• ベストアンサー

感謝状を送りたい

日頃お世話になっている人に、手製の感謝状を作って送りたいのですか、毛筆は苦手で、どのように作ったらいいか皆目わかりません。経験のある方がいらっしゃったらアドバイスをいただけると有り難いです😊

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17878/29840)
回答No.1

こんにちは 今は殆どがパソコンでプリントしたものが多くなりましたね。 ご自身で、パソコンでプリントできれば毛筆を選んで 作ってみてはいかがですか? 証書の台紙は山桜などのメーカーから出しています。 文具店でも取り扱いがあると思います。 ご自身のお名前だけ毛筆にするとか 印鑑を押すとそれらしくなると思います。 テンプレートダウンロード https://www.toyo-pri.jp/template1/ https://www.shizando.jp/dig.html 用紙 https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E6%AB%BB-B4%E3%83%A8%E3%82%B3%E5%9E%8B-YME322-10B4Y-00801305-002-10%E6%9E%9A%C3%971%E5%8C%85/dp/B07YW9Y2HV/ref=asc_df_B07YW9Y2HV/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=550272981837&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=13927334276588012808&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009292&hvtargid=pla-1433903768376&psc=1&mcid=8d1defc3f7d4307e938e38a071ebd3d5

tahhzan
質問者

お礼

書式を毛筆にすればよいことなんですね。なるほど。プリント紙も、それで見てみます。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

結婚式場勤務している者です。 結婚式の招待状ってありますよね、 他にも 学校などの賞状とか、 あれって書いてくれるプロがいるんです。 筆耕さんって職種です。 ネットで探せば分かると思います。 ほとんどが、書道の先生などです。 賞状は、文房具やさんに売ってます。 買ったついでに、聞けば教えてくれるかも知れません。 仕上がりは、半日程度かその場で書いてくれます。

tahhzan
質問者

お礼

文具屋さんに売ってるんですか? 全く知りませんでした(笑)そうなんですか。勉強になりました^^  ありがとうごございました😊

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感謝のプレゼント

    趣味の会でいつもお世話になっている方がいらっしゃいます。 年齢は60代半ばの男性です。 私は40代の女性です。 いつも適切なアドバイスを下さったり、ご飯をご馳走になったりしています。 その方がお誕生日を迎えるので、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントをしたいと思っています。 その方は邦楽をお勉強されているので、何か和物で気の利いたものはないかと捜しています。 1万円をめどにしています。 また、和物でなくても何か「これは」というものがあったらお教え頂けたら有難いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 甘いものが苦手な男性にバレンタイン

    もうすぐバレンタインですが、日頃お世話になっている 男性にバレンタインのチョコを...と思ったのですが、 その人は甘いものが苦手らしいので、何か他にいいものは ないかと、悩んでいます。 (「日頃の感謝の気持ちを込めて」という感じなので、食べ物をプレゼントしようと考えています) そこで、甘いものが苦手な男性の方、 何をもらったらうれしいですか? よろしくお願いします。

  • 義姉への感謝の気持ち

    一人暮らしをしている母が入院・手術をしました。 退院後、兄夫婦が一時的に引き取り世話をしてくれる事になっています。 娘(妹)として、何をすれば良いでしょうか? 特に義姉にはお世話になるので、感謝の気持ち(できればおおげさでなくさりげなく)を表したいのですが そういうのが苦手というか気が利かないものでして・・・。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 彼に日頃の感謝を表したい

    お世話になっております。 来月、彼と花火大会へ行くのですが、 その時にでも日頃の感謝を表した手紙を渡そうかと思っています。 そこで、プラスアルファでできる何か演出や男性に喜ばれそうな渡し方、手紙の書き方の工夫など、 アドバイスを頂ければと思います。 最近、小さい喧嘩をよくしてしまい、理由はお互いさまなのですが、そういう雰囲気になってしまうことがあっても二人で頑張って解りあっていこうね。不器用だけどこれからもよろしくね。 というような内容を綴るつもりですが、男性の方、彼女に言われて嬉しかった言葉や愛が深まった言葉などもあれば教えていただきたいです。 ちなみに、今回は特に記念日とかではなく、思い付きと、彼に対する愛しい気持ちや感謝が心にいっぱいになっているので、考えたことです。 仕事の都合であまりお金がかけられないので、なるべく予算がかからず工夫できるものだと有り難いです。 わがままですみません(^^;) 私23歳、彼35歳、付き合って約半年です。 なんでも構いません。 男性がグッときちゃうようなこと、教えてください★ 補足が必要であれば付け足します。

  • どうすれば人に感謝できますか?

