• 締切済み

おひまな時に

おひまな時に軽い気持ちでご回答お願いいたします。 ここ2年程気になっているのですが、両親の介護(及び同居)は誰がなさっていますか? 息子・娘などの実子。又は息子の嫁。あるいはその他。 皆さんはどうなさっているのでしょうか? 私自身は、両親はいません。 男、女、女の三兄弟の男の妻。すなわち長男の嫁です。 夫の妹達は、毎日実家の両親に幼稚園と保育園の送迎や託児をしてもらっています。 実家の物を持って帰ったり、経済的援助もかなり受けているようです。 みんな揃って徒歩10分圏内在住です。 私は「実家は娘のもの」の様な気がしているので、夫の妹達が毎日実家に入り浸るのは構わないんですが、チラッと夫が両親との同居や介護を持ち出してきた時は内心「正直冗談じゃない!」と思いました。 そこで皆さんはどうされているのかが気になり、質問させていただきました。 お暇な時で十分なのでご回答お願いします。

みんなの回答

noname#159516
noname#159516
回答No.4

父83歳は老人ホーム。息子は勘当、娘は海外。 夫の母80歳は90歳の夫と自力で生活。息子二人は市内、残り息子二人は地方。将来老人ホーム入居予定。 財産は本人が使ってしまう前提で、子供たちに自由をくれた例です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139602
noname#139602
回答No.3

私も長男の嫁で、主人には妹が1人います。 義妹は車で1時間の距離で、月に2~3回実家に行っているようです。 私達は義実家に車で15分くらいで月1回くらい行きます。 同じように義妹は義両親を頼っていて経済的に厳しくいろいろ世話になっているようです。 私達は普段から義両親を頼りません。 義両親は「老後はやっぱり娘のところが良い」と言っていますが、いざとなると私達を頼ると思います。 義妹は、いつも義両親を頼りまくりですが、いざとなったら何もしてくれないだろうと思います。 義妹には期待してません。 私達と義両親との同居の話もありましたが、考え方の違いから白紙になりました。2度と同居の話はしないようにしています。が、近所の人が「同居すれば?」と言われますが、私は無視してます。 一度、白紙になった話は蒸し返しても無駄ですから。 義両親の老後については、実子である主人と義妹と話し合ってもらい私は口を出すつもりはありません。 そして無理のない程度のことをしたいと思ってます。 嫁は赤の他人だから、最低限すれば良いと思います。

fuka1515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一度、白紙になった話は蒸し返しても無駄ですから。 >そして無理のない程度のことをしたいと思ってます。 >嫁は赤の他人だから、最低限すれば良いと思います。 回答者様の潔さが伝わります。 その通りですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochi1972
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

とてもよく分かります。 ウチの主人は長男で、下に弟妹がいます。 今のところ別居ですが、最近さりげなくリフォームの相談をしてきました。 「車椅子が入れるようにしようかと思ってるんやけどな…」とか何とか。 世の中いろんな家庭があるし、価値観も境遇も違うから一概に言えないけど ワタシは「介護は実子で!」をスローガンに掲げ乗り切るつもりです。

fuka1515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「介護は実子で!」 私もそう思います。 回答者様の旦那様も同様にお見受けしますが、どうして「長男」は自分の実家の親や兄弟姉妹に「エエかっこ」したがるのでしょうね。 スローガンを手に頑張ってください。 陰ながら応援しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.1

私は、兄と妹の3人兄妹です。 実家の両親は兄夫婦が、私は長男と結婚していて主人の両親と、妹はやはり長男と結婚しているのでご主人の両親を見ています。 が、微妙にそれぞれ違います。 兄は同居で両親を見てくれてますので私や妹は2~3ヶ月に一度顔を出すくらいです。兄達の生活も有るので頻繁には行けません。行きたくても兄嫁があまり私や妹の出入りを好みませんので行き辛いのです。 私は同居ではありませんし主人の妹も近くにいますが全て私達が面倒見ています。舅姑も嫁に出した娘(義妹)には頼りたくないようです。又、近所に舅の兄弟姉妹が多いのですが、子供や孫と離れて暮らしている者が多いので彼らの世話も結構頼まれます。 妹は同じ敷地内にご主人の母親と住んでいますが、母屋にはお母さんと妹(3姉妹の三女)夫婦が住んでいます。しかし、やはり何かと長男夫婦である妹達が面倒見ているようです。例えば食事の支度などは妹さんがしているようですが、病院への送迎やお姑さんの夜の世話は妹夫婦がしているようです。 やはり長男夫婦が親の面倒を見るという意識が強いようです。

fuka1515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様はご主人様のご両親のみならず、ご親戚の面倒まで見ていらっしゃるとの事、頭が下がる思いです。 いつもお疲れ様です。 ご兄弟の方々もそれぞれ「ご長男」あるいは「ご長男の奥様」が担っていらっしゃるのですね。 >やはり長男夫婦が親の面倒を見るという意識が強い との事、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義両親の気持ち

    息子夫婦がいらっしゃる方にご意見を頂きたいですのが… もし、息子夫婦が遠方にある(他県)嫁の実家に引っ越すという話しがあったらどう思われますか? 【私の家族環境】 ・実家に父・祖父母が暮らしている。 ・母は離婚して家を出ている。 ・妹は一人暮らし。 【夫の家族環境】 ・両親、兄、妹が実家で暮らしている。 ・兄、妹は未婚。 私は嫁に出た身ではありますが、将来必要となってくる祖父母の介護などを考え、主人とも相談し、実家に戻る決意をし、義両親にその意を主人とともに伝えました。 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親には言ってくれていたみたいです。 私は義両親からみたらどう思われてるのかなと気になっています。実家に戻ることを了解してくれましたが、内心はどう思われているのか気になります。 主人は一番可愛がられていたので義両親も手放したくない気持ちでいっぱいだと思います。長男さんが義両親と同居していますが、何かある際は、長男は頼りにならないと言って次男である主人にいつも頼っている状況でした。ちょっと長男さんが可哀相で次男次男となっている状況が否めません。ととも優しい義両親なんですけどね(^_^;) 引っ越してからはお盆と正月には必ず義両親に会いに行く考えでおります。 子供はまだいませんが、孫の顔も早く見せてあげたいです。 義両親の思いなんて誰もわからないとは思いますが、息子夫婦がいらっしゃる方の率直なお気持ちをお聞かせ願います。

  • 実家と婚家のつきあい

    実家と嫁ぎ先との付き合い方(価値観)の違いで困っています。 結婚して4年目になります。婚家はわりとカジュアルな感じで、改まったおつきあいを好まない家のようです。熨斗のついたお中元やお歳暮などありませんし、何かの折に菓子折などを包んだりもしません。ケチなわけではないので、悪気はないと思います。 しかし実家では挨拶が足りない、礼儀がなっていないと感じているようです。私が出産後里帰りして世話になっている時に、婚家から「お世話になってます」など何も言ってこないことに文句を言われました。婚家では私達が同居しているわけでもなくむしろ実家のそばに住んでいるからか?私達夫婦と赤ちゃんが実家に帰っていることを「お世話になっている」とは感じなかったかもしれません。 そもそも嫁ぎ先では私をそれほど「嫁」として家にもらったという感覚は薄くて、息子夫婦(息子の家族)として独立した家庭と見てくれていて非常に気楽なのです。しかし実家側としては私を「嫁」に出したから婚家のモノ(者?物?)として扱ってほしいらしく、婚家のカジュアルすぎる付き合い方に不満のようです。 今度妹が歳の離れた相手のところに嫁に行き、完全同居します。そちらの家は妹を跡継ぎの嫁として欲しがっていて、跡継ぎの嫁らしく家と家との付き合いも丁寧にしていくようです。そのような付き合い方を実家では非常に喜んでいて、相手が40歳すぎのオッサンにもかかわらず大喜びです。 私には40歳も過ぎているのに結婚式も両親任せの、単なる頼りないおじさんにしか見えません。逆に私の夫は妹の相手より年下ですが、一家庭の長として頑張っていて、両親を頼らず、むしろ両親を助けて自分で頑張ろうとしていて立派に見えます。足りない部分も多々あるとは思いますが・・・。 しかし私の実家では、嫁ぎ先と私の夫に対しては、礼儀がなっていないと文句ばかり。今後も妹の嫁ぎ先と比べられて、ますます風当たりが強くなりそうです。嫁ぎ先の義両親に、実家に対してもっと挨拶や御礼など丁寧にしてくださいなどと頼めるわけもなく、頭が痛いんですけど、どのようにつき合っていけば良いでしょうか? ちなみに夫は、私の実家から事あるごとに文句が出るので、疎遠にしたくなってきているようです。今まで色々頑張ってきてくれたのですけど、だんだんめんどくさくなってきたようです。実の娘である私でさえメンドクサイので、当然かと思います。

