• 締切済み

日本がiPhoneを作る未来って無いんですか?

superside0の回答

回答No.4

iPhoneが登場した当初、 国内のガラケーのメーカーは懐疑的でしたよね。 モバイル通信端末にUNIXベースのOSを載せて任意のアプリを動かす というのは国産PDAでもやっていましたけど、 携帯電話にリッチなGUIと高周波数のCPUを載せると 無駄に電力を使うので、毎日充電が必要になって不便なので 一般ユーザーには普及しないだろうと。 (iモードでいいんじゃね的な) けれども、当時のPDAと iOSとでは、性能や機能や操作性視認性に 大きな差があって、その魅力と市場を大きく読み違えていた訳ですよね。 それにその市場を生みだしたのは、Appleだけの力ではなくて Google/Amazon/METAみたいな企業によるネットワークサービスの 充実との相互作用もあってのことでしたし。 日本には、ハードウェア設計ができる人材は豊富だし 高度なアプリやゲームを作れるソフトウェアエンジニアもたくさんいるけど ライフスタイルを変えるほどのプロダクトっていうのは、 なかなか登場してこないですよね。 (車やゲーム機やスマートトイレなどはあるので、ゼロではないけど) 革新的アイデアをもったシステムを世の中に公開するまでには、 たくさんの失敗と無駄になった投資もあるのでしょうけど。 仰る通り、日本では、そういったリスクの大きなシステム開発に 投資することとには慎重で、市場がある程度読める確実なものにしか 大きな投資はされていないのかもしれませんね。

noname#261112
質問者

お礼

なんかよく優秀なUIUXが日本には居ないって聞きますね。 iPhoneを触った時のあの気持ちよさはUIUXの賜物で、日本はデザインセンスは良いはずなのに、なぜかIT分野のデザインはクソダサいんですよね。直ぐにボタン付けたがるし、インナーフェイスもきっちり枠で作ってみたいな。

関連するQ&A

  • 日本のビリオネア(10億ドル以上の資産家)

    日本のビリオネアは誰がいますか? また、何の会社・事業をやっている人ですか? 年収なども知っていたらお願いします。

  • 日本株の未来

    現在投資について勉強している20代男です。私は本やYouTubeなどで主に米国株を勉強しています。少子高齢化によって日本のGDPの先行きは暗いうえに、株主軽視の姿勢が経営層に多いことなどから、日本の株式を持つ意味はないと個人的に考えています。皆さんは日本株に明るい未来はあると思いますか?

  • なぜ日本人のバフェットが出ないのか?

    日本人こそ優れた投資家が出ていいと思うのですがなぜ? 日本だと無理なの?

  • 個人投資家を億万長者に育てた証券会社は実在しない?

    最近は様々な投資がありますよね、株とかFXとか。そして、それにかかわる様々な証券会社があって、営業マンが投資に興味ある人を探し回っています。 様々な先物投資を勧めているようです。 ですが、あることを聞きました。 まず、貯金内から投資に100万円未満しか出せない弱小個人投資家を、証券会社は陰では「ゴミ投資家」と呼んでいるとか。 そして、そんなゴミ投資家に的確に投資の助言を与えることで、ビリオネアつまり億万長者にまで育て上げられた証券会社は存在しないのだと。 もしもゴミ投資家をビリオネアに育てることが出来るならば、自分たちだけでやって大富豪とか世界的大企業になっている。 もしくは、○○コンツェルン会長とか○○財団会長などに優れた投資話を持っていって、大成功させて気に入られて、○○財団投資部門の最高顧問の座に収まっているはずだと。 そういうことを出来ないから、投資に興味を持ち始めている庶民や小金持ちを懸命に探して、おだてて勧めてポジションたくさん持たせて、自分たちは安全確実に手数料だけをもらって食べているのだと・・・。 どうなんでしょう、これってホントな話なんでしょうか? それとも実はそんなことなくて、投資に100万円以下しか投入できない弱小個人投資家をビリオネア億万長者に育てられた実績をいくつも持つ証券会社も、少なからず実在しているんですかね? 投資や証券会社に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

  • 【日本人ビリオネア(資産1000億円)は国内に15

    【日本人ビリオネア(資産1000億円)は国内に15人いるそうです】が、一人はZOZOTOWN創業者の前澤友作さんですよね。 他の14人を知っていたら教えて下さい。 ちなみに世界のビリオネリアンはアメリカ人が358人、中国人が142人、ドイツ人が66人、日本人が15人だそうです。

  • 日本の未来はそんなに絶望的ですか?

