• ベストアンサー

夫の両親の介護

夫の両親の介護等が問題で離婚する夫婦って少なくないんでしょうか? 介護は実子といっても、実際夫が仕事をしていたら辞めるわけにもいかず、結局奥さんが面倒をみる事も多々あると思います。 うちには子供がいません。(私がいらなかったから。夫は多少欲しかったようで、私は子供が欲しいなら離婚しましょう、と言いましたが結局離婚はしませんでした) 子供がいない分身軽なので、そういう問題で離婚する可能性が高くなるんだろうなぁ…とぼんやり考える事が多くなりました。 夫の事が好きで、夫が自分に良くしてくれたら「夫の両親だから…」とか「夫の為にも…」とか思って頑張る奥さんが多いのでしょうか。

noname#234080
noname#234080

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 還暦過ぎのオジサンです。  私自身は、幸か不幸か、既に両親とも亡くなって、介護は卒業しています。  今は自分の終活中です。  で、私の友人達ですが、まだご健在の友人たちは介護の真っ最中です。金曜の午後から実家に帰って介護です。仕事がありますから月ー金は不可能です。仕事をやめれば家庭が立ち行かなくなる。  みな男ですが、奥様は関係させていないようです。  ですから、『夫の両親の介護等が問題で離婚する夫婦』って決して少なくないと思います。  原因は、私の含めて、年寄りの現状認識が甘すぎるためだと思っています。未だに70,80になって「長生き」なんて言ってる老人に会うと「バッカじゃないの!周りがお気の毒。」と思ってしまいますね。  私の場合は幸いにも心筋梗塞もありましたし、糖尿病も出ています。「タバコの所為で肺が・・・」と言われていますが、タバコもやめてません。『体に良い』なんてものは避けて通っています。  友人たちが、私の現状を聞いて「お前は良いなぁ。俺なんて介護が終われば自分が介護される番だ。」と嘆いているのが何よりの証左でしょうね。みな親の介護でクタクタなんです。これを奥さんに押し付けたら・・・・・。

noname#234080
質問者

お礼

「親が長生きすればするほど子供は貧困になる」って記事を読んで事があり、ぞっとしました。悲しいけど、そういう事ってあるんだろうなぁと。 大事なのは健康寿命ですよね…私はボケたり寝たきりになったら安楽死したいです。 そう思っている人って結構多いと思うのですが、どうなのでしょう? ピンピンコロリで逝けたらどんなにいいか。 お隣さんの奥さんの姑さんが、80歳を過ぎててジムで身体を鍛えていたけど、ある日お風呂で突然亡くなったという話を聞いて「まさにピンコロ、羨ましい」と思いました。 回答者様の身体にいいものは避けるっていうのは極端ですが…(笑) でも日本人は長生きし過ぎだと思います。 最近また男女ともに平均寿命が延びたという記事を見て「うわ、最悪」と言ってしまいました。 長く生きていくにはお金も必要だし、これから超高齢化社会…恐ろしいです。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (8)

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.9

高齢者は増える傾向ですから、世の奥様方は悩まれるケースが多いでしょうね。結婚後、知人たちは義両親とのことで、たいてい悩んでいます。 金銭的にゆとりがあれば、ご家族の負担を減らすために老人ホームに入れて差し上げるのがベストですよね。現実的に評判の良い施設は空きはないようですし、厳しいみたいです。以前ドキュメンタリーで見たことがあります。 それでも市から受けられるサービスを利用することで、少しは介護する側も心に余裕がもてるのではないかと思えます。 私は夫が年上なため、義両親と、夫のことをお世話するときが来そうです。タイミングはずれるでしょうけど。義両親とは同居しておらず、その予定もありません。ただ、私は夫と交際前から義両親とは知り合いで、大好きでした。希なケースですよね。だから誰かの手が必要なときは私が少しでも義両親の役に立てればいいなと思っています。逆に嫌がられたら悲しいくらいてます。 子育てが落ち着いたら、パートなど始めたいし、貯金は今からでも着実にしていきたいです。 年に数回しか会えませんが、子供も義両親になついて優しい子に育ってほしいです。

