• ベストアンサー

日本でワインが流行り始めた頃

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6603)
回答No.2

かつて昭和の近代化全盛の時代ワインは「ブドウ酒」と呼ばれていましたね。 (ビールは麦酒ですが日本酒は米酒ではなくて清酒。) ブドウ酒と呼ばれた時代は「赤玉ポートワイン」しかなく、これは赤ワインに砂糖を入れた、つまりブドウジュースのような甘くて美味しいお酒だったのです。 日本には甘いお酒という存在は無く、清酒も焼酎も甘くして飲むなんて気持ち悪い事は出来なかったんです。 そこにポートワインが登場、ブドウの果汁ってレモネードと同じで酸っぱいものに砂糖はベストマッチなので女性の飲み物として大ヒットしたんです。 ということでワイン普及の原点は赤玉ポートワインで回答としては赤ワイン、です。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それはおそらく、私の言っている時代より、10年近く、前のお話になると思います。この頃から、海外から安くワインを輸入する事ができたんじゃないかな。やはり、この当初から主に女性のお酒だったんですね。

関連するQ&A

  • 三重県でリーズナブルなワインを売っている店

    明後日三重県に行きます。そこでワインも見たいと思っています。 場所は伊勢から桑名市の間辺りまで 3000円くらいまでのワインで 色はロゼがいいです。 前に飲んだワインで美味しいと思ったワインは ロワレ・フレール ロゼ・ダンジュ ロゼ です。 よろしくお願いします。

  • ブラッシュワインについて

    ひと昔前、ロゼより色の薄いブラッシュワインというワインが出回っていましたが最近あまり見かけません。やや発泡性があったように思いますが、今でも売られていますか。

  • あのワインはもうないの?

    以前、会社の友人とあけたワインで、甘くて美味しい(舌が子供なのであまり味は分かりませんが)ロゼのワインがありました。たしかサントリー・マドンナのロゼ(ロゼは間違いないのです。ほんのりしたピンク色でした)なのですが、店頭で探しても、サントリーのHPで調べても売っている気配がありません。ひょっとしてもう造っていないのでしょうか。心当たりのある方、教えてください。 ちなみに、最後に飲んだのは平成13年の八月でした。よろしくお願いします。

  • ロゼワインとはどのようなワインでしょうか?

    ロゼワインとはどのようなワインでしょうか?赤ワインと白ワインを混ぜて作ったものだと考えていいのでしょうか?

  • 冷やすワインはどれですか?

    赤ワイン 白ワイン ロゼ で、冷やすワインはどれですか?

  • 「ロゼ」ってワインの事ですか?

    「ロゼ」ってワインの事ですか? 「ワイン」と「ロゼ」は何が違うのでしょうか?

  • ワイン

    今年で20歳になる彼女の誕生日に20年もののワイン(1981年もの)を プレゼントしようと思っています。しかしどこに行ってもそんなものはありません。 どなたか1万円以内で買える「白」か「ロゼ」のワイン(産地はどこでもいいです)を売っているお店やホームページをご存じの方教えてください。

  • ワインの【ロゼ】ってなんですか?

    ワインのロゼって、白ワインと赤ワインを混ぜたものなんですか? 味は白と赤を足したような味だなぁと思うんですが… 白ワインは魚料理・赤ワインは肉料理 ロゼは何料理に合うとされてるんですか?

  • キャンベル葡萄をつかったロゼワイン

    タイトル通り、キャンベル葡萄を使ったロゼワインを探しています。 検索をすると、「キャンベル・アーリー」というロゼワインは見つかるのですが、「キャンベル」というロゼワインは見つかりません。 もしかすると「キャンベル」=「キャンベル・アーリー」なのでしょうか? お薦めのワイン等ありましたら教えて下さい。

  • おいしいワイン

    街のデパートや酒屋さんで買えるおいしいワインを探しています 予算は5000円内で、種類は赤、白、ロゼを問いません 少しワインの味が分かるという人が飲んでもおいしいと思うようなオススメのワインがあったら教えてください。 よろしくお願いします_(._.)_