• 締切済み

嫁を持つお姑さんに質問(それ以外の方も歓迎)

hanayashiki2の回答

回答No.2

#1さんに同意です。 たとえば自分の兄弟をうちの夫が呼び捨てにしたとしたら 注意すると思いますし・・・。 あくまで「義理の兄弟」なんですから、礼儀も必要じゃないのかしら・・・と思います。 ましてや、自分の夫のことは「君」付けなんですよね。 そうであれば、やっぱり「さん」をつけるべきかと思います。 ご参考になれば幸いです。

yumgyumg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ましてや、自分の夫のことは「君」付けなんですよね。 はい、そうなんです。 普段、二人の時は、自分のご主人のことも 呼び捨てにしているかも知れませんが、 義父母の前では、「君」を付けますね。 兄弟だけの時なら、別に誰を呼び捨てにしようと構わないのですが、 義母がたまに、悲しそうな顔をするので・・・。

関連するQ&A

  • 兄弟!!!!!!!!!!

    非常に無知な質問をしますが、御容赦下さい。 三人兄弟なら、長男、次男、三男ですが、二人兄弟なら、次男は末っ子で宜しいのでしょうか? 三男が末っ子で当たり前と云うイメージが払拭出来ず、投稿させて頂きました。 是非ともご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 初めまして。

    初めまして。 ちょっと疑問に思ったことで質問です。 旦那から注意を受けたことなのですが、私の旦那は3人兄弟で長男です。 私は旦那の弟(次男)の嫁さんのことを「○○○」と名前で呼び捨てています。旦那や義理の父も同様です。 次男が結婚したのは8年以上前だと思いますが、ずっと嫁さんのことも次男のことも呼び捨てで来ました。 三男は3年ほど前に結婚し嫁さんのことは「○ちゃんと」一同に呼んできました。義理の父のみ呼び捨てです。その呼び捨てで呼ぶか、「ちゃん」や「さん」で呼ぶかは名前のニュアンスで皆呼んでいるのもだと思ってましたが、旦那は自分は自分の実の弟の嫁さんなので呼び捨てでよいが、私が呼び捨てるのは、 おかしいといいます。ちなみに嫁さん達は2人とも私より年下です。 もうずっと次男が結婚してからこう呼んでいるのに8年以上たってこんなことがおかしいと言われたので 非常に戸惑っています。 他人と他人同士なので考え方等違うのも分かりますが(この人にはこうは呼んでほしくない等) 常識的に考えるといかがなものでしょうか?

  • 長男・次男・三男(末)、この中なら、どの人と結婚したいとかありますか?

    長男・次男・三男(末)、この中なら、どの人と結婚したいとかありますか? なんか婚活では男は次男が有利だとか、女は末っ子がいいとかなんかの雑誌で観たんですが… ちなみに自分は長男、お見合いパーティーで婚活中です。

  • 相続について質問です。

    3人兄弟がいます。 長男:妻子、孫あり 次男:妻子あり 三男:独身 次男→三男の順に亡くなった場合、三男の遺産はすべて長男に渡りますか? 次男の妻、子供には遺産を相続する権利はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚相手が長男・次男・三男とかって気にします?

    結婚相手が長男・次男・三男とかって気にします? こんばんは。 質問させていただきます。 <質問A> 女性の皆さんは、結婚相手が長男・次男・三男であるといったことをどれぐらい気にしますか?またそれは付き合い始める前にも気にすることでしょうか。合う合わないの組み合わせってあるのでしょうか。 <質問B> 彼女は私に気があるのでしょうか? 会社の同僚の女性とおしゃべりをしていて、兄弟構成の話になりました。その女性は4人姉妹の4番目で、私は2人兄弟の長男でした。末っ子なので甘えたがりなんだと言っていました。 そしたら相手の女性が「長男と末っ子って合うらしいですよ」と。 これって気があると思いますか。やっぱり勘違いですよね。

  • 嫁同士の戦い?

    私の姉の話です。長男の家に嫁ぎ、同居しています。(2年)義兄さんの兄弟は次男・三男といます。親・兄弟と一緒に自営をしています。 次男・三男が先に結婚し、長男(義兄さん)が遅くに結婚しました(一昨年)それまで、次男・三男は実家に週末ご飯を食べに来るのは当たり前、子供を預けに自分たちは遊びに・買い物行く、子供を見てもらうた為に、近くにまで引っ越してきました。姉が結婚しても、同じようにしょっちゅう、子供を預けにきています。姉も二人子供が出来たので、忙しいので嫌な顔が出ているようです。ついこの間、親族会議になり、兄弟・嫁たちの不満の話合いになりました。嫁たち曰く、『私たちと同じようにアパート借りて苦労すればいいんだ』『親を猫や動物のように利用している』『私達が苦労しているのだから、そっちから子供を見てあげるというべき』などびっくりする事ばかりです。おじさん達は黙って聞いているだけだったようです。どうにかして姉夫婦を別居させて、自分達が楽出来るように子供達を実家に預けやすくしたく仕方ないようです。兄弟で自営をしているのが欠点かもしれません。以前、次男が親と喧嘩し、会社を一度辞めて親が困ったそうです。その弱みを握られているせいか、親は何もいいません。 私は、姉が、長男の嫁に嫁いだのだから同居するし、自分たちの子供を可愛がってもらうのは当たり前・結婚し、嫁として入ったのだから、今までみたいな出入りは多少控えるという考え方です。 なので、この兄弟や嫁たちが言っている言葉が私達には理解できません。第三者からみてどうなのでしょうか?

  • 回答お願いします!

    少し疑問に思ったので質問させていただきます 次男に一番合うのは長女とかを去年ぐらいにテレビをしていましたので疑問に思いました。 ↑は例えばの話… 質問に入らせていただきます 長男に合うのは? 次男に合うのは? 三男に合うのは? 末っ子の四男には合うのは? 長女に合うのは? 次女に合うのは? 三女に合うのは? 長女の末っ子に合うのは?

  • 長男嫁と次男嫁:姑さん・似た立場の方に質問

    私は結婚6年目,長男の嫁です。 昨年,末っ子の次男が結婚しました。 以下、長文になりますが、状況を説明いたします。 私(長男嫁)と次男嫁の年の差は10歳。 お嫁さんになってからの年数の違いもあり, 義母はいつも次男嫁と私を比較しては, 次男嫁のことを「至らない」と主人に愚痴っています。 何度か,直接義母が私に愚痴ってきたこともあります。 そういう話を聞くのは,例え自分が誉められていても,嫌なもの。 違う場面では私が文句をいわれているのではないか,と不信感が残ります。 義母が言うことの中には, 私自身もそれば次男嫁が悪いな,と思っていたこともありますが, 賛同できるときもそうでないときも, 私は同調することはしないように心がけて, 「でもまだ若いから経験不足なだけで,これから先,次男嫁も成長すると思いますよ」 と流すようにしています。 義母は愚痴をいうだけでなく,義弟にいろいろ口出ししているようです。 次男嫁にも言っているか定かではないですが。 そのことで一度,次男と義母はけんかをしたそうです。 今回は次男が折れたみたいですが,今後もこのようなことは起こりそうです。 というのは,初夏,義弟夫婦に子供が産まれます。 私たち夫婦の間に子供ができず,待ち望んだ初孫が誕生するので, 義母が喜びのあまりいろいろするのは目に見えています。 次男嫁が苦労するだろうな,と心配する気持ち半分。 今後,義母と次男夫婦が険悪になり,将来的に色々もめたり, 自分たちだけに義両親の負担がかかるようになるのが嫌なのが半分。 というのが私の懸念です。 なので,今のうちに何かアドバイスできることがあれば, 主人から義母や義弟に言ってもらおうとおもうのですが, どういう方向で話をすればいいのでしょうか。

  • お嫁さんの行動について

    私の旦那は男4兄弟で私は三男の嫁です。 先日、大変驚くような事があり常識としてどうなのかと思い質問させて頂きました。 次男の奥様なんですが、水商売をしているのは聞いておりました。 義父が亡くなり、数日後別の兄弟から聞いたところ義父が亡くなった日から毎日出勤していたそうです。大変お世話になった義父の亡くなった日から乾杯をしてるとは… そうゆう方を初めて見たので兄弟から批判が出ていますが、今では普通のことなんでしょうか?

  • お嫁さん同士について。

    お嫁さん同士について。 一般的に長男の嫁と次男の嫁は、仲がいいものですか?? 主人は長男で、次男・三男・長女と兄弟がいます。 私たちは結婚5年目で、次男は先週結婚しました。 次男夫婦は結婚前から、実家の隣に新居を構えていて、今はその新居に住んでいます。 私たちは実家から車で7時間ほどの距離に住んでいて、 子供が2人いますがアパート住まいです。 次男夫婦は周りの親戚から嫉まれていて、お嫁さんもビックリするぐらい嫌われています。 私だけでも味方になってあげなくちゃと思い、お節介覚悟でメールも頻繁にしていました。 メールではとてもいい子なのに、実際に会うと挨拶も無視する、何か困ったことがあると 私や義妹ではなく、なぜか三男に頼り 周りからブーイングを受けています。 私は正直、苦手なタイプです。 年に1回会うか会わないかの関係なので 気にしなくてもいいとは思いますが どう接したら上手くいくのか分からず こちらに質問してみました。 ちなみに私は長男の嫁ですが、できるタイプの女ではなく 次男のお嫁さんは何でも器用にこなし、子供の扱いも上手い完璧タイプです。