• 締切済み

夫の両親の介護

実際、夫の両親の介護をされている方にお聞きしたい事があります。 義両親に対し、尊敬も感謝の念もなく介護できるものでしょうか? 私は現在同居しています。将来義両親が介護を必要とする生活になった場合、私がしなくてはいけません。 姑には感謝の気持ちがあり、このまま一緒に仲良く暮らしていきたいと思っていますが、舅には日ごろからヒドイ言動でずいぶん悩まされています。お酒を飲むとパワーアップです・・・ こんな気持ちで何十年後、もしも介護が必要になったら私にできるのか不安になります。

みんなの回答

  • RandD
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.6

私の場合、介護シングルです。 早くに父親と他界し、母子家庭で育ちました。 実母の介護なので、質問者様のような義理の親と違いますので、親の面倒を見るのは当然 と思っています。 女性は嫁ぎ先の義理の親の面倒を見ないといけないので本当に大変です。 そこで、私の今までの経験から義理の親の面倒をみなければいくなくなった女性の皆様へ ちょっとしたアドバイスが出来ればと思います。 ・ケアマネさんに何でも相談する。 ・介護施設を利用する。(デイサービス・ショートステイ) これを利用すると不思議な事に、デイサービスであれば朝9時から夕方4時まで介護から解放されます。 ショートステイであれば、その日は義理の親は帰ってきません。 24時間あなた様の自由時間となります。 介護はマラソンのように何年も続く長期戦です。こういったサービスを利用しない手はありません。 私も会社勤めでいまだに独身です。仕事中は母の面倒は見れませんので、こういうサービスを 最大限利用しています。 ヘルパーさんの確保が難しければ、NGO団体がヘルパーさんの派遣業務を行っています。 何でも対応してくれます。 地域と時間帯にもよりますが、1500-2000円/時間です。 NGO団体のヘルパーさん派遣利用は介護保険対象外です。 今後は、政府もこういったNGO派遣業務に対しても介護保険の負担範囲になる可能性もあります。 返って身内が介護をするよりもこういった介護専門のプロに任せた方が、介護される義理の親に とっても結果的によい場合もあります。 こういった施設・サービスを最大限利用することをお勧め致します。 まずは近くの区役所、市役所などのサービス機関の福祉課でご相談してください。 今は介護は負担ではなくなりつつあります。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.5

#3です。 #4の方は、さすがに他の家庭も良く知って見えて、参考になる事が多かったです。 >出来れば「同居嫁は介護しなければ」と言う固定観念は捨ててください(多くは長男の嫁ですが) まず、同居姑、次男以下は、この考えにしがみつくと思います。その方が都合良いですから。 自分の場合ー経済的に収入が少なかったので、主人は毎月仕送りしていました。 長男は家族。弟は、親戚。財産は全部長男にやる。 何度も姑に言われ、次男以下もそのつもりでいます。 「財産?仕送りした額ほどないんじゃん。弟たちにも少しは出してもらっても。」と思いつつも口に出して言うことも出来ず、義父の付き添い時も弟たちは一晩も変わってくれませんでした。(姑の意思) 「今夜は危ない」と言われて、電話したのに、二人とも死ぬまでこず、頭にきて少し言ったので、今度は危篤状態になれば手伝うかな、と、思います。 姑は、あまりにも計画的に嫁を人前で持ち上げ、自分のペースでやりすぎました。 嫁の悪口言わなかったのに、見え透いていて、「主人の親だから」との義務的な気持ちで看ています。 老人虐待などなかなか出来ることはなく、冷めた気持ちでも一通りの事はやります。 ・「主人の親だから」と言う気持ちだけで、冷静に、 一通りの事は出来ます。 ・自然に行くのが一番で情も湧くと思います。  考えすぎると、かえっていやみになります。 >だからと言って、お互いが来るか来ないかわからない介護生活を意識して日々腹を探り合うもの変な話です。  姑は、若い時からこれでしたから。

yusarinn777
質問者

お礼

私は現在、義父とは、あいさつ・食事の準備・聞かれたことには答える、最低限のレベルです。 >老人虐待などなかなか出来ることはなく、冷めた気持ちでも一通りの事はやります。 私もその気持ちよく分かります。 ご意見ありがとうございました。

