• ベストアンサー

介護施設について

いつも、お世話になっています。介護施設について調べている事があります。宜しくお願い致します。 (1)色々なサイトを読んでいるうちに、訪問介護と在宅サービス、通所介護と施設サービスは、それぞれ同じ物を指しているのではないかと思う様になって来ました。この考え方は合っていますか?別の物を指していたら、違いを教えて頂きたいです。 (2)『どこの』訪問介護や通所介護にも『誰もが』通う事が出来るのですか?インターネットで調べてみた時に、訪問介護や通所介護「自体」のサイトがトップに出て来るのかと思っていたけど、そうではなかったので、驚きました。都道府県別の訪問介護、通所介護が出て来たので、都道府県によって、入る事が出来る条件が違ったりするのかとも考えています。 乱雑な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • undermask
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.1

(1)への回答 在宅サービス(居宅サービス)は、要支援者、要介護者が自宅に住んでいることが前提になっていると考えてみてください。 それで、自宅に住みながら、ホームヘルパーさんに来ていただくことで介護サービスと受けるのが「訪問介護」 また、自宅に住みながら、自分が介護サービスを受けるために通うのが「通通所介護(デイサービス)」です。 一方、施設サービスは、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、有料老人ホーム、グループホームなどのように、自宅から介護専用の入所型施設に引っ越してしまうタイプを指しているといえるかな。 確かにに通所介護(デイサービス)は、デイサービスセンターという施設に行って介護サービスを受けるので、施設サービスという表現もあながち間違えではないように感じます。が、制度の区分では先のような区分になっているようです。 (2)への回答 基本的に要支援者、要介護者がお住まいの自治体の介護事業者のサービスを受けることになろうかと思います。 「誰もが」というニュアンスがわかりにくいのですが、要支援者、要介護者の認定を受けた高齢者のみという答えでよいでしょうか? それとも、何以下違う意味で「誰もが」という質問なのでしょうか? 介護保険のために福祉予算をまかなっているのは、各自治体です。その予算となる保険料の徴収は、その自治体にお住まいの住民からされています。 A市に保険料を徴収されている方が隣のB市のサービスを受けるとなると、少しおかしいことになるみたいで、またその逆のことも言えます。 2006年4月から介護保険制度のサービス体系に「地域密着型サービス」という区分が設けられ、より自治体ごとの介護サービスの拡充が図られるようになっています。 お住まいの市町村役場のホームページもしくは、都道府県のホームページに、介護保険サービスを受ける方向けの説明ページを設けているケースがありますので、まだ探っていない場合にはあわせて確認してみてください。 簡略説明でわかりにくいかったらすみません。

noname#31203
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 訪問介護と在宅サービス、通所介護と施設サービスは、それぞれ違う物を指す言葉だったんですね!!分かり易い説明を読ませてもらって、理解する事が出来ました。 2番目の質問について、雑な書き方になってしまったかもしれませんが、回答を読ませて頂いた限り、質問したかった内容が伝わっていそうです。でも恥ずかしながら、勝手に、『ある年齢以上の高齢者』だったら、『どこにある施設』でも利用して良いのかなと考えていたので、恥ずかしく思います。『要支援・要介護の認定』が必要だし、『自分が住んでいる自治体の施設』しか利用出来ないという事ですね。 今後の参考にさせて頂きたいと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.2

実に大変複雑です。まず介護認定が壁になります。 介護認定は医者の意見と行政の担当者のチェックで決まります。 行政担当者のチェックは、文字通りマニュアルに従って項目をチェックするだけです。 最近認定基準が変わったので更に大変です。簡単に申しますと以前より細かくなって「認定をしない」ようにしています。 要支援は大丈夫となり、介護1は要支援にいつでも下げられます。要支援に下げられると自立に下がる可能性があるということです。 自治体では下げる人数が決まっていまして、例えば500人となれば員数合わせをします。酷い世界ですよ。どこが美しい日本か。 親は介護2で足腰不自由なので医療介護施設に入っていますが、本当は家で一緒に喧嘩しながら暮らしたいのが本心です。親子ですからね。

noname#31203
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。 経験に基づいているだけに、現実性を感じます。患者さんに対して、あまり協力的ではない感じがします。今の状態でしょうがない部分もあるかもしれないけど、親御さんを出来るだけ満足しながら診てあげられると良いですね。 参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。無理はなさらない様に。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう