか絆を復活させましたが。 「こいつとは一生、ともだちだ。いやだといってもそうはいかないぜっ」という友達にはガッツでくらいついていってください。 健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ke-ki
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

こんばんわ。えーと、いきなり回答しますね(汗) 中学の友達は結構連絡取ったりする事は少ないです。 けど、全然ぷちっと切れているわけではなく、少数の人とは今もたまに連絡取ったりしますよ♪ 高校は、クラブに入部していたので、そのクラブ仲間と連絡することが多いです。 中学の友達よりは、高校の友達と遊ぶ方が多いですね。 私自身も忙しい身なので、なかなか会えなかったりしますが、たまに会って、どかーん!とまとめて遊ぶことが多いです。 うーん、私としては、環境が変わってしまったら、そりゃしばらくは今現在のいる場所での友達と過ごすことが多いけど、やっぱり久しぶりに会ったりしたら、仲良いですよ★ だから、環境は関係ないかもです。環境が変わっても変わらなくても、友達には変わりないですしね。 だらだらと書いてしまいましたが、以上で終わります。

noname#17047
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 高校のお友達と仲がいいんですね!とても楽しそうでうらやましいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.2

40代男性ですが、私は割りと頻繁に遊んでいる(ゴルフ等で)のは、中学時代の友人ですね。 高校時代の友人とは没交渉です。中学は公立なので、家が近所ですが、高校は私立ですので住まいがバラバラで、会うこともありません。ちなみに高校時代の同窓会は1回もありません。 一番遊んでいるのは、大学卒業以後の友達の友達で知り合った仲間ですね。途中に転勤で地方や外国に赴任されましたが、ここ最近戻ってきて、また遊べるようになりました。職種も全く違うことが自分たちにとっては、休日に仕事の話が無くリラックスできる状態であり、友人関係が長続きする理由だと思っています。

noname#17047
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 趣味のお仲間友達の方々ととても楽しそうですね♪ 私も何かサークルに入りたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校時代の友達☆

    高校2年のGirBabyです、よろしくお願いします☆ 私は引越しはしてないのですが、新校舎が出来て 小学校4年からそっちの新しい校舎に通いました。 それで、1~3年まで仲の良かった子とは小学校が 別々になって、小学校がかわっても、小学校卒業までは連絡をとってたんです。それで、中学から文通もとぎれちゃって(私が送っても返ってこなかったので)、一回返事は期待せず年賀状を中2の時に出してみたら謝罪付き年賀状が来ました。それで、高1くらいになって携帯も持ち始めたのでメールはあんまりしなかったのですが、去年は1回久しぶりに遊びました。冬ぐらいに遊びに誘われたけど 時間があわなくて遊べなかったりして… 最近はほとんど連絡は音沙汰なしです☆皆さんは小学校時代など、ちょっと疎遠になった友達とたまに復活したり…で、またちょっと疎遠っぽくなったりしますか?それでも やっぱり昔からの大切な友達って言ってもおかしくないのでしょうか?長くなってすみません★

  • 小学校、中学校時代の友達との関係

    高校くらいまでは、中学時代の友達と連絡をとったり、付き合いがあったりは普通にあると思うんですが、すごく仲がよかったとして、30歳以上の年齢になっても小学校、中学校の時の友達と連絡をとっていたりすることってよくあることなんでしょうか? 高校時代の友達とは、30くらいになっても連絡をとっていることはよく聞きますし、私もそうですが、小、中学校時代の友達とは、私は途絶えてしまいました。一般的にどうなんでしょうか?

  • 高校での友達の作り方がわかりません・・・

    私は今年度から高校1年生になった♀です。 タイトル通り、高校での友達作りに苦戦してします。 しかも、中学の時の大親友が同じ高校の一般入試に落ちてしまったため、中学からの仲のいい人がいません・・・私自身も大きなショックを受けています。 また私は極度の臆病で人見知りです。  でも別に周りの人は雰囲気が悪いわけではないんです。 ただ、友達の輪に入る勇気がないんです。 無視されそうとか上手く話せるかなとかで・・・。 どうしたら気軽に、声をかけることが出来るのでしょうか?教えて下さい!