  • demisuke
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

夫の両親と同居し、舅の介護をしつつ 介護ヘルパーもしています。 (舅の介護は手伝い程度ですが) 尊敬も感謝の念もなく介護はできます。 むしろそういう情があると 情に流され共倒れ、もしくは自分で自分を追い込んでしまって壊れかねません。 在宅介護が無理になっても、在宅にこだわってしまって 家庭が崩壊するケースも多く見ています。 まだ具体的に介護の必要がないようですので 取り越し苦労はなさらない方がいいですよ。 なるようにしかなりません。 意地悪な言い方をすれば、今感謝の気持ちがあるお姑さんに対しても、これからの暮らしの中で気持ちがうせる事が起こるかもしれません。 私も長男の嫁として同居を始めたころは 「私が看なければ」と気負っていましたが 今では「外で働いたお金で介護費用をまかなう」 方がずっと気が楽だと気づき、今後も通すつもりです。 介護ヘルパーとして訪問するお宅でも、ひどい扱いを受けている方は沢山います。 至れり尽くせりの介護を受けている方もいます。 両方から話を聞いてみると 因果関係ははっきりしていますね。 元気なころの態度で老後が変わるといっても過言ではありません。 だからと言って、お互いが来るか来ないかわからない介護生活を意識して日々腹を探り合うもの変な話です。 何年先になるかわかりませんが答えはいやでも出ます。 お舅さんをどうしても看ることが出来なければ それはそれまでお舅さんの招いた結果でもあるので、 あなたはあなたの大切なものを守りつつ、 やれることをやるしかないでしょう。 強いて言うならば夫婦仲を確固たるものにする努力と 自分たち、親世代ともに少しでも蓄えを増やしておく 事でしょうか お金と夫婦の絆で乗り越えられる事は多いです。 出来れば「同居嫁は介護しなければ」と言う固定観念は捨ててください(多くは長男の嫁ですが) 今でもその固定観念が根強いのは、そうしたほうが 得をする人が多いからです。 (次男のお嫁さんとか、娘さんなど・・・)

yusarinn777
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 話合いの結果、私達家族と義母で家を出ることになりそうです。 義母も何十年の前から離婚したかったのですが、一人で行くところも無く、我慢していたのです。 この結果は、舅が招いた結果だと思います。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.3

自分の両親は年寄り所帯で、姉妹皆で看ました。 同居の舅は姑が主になって看取り、今は姑を私が看ています。 結論として~義理の仲の方がやりやすい。 ・冷静に客観的に観察、対応できる ・自分の親の時は、家庭にしわ寄せかけぬように遠慮して、出て行ったが、今は主人に対して「看てやっている」という気持ちがある ・自分の親は、わが子なので、すぐ甘えて、言うことを聞かなかったが、姑は遠慮がある ・自分の父は大変わがままな人で、過去にこだわれば、一番看たくない原因がありました。 目の前で、苦しんだり、動けない状態のときは「あの時・・・」などと過去を振り返る余裕はないです ・「血は水より濃い」ので、言わなくても感じます。 ついつい「薄情だったかな」と内心後悔することがありますが、義理の仲は、そこまで感じないので、それで終わりです。 ・わが子を良く知っている自分の親は、あくまでがんばってくれるので対応に困りました。 長期の介護で落ち着いた状態の時は舅さんに対する感情が出るかもしれませんね。 状態が悪い、急な時は、どんな相手であっても、人間としてやるべき事をやっていると思います。

yusarinn777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現場の意見が聞けて参考になりました。 <義理の仲の方がやりやすい> というのは、以外でした。 でも、実の親より感情が薄いため淡々とこなせるのかもしれませんね。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

