• 締切済み

夫と一緒にいる意味ありますか??

生活のためと、子供がまだ乳幼児だった為に離婚を我慢してきました。 夫からは5年前に不倫され、逆ギレはされるし、 私は子育て中の上、メンタルもやられ、強く離婚して押し切ることが出来ませんでした。 そこからは、夫婦関係も影響がきて、私に対して 馬鹿にする、貶されたりとその場を我慢しながらやってきました。 子供の事もそこまで協力的じゃない。 気分屋で動く人です。 ほとんど母子家庭と変わらないような感じでしたが生活の為だし、生活が成り立ってるわけだから割り切ろうと言い聞かせてました。 普段のルーティンは、主人は仕事が7時過ぎには出勤し帰りは16時半。 主人は毎晩ゲーム、公休休みは夜ふかし、自由に起きる。 私は習い事の送迎や朝から子供の事をして保育園に送り出しパートに出る。 そこで、夫は45歳です。社長と縁を切りたいがために今の会社を退職しようとしています。 介護職の管理職で、昇給で給料も安定していたところ、また介護職へと転職しようとしています。 給料がもう低すぎて生活が成り立つわけない。 夫と離婚せず、正社員で働くにしても限界です。 夫に対するストレスを蓄積するよりは、母子家庭で頑張ってやっていきたいです。 貶す、馬鹿にするはどっちにしても変わらないだろうから、このままだと、ますます家の中が悪化するのが目に見えるからです。良い方向にいかないと思うのです。 一緒にいる意味がないと思います。 私の考えに共感できますか?? またはまだ改善の余地ありますか??

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15099)
回答No.7

その方が楽で生活も成り立つのなら、あなたにも、お子さんにも、その方が(離婚)いい気はします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そんな人と一緒にいても仕方ないと思いますが、別れた場合に生活していくお金をどうやって確保するのか、という現実問題も大事だと思います。別れても暮らしていける資金があるのなら、一刻も早く離婚する方がよいかと。 お金がないなら、周到に作戦を考えなければなりません。

tamaru2440
質問者

お礼

これまで、馬鹿にされたり貶されたりなどあることを含めるとこの先一緒にとは考えられません。 経済的に我慢していたのですが、仕事を辞めるとなれば、もう取り柄がないような気がします。 周囲からはモラハラや言葉の暴力されたりしてるの気づかれにくいですが、逆にそんなふうに見えない!!ってなるかと。 クズ、馬鹿、頭悪いとか言われたことは 消えません‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (134/581)
回答No.5

世の中の夫婦で、年月を経ても、心底愛し合って一緒にいるカップルはどの程度いるのか。 たいていはただの「同居人」なんじゃないでしょうか。 経済面で助け合いができているなら、同居価値はありますが、それすらなくなったら一緒にいる意味はありません。 嫌いな相手なら尚更

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2834)
回答No.4

一方の意見を見聞きして、その意見に共感するのは無しだと思いますから共感は出来ないです。 改善の余地については、おそらく状況的にも精神的にも、改善策を考えることは難しいでしょうから、一旦逃げるのが正解なんじゃないかと思います。保護されるような場所を探して、そこで冷静になって考えるのが良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2153/10924)
回答No.3

離婚したいなら、離婚しての生活が、どのようになるのか、 計算してからで良いでしょう。 計算しつくして、判断。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QQQoto
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.2

「私の考えに共感できますか??」  お母さん役、本当にご苦労様です。 女性に関して理解の無い男を夫にすると、大変ですね。こころから、同情します。と、同時に、そんな男に怒りを感じます。  あなたのお考えに、全面的に共感します!  あなたを、人間なにみ尊重しない旦那を考えると、「母子家庭」になって、毎日の旦那の仕打ちから、ご自身を解放されて、のびのびと、一人の人間らしく、生活された方が賢明でしょう。  男の一人として、あなたに謝罪します。  お子さんのために、頑張ってください。 そして、ご自身を大事に、なさってください。 あなたは、立派な仕事をなさっています。  あなたの、お幸せをお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.1

