• ベストアンサー

義実家に上手に「介護についての考え方」を伝える言い方

30代仕事を持つ主婦、50代の夫と都内に二人暮らしで12年以上の結婚生活になります(義両親の自宅とはスープの冷めない距離)。夫の両親(80代)は健在で、50代の夫の妹(独身)と同居しています。 この場合の義両親(が介護が必要になった場合)を面倒をみることについての質問です。 私は実父を病気で亡くし、母と妹(既婚)と私で仕事場に近い病院に入院させ、毎日見に行き闘病の半年は3人で結託して精一杯の看病をしました。この看病の半年で介護の大変さ、嫁にいった身での実親の看病をすることの肩身の狭さを痛感し、義両親の時はどうするのか?と考えるようになりました。 比較的元気な舅に比べて姑はここ最近めっきりと痩せ、体力にも自信がなくなったようで、介護の必要も近い将来でてきそうです。そのせいか最近私の顔を見れば「近所の○○さんは老人ホームに預けられてかわいそう」「○○さんはデイホームなんかに行かせられて...」と、さも「あなたはそんなことしないでよね!?」と言わんばかりです。姑自身、姑仕えをしたことのない人でもちろん介護経験もないので、実際の介護というものを知らないのかもしれません。そういった言葉からも舅姑は「嫁が介護して当然」のスタンスです。 同居の妹は自宅(義両親と一緒の)の大掃除を私と夫でやってあげた時(親がやってほしいと言う)も来ませんでした。3年前に姑が足を折った時も私が病院の送り迎えを仕事を都合してやりましたが、私に対して一言もありませんでした。 (姑も夫も舅も一応はありがたがってくれました) 介護についても自宅から車で10分ほどの大きな総合病院があるからいいね、という話をしていたら妹さんが「あそこの病院はヤブ!○○さん、ガンを見逃された!」とか近所のうわさを鵜呑みにして絶対だめ、といいます。しかしそこ以外だと通院だけでも数十分~1時間かかります。 私は父を歩いて10分のところで看ましたが、10分でも毎日行くのは精神的、体力的にとても大変でした。一事が万事このような感じです。当然介護も「私だけに押しつけられたらたまんないわよ!」という感じです。 私は主人を助けたいと思うので、介護をするのはやぶさかではありません。ですがそれが結果妹にも楽させることになるんだ、と思うと一切を拒否したくなります。 このような妹が同居していて、将来本当に暗澹たる気持ちです。 私達は自分達だけで親を看取ったのに、なぜ嫁は義両親を介護するのが当たり前という態度をとられなきゃいけないのでしょう。 義実家家族に「自分の親は自分で看てください。」というのはどう考えても立ち回りが悪すぎますよね。私としては主人のためには介護は手伝うつもりですが、同居している実子がいる以上、介護は実子と舅、そして夫が先頭となってやってほしいと思っています。私の考え方は間違ってますか? このような背景で義両親、特に妹さんに私の介護についての考え方をどのように言えば角が立たずに伝えることができるでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

noname#172293
noname#172293

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.3

どのような言い方をしてもはっきり言っては角はたつでしょう。 義理の妹も、舅も姑も嫁が面倒をみると考えているようですから、丸く収まるはずはありません。 大掃除などの件もふまえ、これまでのご主人の態度から、ご主人に意見しても、義理の妹に進言することもなさそうです。 となれば、姑たちとの関係に少々の溝は覚悟で、都度都度「わたしひとりで面倒見る気はない」ということを、アピールするしかないと思います。 >「近所の○○さんは老人ホームに預けられてかわいそう」「○○さんはデイホームなんかに行かせられて...」 といわれたら、黙っててはいけません。 間髪いれず「家庭での介護は一人じゃ絶対むりですもん、1人に押し付けられたらそういうところを利用するしかないですよねー、ほんと、そういう家庭はどっちも不幸でかわいそうですよね」「お義母さんのときは、同居の娘さんがいるから大丈夫ですよ!」 くらい言い返してやりましょう。 独身でずっと親の世話になっている小姑なのですから、甘やかす必要などありません。そのくらいの恩返しをさせましょう。 がんばってください。

