• 締切済み

「知ったこっちゃない」 使い方 意味 

「知ったこっちゃない」の使い方、使う状況、意味について質問です A君とB君とC君が会話をしています。 A→B: 昔さ、「なんとか・・・の花の蕾」て本があったの知ってる?      B: 知らない。 C→A: それって「なんとか・・・の花の種」じゃない?    A: そうだったけか。 B→C: 知ったこっちゃねーよ!(笑) C君はA君に対して、曖昧ながらも知ってることを言っただけなのに、B君から「知ったこっちゃねーよ」と言われて、なぜだかイラッときました。(ちなみに私です) BはCに対して「結局大事なところがわかってないじゃないか」という意味で突っ込みを入れたつもりなのでしょう。しかし、このシチュエーションで「知ったこっちゃない」という言葉を使うのは、何か使い方が間違っているような気がします。辞書にもネットにもあまり情報がありません。 他の方が「知ったこっちゃないの意味」について既に質問なさっていますが、それを見てもいまいち理解できません。 上のような状況で、「知ったこっちゃない」の使い方は正解なんですか? 

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.5

B君は個人的にその話に興味が無いので、「蕾」であろうが「種」であろうが、関係無い。 要するに、自分にとっては「どうでも良い事」なので「(自分が)知らなくても関係ない」と言う意味で、「知ったこっちゃねーよ」。 だから他の人の「結局大事なところがわかってないじゃないか」という意味ではありません。 突っ込みを入れたわけでもありません。 いうなれば、「そんな事はどうでもいい」と言う意味です。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

BはCに向かって、 AとBの会話に割って入ったことを 咎めた言い方になっています。 「知ったこっちゃねーよ」→「そんなのどうでもいいことさ」 もしくは、 →「知ったかぶりして人の会話に割り込んでくるんじゃねーよ」 →「知ったかぶりするな」 というような意訳が可能です。 >正解なんですか?  正解です。 直接、本音をぶつけると友人同士で険がたちます。 やんわりではなく、ちょっとふてくされ気味で 痛烈に表現しているわけです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

この例は使用法としては間違っていると思います。知ったことではないというのは関心がないという意味であり、話題の事柄を知っていて、そんなことは私の関心を惹くことではないという意味に使います。ところがこの例では訪ねられた事に関する知識がなく、それをくどく尋ねてて来るのを苛々して吐いた言葉ですよね。『そんなこと知るかよ』くらいが正しいのではないでしょうか。  知るというのは知識があるという意味の他に、関係する、治めるというような意味があり、この意味で使うのが知ったことではないという言い回しです。

  • pentium100
  • ベストアンサー率45% (689/1517)
回答No.2

Cくんの発言から感じ取れる裏の意図は  そんな本には興味はない。  俺様がそんなくだらない本など知っているわけがないだろう。  お前もちょっと知ってたぐらいで偉そうにするな といった負けず嫌いでプライドの高そうな雰囲気が漂っております。 ちなみに、 ここでCくんの「知ったこっちゃない」の使い方が正しいかどうか、 を論じることに意味はないと思います。 Cくんはアナウンサーや新聞記者、あるいは国語学者でもなければ、 日本語の規範となるような言葉遣いをする人として生きているわけでもないですよね? ようするにCくんはなにかと突っかかってくる嫌な奴、 で片付けておけばいい問題だと思います。

回答No.1

知ったこっちゃない は、知らない事だという意味です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう