• ベストアンサー

止める思案が無い日本政府

sebserebの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (69/350)
回答No.7

天皇という国王がいるので、国民の負担は重いです。 政治というシステムは、天皇制のシステムの一部であって、他国から見たら天皇がエンペラーであり、江戸城であった皇居はエンパイヤーキャッスルです。 言われてるような国民の主権というのは、そこまで大きな主権では無いですね。 今の年まで生きて思ったことは、「相手にも選ぶ権利がある」という事実で、金持ちで見た目が良くて愛嬌があったら、結婚も出来ると思うのです。 つまり、日本人という先進国だった国の取捨選択の結果、結婚できないということになっているのです。 あなたのいうような結婚や働かないという選択をして生活保護などを受けてる人も大勢います。 一度、他のアジアの発展途上国を旅してみたらどうでしょうか。 あなたは、『他国は良い、日本は悪い』と言ってますが、他国の方が良いと思う根拠を実際に行って探してきてください。 私は旅をした結論は、「東南アジアの貧しい人と結婚して現地で貧しい暮らすより日本にいた方がマシ」でした。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

他民族との環境風土食事仕来りは会わないと思います。 貧しくとも生まれた時から日本民族として育ち日本語 を話します。生まれた時から運命が定まっています。 地球の全てが自分の思い通りには生きません。殆どの 人は日本で無いと生きていけないと思います。その中 で必要最低限の生活を要求しています。年金生活もそ の一つで何とかぎりぎりで遣り繰りをしています。 政治家は底辺の庶民を金のなる木奴隷と思って裏金を 作っているのかと思います。

関連するQ&A

  • 日本で一番安全な地域はドコ?

    日本って天災結構ありますよね(他の国にもあるでしょうが)。 地震・台風・火山の噴火・・・。 ちょっと思ったんですが、日本で一番天災に会いにくい地域ってドコでしょうか? 住めば都といいますし、絶対安全な地域はないでしょうが、まだマシだと思われる地域です。 例えば、海がない所の方が津波などの被害は心配しなくて良いでしょうし、川もない方が安心ですネ。 また山も死火山ならばいいですが、山もない平地の方が安心。 地震も活断層(?)がない地域に住みたいです。 全部を満たすのはまぁありえないと思いますが、日本で一番安全と思われる地域・県はドコでしょうか? 何県の何市とか具体的に回答して下さったほうが嬉しいです。 また、引越しを考えている訳ではなく興味です。 また人災などは考慮に入れません。 また、この地域は安全だろうと思うけど、住むにはどうかな?とかのコメントがあればさらに嬉しいです。 なので安全と思われて住むにも総合的に良いのはこの県の何市だ!とか。 宜しくお願いします^ー^

  • 天災人災世の中おかしい

    天災 地震・台風・噴火・異常気象が想定外に多い。 人災 警察官の不祥事・交通事故・各界の虐め殺人 ボランティアに対する都知事の上から目線で 嫌みなほほえみが気持ち悪い。 未だに被災者の復旧の遅れで地元に戻れない。 政治にしてもスポーツ界にしてもスッキリし ない。宇宙のどこかで人類に対しての怒りが あるような気がする。天災人災世の中おかし い。総合的に感じませんか、地球に何が起き ているのでしょうか。

  • 東京電力福島第1原子力発電所の事故は天災か?

    東京電力福島第1原子力発電所の事故は天災でしょうか、それとも人災でしょうか? 私の考えは、天災2:人災1です。 地震が発生しなければ、原子力発電所の事故は発生しなかったのでしょうが、各種新聞を読むと、 ディーゼル・エンジンによる非常用電源が動作すれば、放射能漏れ事故は回避できたようです。 東京電力は津波による事故は想定外だったとのことですが、太平洋沿岸の原子力発電所で津波を想定しなかったというのは、あまりに無責任ではないでしょうか。 原子力事故が発生した場合の社会的コストをトータルで考えると、非常用電源を津波や地震から守るためのコストは言い訳になりません。 今回の事故による退避騒動で、病院からスタッフや物資がなくなくなり、死んだ患者さんもいるわけだから、東京電力幹部は、今回の事故で”業務上過失致死”で訴えられても文句言えないと思いますが、いかがでしょうか。

  • インフラストラクチャーの整備

    日本では天災(台風・豪雨・津波・噴火・地震・火災等)が多い 国でも有ります。私が考えるのに自宅やアパートなど新築する際 備えるべきものは人命第一(核シエルター・自家用発電機・プロ パンガスボンベ・井戸水ろ過装置・津波や噴火や土砂崩れが起き ない高台断層の無い土地を選ぶ)等、法律により建築基準を定め てほしい。 質問です。電力会社での停電や津波対策及び噴火による死亡事故 は過去にも将来にも同じ事を繰り返しています。生活の基本、イ ンフラストラクチャーの整備が何故進まないのでしょうか?