noname#172293
質問者

お礼

とってもこちらの状況を分かっていただけて嬉しく思います、 ありがとうございます、 >義理の妹も、舅も姑も嫁が面倒をみると考えているようですから、丸く収まるはずはありません。 ですよね。 主人は妹について、「言ってもムダ」と何かにつけて言います。 実際言っても言うことを聞かないだろう、ということと、ぶつかるのがめんどくさいのと半々だろうと思います。 >間髪いれず「家庭での介護は一人じゃ絶対むりですもん、1人に押し付けられたらそういうところを利用するしかないですよねー、ほんと、そういう家庭はどっちも不幸でかわいそうですよね」 一応、その時に、「お嫁さん一人でヘルパーもホームも使わないで介護するなんて無理ですよ!」って言ったんですよ? え~、そ~かしらぁ?って言われましたけど。姑に。 やったことあるんかい!!ってつっこみたくなりましたが。 おっしゃる通り小出しにアピールしていくのがいいかな... ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#48005
noname#48005
回答No.8

質問者様から 質問をいただいているようなので 再度回答させていただきます。 妹さんの財産は 彼女が全額ホームに入って使わない限り または 道楽で自分の財産を 使わない限り 彼女が先に亡くなれば  あなたのご主人の物です。(2人兄弟を前提として・・・) 義両親の老後を心配するより この妹さんのほうが現実問題深刻です。 つまり あなたより 私はかなり 歳くってますので 言いますけど、 義両親の介護の主体は 妹さんにお任せし あなたは サポートに徹する。 デイケアがかわいそう・・・というなら 妹さんが 見られたらいいのです。 その後 妹さんが 介護をうける時に 財産分与されたもので まかなわれたらいいと私は思います。 それも 当然と言えば当然・・・ あなたがたに 心配かけたくないと しっかり貯金だってされてることでしょう・・・ 私は 自分の親戚ですが 70台の娘が 高齢の親の介護で先日倒れました。 その間二人きりの兄弟の弟も嫁も一切 顔を見せることはありませんでした。 弟は 公的なサービスを受けるための手続きのみに来ます。 嫁は 一人で来て、倒れた義姉を一度だけ見舞い、 主のいなくなった家を 三日三晩かけて 家捜しして帰りました。 その後 二度と来ることはありませんでした。 私の話が参考になるとは思いませんが 介護は協力しなければ誰かにしわ寄せが掛かります。 半身不随になった70台の娘も一人です。高齢のじいさんはとても元気です。 弟は結局 姉と親を同時に見ることになるのです。 あなたが仕事を続けたければ 誰が何と言っても続ればいい。 あなたに 介護を押し付ける権利なんて誰にも無い。 あなたが 囚われているのは世間一般の嫁のあり方です。 そこまでしっかりした考えがあるなら悩むことは無い。出来ないことは出来ないとはっきり言って 結構だと思います。 ただ 其の前に人間関係だけはしっかり作っておかないと 結局苦労されるのはあなた方御夫婦なのではないですか?

noname#172293
質問者

お礼

あのですね、妹さんの財産なんて全然いま問題にしておりません、 たしかに「義両親の老後を心配するより この妹さんのほうが現実問題深刻です。」というのは的をえています、ですが、その時はもう私だって一回りほどしか違いませんし元気か分かりません、もしかしたら夫の介護をしているかもしれませんし、ホームに預けようがどうしようが私の体は一つしかありませんから妹さんの財産でできる範囲で余生を送ってもらうようにするしかないのです。 周りに誰も文句いう人がいない私達の世代の(私、妹さん、夫)の間なら、もうそうするしかないのです。 だから今は考えていません。 周りに文句を言う口と目のある世代の話だから悩んでいるのです。 blendabbさんの今までの夫婦・家族カテゴリの質問は結構拝見してました。 本当に大変な状況にいらっしゃるのだろうと思います。 でも一切顔を見せない、他人の家を家捜しするような嫁ばっかりいるわけじゃないですし。 嫁がまっさきに悪者になるのだ、ということは肝に銘じます。 ありがとうございました。