noname#234080
質問者

お礼

老人の面倒を見て自分の子供の面倒を見て、という奥さん、ホント凄いですね~…私には無理です。 私の両親についてはお金の心配はしていません…問題は義父母です…。 義父があまり働かないで生きてきて、義母は定年まで勤めたものの事務員だったし、夫もお金がなくて大学は諦めろと言われたと言っているので、私はカルチャーショックを受けました…。 私は別に義父母の事は大好きでもないし、下手すると大嫌いになる可能性すらありますが、夫が私に優しく気を使ってくれていたら「夫の為にちょっとやってあげようかな」という気持ちになるのかな~と思いました。 ご回答有難うございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.8

妻の立場ですが、夫が仕事を辞めて親の介護をすると決断されるよりは妻は義親の介護のフォローはすると思います。 したいのではなくするしか選択肢が無い場合が多いのでは。 ただ、お子さんが居ないという事で義親の介護や実親の介護の先に夫の介護と妻の介護問題の方は十分に話し合われていますか? 義親の介護を妻がして実親の介護は夫は部外者。 夫の介護を終えた後で妻には何も残らなかったとならないように、知恵とお金だけは必要です。

noname#234080
質問者

お礼

私の母も、舅の介護を少しの期間ですがしていましたが、自宅にオムツがあったり尿瓶があって、私はショックを受けました。 舅がボケボケなのもショックだったし、母が自分の親でもないのに世話をしているのも、何というか…キツイやろな~と思いました。(母は舅が嫌いでしたし尚更) 因みに母は父が大好きとかでは断じてありません…むしろ嫌いで、面倒だから離婚しないだけです(笑) 私の実家はお金の心配は大丈夫です。 夫の実家の実情については怖くて聞きたくないのが本音です。(余裕は絶対にありません…) 私たち夫婦の老後については、とにかく「金」がないとにっちもさっちもいかないであろうので、順調に貯めています。(貯めるというか増やすのが好きなので) ご回答有難うございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

その為に、 介護保険料を払っていますので、 公的な介助・介護を受ければ 宜しいのです。 家族が介護・介助に携わる時間を 減らすことは、 賢明な事です。 [お子さんの件は、 フォスター・ペアレントになることを 検討してみませんか。 同居、或いは、同居しなくても 医師志望が多い難民の子ども達を 救うシステムに参加すれば、 お礼や近況を書いた手紙が来たりしますよ。 会いに行くのもいいですし~~~] CiaoCiao.

noname#234080
質問者

お礼

やはりプロに頼んでちゃんとやってもらうのがお互い幸せだと思いますね。 私の父は公務員で、バブルを上手に利用してきたので老後の資金の心配は全くしていませんが、義父母が心配ですね~。 義父はあまり働かず(これがもう信じられない…)義母は定年まで勤めましたが単なる事務員でしたし…。 フォスター・ペアレントって初耳です。 基本私は人間の事は「自業自得だからどうなっても知らん」と思っています…しかし子供に罪はないと思いますが…。 その分(?)動物は大好きなので、動物の為に役に立ちたいです。(現時点で募金くらいしか出来ませんが…) ご回答有難うございました。

回答No.5

Q、夫の両親の介護等が問題で離婚する夫婦って少なくないんでしょうか? A、介護が原因で離婚した夫婦ってのは、見たことも聞いたこともありません。 >法則は、偶然を媒介としてのみ現実となる。 仮に、介護問題で離婚した夫婦がいるとすれば、既に破綻していた夫婦関係が介護をキッカケとして表面化しただけのこと。それが真相です。 >夫の事が好きで、夫が自分に良くしてくれたら・・・ >「夫の両親だから・・・」とか「夫の為にも・・・」 >などと思って頑張る奥さんが多いのでしょうか? これは、違うでしょう。 我が家では、ここ10数年、妻の母、それに我が母と同居して介護してきました。それは、「私の母だから・・・」、「妻の母だから・・・」という訳ではありません。互いの親が介護を必要とするようになれば同居して面倒を看る。これは、極々当たり前のことです。妻の為でも、私の為でも、誰の為でもありませんよ。 極々当たり前のことです。 なお、要介護3の双方の親を介護する日々って、それ程に悲惨なことじゃーありませんよ。TVなどでは己を犠牲にした介護一辺倒でにっちもさっちもいかなくなった実情が報じられています。が、私の知る限りでは、そういうケースはゼロです。みなさん、介護は介護、自分らの生活は生活。自分らの生活あっての介護。このスタイルを貫いておられます。まあ、介護がスタートして変わったことは、誕生パーティーの日が増えたことぐらいです。妻の母、我が母の誕生日パーティーが増えたことぐらいです。 まあ、そういうことで、実際問題としては、介護が原因で離婚した夫婦ってのは、見たことも聞いたこともありません。

noname#234080
質問者

お礼

介護は下手したら夫婦仲が壊れる原因にはなりえると思いますし、もっと下手すると兄弟の仲も悪くなると思います。 私のまだ周りでは本格的に介護をしている人はまだいません…皆一気に弱り、病院に入ったり、これから認知症が進みそうな人は数人います。 確かにテレビでは悲惨な現状をよく放送していますね。 私は同居はしたくありません。自分の親でも、夫の親ならなおさらです。 自分の生活がベースにあり、介護が基本ですね…。 私は子供がいないので、自分がボケたら安楽死がしたいです。 日本人は長生きし過ぎだと思います、健康寿命が終わったら死ぬべきだと思います。 回答有難うございました。

回答No.4

従来のように妻が義両親を介護する、できるケースもあります。 最近は自分の親は実子で行う、というケースも多くなりました。  もちろん手助けが前提ですが。 (手助け:介護保険による介護、保険外による介護、家政婦、ボラ、      また施設介護等) 進んだ高齢者は「子の介護」を前提とせず準備をしています。 実際、一人暮らしで最期を終えている人々がいます(もちろん 研究準備した結果です)。 義両親の介護が「やだ」から「離婚」、というのはレアケースだと 思います。 現実には家族の絆、関係性が深く、歴史もあり、単純ではないからです。 介護については、よく研究されることです。 本質は「医療看護そして介護」なのです。 脳梗塞になった、では機先を制し離婚!? いやいや二人同時にはならないでしょう。まだちょい早いか。 (「このように離婚するもの、できるもの」でしょうか?)

noname#234080
質問者

お礼

保険とか色々複雑そうですが、「知っている者だけが得をする」のが日本だと思いますので、ちゃんと調べておかないといけないのですね。 昨今の老人は長生きですし、介護も大変そうです。 冷たいかもしれませんが、日本人は長生きしすぎだと思います。 北欧の何処の国でしたっけ、寝たきり老人はいませんもんね…大事なのは健康寿命だと思います。 回答有難うございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.3

