• ベストアンサー

体が痛すぎる?

ちょっと風邪ひいちゃったて40、1の熱が出ました。今はもう下がりましたが、無性に体(特に背中、腕、足)が痛いです。学校休んで寝ていたからなのかもしれませんが、解決方法(マッサージやストレッチなど)まじでお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hem09
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.2

よく水分を取ってお風呂に入って血流をよくしてください。 お風呂上がりに軽いストレッチで老廃物を流していきましょう。 体が寝て休むように関節などにわざと痛みを発生させているので寝るのがいいです。 風邪は治っても3日くらいは喉など菌を外に出す機関が壊れてるので新たな風邪にかかりやすいです。 安静にしてましょう。

2022koukouyu
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.4

発熱による体の節々の痛みなので、痛み止めの薬を飲むのが一番いいですよ。大抵の風邪薬にはイブプロフェンなどの痛み止めが入っています。

2022koukouyu
質問者

お礼

わざわざありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2103/5811)
回答No.3

放っておいてもそのうちよくなりますが、ぬるい風呂にゆっくりつかる程度でよいでしょう。

2022koukouyu
質問者

お礼

参考になりました!有り難う御座います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6424/19111)
回答No.1

ウイルスと戦うために体の中で免疫反応が強く働き、この際に全身で生じる炎症物質が筋肉や関節の痛みの原因となります。 解決法は ごろごろ寝ているだけでいいのです。 時間が経てば自然んに治ります。

2022koukouyu
質問者

お礼

具体的にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体がつるんです。

    最近、体がつって困ってます。足だけでなく、背中、わき腹、腕・・・など、全身です。以前から、寝る前にストレッチはするようにしているのですが、先月くらい前からほぼ毎日のようにつります。 何が原因なのかまったくわからず、しかも痛いんです。。。原因、対策などわかる方がいましたら教えてください!

  • だるいです!

    体がめちゃくちゃだるいです!腕、背中、足重くてたまりません。が、ただいま仕事中で、一日机にへばりついていなくてはならないデスクワークなので目立った運動はできません。体のだるさを解消する、こっそりできるストレッチかマッサージ、あるいはつぼ押しなどないですか?

  • 体が硬い

    同じような質問がたくさんあるのですが、みたところ、直接的な回答にならなそうなので質問させてください。 タイトル通り、体が硬いんです。 それは尋常じゃないくらい。 前屈はもちろん、つきません。 足を伸ばして座ったままの前屈も、前に倒れるどころか 腰の部分が90度で、まったく前にいきません。 足をひろげても同じです。 それどころか、その状態で背中をまっすぐに保つこともできず、 後ろに倒れそうです。 まるで足の付け根がつまっている感じです。 片足ずつを伸ばしてする屈伸は、曲げたほうの足のかかとを 地面につけることができません。足首も硬いのです。 体の接続部分(?)だけでなく、背中などの各部位も硬く 背中を丸めるとかもあまりできません。 2年以上ダンスをならっていますが、まるでやわらかくならず、 先生にも「早くストレッチはじめて!」と言われる始末です。 (本人は懸命に曲げているつもり・・・) お風呂の中でストレッチするなどしてもまるで変わりません。 体を柔らかくするために、なにかほかにいい方法はないでしょうか?

  • 体を鍛えたいのですが・・・

    今16歳です。 実を言うと高校生なのに体は細く(特に腕)かなり非力です。 腕と比べて、足の筋肉は卓球をしてるだけあってかなり太く、そこらへんにいる高校生よりは筋肉はついているかと思います けど腕の方はかなり細く、腕立て伏せもできないくらい筋肉がありません どうやって腕や背中の筋肉を鍛えたらよいでしょうか? 家にあるのは5キロと2キロのダンベルだけです。 あと腹筋の鍛え方も教えていただけないでしょうか? 夏休みは20日間しかないので、この20日間のうちに効率よく鍛えられる方法を教えてください! 回答お待ちしております。

  • 体脂肪をとにかく落として体を引き締めたい

    身長150cm 体重42kg 体脂肪24% です。 腕22cm 太もも45cm ふくらはぎ30cm 足首18cm ウエスト63cm。 できるだけ短期間(2ヶ月くらい)で 体重40~41kg 体脂肪18% 太もも43cm ウエスト56cmくらいにしたいです。 理想体型のサイトで自分のサイズを調べたら、ウエスト意外は適正でしたが、ウエストだけが7cmもオーバーしていました。確かにお腹や腰周り、背中に脂肪が沢山ついていて、思いっきりつかめる状態です。 家庭の事情でスポーツクラブには行けないので、自宅で出来る方法で食事療法や筋トレ、有酸素運動、マッサージ等のやり方を教えてください。(特に背中、お腹周りが引きしまる方法) 今やろうと考えていることは 昼、夜は淡白質多め(卵の白身やささみ、秋鮭など)を食べたり、野菜を食べたる。糖質はできるだけ控える。(甘いお菓子やどか食いは絶対やめる) 筋トレは腹筋、背筋をメインに行い、有酸素運動(少し走って、歩いての繰り返し)を1日でトータル1時間半する。 あとは冷え性とむくみがあるので、半身浴を30分ほど。寝る前やTVを見ながらストレッチやマッサージをする。 ぐっと引き締まった体に本当になりたいです。お願いします。

  • 体が痒いです

    現在 うつ病&神経症で治療中のものです。 最近、うつ状態がひどくなると体に痒みが走ります。 とくに背中・腕・足に感じます。 何か発疹等があるわけではありません。 とりあえず皮膚科から抗アレルギー薬をもらって 飲んでいるのですが、効いている気はあまりしません。 うつから体の痒みなんてあるのでしょうか?