  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.7

言い方ですよね・・ 「介護が元ですっごく険悪になってしまうより、 施設まで入らなくてもデイサービスに少しだけ通ったり、 ヘルパーさんなんかを入れてプロにちょっと手伝ってもらうほうが いい関係が長続きするみたいですよ♪」 と伝聞のような感じで言ってみるのはいかがでしょうか。 いまのところ私&私の義母(実母もだなぁ)はそんな考えです。施設もありだと考えています。 家族介護でうまくいくところもありますが、関係が悪くなったところは本当に、本当に惨憺たるモノです。 「わたしも、お義母さんとはずっといい関係でいたいので・・」 と最後に付け足すと印象も悪くはならないのでは、と思いますが なにせ嫁が介護してくれるもの、それが愛情!と信じてる人は頑固ですからね。 あとは夫さんの意識改革かな。 肩身の狭い思いをしたっていうことは、たぶん夫さんは macdotcatさんのお父様の介護のときそんなに親身に手伝ってくれなかったのでは?と感じました。そういうことがしこりになって義両親への感情に混じってるのかなって。(全然違ったらごめんなさい) そういった気持ちや、それでも出来る限りで義両親の面倒をみたい、と言う気持ちを伝えて、何かあったとき(macdotcatさんVS義家族みたいな・・)、味方になってもらえるよう根回しをするのが得策と感じました。

noname#172293
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 「私はこういう考え!」と声高に言うより、「伝聞」の形を取るというのは正解かもしれませんね。 私は常々率直に言いすぎると自覚している部分もあるので回答者さんのようにやさしい言い方を心がける必要がありそうです! >そういうことがしこりになって義両親への感情に混じってるのかなって 当たりです。 父が60歳にならずに末期のがんだと分かった時も義両親は野球中継から目を離すことなく、フンフンと話を聞いてましたから。 主人に対しては看護をしないまでも、文句を言わないで居てくれたことで上々だと思ってます。 義両親に伝える前に、主人の意識改革、ちょっとずつどういう考えかを伝えていくほうが先ですね... ありがとうございました。

noname#58685
noname#58685
回答No.6

>近私の顔を見れば「近所の○○さんは老人ホームに預けられてかわいそう」「○○さんはデイホームなんかに行かせられて...」 私の姑も以前そうでした。 姑は、頭が切れるので、「あなたのすることは、施設の手続きだけよ。 それだけしてちょうだい」と、「それだけ」を協調する物言いでした。 私としては、親の介護はして当然と思っていますし、 自分の態度行動が、何か姑に不安を与えているのではないかと、考えましたが、 嫌味を言われることはあっても、姑には逆らったことは無く、心当たりがありませんでした。 遠くに住んでいたので、老後が不安になったのだと思います。 親が具合が悪くなると、たびたび、夫の兄弟から連絡があり、 来てほしいようなことを言われ、 いくら長男でも、こんなに遠くにいるのに、 なぜ近くにいる嫁は、分家だから言って、知らん顔なのかと疑問を持ちました。 私は、長男の嫁ですが、誰からも親は長男夫婦が看て当然だと思われています。夫の兄弟からは、すみませんとは言われますが、 何もしてもらった記憶は、ありません。 長男の嫁は、ずっと介護をし、連休も介護をし、 兄弟夫婦は、家族で遊びにでかけている現実がありました。 介護している側にとっては、本当に不快です。 ですが、言葉で「不快です」とは言えませんし、 言ってみたところで、マイナスになってもプラスにはなりません。 介護は、一人に押し付けるものではないと思います。 どうしても、できないなら、せめて経済援助をするとかね。 離れて暮らしていても、おじいちゃん、おばあちゃんは、 家族では、ありませんか。 お知り合いのかたが、施設に入られたり、 デイサービスを受けられたりしているのを知り、 かわいそうだと感じたのですよ。正直な気持ちですよ。 それは、嫁が見てくれないからというよりも、 歳が行くと哀れなものだよという気持ちなんだと思います。 80歳超えると、死を待っているようなものです。 本当は、心のケアが必要なくらいだと思います。 嫁に仕事をやめて、付きっきりで介護してほしいとは、 ご両親は思っていないはずです。 夫のご両親ですから、 どうぞ大切にしてあげてください。 その方が、夫婦仲良く、またお子さんも、いい子に育ちます。 今、まだ介護が必要な時期でもないのに、先走って 自分の考えを伝えてどうするんでしょう? 仕事をやめて姑を見て下さいとでも、言われたなら、 その時は、あなたの立場を話されるのもいいと思います。 介護を考えるより、家族のあり方を考えたほうが、いいと思います。

noname#172293
質問者

お礼

ありがとうございます。 並大抵の努力と我慢ではryu-mizuさんのようにはできないでしょうね、本当に心から頭が下がります。 ただ、残念ですが介護になったら仕事をやめろと多分言うだろうと思います。 もう一度言いますが、私は「夫の両親を大切にしたいとは思っている」のです。その介護についての考え方に大きな隔たりがあり、その溝をなるべく介護が始まる前から詰めていければいいなと思っている、何かいい言い方は無いか?という趣旨の質問です。