まず、ご両親の加入している保険を調べてください よく、介護で大変だと言われている人たちは、口には出しませんが、介護における良質な保険に加入していなかったことが原因です 日本は、高齢者であることとしっかりとした内容の保険と年金で、介護及び施設で、家族の介護の負担が大幅に減るシステムとなっています 私の親も、介護する(心臓疾患・肺がん)ようになってからでしたが、しっかりとした保険に加入していてくれましたので、なんとかなりました 介護保険のシステムもしっかりとしています しかし、上記に書いたような保険に加入していない場合や年金受給が苦しい場合(持ち家なしなど)は、家族の物理的な負担が増えることは事実です また、昨今の保険会社でも介護保険や疾患後の老後の介護負担を減らす保険をウリにしています ですので、気になるのでしたら、早急にご両親の加入されている保険の見直しをするべきかと思います https://www.hokende.com/life-insurance/care/ranking?pro_cd=whov1001&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=Yahoo%E4%BB%8B%E8%AD%B7&gclid=CPH-7ZGqudwCFUTSvAodsIoA6Q&gclsrc=ds また、介護を受ける側としても、家族にシモの世話を含めた介護をしてもらうよりも、プロの介護を望んでおられます また、介護される側の不安は、家族を含む他人に迷惑をかけてしまう・経済的不安が上位にあります http://chosa.nifty.com/care/chosa_report_A20150828/?theme=A20150828&theme=A20150828 このことから、保険を見直し、プロの介護士に任せられる環境を整える準備をされたら良いかと思います >頑張る奥さんが多いのでしょうか 人それぞれかと思いますが、介護を受ける側の心情が大切かと思います

noname#234080
質問者

お礼

そうですね、介護を受ける側として母に訊いてみると、例えば「お嫁さん」から介護を受けるのは嫌だと言っており、やっぱりプロがいいと言っていました。 母は舅を少し介護していた事があり、当時中学生だった私は舅のオムツや尿瓶を見てショックを受けたのを覚えています…。 保険、大事なんですね。 私と夫は近年プランナーさんに見て貰ったので大丈夫かと思いますが、親世代は分かりませんね…私の両親は「老後の資金は貯めてあるから心配ご無用、施設に入れてね」と言っていました。 回答有難うございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.2

介護は、一人ですると、病んでしまいます。 協力が必要です。 どのような介護になるのかは、その時にならなければわかりません。 考えすぎるのも、よくないし、考えないのもよくないです。 今から、いろんな知識を身につけておけば、よい方法を選ぶことができるでしょう。 自分の親でも、一切見ない人もいます。 夫の両親だから、夫のためにと思う人は少ないと思います。 仕方がないから、見ているだけです。

noname#234080
質問者

お礼

よく聞きますね、ひとりで頑張るとその人が壊れてしまうとか。 夫の両親だからとか、夫の為に…と思う人が多いのかと思っていました。 回答有難うございました。

  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.1

実父母だろうと義父母だろうと介護は甘くないですからね。 どんなに旦那さんを愛し愛され大事にしてもらえても 介護は又別でしょう。 介護にも色々ありますしね。 結局は夫婦で協力しないと全てが崩れます。 お子さんが居る居ないはあまり関係ないと思います。 嫁だからやらなきゃいけない、旦那が実子なんだから旦那が見ればいい。 は違いますし。 どうしても家で介護したい旦那。 無理があるから施設に入れたい奥さん。 意見が分かれたらそれこそ介護所の話しではなくなります。 介護が必要になった時に話し合いしても遅い。 「もしも」の為にどうするかを今からきちんと話し合っておかなければ しなくていい喧嘩もすれば別れなくてもいいのに離婚となる。 正直介護でそんなになるのは悲しくないですか? 離婚したいなら別ですけど・・・。

noname#234080
質問者

お礼

介護は愛かお金がないと出来ないと聞きます。 友人の両親や自分の親戚に最近認知症が入ってきて、中には徘徊する人もいたり、色々大変な話を聞いて自分まで暗い気持ちになっています。 もしもの時の話は私はしたいのですが、夫はなかなかそういう話が好きではないです…現実から目を背けているのでしょうか…。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 両親の介護について

