- ベストアンサー
仏門に入るには、どういう手続きを現代ではとるのか?
タイトル通りですが、現代において仏門に入るには、何か特別な手続きがあるのでしょうか? 例えば仏教系の学校を出ないと今は仏門には入れないとかあるのでしょうか? 昔だと思い立ってお寺の戸をたたくとか、駆け込んでそのまま仏門にはいるとか聞いたことがありますが、今時はそういうことが通用するのでしょうか? 漠然とした質問ですみませんが、広く知識として知りたいと思ったので、お聞きしています。どなたか教えて頂けませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私自身はそうではないので、参考程度にどうぞ。 (少々、修験道に関っております) また、実状は違うかも知れませんので。 さて、一言で「仏門」と言っても「住職」「僧侶」「出家」「在家」・・、など様々な形態がありますが、何か特定の希望があるのでしょうか? 「信仰を持つ」という意味ならば、誰の許可も必要なく、ご自身で勉強し修行されても結構です。 ただし、いわゆる「社会的資格」として「僧侶」になりたいのであれば、それ相応の「宗派」に属し、その機関で研修(修行)や得度を受けます。 しかしこれも、宗派によっては得度を必要としなかったり、独自の制度を必要とするケースもあります。 ーーーー では、具体的にどうするかと言うと。 まず、「駆け込む」ですが。 これは場所にもよります。 大きな寺院ではそのような事はありませんし。 個人のお寺などなら、「弟子」「小僧」として働かせてもらえるかもしれません。 もしそれで「師匠」ができたのなら、その紹介で宗派の「本院」に修行に行き、正式な身分を得る事になるでしょう。 ーーーー もう一つは、「就職」する事です。 実は・・、現代では「僧侶」は立派な求人も出ているのです。 例えばこんな感じ・・ http://www.zuiganji.com/souryo.html http://www02.so-net.ne.jp/~guhouji/zuishin.html http://www.urban.ne.jp/home/tobikan1/souryo/index.htm 各種求人、転職雑誌でも募集が載ってますよ。 また、有名どころ「西本願寺」などともなると 専用の教育課程を事業化しています。 http://kyoto.cool.ne.jp/monto/tuusin/ 情報交換の掲示板も・・ http://6302.teacup.com/bousan/bbs ーーーー ・・・ってな感じで、「仏門」と言っても 「信仰」としてなのか、「職業」としてなのか。 また、密教系の得度をした後、在家で修行僧になるのか・・。 宗派をもたないフリーの「修行僧」となるのか・・。 その辺りのポイントを整理するといいかと思います。 基本的にはどれも「来る者は拒まず」の世界ですから、いろいろチャレンジして、自分なりの「信仰」を模索するのもいいでしょう。 まずは、各宗派・各教義を勉強し、どれが自分の進むべき道か見定めるのが近道かも知れません。 ーーーー 合掌。
その他の回答 (1)
- shinsen
- ベストアンサー率28% (101/355)
東京国際仏教塾だと、通信講座があり、自分の好きな宗派に入ることができます。今でも、直接、本山に押しかけて、入門を請うことは認められています。 しかし、その熱心さなどが試されるので、普通のレベルでは、なかなか入れません。 あとは、仏教系の大学の僧侶コースなどを履修するといいと思います。
- 参考URL:
- http://www.tibs.jp/
お礼
早速の回答ありがとうございました。直接押しかけもありなんですね。参考になりました。
お礼
懇切丁寧な回答をありがとうございました。やる気さえあれば、色々な手段があるのですね。大変参考になりました。