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.5

No.3です。たびたびすみません、付けたしさせてください。 義理の妹さんは50代、あなたは30代、おいおい義理の妹の介護まですることになる可能性もあるわけですよ。 財産相続といっても義理の妹は独身、相続できる分はがっちりとってくるでしょうし、夫の実家の相続は嫁には関係ありません。ご主人が相続するわけですからね。相続したからといってあなたの自由になるとは限りません。 最悪のパターンを考えると、姑、舅、義理の妹、夫 合計4人の介護がのしかかるかもしれないということも、念頭に入れてしかるべきではないでしょうか。 わたしも、あなたと同じ立場なので、よくわかりますよ。幸い、義理の弟はあたたかい人なので、親の介護は嫁のわたしも含め、夫兄弟みんなでやっていくことになっています。 そういう人たちだからこそ、わたしも義理の弟が1人になったら、世話を焼いてもよいと思えるのです。 ご主人との意見を一致させておくのは大事かもしれないですね。

noname#172293
質問者

お礼

上でも回答しましたが、妹さんが介護をしなかったとしても相続することについて、私はなんの異論もありません。 私も夫も特に生活に苦労しているということもないですし、独り身(かどうかこの先分かりませんが)の妹さんは結婚している人間よりも老後が不安だろうと思うからです。 世話を焼いてもよいと思える人、そういう風に思えてとても素敵ですね。 ありがとうございます!

noname#48005
noname#48005
回答No.4

私は 実の親のそばで暮らしている娘デスが 親の甘い汁吸って生きてきたなんて 考えなら まとまるはなしも まとまりませんね・・・ しかも あなたにとって嫁ぎ先の家を掃除してやったとか お礼の言葉が無いって・・・ あなたのご主人は 自分の親の家の掃除ですよね・・・ 私も嫁ぎ先の家は 泊めてもらったら必ず 掃除 洗濯 庭掃除はやりますけど 親以外の兄弟にお礼言ってもらおうなんて 思ったこと無い。 嫁に行ったら 介護は当たり前というより ご主人のご実家の財産は 誰に入るんですか? お金と介護を一緒に考えると 守銭奴みたいに 言われますが 綺麗ごとでは やってられません。 嫁と言いながら他人の家と思っているのはあなたじゃないんですか? 財産だけ相続するの? 私なら 長男の嫁として 自覚がないな・・・と思います。 一人の介護に3.5人の大人が必要と言われています。 今の時代 自分の両親とか 義両親とかいってたら よっぽど お金があって ホームに預けっぱなしでない限り両方の親を見るつもりでないと  無理ですよね・・・ 妹さんだって いずれあなたたちの世話をしてくれるか してあげるかの間柄でしょう・・・ もうちょっと 寛容にならないと しんどいですよ・・・ 私の考え 間違っていますか・・?

noname#172293
質問者

お礼

この質問をするにあたって、介護についてどんな質問がでているか検索し、その際にBlendabbさんの質問は数多く拝見しました。 財産は主人と妹さん、同等に入りますよ? 財産だけの相続ってどういう意味なんでしょうか。 妹さんには入らないということなら分かりますけども....??

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

あなたが言ったら角がたちますから、全部旦那にいってもらいましょう。旦那さんが奥さんまもれなくてどうします。あなたのスタンスだって、「主人の親だから、主人を助けるためなら手伝える」なんですからね。あなたが言えばどういったって「嫁のくせに」といわれますよ。 妹さんが「あの病院はだめよ!」というなら、「遠くの病院にはあなたが行ってくださいね。私は近所の病院でも十分だと思いますし、主人や子供のこともありますからできません。あなたのわがままで病院を変えるなら、ご自分でどうぞ」 角を立てずに・・・っていうか今のうちからやりませんよ、のような言い方をすれば「やれなんて言ってないのに・・・」となってどの道角は立ちます。 いざそうなったら旦那を立てに、コントロールすればいいのです。今に内から気をもみすぎ。「自分の親は自分でどうぞ」と思うなら、一切口出ししないことです。旦那に考えてもらえばいいんです。旦那に自分のスタンスを伝える。「あなたは仕事をしているし、あなたの変わりにできることはやってあげるけど、基本はあなたと妹でやるべきだ」とね。 「近所の○○さんは老人ホームに預けられてかわいそう」「○○さんはデイホームなんかに行かせられて...」なんていわれたら ニッコリ笑って「お義母様はいいですよね^^ 同居の娘がいるんですからね」と言ってトイレにでもいってしまいましょう。