    両親の介護について  私は3人兄妹です。状況として  父95歳、母90歳  施設に入居  兄    両親の近くに住んでいます。奥さんも働いていて面倒見ることは不可  私    飛行機で2時間かかる場所に住んでいます。小学生3人と夫あり  妹    海外 子供3人夫  そのような状況で 両親は施設には入居していますが、  いろいろと用事を言ってきます。病院に行きたい、○○に会いに行きたい。  ○○したい、等いろいろ言ってきて 兄夫婦は仕事をしているので  ムリだと言って面倒は見ることはできません。  そんな中、とあるきっかけで両親の面倒を見てくれる方が出てきました。  その方は私達兄妹にとってあまり詳しくは知らない方です。両親は知っているようですが。  その方が最近通帳と印鑑を欲しがっているようなのでとても心配になってきました。  両親はその方をとても頼っているようです。結局、だれも両親の面倒を見てくれなく、 その方だけがいろいろとやっているようなので、両親もその方だけが頼りのようです。  そこで私が、5年間子どもを連れて実家に帰って両親の面倒を看ると主人と相談した所 主人は「子供はおいていけ、行くんだったら自分一人だけで行け!」  と言ってきました。  主人の言うとおり、一人だけ行くべきなのか、両親を看るのは諦めるべきなのか  ムリしても、子どもを連れていった方がいいのか、一応、弁護士を入れて 通帳、印鑑をあづけようと思っていはるのですが、他にいろいろ問題があり、 すぐにということができない状況です。    一番いいのは 誰かが両親の傍にいて、世話をするのが一番のいい方法です。  お金の管理もできますし、病院に連れて行ってあげたり、いろいろとさせてあげたい 事が自由にできるので両親はとても喜ぶと思います。両親もそれを願っているのですが、 それを誰がするのかが問題で、とても悩んでいる状態です。  どなたか いい知恵がありましたら教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。  

  • 夫の両親の介護

    実際、夫の両親の介護をされている方にお聞きしたい事があります。 義両親に対し、尊敬も感謝の念もなく介護できるものでしょうか? 私は現在同居しています。将来義両親が介護を必要とする生活になった場合、私がしなくてはいけません。 姑には感謝の気持ちがあり、このまま一緒に仲良く暮らしていきたいと思っていますが、舅には日ごろからヒドイ言動でずいぶん悩まされています。お酒を飲むとパワーアップです・・・ こんな気持ちで何十年後、もしも介護が必要になったら私にできるのか不安になります。

  • 夫の不倫、両親に相談することについて

    夫がW不倫をしています。そして離婚請求されています。 このことを両親に相談するか悩んでいます。 やはり夫婦間の問題なので両親には相談せずに自分で解決するべきでしょうか? 無料電話相談で相談したら「困った時だけ親を出すのではいつまで経っても子供ですね。夫婦の問題は自分で解決するべき。」と言われました。ということは離婚したら事後報告ということ? ちなみに夫は婿です。 3歳と0歳の子供がいます。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚話に夫の両親が入ってくる。

    夫が、日々の生活に耐えられないと離婚をしたいと言い、私のウソの悪態を言いふらしたり、DVのような言葉を叫び続け、子供に対しても無視をするなどの態度が続きました。 しかし、結局は夫に女性ができたみたいで、円満調停を行い、もとのさやになりましたが、 私が夫の理不尽の態度に悩んでいる時も、夫の両親は、息子が怒るからと何ひとつ厳しく夫を叱ることもなく、もとに戻ったとしても、そんな両親に会いたくもなく実家にも行っていません。 夫は今でも、何かあるたびに両親に報告して、私の悪口を言っています。 そんな夫の両親が、私に会いにくるそうですが、私は会いたくありません。私の実家にも行くと言っています。 こんな夫婦の話に両親、それも夫が異常行動を起こしても何もできない両親とは話もしたくありません。 離婚するしないは、夫婦の問題なので、来ないでほしい、 会いたくないと断ってもいいでしょうか? 何度か夫の両親とも話はしていますが、私に我慢しろとか、DV、浮気を容認するような発言で、浮気している夫を私が脅している、ヤクザともいっているようで逆に、私に対し怒りをもっており、もう聞き飽きました。

