• 締切済み

ベジタリアンについて。

日本とイギリスのベジタリアンの相違点を教えてください。日本のベジタリアンはどうしてベジタリアンになろうと思うのでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

、葬式のとき、弔問客に振舞う精進落しという、肉や魚がない簡素な食事を食べて故人を偲ぶ習慣が現在でも地方であります、日本のベジタリアンは、仏教の教え「不殺生」ふさっしょうから来ているので、生き物を殺して食べることは釈尊の教えに反するが、生き物から作り出したもの、牛乳、ハチミツ、は食べても良い、釈尊も断食の後、村の娘スジャータから差し出されたミルク粥を食べて元気となった、江戸時代は、生類哀れみの令、(四足の動物を食用にすることを禁止した、魚は足がない、鳥は二本足なので食べても良い、ウサギ、いのしし、狸、熊、牛、馬、などは四つ足なので、食べると、処刑される、 永平寺など修行僧は、肉、魚、は現在でも食用禁止です、日本は農耕民族で、牛、馬、羊を放牧で飼育して、肉、乳、皮、糞を利用する必要がないほど水稲栽培に適した土地で、、種痘の蔓延を防ぐことにもなった、、イスラム教では不浄な豚肉を食べることは禁止ですが、鶏肉や魚は食べても良い、ヒンズー教では神聖な生き物である牛の肉は食べては生けないが、鶏肉、豚肉は食べてよい、キリスト教では、謝肉祭があり、毎週金曜日には、肉を提供した動物に感謝して、肉なしの食事を食べて動物に祈りをささげて感謝します、肉食は、現在では、他の回答者が言われるように、肉を生産するのに多くの穀物、水、土地。時間を必要とするという、資源保全、世界的な人口爆発による食料飢餓への対応、肉食中心の食事による、肥満、、健康阻害、飼料に含まれる抗生物質による、人間への影響、又近年の肉食中心によるホルモンバランスが崩れ、女性の男性化、男の女性化、健康を保つために、野菜中心主義にする傾向があります、よって宗教的、資源的、健康面で、自己流の宗教的要素が薄いベジタリアンが日本人に多いと思われます、住職さんでも、すき焼き、寿司、は大好きです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioroi
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

私は80パーセントくらい(ときどき鶏肉や魚を食べます。牛乳や卵はなるべくとりません)のベジタリアンです。人間のために大量飼育と大量殺戮される動物は元々人間に対して不信感があり、解体される瞬間に悪い感情をもったまま死んでいきますから、当然、死体に残るそれも一緒に人間が取り入れると悪の力の影響を受け易くなります。それよりは、感情の発達が原始的な植物を食べる方がより安全です。ヨーロッパの方たちはそういう理由が結構多いです。日本人はもともと恒常的な肉食の習慣が無かったので消化されない事や、美容、健康のためというかたが多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

個人的すぎるかもしれませんが・・テレビで鶏の食肉工場の風景を見た時から「こんな残酷なことをしてるのを知りつつ肉を食べてよいのだろうか??」と思ってきました。 で、2年後の今はできる範囲でベジタリアン用の食材を取り入れてます。 でも、魚や卵、ミルク製品は食べてますよ。 適当にやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chippen
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

日本のベジタリアンの現状はよく知りません。 数的にはそんなに多くはないんじゃないでしょうか? イギリスというよりかは ヨーロッパのベジタリアンは 1 動物をかわいそうだと思ってたべない 2 環境を考慮して食べない   →動物を育てるには飼料がいります。野菜をそのまま食べるのと、動物に食べさせてから肉にして食べるのでは、肉を食べる方がより多くの土地を必要とします。 この2つがメインの理由です。 ちなみに私は2で 半ベジタリアンです。 魚は食べますし、肉も付き合いで食べなければならないときは食べます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

肉・魚・卵・乳製品等、生きている動物から得られる食材を食することが、皆等しく幸福に生きる「動物の権利」を侵害していると考えていらっしゃる方もいるらしいです。 イギリスではそういう傾向が強いんじゃないでしょうか?(あまり自身はありません) 日本ではもともと和食というのは野菜が多かったりしますし、健康にも良いのでベジタリアンが増えた?んじゃないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベジタリアンに日本料理をご馳走するとしたら…

    イギリスでホームスティをします。 ホストファミリーの詳細を見てみるとベジタリアンの家庭にスティすることになるようです。 調べたところによるとベジタリアンでもいろいろあり、野菜しか食べない人や乳製品と卵はOKという人もいるようで、実際本人に聞いてみないとどこまでのベジタリアンか分からないとは思いますが、 万が一、料理を振舞う機会があった場合に備えて何種類か日本で練習して行こうと思っています。 その場合どのような日本料理がお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • 当方日本在住のベジタリアン(ヴィーガン)ですが、同じくベジタリアンの方