「共感」はしないけど、理解はできます。 結婚を継続してきた動機が「生活の為だし、生活が成り立ってるわけだから割り切ろう」である以上、「給料がもう低すぎて生活が成り立つわけない」であるなら、その動機は失われた。 改善の余地はありません。5年間「馬鹿にする、貶されたりとその場を我慢しながらやって」来ていなければまだしも、その状況を受け入れてきてしまったので、今更あれこれ言ったところでどうにもならない。 現実的なことを言えば、自分の経済的要素がしっかりしてから離婚しないと、それもまた地獄だろうとは思います。 ・正社員になること。 ・経済的にも、精神的にも、子育てでも実家の支援をとりつけること。 この二つは必要でしょう。収入が減るんだから養育費の期待もあまりできないし、分与を求められる財産もさほどはないでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭崩壊寸前 夫婦を続けるか悩んでいます。

    夫婦関係は仮面夫婦の中で生活の為と割り切りながらきました。 そこで、主人が社長と縁を切るため会社を辞めます。 福祉の管理職でそれなりに給料もあり、生活の為だと言い聞かせてました。 そこで介護職に転職したら更に更に低い。 もう、私が勤務形態を変わらなければ家庭崩壊。 ますます、悪い方向でしかない。 以前話し合いもしたことありますが行動してもらえず諦めました。 主人は朝7時過ぎに出て夕方16時半には帰るにも関わらず小学生の習い後送迎、保育園の迎えなし。 主人は気分で動く人なので、 自由に起きる。ゲーム、夜ふかし。 朝から私が一人で動くことが多かったのです。 普段からも馬鹿にする、貶す事があったり、 主人が私に対し気分を悪くしてしまうと、クズ、消えろ、黙れ、横着言うなよ、頭悪い、馬鹿、と言われる事。極度のマザコン。 ただ、口喧嘩になれば一方的な言葉の暴力、威嚇され、これまでの積み重ねもあります。 私もパートをしながら、生活を安定したなんとか生活の為に踏ん張ってきましたが限界がきそうです。 母子家庭でやっていくほうが明るく未来がありそうです。 ですが、離婚を踏み切れないとこもあります。 依存してるのでしょうか?? 主人は45歳、私は38歳になります。 全く先が見えない。もう年老いていくだけです。

  • 夫と別居をしたいのですが・・悩んでます。

    現在無職の夫ととりあえず別居をしたいのですが子供の事を考えると踏み切れません。 離婚が成立しないと母子家庭などの援助も無理だと思うのですが、家賃や3才と1才と子供がまだ小さく保育料など高額になりますよね? 私には親も兄弟もなく子供達に寂しい思いをさせたくないと今まで我慢をしていましたが、ただお酒を飲み切れたら物を投げつけてくる夫と生活をするのは我慢の限界です。 働いても子供が病気をしたら・・と満足に仕事ができるのか不安もあります。 今はアパートも借りられません。ただ夫や近所に住む夫の両親の反対もあり仕事もできない状態です。 夫ととりあえず別居する良い方法を教えてください。

  • 夫が憎たらしい

    先日、40歳の夫が、40歳の私に向かって、ひどいことを言ったんです。 私の顔がまるいし、普段、家でリラックスしている顔が不細工だから、会社の人には見せられないらしいのです。 実はこれだけではなく、その他、何年も仮面夫婦で、週末も家にほとんどいなく、育児は私一人でやっています。 夫が家にいるときは、私は気を使って、ほとんど家のことは私がやっていますし、夫は三度の飯がでてくるときだけ、居間にやってきて、ほとんどトイレにこもって、携帯電話でゲームか何かしています。 私が何度かキレて「家には帰るな」というと、本当に家に帰ってこないですし、私が「離婚する」というと、夫も疲れたから離婚しようといいます。 私は離婚されたら、生活できないので、我慢しようと思っています。 でも先日の暴言は憎たらしくてしょうがありません。 離婚できる人がうらやましいです。 子どもは、本当に主人が家から出て行ったとき、とても泣きました。 子どものためにも離婚できません。 それに寂しいですし。 いつまで我慢すればよいのでしょうか。 夫婦生活とはこんなものでしょうか。

  • 私への気持ちが冷めた夫と修復するにはどうしたらいいでしょうか?

    自分でもどうしたらいいのか分からなくなっているので何でも良いのでアドバイスお願いします。 夫から離婚を求められています。(夫も私も30歳で結婚4年目) 私が拒否しているので、先日離婚調停を申し立てたとのことで おそらく来月あたりに一回目の調停をする予定です。 私との生活で我慢することが多かったそうです。 朝起きない ゴミ捨てに行かされる マッサージしてと言われる たばこの注意されるのが嫌だった  部屋が散らかっている などその他小さい事の積み重ねだそうです。 夫が「いいよいいよ」と言ってくれていたので 甘えていたところもあり、反省しています。 それが2月にした夫婦喧嘩での私の態度・発言で 私への気持ちが冷め切ってしまって、今まで我慢できたことも これからはもう我慢できないし、私と同じ空間に身をおくことが耐えられないと言います。 なんでも直すし、修復するためにはなんでもするって言いましたが もう何をされても自分には響かないといいます。 子供が2人(2歳・0歳)がいます。 私が出産後、実家から自宅に帰るのと同時に夫は家を出て行きました。 私は幼い2人の子を一人で育てていて、気が滅入りそうです。 こんな大変な時期に家を出て行った夫に腹も立ちますが それでも修復したいと思っています。 修復したい理由は ・ケンカするまでの夫はとてもやさしい人で、今とはまるで別人みたい  なので、まだその現実が受け入れられない。  私自身がいくらひどいことを言われても夫のことが嫌いになれず未練 がある。 ・出来ることなら、子供を両親そろった家庭で育ててあげたい。  2人とも男の子だから父親の存在は大きいと思うから。 ・この先離婚せざるをおえなくなったとしても、とりあえずは子供と一 緒に生活をしてみてほしい。  子供を父親と暮らした記憶がない子には 出来ることならしたくな  い。 ・経済的(養育費は払うと言ってくれていますが)にも精神的にも  母子家庭で育てていく度胸と自信がまだない。 別居して2ヶ月になります。 生活費は入れてくれているので、生活すること自体には困っていません。ただ、父親と遊んでもらえない上の子がかわいそうと思うと涙がとまりません。 こんな状況なのですが、どうすればいいのでしょうか? もうやり直すことは無理なのでしょうか? みなさんならどうされますか? どんな意見でも良いので聞かせてください。

  • 離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか?

    離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか? また、養育費も、現在少ししか送ってくれないので、増額したいのですが、どうしたらできるでしょうか? 主人のDVで現在別居中です。 DVと言っても内容は、力の暴力ではなく、性的な暴力が主です。 以前、女性センターに2度ほど相談に行ったことがあります。 内容が性的暴力だということで私自身も話づらい上に、内容的に、女性相談員のかたにも嫌がられたのでもう相談に行きたくありません。 弁護士に相談に行けばいいのだとも思いますが、内容が内容だけに、面と向かって相談しづらいです。 知識のあるかたがいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスお願いいたします。 結婚当初は殴られたことも何度かありましたが、「これ以上殴るなら家庭裁判所に申し立てする」と言って書類をもらってきたら力の暴力はなくなりました。 けれども、ずっと性的な暴力があり、私が嫌がっているのに強要したり、まったく応じないと子供を殴ったりします。 主人との間に子供もいますが、私が疲れて眠り込んでいたときに、勝手に挿入されて無理やりでできた子供です。 とてもショックで、屈辱的でした。 このことが原因で主人がすっかりイヤになってしまいました。 その後、子供が小さく、私が生活力がないこともあって、我慢して10年間、結婚生活を続けてきましたが、もう忍耐の限界に来てしまいました。 子供に当たり始めると「これは危ない。また子供に暴力を振るわれる」と思い、性交渉に応じるようにしてきましたが、イヤでたまらなく、 今回、思い余って家出をしてしまいました。 ずっと、離婚したいと主人に何度も言ったり、メールしたりしているのですが、一切無視されています。 協議離婚がムリそうなので、調停離婚をしたいとも、主人に何度も言っているのですが、無視です。 主人は、私の言うことは、10年間、何でも無視してきました。 また、主人は、私が主人の送ったメールを子供の学校の先生に見せたり、近所で私の悪口を言いふらしたりしているそうです。 もう、こんなふうでは家にも戻れないし、主人はまったく自分が悪いと思っていないので、やり直せそうもありません。 今は、なんとかアパートを借り、子供と二人で暮らしていますが、今までほとんど専業主婦だったため、生活が苦しいです。 外に働きに行けばいいのはわかっていますが、主人から今まで暴力を受けてきたため人が怖く、とにかく今は、外に働きに行くのがなんとなく怖いです。 現在、パソコンで、内職的な仕事をしています。 別居する以前からしていた内職的な仕事で、月に2万程度にしかなりませんが、今はこの仕事だけで精一杯です。 子供がもう少し大きくなったら、3年後くらいには、私も外で働くことを考えていますが、当面の生活費に困っています。 主人から子供の養育費をもらいたいのですが、DV夫のせいか、なかなか養育費を出したがりません。 最近、やっと主人から、月に5万送られてくるようになりましたが、足りません。 主人のDVのせいで家出したので、主人が悪いのに、今度はお金の苦労をしなければならないのが悔しいです。 養育費の値上げをして欲しいのですがなかなかです。 ちなみに、主人の給料は手取りで31万円です。仕事も堅い職業です。 どうしたら養育費の値上げをしてもらえるでしょうか? また、離婚すると、国から母子家庭の児童扶養手当が45000円くらい頂けるので、それもあってなおさら離婚したいです。 5年くらい別居すれば、裁判でも離婚の判決が下りると聞いたこともありますが、この状況で5年も待てません。 できるだけ早く離婚したいです。 でも主人はまったく離婚する意思がなく、帰って来てほしいことをほのめかすだけです。 主人は、私に謝らせて、家に帰ってきて欲しいようです。 こんな主人とどうしたら離婚できるでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫が給料明細を持って帰ってこない件

