• ベストアンサー

工事看板の表示について

工事看板の工事場所に ××地内とありますが この地内というのになにか意味があるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pachikuri
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.5

こんばんは, はずしているかもしれませんが・・・ 場所を特定するための符号みたいな物だと思います。 たとえば,市道の改良工事が近くに三件あったとして 市道○○線改良工事 ◇◇町123番地内 市道○○線改良工事 ◇◇町123番地先 市道○○線改良工事 ◇◇町123番地他 などとして,どの工事かを特定できるようにしているものだと思います。

kamikurage
質問者

お礼

ありがとうございます。地他というのもあるのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ご指摘のように私の住んでいる大阪では地内と書かれておらず、○○町と書かれています。 ご質問のように地内と書かれている例をURL:に貼っておきました。 これには地内とか町、○○先などの工事場所が書かれています。 ご納得がいかなければ、工事発注者(官公庁)に直接お尋ねになることですね。

参考URL:
http://www.yamaguchi-mlit.go.jp/kouhyou/4publication.htm
kamikurage
質問者

お礼

ありがとうございました。国土交通省に聞いてみようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

道路、河川などには地番が設定されていません。 宅地や農地などには地番がありますから、○○番地~○○番地と看板に書けますが、地番のない場所ですと××地内と表示をします。

kamikurage
質問者

お礼

ありがとうございます。地番がなければ地番をかかなければよいのではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

道路で、電気・ガス・水道等の工事を行う場合、道路管理者に対して、許可を得る必要があります。 この許可行為を行うときある程度地域を特定させる必要があるので、住所欄を「○○地内」と記載して、許可をだします。 そのような工事を行う際、看板を掲げる必要があり、その様式も、各道路管理者が定めていたと思いますが、その様式にも、住所を書くようになっています。

kamikurage
質問者

お礼

ありがとうございます。住所は普通に書くだけではいけないのでしょうか。わざわざ地内と書く必要がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.1

番地が付かないところで工事を行うとき、「地内」とか「地先」という表現を用いたように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築工事中の表示(看板)

    我が家の南側、真裏になるのですが、家の建築工事が始まりました。 どうやら施主がいてではなくて、建売のようです。 ただ普通なら、どこの施工会社かとか工事予定日とか書いてある看板って立つと思うのですが、そこはなにも立てていません。 施主がいない建築工事は、看板は立てなくてもいいのでしょうか? 違法ですか? 何か困ったことが起こったとき、どこに連絡すればいいのかもわからないし、いつ工事が終わるのか(いつまで我慢すればいいのか)も知りたいですし、不安で。 また施工会社等が知りたい場合は、どこに問い合わせればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 工事 看板

    工事現場で使用する看板等の勘定科目はなにになりますか?

  • 工事中の看板について

    土建業をしている義理の父からなのですが、工事の始めと終わりの区間に看板を立てています。この看板は再利用するのですが、工事名とかはシールで張ったりしています。このシール代がかなり高い為家庭用のパソコンとプリンタを使ってシールを作りたいのですが、どなたかこれに合うソフトとか知っていますでしょうか?また、別の方法ありますか?父は大型のテプラでもあればとぼやいています。

  • 道路工事などの表示看板の期限について

    こんにちは、 自宅近くの工事が 『看板には7/2と書かれていましたが』 『いまだに工事をやめそうになくだらだらしています』 『工事会社の人が嫌がらせの疑いがあり』 おききしてみようとおもいまして。 どうなのでしょうかお願いします。

  • 工事現場の看板について

    工事現場において、囲いに看板を掲示していますよね。そのすべての看板は法的に義務付けられているのですか。掲示してなければ罰せられるのですか?よろしくお願いします。

  • 新築工事するときの看板はいつ建てる?

    正式名称はわかりませんが、◯×様邸とか、責任者とか、いろいろ書いてある、ハウスメーカーや工務店名が入っている、アノ看板は、新築工事をするときに、どのタイミングで建てるものですか? 近くで、工事が始まってるけど、なんにもないお家がありまして…

  • 泥酔して工事看板を壊してしまいました

    深夜に泥酔をして、工事看板を壊してしまいました。 記憶がはっきりしていなかったのですが、 警察官が見ていたそうでそのまま警察署につれて 行かれました。 そして、呼気のアルコール濃度を調べられ、持ち物チェック (薬物を持っているのではないか)されました。 かばんの中に会社の住所録があったため 警察の方が上司に連絡を取り、来ていただきました。 それで、上司はすぐに返され、 私は、上申書をA4の紙に警察官の言うとおりに書き写しました。 その後、現場に連れて行かれて写真や蹴飛ばしていたということで 靴の足型などを取られて返されました。 後日、電話で出頭してくださいと連絡があるので 必ず来てくださいといわれました。来ないと逮捕しに行きます とおっしゃっていました。 泥酔していて、帰り道で無いその場所になぜいたのか? なぜ、看板を壊したのか記憶には無いのですが 話を聞かれているときに少しずつ正気に戻り 仕事が終わった開放感からお酒を飲みすぎてしまい 憂さ晴らしのために看板を蹴ったといいました。 そのあたりのことをまとめて警察官が下書きしてくれたものを 上申書として書き、判子を押しました。 壊してしまった看板については弁償したいと思っています。 土曜日の深夜だったためか、警察署では相手に連絡が取れないと おっしゃっていました。 これから、逮捕されてしまうのでしょうか? すごく反省しています。どうなってしまうのか不安でたまらないです。

  • 河川工事の看板の書き方・・・

    近くで河川(堤防・橋梁)の工事をしています。その説明看板に「洪水を安全に流すために・・・」という書き方がしてあります。見る度に違和感を感じるのですが、これは正しい表現ですか?それともどこか変?なのでしょうか。教えてください。

  • 電飾看板の取り付け方

    店を営んでいる者です。 電飾看板をつけたいのですが、業者に見積もりしてもらうと6万~ということです。 電飾看板大きさ180×60以内 電飾設置位置は1Fドアの上 脚立設置場所あり 電設あり 元看板設置されていた という状況があります。 電飾看板はインターネットで売られています。 それを買って知り合いの内装工事屋にお願いできないかと考えています。内装工事屋は畑違いの仕事なので、看板設置ははじめてになります。 看板設置するのに必要な機材や方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築工事現場の看板

    拙宅の近所で建物の新築工事が始まりました。現在はコンクリート基礎(布基礎と思われます)が出来上がった状態です。しかし、工事現場によくある看板(工事会社の名前とか設計士の名前とか連絡先などが表になって記載されたもの)の掲示がないんです。 掲示が無いので建物に関する情報が全く得られません。基礎形状からすると戸建住宅のようですが・・・。質問ですが、 (1)この看板は工事現場に掲示しなくても法律的に良いのでしょうか? (2)行政に連絡すれば掲示するよう指導してくれるのでしょうか? (3)この看板の名前はなんというのでしょうか?(行政に連絡する場合、必要になると思いますので) 拙宅の地域は建蔽率50%なのですが、基礎の大きさを見る限りオーバーしているように見受けられます。違法建築ではないかと疑っています。

点線の印刷がバグる
このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWA4レーザープリンターで点線の印刷が一部バグる問題について相談させてください。
  • MacOSで無線LAN接続している環境で使用しています。関連するソフトとしてExcelを使用しています。
  • IP電話を利用しています。点線のバグる問題が発生しており、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る