noname#172293
質問者

お礼

ありがとうございます、 そうですよね、私が言うとどう言おうと角が立ちますよね^^; そうか...笑 >あなたは仕事をしているし、あなたの変わりにできることはやってあげるけど、基本はあなたと妹でやるべきだ」 確かに。旦那に言えばいいのかも。 義実家に伝えねば!と思いこんでおりました。 >ニッコリ笑って「お義母様はいいですよね^^ 同居の娘がいるんですからね」 ほんとですね!

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、私の考え方は間違ってますか? A、間違っています。 まあ、この際、筋論は近くのドブ川にでも捨てることです。 質問者の意見・主張は、それは筋論であって正論だということです。 でも、こういう筋論・正論を掲げても何も問題は解決しません。 せいぜい、「そうだ!そうだ!」の賛成の回答を得て溜飲を下げるだけです。 しかし、やっぱし、問題は問題として残っている訳ですよ。 それが問題です。 私も既に還暦近い年齢で80歳を迎えた2親がいます。 ですから、老後の世話をするための準備を急いでいます。 さて、妻にも90歳近い要介護1の母がいます。 もちろん、妻には弟がいて家庭もあります。 そして、弟の近辺には義母の兄弟姉妹も健在で暮らしています。 筋論で言えば、弟が義母の面倒を見るべきでしょうね。 ところが、この義母、今秋から我が家で暮らしています。 「なんでー私が。大体、本来は弟が・・・」と妻が、時々、切れそうになることもあります。 まあ、実の姉と弟でも、このように筋論を主張したくなるもんです。 ならば、質問者は尚更のことだと推察します。 でも、でも、そこをグッと堪えられたがいいですよ。 Q、角が立たずに伝えることができるでしょうか? A、「一緒に頑張りましょうね」といい続けることです。 「お前はアホか?」 「何がアホなんよ!」 「どうせ面倒みるのやったら、筋論はドブに捨てんかい」 「なんでよ」 「筋論を唱えりゃ、腹が立つだけたい」 「腹を立てて面倒を見るのも面倒、その気になって面倒をみるのも面倒」 「同じ面倒なら、その気になった方がマシということたい」 しかし、しかし、そうは言うものの<報い>ってものが期待できなきゃー・・・。 <主人のためには>だけじゃ、チト、厳しいでしょうね。 まあ、実の姉と弟でも、筋論ってものを唱えたくなるみたいですから・・・。 (もちろん、私に愚痴るだけで、一切、表には出していません) (ですから、ご主人にトコトン愚痴られることをお勧めします!)

noname#172293
質問者

お礼

義理のお母様をお宅へ! そりゃなかなか旦那様のウツワが大きくないとできないことですね!スゴイ。 >「一緒に頑張りましょうね」といい続けることです。 なるほど。 そういって頑張ってくれるならいくらでもいいます。 が、果たしてどうかなー... ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 介護について。

    こんにちは。 現在、70歳過ぎの大姑と50歳の舅と23歳の夫と21歳の私の四人で暮らしています。 いつか大姑が弱ったときのことで今から揉めています。舅は女手ひとつで育ててくれた大姑をよく怒鳴り、泣かせます。しかし身の回りのことは全て大姑まかせ。基本的に大姑の事は嫌いなのだと思います、しかしマザコンです。 大姑の介護について、私はそのときが来たら、無理のない範囲で積極的に参加しようと思っています。でも、息子である舅には介護義務があるはずです。舅は一分一秒も介護する気はないです。私はこの家の嫁なのだから、家族の介護は嫁が全てやって当たり前、と思っているようです。 我侭かもしれませんが、私は夫と結婚しただけで、家に嫁いだという気持ちはまったくありません。介護要員になるために結婚したわけじゃないのに、今から舅はそんな話をしてきます。 言われなくたって大姑は夫の大事な育ての親でもありますから、出来る限りお世話はするつもりでいます。でも舅がなにもしないのは許せません。 夫は、自分たちが家を出て必要なときだけ行く形にしたら舅もするんじゃないか?と言いますが、私には何もせず小姑に全てを任せる姿しか想像できません。 大姑を蔑ろにしたくはありません、ただ自分の親は基本的に自分が介護して欲しい、それが親孝行なんじゃないかと思います。 舅の、この考えを変えさせるのは何と言ったらいいのでしょうか?生まれてから一度も親を敬ったことがないと言っているのでもう無理なのでしょうか?