  • 安倍晋災で14年度GDP5年ぶりのマイナス成長!

    東日本大震災でも、津波が来ても、原発が爆発してもマイナスにはなりませんでしたが! 安倍晋災って大地震や津波や原発爆発より凄まじい破壊力なのですか? 首都直下や南海トラフ地震などの天災は避けようはないですが、 安倍の大人災は、避けようはありますか?

  • イタリアのダム崩壊

    ナショジオのテレビランみてたら、スタバ谷ダム崩壊事故1985年7月19日、1963年10月、ダム津波、イタリア北部のバイオントダムで地滑りが発生、 似たような番組が二つも。 イタリアの建築って何か問題抱えてるんですか??? まあ番組見ろよって話なんですけどw

  • あの広瀬研吉氏が現在「内閣府特別参与」とは???

    東北大津波は「稀有の天災」、しかし「福島第一原発メルトダウン事故」は防げた「予測可能な人災」だ とは思いませんか?「国会事故調」が報告を公開するまで、内閣府、事故担当大臣等々周辺が、問題 を事前に察知できた筈なのに、納得のいく対応を見せなかったのは、何故か?その辺の事情を知り たいのです。 何故あの広瀬研吉なる人物を現在の席へ座らせて置く必要が有るのか? 何方かその理由を教えて下さい。 数年後に、チェルノブイリの様に子供たちの髪の毛が抜け始めるかもしれないのに・・・

  • 原子力発電所の存続での安全論に付いて

    東電福島第一原発事故は津波と言う想定外の天災が事故の原因と言っていますが、実はそうでなく津波を想定せず事故対策を怠った人災ではないでしょうか。 地下にある送水ポンプのモーターや配電盤が津波により被害を受けることを何故想定しなかったのでしょうか。日本では過去に何回も大津波災害を受けていますし、100年に一度、1000年に一度でも明日来るかも知れない津波を想定しなかったのは人災なのです。 そもそも原子力発電所が安全だと言う前提自体が間違いなのです。 二酸化炭素の環境問題から原子力発電所が見直される風潮であったのが、今回の東電福島第一原発事故で国際的に原子力発電所の存在がおかしくなりました。 この罪過は地球自体の存続に関わる非常に大きい問題だと東京電力は大いに反省してもらいたいものです。 原子力発電所が安全でないと言う前提から立ち上げて、事故が起きれば周辺住民に大きな影響を与える事を想定し、事故が起きないようにするという事と並行的に事故の被害を最小にする想定が必要なのです。 環境論や資源枯渇問題から原子力発電所が日本人や世界の人たちには、電力はあらゆる産業や生活に必要なものには違いないのですから、電力源を原子力発電所に頼ざるを得ず、他に有効な発電源がない今日、推進論者は原子力発電所の安全を基準にするのでなく、原子力発電所は安全でないから、事故が起きればどう対処するか、如何すれば被害者を極力少なくするかを、前提にして推進すべきと考えるのですが、如何でしょうか。

  • この様な作為はされていますか?

    平時(地震・台風・津波・火災・噴火による天災や人災)でも、 戦時(他国からの直接侵略・国内での間接侵略・テロや暴動) でも、備えておくことは、陸・海・空の防衛軍備と1億人の自 給自足の食量ではないかと思います。戦時の食量は輸入に頼っ ても、制空権・制海権は侵略軍に封鎖され、離れ小島日本国に は、食量は届きません。国内での生産が鍵となり、国民の命と 自衛隊の防衛軍事力の維持、その助けとなるはずです。   質問です。 戦争と言えば軍備しか議論されていませんが、日本国民1億人 と自衛隊員の食量備蓄は十分でしょうか。戦国時代のように藩 ごと(各都道府県)の自給自足が可能なら、他県にないものを 交換しながら助け合い、生きてゆけるのではないかと思います。 この様な作為はされていますでしょうか?特に農家は高齢にな り若者離れが起きています。生産も減産しています。飢えて死 ぬのは貧しい国民です。

  • 中国 長白山 火山噴火

    韓国側は、火山噴火が近づいていると報道されているが、中国側は、それを否定する。もしも噴火となると、北朝鮮と中国の国境の一帯はどうなるんでしょうか?津波が起こったりしなんですか?もしも日本海側で津波が起きたら、福井の原発は大丈夫ですか?ネットで中国が長白山の近くに原発建てると書いてありますが、それが本当なら、今回のような原発事故と同じことが起こりえるでしょう。 私が一番知りたいことです。テレビ局で調べられるのですか?よろしくおねがいします。