    38歳介護職の旦那が給料明細を持って帰ってきません。(結婚したため、諸手当がついて以前より増えているはずです。)持って帰ってくるよういろいろな手を尽くしましたが、12月のボーナス以降明細を持ってこなくなっています。 離婚するほどではありませんが、生計を一にすることに限界を感じています(夫の収入額を知らないことと主人が額を秘密にしていてそれが当たり前であるため)。どうしたらよいでしょうか?

  • 夫の義務2

    1からの続きです。 私も夫と結婚前、母子家庭を経験しておりますが、前夫からは一切養育費は貰わず生活しておりました。しかし、生活できておりましたし、幸せでした。 「1ヶ月2ヶ月払わなかったくらいで子供達が不幸になるなんて思わない」と言いましたら、夫は「それはお前だろう?」と言うのです。 私に言わせて貰えれば、前妻は母子家庭でライオンズマンションの9階に住み、私から言わせれば贅沢な暮らしをしていると思います。実際今、私達は持ち家さえなく、私の実家で同居させてもらっているのです。夫の収入ではアパート代が払えない為です。 本来、夫の稼ぎで家計を支えたりするのが当たり前だと思うのに、私が今、私の稼ぎが上回り、家計にも、夫の事業にもお金を出しているのですが、それに対し、「俺は今まで保険代も食費も何処か出かけるにしても全て払っていた」と主張するのです。それが偉いかの様に。 それって夫として当たり前ではないのですか?皆さん意見ください。補足が必要なら補足します。 宜しくお願いします。 因みに夫の父親にも相談しましたが、「妻の収入で食べていけるならそれで良いだろう?当然の事だ。何が悪い?」と言われ、主人に理解して欲しく、主人の父親から夫としての責任を説明して欲しかったのに、愚痴のように取られたようです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=341634

