• 締切済み

原発関係者しか泊めない!なんて事あるの?

森卓さんがラジオで昔そんな事があったとぶっちゃけていましたが、そんな宿泊施設ってあるんですか? そこでは信じられない様な言葉の応酬があった様です笑 結局は泊める泊めないは自由ではありますが。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.1

小さな旅館や小さな民宿しかないような田舎に原発を作る事になった時に、原発関係者が近隣の宿屋や民宿をすべて予約して押さえてしまい、一般人が泊まれなくなった、という事実を「関係者しか泊めない」と歪曲させて喧伝したのだと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 24時間耐久麻雀したい

    友人3人と24時間耐久麻雀をしようと考えていますが、場所がありません。 できれば全自動卓+個室がいいです。 理想としては、宿泊施設(4人部屋)の室内に、全自動卓があるところがいいのですが・・・ 誰かいい場所を知っている方がいましたら教えてください。

  • 「知ったこっちゃない」 使い方 意味 

    「知ったこっちゃない」の使い方、使う状況、意味について質問です A君とB君とC君が会話をしています。 A→B: 昔さ、「なんとか・・・の花の蕾」て本があったの知ってる?      B: 知らない。 C→A: それって「なんとか・・・の花の種」じゃない?    A: そうだったけか。 B→C: 知ったこっちゃねーよ!(笑) C君はA君に対して、曖昧ながらも知ってることを言っただけなのに、B君から「知ったこっちゃねーよ」と言われて、なぜだかイラッときました。(ちなみに私です) BはCに対して「結局大事なところがわかってないじゃないか」という意味で突っ込みを入れたつもりなのでしょう。しかし、このシチュエーションで「知ったこっちゃない」という言葉を使うのは、何か使い方が間違っているような気がします。辞書にもネットにもあまり情報がありません。 他の方が「知ったこっちゃないの意味」について既に質問なさっていますが、それを見てもいまいち理解できません。 上のような状況で、「知ったこっちゃない」の使い方は正解なんですか? 

  • ひらゆの森

    こんにちは。 奥飛騨にある「ひらゆの森」についてご存知の方、教えて下さい! 夏に両親(60代)と行こうと思っているのですが、年配の夫婦が満足できる施設でしょうか。 例えば食事や従業員の方々の対応、施設のきれいさ等々。 リーズナブルなようですので、それなりの満足度かとは思いますが、やはりせっかくの両親へのプレゼントなので、最後に「よかったねえ」の言葉が聞きたくて…。 また平湯にその他リーズナブルでそこそこ満足できる宿泊場所があったら、教えて下さい! よろしくお願い致します!!

  • やまびこスケートの森(長野県岡谷市)

    やまびこスケートの森を御存知の方にお聞きしたいのですが、 アクセスのし易さ、周辺の宿泊施設やお店の有無など教えてください!

  • 「ひるがみの森」に行ったことのある方

    お盆に南信州に家族で行こうと思っています。 でもどこの旅館もいっぱいで、「ひるがみの森」という旅館のみまだ空室がありました。 昼神温泉に行った事がないので、情報不足です。 どなたか「ひるがみの森」に宿泊された経験のある方、もしくは何か情報をご存知の方、どんな施設なのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • サークル・八王子・宿泊施設

    大学生です。 夏休み(9月)にサークルで八王子に行くのですが、その際の宿泊施設(1泊)を探しています。現時点で、八王子セミナーハウス、高尾の森わくわくビレッジが候補に挙がっていますが、予約がキャンセル待ちです。人数は30人程度です。 似たような料金、施設の宿泊施設はないでしょうか?? 夜でも集まれたり、お酒が飲めるところだと最適です。 よろしくおねがいします。

  • 原発やめたとして・・・

    即時0なり、徐々に0にするとして、 ・燃料棒等の保管施設 ・原発解体までの維持費など ・火力発電にかかる費用 ・自然エネルギーを使うようにする費用  などが思い浮かぶのですが、 保管・処理施設・原発に関してはおそらく立地場所の選定やなにやらで時間もかかり、 ひょっとするとその土地への交付金や維持管理費等 火力発電に関しては、燃料代高騰によるコスト増大、及び老朽化した発電所の 改修・新設及び維持管理費用 自然エネに関しては増設・新設にかかる費用、これまた交付金の可能性及び維持管理費 これらを同時進行しないと万が一の事の可能性もあると思うのですが、 現状で国民への負担は今とかわらずできるものなのでしょうか? 原発やめれば放射能のリスクは多少減るでしょうけど 結局都市部以外の自然が一部破壊されるし。

  • 奈良県北部もしくは大阪で1万円以内のホテル

    今度,十月中に男性4名で奈良県上部もしくは大阪のホテルに泊まることになりました.そこで,以下の条件を満たすホテルまたは宿泊施設を教えていただけませんでしょうか. 1.一人1万円以下 2.麻雀卓がある 3.風呂がある じゃらんなどで調べてみましたがあまり良いのがなかったのですが,御教授よろしくお願いします.

  • 放送室でのマイク操作

    中学校の放送室で、ラジオ局のようにマイクを数本使って番組を作ろうと考えています。 そのときにマイクのON/OFFをするカフボックスのようなものが欲しいのですが、高くて学校の予算では買えません。そこで何かよい方法がないかと悩んでいます。 調整卓にはマイクが3系統あります。スタジオと調整室は仕切られていて卓側の操作だけでは不安なのです。アナウンサーが自分でON/OFFできたらいいと思うのですが、シンプルで値段が手頃なものを見つけられません。 前の学校では昔のSONY MX-8があったので、卓のマイク1にMX-8をつなぎ、そこにマイクを2本接続してフェーダー代わりにしていました。 どなたかいい方法がありましたら教えてください。よろしく願いします

  • 初めていく所の宿泊施設の見つけ方

    今年の夏に日本海へ海水浴に行く計画をしています。 ある程度、日程と海水浴場は絞れていますが、どこに宿泊するのかという問題に直面しています。 知り合いの方がその海岸へ行った事があるが、宿泊してまで行ったことが無いので宿泊施設をどうやって探すか考えています。 3~4家族団体でいくつもりなのですが、まずどのように宿泊施設(旅館)を探せばよいのでしょうか? ・ネットのじゃらんで探せばよいと思われるかもしれませんが、そこにはネット上に載せている宿泊施設で探すのが無難なのか? ・雑誌型のじゃらんなどで地道に探す方が自分のプランにあった宿泊施設を見つけられるのか? ・旅行代理店などの窓口で直接聞いて調べるのがいいのか? ・○○海岸のHPで紹介している観光協会の宿泊施設を探すのがいいのか? 結局ネットの力が主流かなと思いますが、旅行がお好きな方や旅の予約にお詳しい方おすすめの宿屋の探し方を教えてください。 よろしくお願い致します。