  • 夫の両親を非難したように受取られた場合

    ありがちな話で只の愚痴になってしまったら済みません。 先日中学生の子供が夫の実家に1人で電車で遊びに行きました。 帰ってくる時間が遅く子供の携帯へ電話したら、 「乗るホームを間違え(祖母が指定)、祖父母が気が付き次の駅まで迎えに来て結局車で自宅まで送ってくれるようだ」との報告。 母としては「結局自分で間違えたのだから遅くなっても次の電車で帰って来なさい」と言いたかったのですが、つい面倒になって夫に電話を代わってしまい、更にその際「義母さん間違えて・・・」と言ってしまいました。 電話を代わった夫は子供に怒鳴りながら「自分の好きなように帰って来い」と言って電話を切りました。 ・夫は私が判断して子供に話すべきことを夫に代わり責任逃れした点。 ・私が夫に代わるのではなく、子供の近くに居た義父母に代わってもらい話す事を逃れた点。 ・義母が間違えたと伝えた点(年寄りの責任ではなく子供の判断が悪いと伝えるべき) を怒り始め、居合わせた下の兄弟にそのような場面を見せたくないことから取り合えず謝って下の子供達を別部屋に移そうとしたら、 ・自分が悪くないのに謝っている振りをした点。 と、怒りのポイントが更に増え、3日経過した現在もイライラしています。 私は夫の両親と以前同居していましたが、親との折り合いが上手く行かず現在別居です。悪いといっても親と嫁の立場が直接どうこう言うより、間に夫が入ると長男としての面子云々から体裁上妻を蔑ろにして、両親を立てるという面倒な経緯を辿る夫に私が疲れたのですが。 別居後面倒なことは避けているので会ったりする機会はなるべく作らずにいる私にも問題があるのですが、そこまで反応されても何も考えていないだけに疲れてきました。 夫婦喧嘩になれば私の両親を持ち出し(実際どうしようも無い両親で仕事はしない。片っ端から知り合いに借金しているので私も避けています)「お前の家族は最低で、そこで育ったお前は一般常識が欠如していることに気が付き、俺の言うことを聞いていろ」という風です。 私の両親への非難は別として、夫は間違えたことは言っていないでしょうが、どうも府に落ちず、だからと言って自分の考えをまとめて夫に伝えようとしても怒り出されると面倒になり、分かってもらうより今の機嫌の悪い状態を一刻も早く抜け出したいと思いずっと放置してしまいました。 結局夫を愛しているので、嫌がることはしたくないと思ってしまうのです。でも納得いかない。伝えたいけど伝える内容さえ自分でも分からなくなっています。今の夫婦の関係なら問題無いのに「親」を考えるだけで不自然になっているような気がします。 妻として同じような状況の方どう対処なさっているか教えて下さい。 長男として夫と同じように考える方、私への非難でも結構です。夫にどう話したら良いのでしょうか?

  • 両親の介護施設選び

    両親を同じ施設へ入居させる事について、ご意見をお伺いしたいです。 これまでこちらのサイトや実際の友人知人、周囲の方々に、両親の介護について相談に乗って頂きました。その結果、なるべく早い段階で施設へ入れた方がお互いのため、という結論に至りました。 在宅ではなく、施設で過ごしてもらう事に多少の戸惑いもありました。しかし、現実的に在宅での介護は、これ以上無理だと判断、その上での選択です。 私は、両親を別々の介護施設へ入居させる事を考えていました。また、入居させる時期についても、どちらかを先に預けて、その後もう1人を別の場所へ預ける方向で考えていました。 ですが、介護経験のある方々から、両親を同じ介護施設に預けてはどうか、時期についても同時期でもいいのではないか、とのアドバイスを頂きました。夫婦で入居できる部屋もあるそうです。これについて、今非常に悩んでいます。 というのも、夫婦は介護度も必要としている支援も違います。また、夫婦間トラブルから、他の入居者の方や職員の方に迷惑をかけないか、夫婦で上手くやっていけるのかなど、心配が尽きません。 ご夫婦で同じ介護施設に入居された方々も知っていますが、それほど多い訳ではありません。 従って、この問題について今後どうすればよいのか悩んでいます。 本当に、夫婦を同時期に同じ介護施設に預ける事は、正しい選択なのでしょうか?私には分かりません。 介護経験者の皆様、介護従事者の皆様、これについて何かご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • お金が無い両親の病気や介護