  • 友達がいません・・・

    24歳 女性 会社員です。 タイトル通り、友達がいません。 中学・高校で仲が良かった子は、 自然と縁が切れるか、転校や就職で県外に行ってしまいました。 大学1年生の時うつ病になり、交友関係をほぼ絶ってしまいました。 今連絡を取り合っているのは4,5人です。 私は一度転職をしているので、それぞれの会社で遊んだりする 人はいるのですが、みんなにとって友達とは 「学生時代の仲良し」で、一番つながりが濃く、 会社の友達は会社というコミュニティの友達でしかないようです。 私はよく声を掛けますし遊びにも誘いますが、 ブツリブツリと、その時遊ぶだけの関係で、 継続して連絡を取り合えるような親友は皆無です。 まだ若いのに、休日も引き篭もっています。 友達を作ろうと意気込み過ぎると引かれるし・・・ このままずっと一人ぼっちかと思うと、 死にたくなってきました。 どうすればよいのでしょうか・・・・・

  • 音信不通の友達

    中学時代から仲良くしてきた友達と連絡が取れなくなり、寂しい気持ちです。私は2年前に結婚し遠距離に転居しましたが、1年前までは、頻繁ではないものの彼女と年賀状やメールで近況報告していました。 今度、また近隣に戻ることになったため、彼女にメールを出しましたが、返事がなく、数日後に携帯にかけてみても連絡がつきません(留守電にならずメッセージは残していません)でした。「忙しいのかも」と思ったりもしましたが、昔とはお互いの生活環境が違ってしまっているし、暗に連絡を絶ちたいという意思表示なのかも・・・・と嫌な方へ考えてしまいます。あまりしつこくするのも難なので、しばらく間を置いて連絡してみて、駄目なようならもうあきらめた方が良いのでしょうか・・こういう場合、みなさんでしたらどうしますか。

  • 友達と呼べるような友達が居ません。

    閲覧ありがとうございます。 現在20のフリーター、女ですがタイトルの通りです。 私には、気軽にいつでも呼び出しあえる、心の許せる友達が一人も居ません。 Facebookなどを眺めていると、小学校時代、中学高校時代の友達はみんなその時の仲間や、新しく入った大学の仲間と楽しそうに毎日を送っています。 一方私はというと、転校した小学校で一部から軽いいじめに合い、それが怖くて中学までは誰にも心を開けずにいました。 高校デビュー!と決め込んでみても、やっぱり自信が持てずに、周りが怖く…所謂学校内でつれ歩く友達なら数人いましたが、今じゃ連絡すら取り合いません。 そしてやりたいことがあって、専門学校へ。演技の専門学校でした。 演技の授業ということもあり、それなりに恥は捨てて皆と接して行けるかと思ったのですが、やはり上手く行かず…私一人だけ誘われなかったり…仲良くなれなかったり。 2年では、いじられキャラでしょうか。良いポジションにはいたのですが、気の合う人は居らず。卒業。 そしてフリーター←イマココ 私は、友達が欲しいです。一緒にお出掛けしたり旅行したり、もっと若い今の世代を楽しみたいんです。 でも居ないんです。 私が心を開いていないのかとか、もうそういうことは昔から考えすぎていてわからなくなってしまいました。 自分より友達が周りと仲良くなっておいていかれると拗ねて構ってちゃんになる自覚はありますが。 話はそれましたが、友達が欲しいです。 フリーターの今、もう学生時代も終えてしまった私に、今まで友達の居なかった私に、今後どこかで友達ができるのでしょうか? そして、私には友達ができない大きな原因があるのでしょうか。この文面だけでは分からないかとは思いますが…。 とても支離滅裂な文章になってしまいましたが、周りが皆で楽しんでいる中バイトしかせず休みはパチンコ、寝る私を比較してしまい、今とても落ち込んでいます。 どなたか、回答お待ちしています。

  • 高校での友達ってそんなに大切?