できますよ。 尊敬とか感謝とか愛情がないので、冷静にできます。 介護家族の集まりにもよく顔を出して、色々な方と話をしますが、実のご両親を介護していらっしゃる方の方が精神的には大変なように思われます。 お元気だったころのご両親とどうしても比較してしまい、切なくてたまらないと聞きます。 義父母に対しては、いい記憶がないのでそういう苦しさが少ないです。 集まりでは「嫁さんチーム」が一番元気です。親戚などからは一番ひどいことを言われてストレスをためがちなのですが、そこを超えると「出来ることをさせていただきます」という感じで、割り切りが早いです。 どうしても自分の時間が拘束されがちで、涙が出ることもありますが、「自分はこんな風にはならないようにしよう」と思い直しています。 先のことを考えて今から暗くなっていては、 yusarinn777さんの毎日がもったいないように思います。介護保険などを使って、他人の力を借りる事もできます。 わがままそうなお舅さんにつぶされないように、何か気分転換出来るものが見つかるといいなと思います。

yusarinn777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんの回答を拝見して、気持ちが楽になった気がします。 舅の暴言や意味不明な行動に毎日立ち向かっておりますが、ふと考えると涙があふれたり、手が震えてきたり・・・ 自分も舅につられて意地悪になってきたのではないかと少々後悔し、歩み寄ってみたり。 これも舅が弱ったときに、笑い話になれば良いのですが。。。

  • minga
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.1

>実際、夫の両親の介護をされている方に 介護施設(ディサービス)に関係している仕事をしています。 (上記対象にはなりませんが、参考になれば、、) 何十年もいっしょに暮らしていると 尊敬、感謝の念だけでなく、負の感情もおきてきます。 それがいくつもいくつも重なって、いろいろありながら 同居していく家族が多いと思います。 そしていざ、介護が必要になった家族は。。 一生懸命尽くして介護をする嫁さんもいますが、 はたから見ると冷たい対応の嫁さんもいます。 送迎で迎えに行っても玄関にお年より一人おいて 中から出てこない家族とか、 オムツをぜんぜん替えてあげない家族とか。 そういう人のほうが多いぐらいです。 私も最初はなんてひどいんだ、と思いましたが、 いろいろ話を聞くと、そうも思えなくなるのです。 体が丈夫な頃さんさん嫁いびりしたとか、 今はこんなに穏やかなお年寄りなのに そんなことしてるようにはぜんぜん見えないのに。。 そうやって何十年も暮らしていって もう、負の感情しか残らなくっても不思議ではありませんよね。。 もちろん、だから今介護でひどい扱いしてもいいってもんじゃ 絶対ありませんが、、。 長くなりましたが、 理想論ではなく現実的に言えば、 「尊敬も感謝の念もなく介護できるもの」です。 ただ、負の感情を持って、 義両親を面倒見るのだけはなさらないように、 ご努力なさってもらいたいと思います。

yusarinn777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ある程度の責任を持って介護するつもりでいます。 愛してる人の親ですものね。

関連するQ&A

  • 介護について。

    こんにちは。 現在、70歳過ぎの大姑と50歳の舅と23歳の夫と21歳の私の四人で暮らしています。 いつか大姑が弱ったときのことで今から揉めています。舅は女手ひとつで育ててくれた大姑をよく怒鳴り、泣かせます。しかし身の回りのことは全て大姑まかせ。基本的に大姑の事は嫌いなのだと思います、しかしマザコンです。 大姑の介護について、私はそのときが来たら、無理のない範囲で積極的に参加しようと思っています。でも、息子である舅には介護義務があるはずです。舅は一分一秒も介護する気はないです。私はこの家の嫁なのだから、家族の介護は嫁が全てやって当たり前、と思っているようです。 我侭かもしれませんが、私は夫と結婚しただけで、家に嫁いだという気持ちはまったくありません。介護要員になるために結婚したわけじゃないのに、今から舅はそんな話をしてきます。 言われなくたって大姑は夫の大事な育ての親でもありますから、出来る限りお世話はするつもりでいます。でも舅がなにもしないのは許せません。 夫は、自分たちが家を出て必要なときだけ行く形にしたら舅もするんじゃないか?と言いますが、私には何もせず小姑に全てを任せる姿しか想像できません。 大姑を蔑ろにしたくはありません、ただ自分の親は基本的に自分が介護して欲しい、それが親孝行なんじゃないかと思います。 舅の、この考えを変えさせるのは何と言ったらいいのでしょうか?生まれてから一度も親を敬ったことがないと言っているのでもう無理なのでしょうか?