  • 夫の浮気と慰謝料

    夫の浮気で何度か質問させていただいているんですが、離婚のことが頭をよぎっています。 離婚はしたくはないのですが、私が自信のないせいもあり、離婚したいって言われたらどうしようと不安でなりません。 離婚したくない理由として生活費のことがあるのですが、私立校に通っている息子たちの学費だけでも年間300万かかります。 養育費って、学費とは別に頂けるものなんでしょうか? 離婚となると帰る実家もなく、どうしたらいいのかわかりません。 自宅のローンはまだ15年くらい(4000万少し)残っています。 上の子が生まれてから寝室は別です。下の子が生まれてからはずっとセックスレスです。家庭自体は普通に過ごしていますが、これって家庭内別居になるんでしょうか? セックスレスは離婚の理由として、なぜ浮気したのかっていう理由として認められてしまうのでしょうか? 夫は私が浮気に気づいているとは知りませんし、出会い系や風俗のことも知らないと思っています。 今の彼女が、主人に離婚の話を持ち出してはいないようですが、無言電話などから、家庭に波風を立たせようとやる気満々のようです。 主人は彼女とはまだ始まったばかりなので、夢中です。 ただ、夏休みの家族旅行は毎年と同じように行きます。 私は家のPCで主人のメールが読めてしまうので、いろいろと知ってはいるんですが、メールの保存だけじゃ証拠にはならないんですよね? 主人と彼女を別れさせたいとは思いますが、夢中になっている今事を起こすのは良策とは思えませんし、どうしたら主人が彼女に嫌気がさすのかもわかりません。 結婚して20年以上、息子が二人、私には生活力はありません。 万が一離婚になった場合、主人と彼女からどのくらいの額の慰謝料をもらえるのでしょうか?主人は税込みで1300万ほどの収入がありますが、もっとはるかに給料のいい職場に変わることは難しくないと思います。 家と慰謝料と、教育費と養育費、もらいたいのですが、ずうずうしいですか?夫の浮気は初めてではないし、下半身で生きているような人です。私の思っている条件で離婚できるなら。。。とも思いますが、出来れば仮面夫婦でも、子供たちが就職するまで離婚したくありません。 子どもたちは、夫の浮気も知りませんし、夫婦仲が悪いとも思っていません。子どもたちは私のがわについてくれると思います。子どもたちと公園で遊んだり、世話をしたりは一切してもらっていないです。 おまけに、ここ1年くらい、高三の息子への態度と口での攻撃がひどく、私がいつもかばっている状態です。録音したほうがいいですか? いろいろと書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • こういう夫はどう扱ったらいいでしょうか?

    (1)唯一の週1回の仕事の休みも、会社の人たちと頻繁にバーベキューなど行ったりする夫 →子供がいて、お父さんと遊びたい!と毎週、楽しみにしているのに子供の相手もしてほしいと思う私 (2)給料が手取り18万なのに、営業職だからといってお小遣い3万欲しいという夫 →家のローンで10万払っていて、子供も幼稚園に行ってるのでもう少し考えて欲しい (3)家計のために、私が主人の休みに仕事をしようと提案すると、オレの休みが休みじゃなくなるという夫 →その気持ちも分かるけど子供2人もいて、まだ小さいし保育園まで預けても。と思うので休みの日にでも働きたい (4)夜、主人の仕事帰るのを待ってて、10時くらいに帰宅すると、1人になりたいからと言って、私に先に寝てるように言う夫 (5)3日前の私の誕生日には、何もくれないどころか自分が休みだったくせに家事も手伝ってくれない夫 →私としては、プレゼントもくれないんだったらせめて家事くらいやって欲しいなという気持ち。そう、せめて私の誕生日だったのだから・・・・私は主人の誕生日にはプレゼントあげてるのに主人はくれませんでした。 (4)毎晩、飲みで遅くなり、お小遣いが足りないという夫 →自分の給料考えろ!といいたいです。 私自身、夫にムカムカしてます。 が、今は子供も小さいし専業主婦なのでガマンしてますが・・・ おだてても、見返りがない夫で、感情が豊かではありません。私がいろいろやっても、何も感じてくれない夫です。逆に私が冷たいことをしても何も感じないようです。ただの鈍感なのかもしれませんが・・ 最近、会話もありません。こういう夫はどう扱ったらよいでしょうか?

  • 夫の両親の介護

    夫の両親の介護等が問題で離婚する夫婦って少なくないんでしょうか? 介護は実子といっても、実際夫が仕事をしていたら辞めるわけにもいかず、結局奥さんが面倒をみる事も多々あると思います。 うちには子供がいません。(私がいらなかったから。夫は多少欲しかったようで、私は子供が欲しいなら離婚しましょう、と言いましたが結局離婚はしませんでした) 子供がいない分身軽なので、そういう問題で離婚する可能性が高くなるんだろうなぁ…とぼんやり考える事が多くなりました。 夫の事が好きで、夫が自分に良くしてくれたら「夫の両親だから…」とか「夫の為にも…」とか思って頑張る奥さんが多いのでしょうか。

EB-G7400Uでの映像出し方法と設定
このQ&Aのポイント
  • EB-G7400Uを使用して、パソコンから映像出しを行う方法を解説します。
  • プロジェクターとパソコンをHDMIケーブルで接続し、パソコンの作業画面やプレミアプロのソースモニターを映し出す設定方法を紹介します。
  • さらに、プレゼンテーションの際にパワーポイントのスライドだけを投影する方法もご紹介します。
回答を見る