  • 体が硬直して動かなくなりそうな予感がして不安です

    体がこわばっています. 原因は避けて通れない「仕事と家事」とはわかりきっているのですが これをなくすことができないので,困っています. 平日は仕事(パソコン)&育児&家事で暮らしています. 起床時はいつも背中が痛くて「すんなり」起きれず,40代なりたてですが 横向きになって,手の力で体を起こさないと起き上がれません.(背中がいたすぎで) 整形外科に行っても「運動不足.ストレッチして下さい.難しい体(筋肉が生まれつき固い)ですから.」と いわれ,ストレッチをしているのですが死にそうに痛いです. >> 小さい頃から前屈はできません. ストレッチ  ・座って足を伸ばし,手を前に倒す  ・首をまっすぐにして首を曲げる方の手で,首の筋をストレッチ  ・腰の手を当てひじをなるべく前に出すストレッチ(肩甲骨ストレッチ) リンパマッサージ  ・お風呂で足をマッサージ など簡単なものしかやっておらず, 久々に土曜の夜,友人と飲んでる最中から「頭痛(首痛)」がひどくなり,目が開けられなくなり 次の日~現在まで,「手首」「腰」「太ももの裏」「ふくらはぎ」「背中」「膝」「肩甲骨」「肩」「首」が 痛しんどくて,ため息ばかりしています.ガチガチだと自分でもわかります. 腰骨の5番の椎間板がMRIでとってすでに黒くなっている(枯れ木) ので多少の腰痛はありますが.. 太ももの裏が「ツーン」と痛くなるのは初めてです. # 軽度の下肢静脈瘤ありです せめて寝る時くらい背痛がなくなって欲しいのですが ================= 本当に効率の良い運動があったら教えてください. (特に背筋) ================= 整形のリハビリは仕事の関係で時間までに入れない為 家でのリハビリをやっていますが,上記のような状態です. 間違ったやり方ではないと思うのですが.. ピラティスも通いましたが,インストラクターの先生に 「体が固すぎて本来のピラティスが全く出来ない」と言われ ちょっとショックを受けました. 医者にもトレーナーにも見離された感じがして 一時やけっぱちにもなりましたが,自分で治そう と昨年くらいから思い..これです.. 是非,アドバイスよろしくお願いします.

  • 長座体前屈ができません

    身体が柔らかくなりたいのですが、私のような硬さの場合の効果的なストレッチ方法をアドバイスいただけますでしょうか。。 まず脚を伸ばして座ったとき、骨盤を立てて背筋を伸ばすということがほとんとできません。無理矢理その形にもっていき、そのまま前に倒れようとしても身体は一切前に傾きません、、なので前屈するときは骨盤は後ろに倒れている状態で背中を丸め腕を伸ばすと、足の指先まであと3センチくらいのところまでいきます。 立った状態で脚をそろえて床に手をつけようとする場合も、背筋をピンと伸ばすと90度でも痛くてビクともせず、背中を丸めると床下3センチくらいのところまで。 床に寝た状態で片足をまっすぐ伸ばして上にあげていくストレッチも、床から45度上げるのが限界です。いや、45度もいってないかもしれません。 伸ばして痛いところは、膝ウラからふくらはぎにかけてが突っ張ります。 ももが伸びている感覚までいかずににふくらはぎの上の方(膝ウラ?)がイタタタッとなる感じです。ストレッチするときに膝を曲げた状態にすると、ももウラがのびているのを感じるので、最近はとりあえず膝を軽く曲げた状態で、骨盤をたてて背筋を伸ばすことを優先してストレッチしていますが、効果があるのかよくわかりません。 いくらなんでも固すぎると思うのですが、柔軟性を高めるための効果的な方法をどなたかご教示いただけますでしょうか。

  • 体脂肪が減らない!

    いままで体重のほうに気が行っていましたが、 体脂肪が全然減りません。 身長148cmで、43.5kg、体脂肪28%です。 食事を気をつけ、 室内でできるストレッチや腹筋、ダンベル体操 などをしています。 体脂肪を減らすには有酸素運動がいいようですが、 理由あって、外出ができません。 室内でできる効果的な有酸素運動を教えて下さい。 また、明らかに下半身デブで、 膝の内側から太ももに掛けて、ものすごい脂肪が 付いています。 (上半身は普通か、むしろヤセて見えるくらいです。) ダンベル体操は主に腕を鍛えてる気がして、 あまり効果がないのかなぁ、と思っています。 足の筋肉をつけて体脂肪を落としたいです。 ちなみに、最近マッサージも始めました。 (セルライトは食事制限や運動では無くせないと聞いたので。) なにかアドバイスをお願いします。

  • 体の柔軟性を高めたい

    ここ最近、運動中に足がつることが多々あります。いろいろ原因を調べて取り組み中なのですが、昨日体が非常に硬くなっていることにきがつきました。30代男、運動は週1でテニス、週2,3回スポーツジムに通っています。スポーツジムでは今までストレッチをちゃんとしていませんでした・・・ 体が硬くなっていることと、つることはやはり関連性があるのでしょうか?体をやわらかくすることで「すぐつる」という症状は改善できるのでしょうか? それと、効果的なストレッチの方法、回数(毎日しないといけないのか、ジムに行ったときだけおこなっても体は柔らかくなるものか)など教えてください!!!

このQ&Aのポイント
  • 制電ポリエチレンフィルムの熱封止加工業者を探しています。添付画像にあるフィルムの熱封止ができる加工業者を探しています。
  • 制電ポリエチレンフィルムの熱封止加工業者を探しています。熱封止ができる加工業者をご存知の方、お知らせください。
  • 制電ポリエチレンフィルムの熱封止加工業者を探しています。熱封止の加工を提供している業者の情報をお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう