• 締切済み

サイテーな大阪市

11月から大阪市の乳幼児医療費助成がひとつの病院につき2回まで上限500円を払わなくてはいけないと聞きました。ですが知っているのはほんの一部の知り合いだけで医療関係の方も、えっ!決まってしまったん!?という感じであまり多くの大阪市民に知らされていないようです(病院にも貼り紙していないし、新聞の小さな折込で知った人が少々いるくらい)。何だかやり方が汚い、と憤っていますが、ここまで周りが知らないと本当に決定してしまっているのかわからなくなってしまいます。大阪市のホームページにも詳しく書いていませんし。今、少子化対策で何やかんやいわれている時期にこんな逆行した制度なんてありうるのでしょうか?今でもウソではないかと期待しているのですが...。

みんなの回答

  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.3

ウソではないようですね。 残念ですが。 http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/new/oct04_01.html でも、6歳までですよね。 http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/hoken/hoken_10.html これはいいと思います。 幼稚園児まではすぐ風邪ひきますもの。 小学生になった時、医療費にびっくりしなきゃなりません。。。

参考URL:
http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/new/oct04_01.html
imazato303
質問者

お礼

あぁ(T_T)やっぱりそうでしたか...。でももっと大きく告知するはずなんですけどねえ、普通は。今までがありがたかったといえばそれまでなんですが、6歳まで無料になったのも、つい1~2年前だったはず。娘が生まれる少し前(5年前ですが)は3歳まで拡大されました、なんて貼り紙があって、ラッキーなんて思ったりもしましたが。なんでもっとちゃんと告知しないのだろうと、思います。実際11月になって初めて知る人のほうが多いような気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.2

制度の内容がよくわからないので回答ではありませんが。 大阪市は莫大な借金自治体ですから歳出を減らすための苦肉の策の一端なのではないでしょうか。 新婚への補助金などいい制度もあったのですがね。 意味のない第三セクター設置や、非現実的なオリンピック誘致など、商都とは思えない行政判断が問題だと思います。 ご質問の意図と違ってしまって申し訳ないです。

imazato303
質問者

お礼

いえいえ、アドバイスありがとうございます。そうなんです。大阪市はかなりの財政難らしくて。その矛先が乳幼児にきているんです。他に引き締めるところいっぱいあるはずなんですがね..。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 大阪市は、以前は無料だったんですか? 我が家は、近隣の県で町に住んでいるのですが、子供が生まれた時から1割なので、上限が500円以上の支払いの日は、結構あるんですよ~。  なので、大阪市も財政難なのかな~と思ってしまいました。  我が町も、少子化とかいいつつ、異常に子供が多い地域で違った意味で、財政難みたいですから・・。  市や町レベルでなくて、いっそ少子化対策というのなら、国で6歳までは無料とかにして欲しいですよね~。そうすれば、よその地域でも、無料なのにね。

imazato303
質問者

お礼

早速ありがとうございます。市町村によってまちまちですね..。sumoさんの町は1割負担ですか~。本当に、全国入学前までって、統一してくれりゃあいいのにね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が病気になったときのお金について

    小学生が病気になったとします。 乳幼児医療費助成制度があるので、それで医療費はまかなえるのですが、慢性的な病気になり、乳幼児医療費助成制度の対象外の年齢になったときの医療費はどうなるのでしょうか?

  • 千葉県鎌ヶ谷市の住み心地

    少し先になりますが、引越しを考えています。 候補地に、千葉県鎌ヶ谷市が挙がっているのですが 船橋市、松戸市などに比べて、小さくマイナーな市であることに不安を感じています。 子供はまだ1歳です。 幼稚園や学校などはネットで調べたりしましたし 市のHPも見ました。 また、こちらのサイトで似たような質問を発見し 治安に関しては、割と住みやすい田舎であることがわかりました。 ショッピングセンターもあり、生活に不便はないようです(車、自転車はあったほうがよいようですが) ただ、今までこのような小さな市に住んだことがなく 漠然とした不安を感じます。 財政とか 例えば市民税が異様に高いとか? ちなみに、乳幼児医療助成は、他の市が200円だったのに、鎌ヶ谷市は300円でした。 また、複数の市に隣接している点で、何か不便なことはないのでしょうか。(前述の乳幼児医療助成は、他市の医療機関にかかると、償還払いになるので、それは面倒だなぁと思います) 小さな市だからといって、不安がることはないのでしょうか・・・?

  • 東京都立川市の乳幼児医療費助成について

    来年、出産予定ですが、立川市の乳幼児医療費助成について、何歳まで助成されるのか、又、医療費の一部なのか全額を助成されるのか知りたいのでご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

  • こどもの保険(大阪市)

    大阪市在住、生後3ヶ月の娘がいます。 大阪市では6歳まで医療助成がありますが、 新たに保険に加入しても、助成、保険の両方を受けることは可能ですか? 保険は、こくみん共済もしくは府民共済を考えているのですが 大きな違いがいまいち分かりません。 数年後に府外に引っ越す予定もあるので府民共済は避けた方がいいのでしょうか?