    私は高校1年生の女の子です。今、高校生活が楽しくありません。 友達はたくさんできたし、友達がいないワケじゃないんだけど、 やっぱり、なんかみんなとのズレを感じてしまいます。 私は、性格は明るい方なんですが、苦手な人がいると、 ホントに自分が出せないんです。だから、中学が一緒だった 友達といる時は、クラスにいる時よりテンションが高いです。 私の学年は240人くらいで、そのうち中学校が一緒だった人が 50人もいるんです。だから、クラスにも前から仲良かった 子もいるし、どこへ行っても知ってる人ばかりです。 しかし、その反面、クラスに同じ中学だった友達が多すぎて、 その友達ばっかりとかたまっちゃうんです。 だから、高校に来て新しい友達ができても、何でも話せるような 友達はできないんです。それに、中学同じだった友達も、 だんだん新しい友達と仲良くなってきたりして・・・。 中学の時に先生から、高校ではかけがえのない友達ができるよ、と 言われましたが、全然できません。今の担任の先生も、 同じようなことを言っていました。デモ、そんなに高校での友達って 大切ですか?私は、中学が一緒だった友達の方が、悩みも 聞いてくれるし、かけがえのない友達です。 無理してでも高校で仲のいい友達を作らなくてもいいような気がして・・・。 デモ、やっぱり信頼できる友達はいたらいいなぁって思います。 担任の先生に、「中学の友達の方がいろいろ話せるし・・・」 みたいなこと言ったら、「高校で信頼できる友達を作った方がいい」 みたいなこと言われて・・・。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 こんな私ってヘンですか?中学の時の友達といても、別に へんなことじゃないですよね?

  • 友達と同じ高校に行く

    私は中学3年生です。 友達と同じ高校に行くことについてどう思いますか? 高校に行くと環境が変わるので周りの友達も変わりますよね。 なので中学では仲が良かったけど、高校ではあんまり。。。 なんて事は起こるのでしょうか? 上記の事を考えたうえで高校を選ぶ理由で、友達と一緒だからというのはやめたほうがイイですか?

  • 友達と縁を切りたい時みなさんならどうしますか?

    友達と縁を切りたい時みなさんならどうしますか? ちょっと話が長くなりますが、中学時代僕には苦手な友達がいました。 僕はその友達についていけなくて「もうお前とは友達関係をやっていけない」と言いました。 その友達は別に同姓愛者とかではないのですが「納得できない」と言ってしつこく話をかけてきます。 結局、彼は僕とはずっと友達であると思いながら他の高校へ進学しました。 そして大学生になって、彼から電話がかかって来ました。 中学時代のいざこざがまるでなかったことになったかのように、 昔話や最近どうしてるなど約1時間長電話してから「これからたまに連絡しよう」と言われました。 ですが正直僕としては彼とはよくない思い出しかなかったので気が進みません。 みなさんならどうしますか?対処の仕方は人それぞれですが、 僕はやっぱりこれから電話やメールを無視する、というのが最善かなと思います。 皆さんの意見も聞かせてください。 長文失礼しました。

  • 中学時代の友達、高校時代の友達いろいろあるとおもいますが、高校時代は仲

    中学時代の友達、高校時代の友達いろいろあるとおもいますが、高校時代は仲間とバンドを組んだり、楽しくその時は過ごしたのに卒業と同時に音信不通、中学時代の仲間は十年以上経ってもやり取りがあるとしたら、何がそのような人間関係の違いの原因でしょうか?学生時代、語り合った話題が個人的な内容にふれたかどうかでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ネットワークを介してプリンターBrother DCP-J577N Printerに接続できない問題が発生しました。
  • 突然オフラインになったり、エラー表示になって印刷できなくなりました。
  • トラブルシューティングを完了したところ、未解決のネットワークの問題が見つかりました。
回答を見る