    当方日本在住のベジタリアン(ヴィーガン)ですが、同じくベジタリアンの方に質問です。普段、ナチュラルショップへ足を運んだり通販を利用して毎日の食料を購入して生活しているのですが、やっぱりベジタリアン対応のレストランは少ないですし周りにもなかなかベジタリアンはおらず、多少暮らしづらさを感じています。動物愛護先進国と言われるドイツやイギリス、オーストラリアや、ベジタリアンも多く対応のカフェレストランも多いと言われるアメリカ、カナダなど、将来的に移住できたらいいなあ…など夢を膨らませているのですが、実際外国へ移住された方はいらっしゃいますか?実際暮らしてみて暮らしやすさ、周りの人々の理解等は違いましたでしょうか?現在都内に住んでいるのでヴィーガンカフェもいくつかありますし、日本国内の中では比較的(ベジタリアンにとって)いい環境なのかな?とも思うのですが、繁華街を歩けば焼き肉屋や牛丼チェーン店など(挙げればきりがないですが)肉を使った外食のお店が立ち並び…引っ越したい気持ちが出てきてしまいます。国内でも他にベジタリアンにおすすめの土地ってあるのでしょうか?

  • ベジタリアンの有名人

    ベジタリアンの有名人にはどんな方がいるのでしょうか? 出来るだけたくさんの方を知りたいです。日本人でも外国人でも知りたいです。 どなたか教えて下さい。

  • ベジタリアン向けメニューがあるお店

    東京都の新宿近辺でベジタリアン向けのメニューがあるお店を探しています。 イギリス人の知り合いを食事に連れていきたいのですが、 肉魚チーズが食べられないベジタリアンの方なので、 お野菜、豆、卵などをメインとしたベジタリアン向けの料理が 豊富なお店があればご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • ベジタリアンについて

    ベジタリアンの方に質問です。 ベジタリアンというのは数ある中の一つの思想であって、数ある中の一つの宗教だと思うんです。 私は非ベジタリアンです。つまり、非ベジタリアン思想を信仰しており、そのような団体に所属しているのだと考えています。 私の友人でベジタリアンがいるのですが、宗教であることをなぜか否定したがります。 そこで質問です。 ベジタリアンの方は、ベジタリアンは宗教であるという意識はありますか?また、違うと思う方はなぜそう思うのですか?ご回答よろしくお願いします。

  • ベジタリアンの良い点悪い点

    ベジタリアンの良い点悪い点 私は、生理的に受け付けないという理由で、魚介類が 食べられません。 また、魚と卵はよいのですが、肉類もよっぽどフォーマルな 会食で食べざるを得ないとき以外は食べません。 なので、かなりベジタリアンに近いと思います。 ただ最近、もし偏った食べ方をしていなければ、 もっと身長があっただろうか、とか 性格も少し違うのではないかとか メンタル面でもう少し常識に近づくかとか 考えます。 ベジタリアンの方、そうでなくても知っている方、 この食べ方による良い点悪い点を教えてもらえると 幸いです。

  • ベジタリアンについて

    ベジタリアンについて。 僕は21歳の男です。 僕は肉が嫌いで食べると吐き気がします。(最近では焼肉屋の前を通るだけで吐き気がします。) ですが、年齢のせいか親も友達も冗談を言っていると信じてくれません。 理由としては ・魚介類は食べれる ・しゃぶしゃぶや叩きは食べる この二点なのかなと思います。 似たような物で他に苦手な物は 天ぷら、コロッケ、ハンバーグなどです。 たまに人付き合いで焼肉屋に行く事が多いのですが 前述の通り、最近では匂いを嗅ぐだけでキツいので ベジタリアンとは違って病気なのかな?とも思っています… 果たして僕はベジタリアンなんですかね? それともただ、肉の油だったり油っこい物が苦手なんですかね? 第三者の皆さんから見ていかがでしょうか?

  • ベジタリアンには何故色々な種類があるんですか?