  • 市役所からの高額療養費支給申請書の提出依頼

    市役所より、乳幼児医療費に係る高額療養費支給申請書及び同意書の返送に関する依頼が書類できました。 内容は、乳幼児医療費助成によって、子供の医療費を市役所が私に代わって支払ったため、これが高額療養費に該当するかを申請によって調べた上で、該当する場合は保険者から市に高額療養費が支払われるようにするために申請書と手続きを市が行うための同意書を提出してくれというものでした。 診療は今年の2月で乳幼児医療費助成によって10万円以上の助成額が記載されていました。窓口では食事代やベッド代を除くとおそらく350円(乳幼児医療費助成で決まった自己負担額)しか支払っていないと思います。 これらの書類は、単に記入して市に返送して問題ないのでしょうか? また、うっかり提出を忘れた場合、何か問題があるのでしょうか? 助成を受けていつつも、市が保険者から支給を受けるために被保険者が書類を書いて提出するという構図が少し不思議だったので質問してみました。

  • 乳幼児医療助成制度がぎりぎりでアウトになりそうです。

    乳幼児医療助成制度がぎりぎりでアウトになりそうです。 具体的には所得制限が616万で、実際の所得が619万でした。 ですが、去年は医療費が10万5千円ほどかかりました。 これを確定申告したら、所得は609万と言う事になって、 乳幼児医療制度が受けられるのでしょうか? それとも所得税の還付は10万以上ですので、 5千円しか引いてもらえないのでしょうか? うちの子はアレルギーで、病院&薬が欠かせないので、 助成が受けられなくなるとキツイです。 去年は、ダンナがたまたま忙しくて残業がついただけなのに・・・

  • 大阪市医療制度について

    大阪で医療事務をされている方、もしくはお役所関係の方に質問です。 ○免について教えて頂きたいのですが、それは、どのような制度なのでしょうか?大阪市で医療事務を始めたばかりなのですが、以前勤めていたのが他県なもので、よく分かりません。対象者や条件等、いつから実施されているのか など、ご存知の方、よろしくお願いします。 あと、そういった医療費の制度の確認はどのように調べたらいいのでしょうか?

  • 養育医療と乳幼児医療費助成について

     養育医療と乳幼児医療費助成(マル乳)についてお聞きします。先日子供が生まれたのですが、低出生体重児で現在NICUに入院しております。都内の病院で入院しており、養育医療の申請が出来ると思うのですが、同時に市が行っている乳幼児医療費助成も健康保険適用分の自己負担なしで利用できると思います。  養育医療を申請した後、所得による自己負担分を乳幼児医療費助成で補填するのが原則だと思うのですが、保健所の養育医療の担当の方とお話したところ、上記の原則のようにすれば、市への手続きが手間となってしまい、また、医師の養育医療の意見書代の費用もかかることから、制度について勉強し熟知されている方は乳幼児医療費助成の申請しか行わない人が多いということを聞きました。(本音を語って下さいました。)こちらから強制はできないので、養育医療の申請のご協力をお願いしている、とおっしゃられていました。  ここでお聞きしたいのですが、  (1)乳幼児医療費助成の申請しか行わなくても、何か(申請者側に)不都合なことはないでしょうか?  (2)養育医療と乳幼児医療費助成では、助成する範囲は異なるのでしょうか?どちらも健康保険適用の診療(養育医療は1歳未満・入院のみ)の助成だと思うのですが、養育医療では食事代も助成されるように思うのですが、どうなのでしょうか?また、食事代が補填される場合、NICUで食事代というのはいわゆる「ミルク代」というものになるのでしょうか?それとも、NICUでは食事代は発生しないのでしょうか???  公費負担の原則は重々承知しておりますが、子供の病状も心配な上、市役所への度々の申請は負担となるため、できればマル乳のみの申請で済ませたいと思っております。皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 千葉市蘇我周辺のことについて教えてください。

    主人が蘇我の営業所に転勤になります。蘇我に通勤圏内で住環境、子育てに良い環境の場所ありましたら教えてください。小学生と3歳の子供がおります。現在、江戸川区在住のため、子育てに恵まれた環境で過ごしているので、慎重に探したいと思っています。千葉市内の幼稚園の保育料金、市からの助成の状況、乳幼児医療制度などについても教えてください。お願いします。

  • 組合管掌健康保険と市の医療費助成について

    現在会社の組合管掌健康保険に加入し妻と子どもを扶養に入れているのですが、この保険では市の乳幼児医療費助成制度(3歳未満までの医療費を全額負担)を利用することはできないのでしょうか?市のホームページには利用できるのは国保加入者か社会保険加入者となっていました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。