  • 義実家に上手に「介護についての考え方」を伝える言い方

    30代仕事を持つ主婦、50代の夫と都内に二人暮らしで12年以上の結婚生活になります(義両親の自宅とはスープの冷めない距離)。夫の両親(80代)は健在で、50代の夫の妹(独身)と同居しています。 この場合の義両親(が介護が必要になった場合)を面倒をみることについての質問です。 私は実父を病気で亡くし、母と妹(既婚)と私で仕事場に近い病院に入院させ、毎日見に行き闘病の半年は3人で結託して精一杯の看病をしました。この看病の半年で介護の大変さ、嫁にいった身での実親の看病をすることの肩身の狭さを痛感し、義両親の時はどうするのか?と考えるようになりました。 比較的元気な舅に比べて姑はここ最近めっきりと痩せ、体力にも自信がなくなったようで、介護の必要も近い将来でてきそうです。そのせいか最近私の顔を見れば「近所の○○さんは老人ホームに預けられてかわいそう」「○○さんはデイホームなんかに行かせられて...」と、さも「あなたはそんなことしないでよね!?」と言わんばかりです。姑自身、姑仕えをしたことのない人でもちろん介護経験もないので、実際の介護というものを知らないのかもしれません。そういった言葉からも舅姑は「嫁が介護して当然」のスタンスです。 同居の妹は自宅(義両親と一緒の)の大掃除を私と夫でやってあげた時(親がやってほしいと言う)も来ませんでした。3年前に姑が足を折った時も私が病院の送り迎えを仕事を都合してやりましたが、私に対して一言もありませんでした。 (姑も夫も舅も一応はありがたがってくれました) 介護についても自宅から車で10分ほどの大きな総合病院があるからいいね、という話をしていたら妹さんが「あそこの病院はヤブ!○○さん、ガンを見逃された!」とか近所のうわさを鵜呑みにして絶対だめ、といいます。しかしそこ以外だと通院だけでも数十分~1時間かかります。 私は父を歩いて10分のところで看ましたが、10分でも毎日行くのは精神的、体力的にとても大変でした。一事が万事このような感じです。当然介護も「私だけに押しつけられたらたまんないわよ!」という感じです。 私は主人を助けたいと思うので、介護をするのはやぶさかではありません。ですがそれが結果妹にも楽させることになるんだ、と思うと一切を拒否したくなります。 このような妹が同居していて、将来本当に暗澹たる気持ちです。 私達は自分達だけで親を看取ったのに、なぜ嫁は義両親を介護するのが当たり前という態度をとられなきゃいけないのでしょう。 義実家家族に「自分の親は自分で看てください。」というのはどう考えても立ち回りが悪すぎますよね。私としては主人のためには介護は手伝うつもりですが、同居している実子がいる以上、介護は実子と舅、そして夫が先頭となってやってほしいと思っています。私の考え方は間違ってますか? このような背景で義両親、特に妹さんに私の介護についての考え方をどのように言えば角が立たずに伝えることができるでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • 夫と、義理の両親

    夏に結婚した夫婦です。夫は現在27歳、わたしは29歳になります。 夫と、彼の両親(わたしにとっては舅姑)の関係についてご意見頂ければと思います。 夫はどちらかと言えば口が悪く、昔から両親ともしょっちゅう喧嘩をしていて、傍で見ていると「そんな風にいうなんて!」とビックリすることが多々あります。(もっとも、舅姑もかなりキツイ言い方をする人ですが。) 結婚式で、わたしは恒例の「花嫁から自分の両親への手紙」を読んだのですが、彼もまた、締めのあいさつの中で、「いつも悪態ついてばかりでごめん。父さんと母さんに育ててもらって感謝しています。本当にありがとう。」と列席者の前で言い、双方の親戚からも「新郎の挨拶、なかなかよかったね。」と言われ、とても和やかな雰囲気で結婚式を済ませることが出来ました。 しかし、式後、舅姑両方から「あんなこと言ったところで全く信用できない。どうせ人前でいい格好したかっただけだろう。」と言われてしまい・・・彼自身、凄くショックを受けてしまいました。 また、わたしは現在妊娠中なのですが、経過報告などしても、「性別なんて知りたいと思うほうがおかしい」「そんなに色々検査して、子供に障害があると分かったら何かするつもりなのか?」とあまり「嬉しい!」というようなニュアンスの反応が返ってきません。 わたし自身が直接ショックな言われ方をされたことはないのですが、夫が「今後、親との付き合い方は、考え直した方がいいんだろうか・・・」と結構落ち込んでいます。 わたしが口を挟むことも躊躇われるのですが、今後生まれてくる子供は義両親にとっても初孫ですし、妻としては今後どういったスタンスで行くべきでしょうか?

  • 夫の両親+小姑が・・・

     私は21歳で結婚してから夫の実家で同居して3年になります。現在、夫の実家で、夫の祖母、父(舅)、母(姑)、夫、子ども、私の6人で住んでいます。  結婚した当初は夫の姉(小姑)夫婦も一緒に同居していましたが、去年近くにアパートを借り出て行き、今年には持家を購入したようです。しかしほぼ毎日のように小姑が家に来てとても困っています。  私は現在妊娠7ヶ月で上の子を保育園に預け週3日ほど仕事にでています。小姑は専業主婦で私の子と同じ年の子どもがいます。私が仕事の日は家に来て祖母と二人で子どもの面倒をみているようです。そして舅の仕事が終わって帰宅すると、小姑は舅をつれて家へ帰り、姑が仕事が終わった後に小姑の家へ迎えに行き帰ってくるという状態です。私の仕事がない日には、仕事が終わり次第舅も姑も小姑の家へ直行します。そしていつも私が仕事を終えて子どもを迎えに行き、夕食の支度ができた頃に舅と姑が帰ってきます。  私は上の子を妊娠中に切迫早産になったりしていたので、現在妊娠中で体がつらいので姑にもいろいろ手伝って欲しいとお願いしたのですが、全く聞き入れてもらえません。夫や実家からも助けてやってほしいというように言ってくれたようなのですが、それよりも小姑の方を見てあげないといけないから無理と言われたそうです。  最近、仕事、家事、子どもの世話など無理をして一人でこなしていたせいで切迫早産気味になって悩んでいます。どのようにすれば夫の家族の協力が得られるでしょうか?長くなり、分かりにくい文章になってしまいまいたが、どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 夫の家族にどう接すれば?

    初めてこちらを利用させて頂きます。 私は去年結婚したのですが、今夫の両親と家は別ですが同居をしています。結婚する半年位前から今のところにいるんですが、何と言えばいいのでしょうか、親子の絆が深いといえばそれだけなのですが、まだ来て間もない頃私に姑さんが結婚するまでここで働いていればいいじゃないといいました。私はそれに同意をしやっていく決心をしました。ですが慣れない生活に人の気持ちを考えずに物事を言ってくる姑、夫に必要以上にべたべたしてくる親と同居している義姉、うわべだけ良い人を演じる舅。わたしは混乱してしまい結婚前に実家に帰るといいました。それを聞きつけた姑が家に入ってきて、「出て行くか残るか今決めて、出て行くなら明日までに用意して明日出て行って、あの子に早く次の子探してあげなきゃいけないから早く決めてね。それとあたしがこんな事言ったなんてあの子に言わないでね。恨まれるの嫌だからうまく説得してでっていってね。」といわれました。その直後電話がなり姑がでるとどうやら舅からのようで・・・「そんないつまでも考えてる子いると家に悪い運気しか入ってこないから出て行かせろ」と聞こえました。私は嫌な事があっても踏ん張って今までやってきたのにとても嫌な気持ちになりました。出て行ってやると考えましたが夫をあいしていたので気持ちを切り替え頑張っていくことにしました。ですが姑の嫁いびりのような行動や言動はなおらず(一度夫婦喧嘩をしたら姑が夜中の4時に夫婦の寝室に家の鍵を開けて入ってきた事も・・)義姉は夫にべったりで夫のお尻を触ったりずっと側にくっついていたりとかなり私としてはつらかったです。 ですが何とか今までやってきたんですが、最近夫と夫の家族のことで喧嘩するようになりました。私は姑に言われたことなどはなるべく言わないようにしているんですが、溜まって爆発して喧嘩してしまうんです。それに家の外に出ることが怖くなってしまい殆ど家の中に閉じこもってしまっています。今はまだ夫は許してくれていますが、必ず許せなくなる日が来るはずです。 それに私自身も外に出たい!!! 色々考えすぎてしまう私ですが、どう接したらうまくいくのでしょうか?いつもは笑って受け流していました。 長々と書いてしまったうえに内容がうまくまとまっていないと思いますがぜひご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 舅の悪口を言ったら、夫にグーでボコボコにされてしまいました。

    結婚2年目、子供はまだです。 近距離別居の義理両親とあまり仲よくありません。 でも、舅の誕生日、お酒やケーキなどを用意し楽しく過ごそうと努めました。しかし終始、舅は苦虫をつぶしたような顔。会話を振っても盛り上がりません。舅は割と、傲慢で冷酷、陰険に見えます。周囲からも煙たがられて、今では友人と言える人は誰もいません。 たまりかねて、夫はひとりこっそり自宅へ退散。私は義理両親の食卓に一人取り残されました。 そこからです。 恐らく、姑が私に対し日ごろこぼしてると思われる愚痴を、姑に代わって愚痴り始めました。 場がしらけ、姑は残った料理を玄関へ運び、私は帰されました。 自宅へ戻ると、夫はお酒を飲んで、呑気にしてました。 それを見て、私はキレてしまい、 「もうあなたの実家には行きたくない」と義理両親への不満を吐きだしてしまいました。 そして、自分の部屋に戻って座っていると、いきなり後ろから背中をとび蹴りされ、のしかかられ、顔面に数発グーのパンチをされました。 手加減はなかったので、口が切れ、血が流れました。 そして今は。玉突き事故後のむち打ち症に似た症状で、体がしんどいです。 実母は「がまんしなさい」といいます。 夫は「お前が悪い」と言います。 夫にけられ、夫の狂気を見てしまい、以前のような情はなくなってしまいました。何かが、終わった気がします。夫が恐ろしいです。 これからどうしていけばいいでしょうか。

  • 夫の両親への気遣い

     30代主婦、結婚して10年以上になります。よろしくお願いします。  結婚して、夫(長男)の実家で1年程同居し、その後義両親と別居して今に至ります。 古い土地柄ですので、同居が当然という流れで結婚し、私もいい嫁と認めてもらいたい、息子はいいお嫁さんをもらったと褒めてもらいたいと気負っていました。  舅は次男で、姑自身は同居嫁の経験はありません。 が、嫁は躾けるものと思っていたようで、最初が肝心とばかりに生活全般に細かく指示を出し、常識だ、しきたりだと、古い考えを事あるごとに押し付けてきました。金銭面でも厳しく、給与明細書も渡すように言われ、管理されました。  私は、姑に何一つ逆らえず、女中か、姑の配下か、何のための結婚か、と思い悩みました。 夫に訴えたくても、 「夫に夫の両親の悪口を言うと、妻への気持ちが離れるから、自分自身の為にも言ってはいけない」と、同居の苦労を知る母に教えられたので、そうしなければと意地をはり、沈み込み毎晩泣いていました。 それでも、苦しくて言ってしまいました。罪悪感がありました。 そうして1年経つうちに、体を壊してしまい、夫が別居を申し出てくれました。  その際、世間体を気にする姑は、泣き喚き修羅場でした。 でも形だけは取り繕い、話し合いで別居はするが喧嘩別れしたわけではなく、頻繁に行き来するように、と言われました。 「同居に失敗したダメ嫁」になってしまった私は、開放感にひたるどころか、電話や突然の訪問におびえて過ごしました。  今でも義実家の玄関の引き戸の音が耳に残り、電話の姑の声にさえ身震いするくらいですが、 「喧嘩別れではない」が為に、自分の気持ちを殺して、いい嫁のふりを続けなければなりませんでした。笑顔をつくり、心にもない事も言わなければならない事が苦痛ですが、子供にも、私が(祖父母を)嫌っていることを悟られてはいけないですし。 夫は出来れば波風を立てたくない、解かる相手ではない、あきらめ、盾突くのが面倒、という考えのようです。  別居はしても、いつまでも囚われてしまうので、変わりたいとカウンセリングも受けました。 そして、義両親との間に距離を置いてもいいと、自分でも結論づけたのですが、 「もしも良い関係なら、普通はこういう心遣いをするものなのに・・でも、したくない、できない。」とたびたび思うことがあります。自分は心のない人間だと、そのたびに苦しいです。この期に及んで、まだいい人に思われたいのかとも思います。  夫に相談すると「たとえそんなことしても、図に載るだけだ。しなくていい。」と言われます。 たぶんその通りで、依存、要求が増し、何事もなかったような付き合いを望まれるでしょう。 それに応えられるのか?・・やっぱりできないと思ってしまいます。  普段から、そういうどっちつかずの気持ち悪さを抱えているのですが、 このたびの震災の後、被災地ではありませんが、さすがに様子を聞いたり、手助けをしに行ったりすれば喜ばれるだろうに・・。そんなことすらしない、できない酷い嫁だ。という気持ちが頭から離れません。夫は電話すらしません。  心の持ち方についてアドバイス頂けましたら嬉しいです。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 家庭内離婚で夫の両親同居

