- ベストアンサー
両親の介護施設選び
- 両親の介護施設選びについて相談です。早めの施設入居が結論となりましたが、別々の施設や異なるタイミングでの入居も悩んでいます。
- 両親の介護施設選びに悩んでいます。経験者のアドバイスから、同じ施設に入居し同時期に預けることも考えられますが、夫婦の介護度やトラブルの心配があります。
- 両親の介護施設選びについて悩んでいます。同時期に同じ施設に預ける選択肢に関して、夫婦の介護度の違いや関係悪化の心配があります。ご意見を頂けると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
知人のご両親は同じ施設に入所されていました。 片方が認知症だったり、介護度の違い・夫婦の仲が悪いなどの理由から、同じ施設だけどフロアを変えてもらったそうです。 お互いの部屋を訪問するという近居のような形です。 いがみ合ってるわけではなかったのでたまに会うくらいが丁度良く、家族も面会が移動なくできるので気持ちに余裕が持てたと話されていました。 夫婦同室の入居をお考えのようでしたら要らぬ回答ですが、色んなパターンを考慮されてはどうでしょうか。 同時期については問題ないのでは? >心配が尽きません。 私も親を施設に預けた時は色んな想像をして何か問題が起きたらどうしよう…と心配が付きませんでしたが、こればかりは入所して生活が始まってみないとわからないですね。 心配してた問題は起きませんでしたが、想像してなかった問題が起きて対応に追われたりはしました。
その他の回答 (4)
- shimakky
- ベストアンサー率34% (47/137)
こんばんわ。 いろいろとご苦労されていらっしゃいますね。 自分はデイと特養に勤務していました。 施設入所に戸惑われている気持ちも分かります。入所してからでも ご両親への面会等で愛情や感謝を示すことは可能だと思います。 現に毎日面会に来られる方もコロナ前にはいらっしゃいました。 ご質問の件なのですが、 特養は要介護度3以上の方が入所できますので、ご両親のどちらかが当てはまらないのであれば同時に特養に入れるかはわかりません。 また希望される特養に男女が同時に入れる可能性は低く、施設が満員でないなら可能なのですが、満員であった場合、入所待ちとなってしまいます。他にも個室の施設や多人数部屋とありますので、多人数部屋だった場合性別で別けている事がほとんどで、そういった絡みも考えなければならないと思います。 ですが、自分が勤めていた所では夫婦の方が別々の時期に入所され、別々の部屋でケアを行っていましたが、最終的には二人部屋で入られておりました。それがご本人様たちの為になったかはわかりませんが。 他にもお金はかかりますがサービス付き高齢者住宅であれば比較的簡単に夫婦同時に入所は可能であると思います。 認知症である程度の生活動作が自立している方であればグループホームに入所できます。 病院から退院するのであれば3ヵ月の限定となりますがつなぎに老健への入所もできます。 特養に併設されているショートステイを利用する事で、同時入所とはなりませんが、同じ敷地内にご両親にいてもらう事も可能であると思います。 最後になりますが、自分であれば、できれば同じ施設に両親がいる方がいいと思います。面会も一か所で済みますし、何かあれば対応を行うのに一か所のやり方で統一されている方がやりやすいからです。 また補足事項がありましたらお願いします。
『物件数No.1老人ホーム検索サイト みんなの介護 』に以下のような質問に、町田市医療と介護の連携支援センター・センタ―長 長谷川昌之氏が回答しています。 ご参考までにご覧ください。 Q. 夫婦で入れる老人ホームはありますか?父は自立で母は要介護3です 昨年母が怪我で入院したのをきっかけに介護が必要になりました。 父は現在も健康そのものです。 将来的に両親が一緒に同じ老人ホームへ入れたら良いなと思っているのですが、そういう施設はあるのでしょうか? 60代/東京都/主婦 閲覧数:9859 更新日:2020/11/06 回答は以下URLでご覧になってください。 https://www.minnanokaigo.com/qa/no20/#:~:text=%EF%BC%92%E4%BA%BA%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%92%E8%A8%AD%E3%81%91,%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
市役所の福祉課か地区の包括支援センターへ相談されるのが良いでしょう。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
介護の基本とは、被介護者の幸せ、被介護者の思いを実現することであって、介護側(介護する人)の理想の介護を実現することではありません。 従って、ご夫婦の場合、ご夫婦が何を望んでおられるのか? ということが何よりも重要です。 認知症だから、何もわからないということはありません。 たとえ、何もわからなくなったとしても、パートナーを見たとき、親しみを感じる、愛を感じるということは、十分に考えられることです。 ご夫婦を別々にするということは、共に歩んできた長い年月で育んできた愛を引き裂くということでもあるのです。 介護者の思い込みで、引き裂いて良いものでしょうか? もしも、最初から夫婦仲が極端に悪いのならば、話は別かもしれませんが、それでも、部屋を別にする、フロアを別にするなどで、接触機会を減らすという方法もあります。また、後日、一人だけを別の場所に移すという方法もあります。 喧嘩をしている夫婦でも、本当は仲が良いということもあります。 ちなみに、私の両親は、母が介護施設、父が在宅介護でしたが、ほとんど毎日のように父を母の介護施設に連れて行きました。 母は、寝たきりの状態で、言葉も話せなかったですが、父は、母の髪をとかし、リップクリームを塗り、話しかけていました。 母が在宅介護中は、母の我儘に父が癇癪を起す、また、その逆ということもありましたが、やはり、二人は愛し合っていたのです。 父が在宅介護中に、突然死しました。 そうしたら、意識がないことを除けば元気だった母が、突然死をして父を追いかけました。 葬儀は別々でしたが、死後の法要は、二人一緒にしています。 もちろん、お墓も一緒です。 ご参考になれば、幸いです。