    現在24歳独身女、予定は未定ですが今現在結構願望は持っていません。 報道や知恵袋などを見ても数十年後は絶望的という内容ばかり。 アベノミクスだって結局一部の上場企業にしか効果が出ていないように思えます。 地元の老舗大型デパートは来年3月に完全撤退を発表、増税による景気回復に希望は持てなかったんだろうと地元のニュースでは言われていました。 定年しても働き続けなきゃいけない、年金は貰えるのが遅いし減少していく危険性がある、老人福祉施設系は高い、今後も増税や物価高騰の可能性がある そんな内容ばかりでまだ人生長いのに一寸先は闇としか思えず不安しか出てきません。 この間見たテレビじゃ「老後貧乏にならない方法」なんてありましたが、「定年後も働く」・「物価の安い場所に移住する」・「投資」と何だか大雑把といいますか… 結婚せず子供のいない家庭が増えて少子化になる、でも子供を産んでも今の時代じゃ共働きしてでも子供を養うのは大変でとてもそんな余裕はないという悪循環も多いようですね・・・私も老後貯金以前にこのまま未婚のままなら孤独な最期を迎えるのかななんて不安もあります 老後(シングル)でも貯金は最低2000万程度と言われていますが…それに年金があれば安めの老後施設に入ることも可能かなと思ったのですが年金どんどん減っていく+定年まて働く事の難しい時勢で2000万以上の貯金もし出来てもキリキリな生活が想像できる… でも日本の将来ってそんなにも悪い方に傾く可能性しかないのでしょうか? 確信的な事は言えずとも今より少しでも良くなる可能性はないのでしょうか?この二年少しだけど出生率も上がったみたいですし(--;) 友人なんかは私達が定年する頃(65歳仮定)「40年後にはもっと(価格的にも)良心的な福祉施設も充実するはず。一人暮らしの高齢者の人達の集合施設だって増えるかもしれない」と言っています そうなってくれると私も信じたいです。 皆さんに質問です 日本の将来はそんなに絶望的ですか?これからまだ何十年もある、その間に大地震が来るかもしれないし、何があるかは分からないけど…少しでも日本が良くなる希望があると考えたいです、皆さんの考えを聞かせてください。 綺麗事かもしれないけど… 富豪でもない限り70年も生きていれば色んな苦労を味わった筈、贅沢は無理でも余生は穏やかにありたいし、させてあげれる社会であって欲しいです

  • 彼女との未来はあるのか

    自分には付き合って2年になる彼女がいます。いつもは家族みたいに仲良くて、周りからも「ベストカップル」みたいな感じに言われていました。 ですが、2ヶ月くらい前から、彼女が倦怠期+気になる人がいる ということで悩んでいます。 経緯としては… 3ヶ月前にささいなことでケンカ→中学時代の男友達に相談に乗ってもらう→相談に乗ってもらううちに少し好意をもってしまった ということです。 彼女との昨日のLINEでの会話を書きます。 彼女「最近あなたとお友達に戻ってもいいのかな?とか思ったりもしてるんだけどね~笑」 自分「俺は友達に戻るなんて無理です。別れるなら連絡はしばらくできません。」 彼女「友達は無理か~。わたし急にこんな気持ちになってなんなんだろう~、なんかもういいかな~って思って笑」 自分「変な理由作らないで本当のことを言って欲しいな」 彼女「本当にわからん。倦怠期すぎて何も言えん。会っても何も感じない、無感情笑」 自分「仲の良い友達がいるって言ってたけど、恋愛感情は無いって言い切れる?」 彼女「うーんなんだろ笑」 自分「本当に好きなの?」 彼女「そうね~、今のところ友達としか見ていないけど、すこーしだけ好きね。でもそれが全てじゃないよ」 自分「自分でもわからないのか。」 彼女「おう、なんとも難しい。」 こんな感じです。LINEを見たところ、なんとなく男友達のことが好きなんだろうなとは思いますが、実際のところどうなんでしょう? なにか良い打開策は無いでしょうか? また、彼女の心境がわからないので、推測でもいいので誰か代弁してください。 彼女と仲が良かったときは、彼女はとても誠実で、いつも優しくて笑顔が耐えない素敵な人でした。誰に対しても小さな気遣いができる、本当に優しい子です。 なので僕も愛情表現をしないということは無かったです。 回答よろしくお願いします

  • 海外で金を買って日本で売る場合

    質問はタイトルのとおりです。初心者なので変な質問でもご容赦ください・・ たとえば、投資用にドバイやシンガポールや香港などで金を安く買うとします。そのとき・・ 1.国外で投資用に金を買うとして、将来的に日本で売りやすい?純度(18金、22金、24金など)はありますか? 2.純金であればネックレスやブレスレットなどに加工されてても大丈夫なのでしょうか?(金の延べ板のほうがよい?) 3.海外で金を買った場合、日本のどこで売ることができるのでしょうか?(証書がないと質屋でしか無理?) 4.購入した金はいつ頃まで保有していればよいのでしょうか? まったく知識がないのでチンプンカンプンな質問になりますが、お答えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • みなさんが思い描く「日本の近未来」は ?

    災害列島日本~本当に各地甚大な被害となりました。 来年もまた台風による被害も・・・あって欲しくないですが。 さて、質問です。 タイトルのように、みなさんが思い描いている事で結構です。 どんな事が浮かびますか ? 日本はこんな風に変わるかも、とかでも結構です。

  • 未来の日本語について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1663440 この質問を見て気になった事があります。 昔の人と今の日本語で会話をするのは昔にさかのぼるにつれて限度があるようですが、今から何万年後の日本人と私たちの今の日本語は共通しているのでしょうか? 暇なときにでも回答くださいm(。_。)m