  • 介護保険の認定について

    妹の嫁ぎ先の両親のことですが、姑が分裂症の為、長年精神科の薬を服用しています。 本人は服用していることは認識しておらず、舅がこっそりお茶などに混ぜて飲ませているそうです。 その薬は、舅が内緒で病院へ行き、もらってきているそうですが、最近、高齢の為、病院まで取りに行く事が困難になってきたそうです。 舅の方は、腰痛もあり、申請すれば要支援ぐらいには認定されると思いますが、舅の介護保険では、姑の薬を取りに行く事をヘルパーに頼む事は不可能かと思います。 姑の方で、精神疾患での介護保険の適用はできるのでしょうか? できるとしたら、本人(姑)に知られないように申請・認定する事は可能ですか? 本人は、決して病院に行こうとはしないし、病気であるという認識もないそうです。 今後、舅の方が先に亡くなることも考えられ、妹としては同居した場合の対処に頭を痛めています。 よろしくお知恵をお貸しください。

  • 旦那の実家に馴染めません

    はじめまして、よろしくお願いします。 旦那の実家に馴染めません。 舅が事故で入院して意識がない状態が続いてから、一層その思いが深くなってしまいました。 私以外、旦那と、旦那の弟夫婦は、親の為なら自己犠牲も構わないというような考え。義妹は、私の前で「舅の為なら何でもやる。仕事なんて辞めても構わないと思う」と言いました。 義弟夫婦は、熱心になり過ぎて、治療方針や、病院の対応等で、病院とトラブルを起こし、転院先の病院でも、同じ事を起こしました。心の中で(ミスを起こされたわけでもないのに何でここまでやるの?)という冷めた感情まで湧いてしまう自分。 私は薄情なのか、義理の親の為に・・・とか、そこまで思えない。病院にお任せすればいいと思ってしまうんです。 義弟夫婦は夫婦共にモラハラの傾向があり、職場や様々なところで、トラブルを起こしています。 私達にも、「お袋の面倒はきちんとみているのか!?」と監視しているような事を言います。 挨拶しても無表情で、機嫌の悪い時は挨拶を返してきません。 なので、お付き合いも避けてしまいます。 姑は姑で、ただただ、うろたえるだけで、舅がこんな大変な時でも、何もしません。旦那いわく、姑は、昔から嫌な事はやらないタイプで、人任せにして逃げてしまうらしいです。 その証拠に、旦那の看病は子供任せで一切やりません。要介護の手続き等も、すべて子供任せです。 舅が意識がなくなる前に、姑に「お前しっかりしてくれ、俺は子供に迷惑かけるの嫌なんだ。もしどちらかが倒れたら・・・の約束覚えてるよな!?」 と必死に言っていました。2人で交わしていた約束があったみたいですが、姑は「ああ、わかってるよ」と言ってさっさと病室を出て行ってしまいました。 私が看病していると「すまないね。ごめんね。」という舅。気の毒になってしまいました。おまけに、舅が入院後、旦那への依存が酷くなり、かすり傷一つや、虫刺されでも病院に連れてってと甘える姑。 姑に対し、長年連れ添った旦那の看病もしないで、子供に依存するなんて、軽蔑に近い感情も覚えてしまいました。 病院に行くと、他の患者さんを見ると、旦那の横で連れ添っているのは、ほとんどがその奥様なわけで・・・。子供は時々、様子を見に来るくらい。不謹慎ながら羨ましいと思ってしまいました。 姑の親戚の法事なども多く、子供同伴で行きたがるので、その為に会社を休まなくてはならず、会社のほうは大丈夫なのか心配になってきてしまいます。 貴重な休みも、舅と姑の為に、ほとんど潰れてしまう事が5年近く続きます。 旦那は「親父が倒れて一番辛い思いをしているのはおふくろだから」と、できるだけ姑の言う事を聞いてあげています。 姑は「舅の車には思い出があるから、手放したくない」と言いだしました。乗らない車を駐車場に置いていても、税金や車検代も発生するわけで・・・仕方なく旦那の車を廃車にして、主人が舅の車に乗っています。 義妹は、舅の為に犠牲になると言いながらも、仕事を増やしたりしているし、 姑の前で、私への嫌味をデカい声で言ったり、言動がよくわかりません。 姑は、まるで女王様のように、言いたいことを言っているし、「どちらの嫁が立派だ」等・・・いちいち比べる事を平気で言います。 私は長男の嫁なので気が重いし、言いたい事も言えず、義実家はまるで、自由にならない監獄のように思えてしまいます。最近体調が悪いと思ったら、病気が見つかりました。 体もしんどいし、精神的にも滅入ってしまったし、自分はこの家でやっていけるのか心配が尽きません。 なんかもう、逃げ出したいと思うくらいです。 舅が亡くなったら、姑との同居も始まります。お先真っ暗です。 暗証キー/ 編集削除