    夫とは家庭内離婚、舅姑と同居です。 結婚当初は私が世間知らず、夫が15歳年上ということもあり ただひたすら、嫁ぎ先、夫に付随することが大事と考え、つらいことも我慢してやってきました。 でも、子育てをしていくうちにやっと自分の中の意志、価値観を認識し つらいばかりの毎日をなんとかしようと夫に働きかけました。 でも、ときすでに遅しでした。自由奔放に生きる夫とそんな夫を溺愛する義両親にはますますつらく当たられました。 つらい状況をなんとかしたいという気持ちを抑え、自分が選んだ道だと言い聞かせ、雨露しのげてご飯が食べられることに感謝して子供を社会に送り出すまでは頑張ろうと思いました。 でも、気持ちも身体もぼろぼろになりちょとしたきっかけで家庭内離婚を決意し、最低限の家事はするけれども心は全く切り離すことにしました。 とはいえ、自分を保てなくなりそうになることは避けられません。 子供(現在は大学生となり親元を離れています)の存在が、励みでありブレーキとなり毎日生活(今はフルタイムで働いています)しています。 ところが、 舅はそんな私を疑いの目でみていて、私の行動監視、留守中の部屋(お風呂玄関が共用の2世帯住宅です。)のチェックをしています。 見られたくないものは常に持ち歩き、気にしないように自分に言い聞かせますが時々心が不安定になります。 こんな状況で、夫・義両親と同居している以上我慢するしかないでしょうか。 ほとんど会話はありませんが、「堂々とやめてください」と言えたらと思います。私にそんな権利はあるでしょうか。 皆さんはこのような状況のとき、どのように感じどう行動されますか。 稚拙な文章を読んで頂き有難うございました。