    両親は年金暮らしで、貯金はありません。 生活もギリギリでいろんな事を我慢していますが、計画が無く、子供に頼る気だった事もあり、自業自得のところもあります。 このような親がもし病気や介護になった時は、お金が無い子供がすべてお金を払い面倒を見るしかないでしょうか? 自分も夫婦二人ですが、自分たちの将来も心配な生活なのに、自分の貯金をゼロにして、親を面倒見るしかないでしょうか? また同居は出来ず、通うのも大変な実家ですが、夫婦別居でもして介護をするしかないでしょうか?

  • 遠くに住む両親の介護について

    長男と一人娘の夫婦です。主人には両親と同居の妹がいますが、今後結婚するかどうかはわかりません。現在私の両親の家から車で1時間半、夫の両親の家から車で2時間強の所に住んでいます。両親の介護のことで主人と話し合っても、どうすればいいのか見当がつきません。主人の妹が長男と結婚したり、遠方に嫁いだら、私達で4人分の面倒を・・・?ということになります。私達も両親も裕福ではないので数百万~数千万円かかるような老人ホームに入れるのは無理です。主人の転勤はありえません。同じような立場の方、どのように面倒をみられている(みる予定)ですか?引き取りますか?それとも夫だけ残して親と住みますか? 引き取り・夫との別居でそれぞれメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • 夫のEDで子供を授かれない事。近い将来の義父母との同居・介護の問題。

    夫のEDで子供を授かれない事。近い将来の義父母との同居・介護の問題。 30代半ばの夫婦です。 夫は三人兄妹の長男で、妹が二人います。 夫と知り合って6年弱。 交際中、同棲中、結婚後、ずっとまともな性生活がありません。 私は普通程度に男性経験もあるのですが、夫は私に出会う前は一切女性関係が無かったそうです。 デリケートな問題でもあるし、夫は何事においても、気に入らないと激しくキレる性質なので 「そういう事もあるよね」「そのうち何とかなるでしょ」 と鷹揚に構えてきました。 けれど、流石に年齢的に子供を作れるリミットも近づいています。 5年強の我慢を経て去年、私としては相当の覚悟で 「最近は良いお薬もあるようだから一緒に病院に行って治療して欲しい」 とお願いしたら、案の上キレられました。 夫の2人の妹のうち、上の妹夫婦は、夫の実家から歩いて10分程度の場所に一軒家を購入して暮らしています。 5歳と3歳の子供の幼稚園・保育園の送り迎えや託児を、毎日、夫の実家の両親がやっています。 私達夫婦も夫の実家の近くに一軒家を建築中で、現在も近くの賃貸に住んでいます。 夫の下の妹は隣県に住んでいて、現在妊娠中です。 人様を羨んでも仕方ないのですが、私は順調に子供を授かっていく夫の妹達が羨ましいです。 本当は言ってはならない事だったかもしれませんが、私だけ子供を授かれないのがいたたまれなくて、今年の春先に 「EDの治療がどうしても嫌なら、せめて子供が出来ない理由だけでも御両親に説明して欲しい」 と言ってしまいました。 すると夫は「お前はうちの両親にも、親戚にも、もう会う必要はない。だから(夫のEDを)話す必要はない」とやっぱりキレられました。 でも近所に住んでいるのに「会う必要はない」と言われても、実際は不可能です。 それに本当に夫が「会う必要はない」と思っている訳も無いと思います。 夫の実家から夫に頻繁に電話が来るし、夫は週に1、2回は実家に顔を出しています。 昨日、夫の母の姉の夫が亡くなられたとの連絡があり、私もお通夜と葬儀に参列しなくてはならないと言われています。一度も会った事の無い方です。 数日前には「自分は長男だから、ゆくゆくは親を引き取って面倒を見なくてはいけない」 と言い出しました。 最近は息子の嫁よりも、実の娘さんに頼られている親御さんも、比較的多い様に見受けられます。 夫の妹夫婦も、毎日、夫の実家のお世話になっている様なので、 「同居も、主たる介護も、ゆくゆくは妹さんがされるんだろうな」と思い、夫にも「妹さんが御両親の近くに居てくれるから安心だね」と話していました。 状況からみて、私達夫婦が夫の両親と同居したり、主たる介護を受け持つ事は無いだろう、 と勘違いしていた私も悪いと思います。 夫の両親の介護を「完全に拒否するつもりも無い」とも夫に伝えてあります。 でも「自分は長男だから、夫の両親を看ないのなら、(私と)別れる他ない」と言われました。 夫の親は体調管理が苦手のようなので、介護の問題は近い将来、実際に出てくると思います。 夫のEDと、夫の両親の問題は別問題ですが、今日も明日も夫の親族達に囲まれる、と思うといたたまれません。 私は約1年前に仕事を辞めました。 この他にも私達は不動産のトラブルも抱え、現在調停中です。 夫にはまだ話していませんが、不動産トラブルが解決し、無事引越しができ、落ち着いた後もEDの治療を拒否されるなら、働きに出たいと思ってます。 この1年、子供を授かる事に望みを託していましたが、結局は私の一人相撲でした。 長々と申し訳ありませんでした。 最後にもう一度、子供を授かる為に努力をしたいです。 夫にEDの治療を受けてもらうには、どうしたらいいでしょうか? 夫は姪っ子達をとても可愛がっています。子供嫌いではありません。 けれど、夫が言うには、 「自分は休みの日は趣味をしたいから、子育てに協力できない。 (妹夫婦のように)夫の実家の両親に頼れると思うな(これについては私も賛成です)。 お前(私)は弱いので、子育てに向かない。 子供がいると寝れない。 だからED治療は必要ない」 との事です。 お知恵を拝借できれば幸いです。 読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 夫婦で親の介護について話しますか?

    当方30代前半の夫婦の妻です。 同居している60代前半の義母はすこぶる健康で、まだまだ介護とは縁遠そうな生活ですが いずれ時がくれば私がメイン介護者になるだろう事はある程度覚悟しています。(夫には姉が二人いるけれど恐らく援助は期待はできません) 介護への不安はあっても面倒見たくない!と思っているわけではないのですが、しかし私の意思とは関係なく私が「当然介護するべき人間」という暗黙の認識が夫親族側から感じる不満はあります。 一方、私の実家は車で1時間弱の距離に両親二人暮し。  弟は遠方住いのため将来的にも同居はありえず、両親のもしもの時に動けるのは私しかいません(両親は施設に入ると言っていますがそれでもある程度、子の行動は必要になるはず)。 つまり私の将来には義母と両親の介護が待っている訳で、それは嫁や子供として当然と思っているのですが… 果たして夫は私の両親に何かあった場合に動いてくれるのか、話をした事がないのです。 私が義母の面倒を看る(看させる?)なら、当然夫にも別居しているとは言え義親である私の両親の介護には率先して力を貸してもらいたいと思いつつ、なんとな~くどう考えているのか聞けずにいます。 別に会話のない夫婦ではないのですが、こういう事柄は本当は元気なうちに話しておかなくちゃいけないのに避けて話しにくい雰囲気がありませんか? 皆さんは普段、両親の介護についてご夫婦できちんと話し合いをされていますか? またどのような話し合いをされているのか教えてください。