    ベジタリアンには様々な種類がありますが、そもそも何故こんなにも種類があるんですか? また菜食オンリーだけではなく、卵や乳製品は OKで他はダメ・魚肉はOKで他の肉はダメ・鳥 はOKで牛豚は ダメ・肉をなるべく食べないようにしている… ベジタリアンはイギリス発足で、欧米の肉食・畜産文化の国なら肉食を止めて(控 えて)植物性のモノをとろうという考えになった かは想像出来ます。 ただ元々過剰な肉食文化もなく漁業・農耕文化の日本人が、わざわさ肉類を食べているのにベジタリアンと主張するのかが謎です。 ついでに昔と違い学問が発達しているにも関わらず、肉は身体に悪いが魚肉はOK・牛豚は身体に悪いが鳥はOKなのもよく分かりません。 野菜と魚介類中心の食生活・肉をなるべく食べ ないようにしている…これはただの『食生活の 改善』ですよね、何故いちいちベジタリアンと主張するんですかね? アレルギーや宗教でうっかり他所でアレルギー 物質を口にしない為主張するならともかく、このような種類の人は何故動物性の食材を食べているのに 、いちいちベジタリアンと主張しているのですか?

  • なぜベジタリアンなの?と聞かれたとき

    どうもベジタリアンです。 なぜ肉を食べないのかとか、なぜベジタリアンになったのかとよく聞かれるんですが、この質問にどう答えたらその場が気まずくならないでしょうか。 どう答えても、じゃあそれを食ってるあたしらは?みたいな感じになったり、あ、、、、、、、、、、、そうなんだ、、、、みたいな雰囲気になります。

  • 外国人のベジタリアンについて

    今日、スーパーで外国人の女性に【英語で】話しかけられ、「黒ごま煎餅」と書いた100円菓子を見せられ、これは何?と聞かれました。突然のことだったので、動揺しながら「セ…セサミ!クリスピー!クランチー!ライス・クラッカー!!」と答えました。すると相手の女性はパッケージの裏面を見せて、自分はベジタリアンだけど、肉類や魚類が入っていないか?貝や海藻も駄目、と言ったように思いましたが、良く考えたらベジタリアンで海藻が駄目ってことはないですよね。seaとかshellとかseaweedとか言われたように聞こえたのですが、自分がベジタリアンでないため、なんとなく相手の言っていることを脳内で補完する知識もなく、あまり力になってあげることができませんでした。 そもそも、お菓子のパッケージには「うるち米・大豆・しょうゆ・小麦・黒胡麻」くらいしか書いておらず、一応全部、ライス・ソイビーンズ・ソイソース・ウィート(一瞬思い出せなくてすごく焦りました)・ブラックセサミと読んであげたのですが、それでも心配な点がいくつかあります…。 1、材料は本当に全部パッケージに載っているのか?載せる義務のあるものはアレルギーに関するものだけではないのか? 2、お煎餅が肉や魚でないのは誰でも分かるけれど、ベジタリアンの人は動物性の油とか卵とか昆布だしとかだけでも駄目な人がいると知りました。(これはスーパーから帰って来て心配でインターネットで調べました。)昆布だしや、油の種類(植物性とか動物性とか)なんて、どのお菓子にもちゃんと表記が有るものなのでしょうか?もしないのなら、ベジタリアンの方はどうやって物を買っているのでしょう? 3、ベジタリアンなのに知らずに禁止している物を食べてしまったら、どうなりますか?別に身体に影響があるなんて物ではないのは分かりますが、やはりすごく悲しんだり罪悪感にかられたりパニックになったりするんでしょうか…。 4、いつかまた、別の場所で別の人にでも似た質問を受けることがあったなら、今度はちゃんと力になってあげたいです。どんな風にしたらスムーズにいくでしょうか?普段から勉強しておけることなどありますか? 英語のカテゴリーか、食べ物のカテゴリーか、暮らしのカテゴリーか、宗教のカテゴリーか、食品衛生法?の法律のカテゴリーか、どこに投稿するべきか分かりませんが、おそらく日本のベジタリアンと海外のベジタリアンは宗教の面から考えても違うのでは、と思ったので、とりあえず英語のカテゴリーにさせていただきます。 こんな質問、日本語がペラペラになった在日の外国人か、国際結婚してベジタリアンのパートナーと日本で暮らしている日本人くらいしか回答できないのかもしれませんが、分かる範囲で結構です、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 複数枚の写真印刷で1枚目は印刷できるが2枚目以降が紙送りされず、用紙がなくなりましたのエラーメッセージが出て、印刷できない
  • EPSON社製品に関して、連続印刷で2枚目以降が紙送りできない問題が発生しています。1枚目の印刷は成功するものの、2枚目以降が進まずにエラーメッセージが表示され、印刷ができません。
  • 連続印刷を行う際、EPSON社製品で2枚目以降が紙送りできず、エラーメッセージが表示される問題が発生しています。1枚目は正常に印刷されますが、2枚目以降が進まないため、印刷が中断されてしまいます。
回答を見る