  • 夫の両親の介護

    実際、夫の両親の介護をされている方にお聞きしたい事があります。 義両親に対し、尊敬も感謝の念もなく介護できるものでしょうか? 私は現在同居しています。将来義両親が介護を必要とする生活になった場合、私がしなくてはいけません。 姑には感謝の気持ちがあり、このまま一緒に仲良く暮らしていきたいと思っていますが、舅には日ごろからヒドイ言動でずいぶん悩まされています。お酒を飲むとパワーアップです・・・ こんな気持ちで何十年後、もしも介護が必要になったら私にできるのか不安になります。

  • 舅の介護

    53才です。結婚した時から明治生まれの舅にびくびくの生活をしてきました。特に舅・姑の仲が悪く短気な舅は暴力を振るい怖い姑は嫁である私に明けても暮れても舅の悪口を言って鬱憤を晴らしていたようでした。主人は凄く優しいのですが親には一度も反抗したことがなく、どうして時分の意思を相手に言えないんだろうとはがゆさで一杯でした。姑は行動では負けるものだから悪態をついて反抗していたようでした。22歳で結婚した私は二人を見ていて怖いものだから嫌だこんな家は嫌だ、こんな二人を軽蔑ばかりで特に舅が老いて寝込んでも絶対に看病はしたくないしないと決めてきたつもりでした。今、姑は義姉の所で寝込んでいます。それには色んな事情があってそうなりました。 舅は90歳を過ぎ足腰が衰え少し痴呆が入ってきました。3度の食事も食べさせています。複雑な心境です。あんなに嫌だったのに、今でも嫌です、舅を看ていることが。過去のことが思い出だされて。私の気持ちをどうしたらいいの? 看なければ、いやあの時のことを忘れたのと、毎日気持ちの葛藤です。

  • お宮参りは誰とする?

    あかちゃんのお宮参りのことで質問です。 あまり仲のよくない嫁と姑。 以前派手に喧嘩をして、嫁はいまだに姑が好きではない、極力会いたくない。姑は謝ってくれ、最近家に来い来い言わず、多少は嫁に気を使っている様子。 姑の家とは車で10分程度のところに嫁は住んでいる。嫁の実家は新幹線で2時間程度のところ。 姑のところは経済的な余裕はないが、何かにつけて「嫁の実家はお金持ちだからいいね~」と言う(失礼なこというな!むかつくな!!)。嫁の実家は母一人、子一人の母子家庭。夫は両親、妹の4人家族。 嫁の実家は一人っ子の一人娘ということで、結婚式やお宮参りの着物、節句の飾りなど用意してくれる。姑はそれが当たり前くらいに思っていて、口は出すが財布の紐は硬い。 両家にとって初孫。姑には夫のほかに未婚の妹がいる。嫁は一人っ子。 嫁の母親は孫とお宮参りに行きたいと内心は思っている。嫁もいろいろ援助してくれた母と行きたい。 姑が子供を抱いたら離さないことが予想される。 嫁に「あなたは○○家の長男の嫁」みたいなことを言いますが、姑はその長男(舅)と結婚した割には、舅の実家とかなり離れたところに家を建てて自分の親と暮らした人なので、説得力がない。舅の親の面倒を見たのは舅の妹。 家家言うほど伝統がある家でも、立派な家ではない。 実母は昔典型的な同居長男の嫁をしていたので、一応「嫁」というものは分かっている。 お宮参りは誰と行くべきでしょうか? 金銭的なことは全部私の母に出させて当然、という態度の姑が、母が買ってくれた着物を赤ちゃんに着せて我が物顔で赤ちゃんのお宮参りに行くのが気に入らないのです。