  • 夫のことを考えるとイライラしてしまいます

    どうしたらいいのか困っています。私が気にしすぎかもしれません。客観的なご意見をよろしくお願いします。 結婚してちょうど1年め、今は子育て中の主婦です。子供は生後2ヵ月で一人います。 夫と姑に対して毎日イライラしてしまいます。 内容とは 夫の実家が家を建て直したため、いずれ同居するとのことでとりあえず毎月2万~3万ほど仕送り。(夫は転勤が多いために私たちは住むことはできません。)同居するのは舅、姑どちらかが介護が必要になったときだと夫に言われ、お前に先頭に立ってもらって介護をまかせる こう言われました。 住めない家に仕送りをしているため、私たちは古くて汚くて狭くて友人も招待できない、新婚とは思えないようなひどいアパートに住んでいます。このアパートを越すのは子供が幼稚園に入って私が働けるようになってからだと言われました。家を購入するとかいう目的があるなら我慢出来ます。夫の両親に払う建て替えた家の分は約1千500万残っています。住めないのに払いたくありません。住む頃にはボロボロです。 食材のチェックをされます。昨日は卵1パック買ったのをみて、たくさん買ったねーと言われ、言い合いになりました。美味しそうと言いながらほぼ毎日チェックされます。姑にはぜいたくをさせたいようです。私は1日約600円でおかずは3品用意していますし果物は一切買いませんというより買えません。夫はスーパーで野菜や肉などグラム計算してどちらが安いかなどやっているようです。そこまでされると嫌になります。 子供用品はすべて夫のほうの親戚のお下がりです。買ったものといえば、ベッドと服を数枚です。子供のオマルや哺乳瓶、ハンカチ、弁当箱までお下がりとして持ってきます。姑がもらってきたようです。姑は自分はすべて新品で高価なものでないと嫌だそうです。でも孫にはお古です。お下がりが嫌ではありませんが大勢からもらってくるので同じものが重なり哺乳瓶なんかは家に30本近くあります。整理するのは私です。まるでゴミ箱みたいです。私は欲しくないのですが、夫が喜んだ顔でお礼をするのであちらはあるものすべてくれます。 姑から夫のおじにあたる人(今は健在ですが)将来的にそのかたの介護もよろしくと言われました。独身で金持ちらしいのでそのお金を姑があてにしてる感じがしました。返事はしていません。 そのことにたいして私の両親が激怒し、夫と言い合ってしまいました。私がいる前で私の親と平気で喧嘩をする夫に腹が立ちます。私を馬鹿にしているから出来るんでしょうね・・・。 姑は夫に一度は結婚しなくちゃねとも言っていました。 夫は単身赴任して私と子供を舅、姑と同居させたいようです。週3回私に会えればいいと言われました。 俺の実家には2週間に一度、お前の実家には2、3か月に一度行けばいいそうです。 夫をみていて差別をする人間だと思いました。 披露宴のとき、ブーケトスをしたのですが、土壇場になって「あの女の子にめがけてブーケを投げて」と頼まれました。雰囲気をこわしたくなかったのでその通りにしてしまいました。後悔です。 夫にお金持ちの女性の友人がいるのですが、その人には豪華な手土産を買っていったそうです。私にはケチるのに。差別されてますよね? ほかにもありますが、多すぎてきりがありません。 夫の良いところといえば、家事を手伝ってくれる、子煩悩、親思い??のところです。 私は舅、姑と仲良くやってきましたがもう出来ません。夫と私の両親とは疎遠になっています。両親に対してすごく態度が悪いです。両親は絶縁したいと言っています。姑は私たちのアパートに来ると必ずと言っていいほど「あーせまい、あー汚い」と嫌味を言って帰っていきます。このアパートはもともと外人向けか男性用らしいです。 私たちは30代前半、夫の収入は600万近くあると思います。 読みにくく長々と書いてしまって申し訳ありません。アドバイスや改善方法、ご意見などお願いします。

  • 完全同居している義両親が夫婦喧嘩中で非常に息苦しいです。

    完全同居している義両親が夫婦喧嘩中で非常に息苦しいです。 先週姑が舅に黙って外出をしました。その日舅は会社の飲み会があり、会場まで姑に送ってもらうつもりだったようで、そのことに非常に腹をたて怒ったそうです。しかも姑が帰宅したのは深夜2時頃。翌日舅は仕事、姑は舅になにも言わず友人とホテルで外泊をしました。 それから1週間二人は口をきいていません。 私は今回のことについて、姑の言い分しか聞いていないのでどちらが悪いか分かりません。そして舅が怒っているようにも感じません。でも姑は夫が悪いと怒っています。 私の旦那は残業が多く、家にいることが少ないため家には義両親と私の三人だけの時間が多く、とても息苦しいです。かと言って自室にこもるのも気がひけます。出来るだけ双方に話かけるようにもしています。 怒っていない舅と絶対に謝らないと言っている姑を元通りにさせるために私にできることはありますか? ちなみに昨晩私の旦那と私とで姑に仲直りしてくださいとお願いしましたが、姑は聞く耳持たずでした。

専門家に質問してみよう