    批判覚悟で質問させて頂きます。 私は両親や周りの人に甘やかされて育ったせいか、人に対して感謝の気持ちをあまり持てません。 「やってもらって当たり前」とまでは思いませんが、すごく感謝しているかと言われたらそうでもないです。 人に迷惑をかけたら「申し訳ないな」、人に助けてもらったら「ありがたいな」とその場は思うのですがすぐに忘れてしまいます。 たまに誰かを助けたとしても「人間関係でもめたくない」「いい人と思われたい」 という下心や邪念があります。 血もつながっていない人を無償で助けたいという気持ちにはなれません。 お年寄りに優しいと言われますが、それはマナーというか義務感です。 小さい子や後輩の面倒を見るのも正直苦手です。 義務で仕方なく面倒をみています。 自分は上の人から助けてもらったくせに、下の面倒を嫌がる最低の人間だなと思います。 私はそんな自分のことを「人として欠陥があるのでは」と悩んでいます。 先輩の理不尽な命令に文句も言わず従っている人や、頼まれてもいないのに後輩の世話を焼く人を見ると本当にすごいなと思います。嫌味でも何でもなく。 助けてくれた人に感謝し、困っている人に手を差し伸べられるようになるにはどうすればいいでしょうか。 昔は人のありがたみが分からなかったけど今は感謝している、という方がいたら教えて頂きたいです。

  • 感謝状

    お世話になった先生が定年退職します。 空手部の顧問数々の功績を残した方なので、感謝の気持ちをこめてみんなから感謝状のような表彰状のようなものを送りたいと考えています。 でも文言が思い浮かびません。。 しかも表彰状だと上から目線のような気がするし、感謝状というのは外部の人に贈るものらしいです。こういう場合「○○状」っていうんでしょうか? しかも文言考えるのにお手本となるようなものが載っているサイトなどありましたら、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 僕は感謝していないのでしょうか?

    僕は食べ物に感謝はしているのですが、もっと工夫すればもっとおいしく食べ物が食べられると思い、母にここをこうしたほうがいいとアドバイスをいったつもりだったのですが母には、料理に文句をつけられたと思ったのか「お前は、ぜんぜん感謝していない」と言われました。僕は感謝していないのでしょうか?皆さんのお考えを教えてください。

  • 忘れがちな感謝すべきこと

    あなたが、普段あまり気づかれないが、本当はとても感謝すべきと思うことを教えてください。 最近、元アサヒビール会長の樋口廣太郎さんの著書をよんでいるのですが、「顧客や、ビルの清掃をしている人、会社の創業者や先輩たちにお世話になって、いまこうして仕事ができる。つねにそれらの方々に感謝の念を持たなければならない。」という言葉に感銘を受けました。 私は親や教師、先輩に反抗し、後輩や同僚に見下した態度をとることが多くありました。感謝の言葉をかけることもあまりありませんでした。それが私にとって、非常にマイナスになっていると思っています。 親や教師に叱られて、恨むことが多くありましたが、叱られたことで、社会にある程度適応でき人間になったのだと思います。後輩やビルの清掃をしている人にももちろんお世話になっています。顧客に無理な要求を出されて、いやな思いをしたことが多くありましたが、その顧客からの収入で生活していることはもちろんですが、顧客の要求に応えることにより、自分が成長しているのだと思います。 これから、いろんな人に感謝をしながら、自分を成長させ、できれば社会に貢献していきたいと思っています。

  • 感謝ということについて

    感謝の心が足りないとか、もっと感謝しなさい、とかよく言われます このことについて 1.人間に生まれてきたこと自体に対し感謝しなさい、という言い方や 2.食べ物などについて、あなたの口に入るまでには沢山の人の苦労があることを思い、感謝しなさい、という言い方もあり 3.具体的に、困っていたことに親切にしてくれた人に対する感謝、というものもあると思います 私の思いでは3.については普通感謝出来ますが、2.については半分は解るような感じがしても、半分はお金という対価(自分も別の分野で汗をかいている)を支払っているのだから、お互い様では、という感じもあります 宗教関係の本などでは、2.の感謝が常に言われていると思います 自分は感謝したくない、と言うのではなく、もっと3.以外のことでも感謝できることの方が良い、と思っていても、なかなかそういう心になれないところがあります ご意見をいただければと思います

  • 感謝の気持ちをつたえたい。。。

    私は以前「去年」とてもお世話になった方がいます。 無料で海外につれて行ってもらい食費、宿の費用を一か月出してもらいましたが。 海外でも遊んでばっかり、反抗してばっかりで とても後悔する気持ちと現地の方々にとても申し訳ない気持ちで いっぱいです。 その方々にいまさらですが感謝のきもちを伝えたいです。 ですが感謝の気持ちをつたえるとはどうゆうことか私はよくわかりません。 感謝の気持ちはどうしたら伝わるでしょうか。。。 いろいろな人から感謝の気持ちを伝えてるつもりが。 気持ちがないといわれます。 回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 楽天モバイルの期間限定ポイントを得て外のお店で使う方法について教えてください。
  • 楽天モバイルを購入しようと思っているが、父親の年齢のため楽天カードでの審査が落ちた。楽天ポイントカードでも期間限定ポイントを使えるのか疑問がある。
  • 楽天会員になるとe-naviが使えないことについても教えてください。
回答を見る