  • 姑の入院を実家に知らせるべきか、否か。

    姑が骨折で2週間ほど入院することになりました。 姑も舅も私に『実家の両親には言わなくていいから…お見舞いなんか貰っちゃうと、お返しが大変だから』と言います。 私の親が癌で手術・入院した時はお見舞いをいただいているようです。 私は黙っておくべきでしょうか? 夫の家は、『お互い様だから』とか、『大変だから』といって、親戚付き合いがとてもクールです。 我が家では、弔事も慶事もきちんとし、親戚付き合いをきちんとしています。 実姉(長男に嫁いだ)の舅が亡くなった時、義妹のご両親はご霊前を出しました。 『お葬式に出るので実家に行ってきます』と義両親に話しましたが、何も言われず…。 (ちなみに義妹と夫の出身地はほぼ同じ地域です) 結局、姉の立場もあるし、私の立場もあるということで、私の両親が立て替えました。 そのことを夫から義両親に伝えてもらい、私は『勝手に立て替えてすみませんでした』と謝りました。 すると、『弟さんのお嫁さん家が出したんだったら、ウチも出さなきゃね。そういうことに気が付かないから…』と姑と舅でお互いを非難し始めました。 その後姉が香典返しを贈ったところ、義両親から『こんなに返ってきたけど…。こんなにしてもらっちゃって、返って悪かったね』と言われました。 このような感じなので、伝えるべきか、内緒にしておくべきか、悩んでいます。

  • 嫁の親との同居

    家を建てるにあたって、私の親との同居話が持ち上がりました。 最初はスープの冷めない距離に家を建てる話だったのですが、はっきりいって田舎の不便な所(住宅街ですが)に何千万もかけて建てるのはもったいない気がしてきたのです。 それなら同居の方が良いのでは?という話になりました。 しかしながら、親の今の家で同居となると少し手狭であるので、新たに土地を探して・・・となると頭金は親に協力してもらえますが、ローンは私達が払うことになるでしょう。 ここからが本題なのですが、夫の両親には同居のことをどのように話せば良いのでしょう? 嫁の親との同居、しかもローンを組まされるとなると良い印象は受けないと思います。 今は夫の両親は(義父の)両親と同居してます。 特に義母は舅姑だけでなく、義父の祖母や弟まで世話をして介護してきた人です。 同居の厳しさは骨の髄まで分かっている人です。 そんな夫の両親にどうお話すれば、円満になるでしょうか? 大事な話なので、今度帰省した時にでも話をしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 一人で実家に帰りたい!をわめく夫

    超がつくほどのマザコン夫です。35歳です。 再婚なんですが、前妻との離婚原因のひとつに姑のことがあったようです(最近しりました。) かといってこちらでもよく拝見するような類とは少し違います。 毎日電話するわけでもなく、なにかと母親に相談するわけではなく。 ただ、実家に帰ると瞬く間に3歳児に変身してしまうというか。 はっきり言って嫁の私は見苦しい。 舅もたまにいる叔母(姑の妹)は温かい目で見守ってますね。 夫には兄がいるんですが、姑の愛情が一心に弟に向かっていることをわかっていて、叔母や従兄弟や、俺のことをわかってくれている人がいるから、このままでもいいんだ・・・と言ってました。 嫁の私も舅や叔母や兄のように夫に対し、美しい親子愛とほのぼのとした目でみなきゃいけませんか? 私が一緒だと気を使うから実家には一人で帰りたいと言う夫に従わないといけませんか?

  • おひまな時に

    おひまな時に軽い気持ちでご回答お願いいたします。 ここ2年程気になっているのですが、両親の介護(及び同居)は誰がなさっていますか? 息子・娘などの実子。又は息子の嫁。あるいはその他。 皆さんはどうなさっているのでしょうか? 私自身は、両親はいません。 男、女、女の三兄弟の男の妻。すなわち長男の嫁です。 夫の妹達は、毎日実家の両親に幼稚園と保育園の送迎や託児をしてもらっています。 実家の物を持って帰ったり、経済的援助もかなり受けているようです。 みんな揃って徒歩10分圏内在住です。 私は「実家は娘のもの」の様な気がしているので、夫の妹達が毎日実家に入り浸るのは構わないんですが、チラッと夫が両親との同居や介護を持ち出してきた時は内心「正直冗談じゃない!」と思いました。 そこで皆さんはどうされているのかが気になり、質問させていただきました。 お暇な時で十分なのでご回答お願いします。