  • 家で暇な時、何していますか?

    20代前半女で実家住みです。 最近家にいても暇で、何をしていいか分からない日が続いています。 漫画は大量にあるのですが、最近は読む気がせず… TVも興味があるもの以外見ないし…PCも前はあんなにやっていたのに最近は特に見るものがなく… 仕方なく小説を読んでいたのですが、もう読み終わってしまいました。 皆さんは暇な時何をして過ごされていますか?

  • 夫の実家で義両親と同居しています。 

    私は嫁の立場ですが 自分の実家へ(世間一般的に)どのくらい帰っていいものなのか気になりました。 夫は何もいいませんが、義母が私が実家へ帰るとあまりいい顔をしないような気がして。。。 今、私の実家は車で1時間半~2時間で 月に1度くらい1泊2日で帰っています。 夫は休みがほとんどない人なので 週末などは、本当はもっと実家へ帰りたいですが・・・。 義妹も嫁に行きましたが暇だとか言って月6回くらい遊びに来ています。 ママ友達にも話しを聞くと良く実家へ帰ってるようですが。。。。 みんな同居ではないので自由なのかもしれません。 義両親と同居の方、自分の実家へはどのくらい帰っていますか?

  • 入所する事は可哀そう?

    知的障害者の入所施設について。 入所施設で生活することは本人にとって不幸なことでしょうか? 義理の妹(成人)が現在両親と同居し通所施設に通っています。 義両親は自分たちが元気なうちは通所、できなくなったら可哀そうだけど入所と話していました。 可哀そうなのでしょうか? 私は嫁の立場ですが義理の妹の世話を同居してする気はありません。(夫も同じく、仕事先の関係実家の近くには住めません。) 老人介護の仕事の方が「他人で、仕事だから出来る。家族が抱え込んでしまうと良くない 」といった話を以前されていて一理あると思います。 あくまで私は別世帯で夫たち家族で解決することですが気になったので。。

  • 長男の嫁

    結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。

  • ドコモの家族割の「家族」の定義

    ドコモの家族割ですが、一体どこまでが「家族」として認められるのでしょうか? 1)結婚して姓が変わった娘(両親とは別居)と両親 2)結婚して姓が変わった姉/妹(兄弟とは別居)とその兄弟(未婚) 3)結婚はまだしていないけど同居をしている内縁の妻と夫 4)結婚して独立した息子(姓は変わらず)とその両親(息子とは別居) 5)上記息子の嫁と上記両親 微妙なラインを上げてみましたが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義実家に上手に「介護についての考え方」を伝える言い方

    30代仕事を持つ主婦、50代の夫と都内に二人暮らしで12年以上の結婚生活になります(義両親の自宅とはスープの冷めない距離)。夫の両親(80代)は健在で、50代の夫の妹(独身)と同居しています。 この場合の義両親(が介護が必要になった場合)を面倒をみることについての質問です。 私は実父を病気で亡くし、母と妹(既婚)と私で仕事場に近い病院に入院させ、毎日見に行き闘病の半年は3人で結託して精一杯の看病をしました。この看病の半年で介護の大変さ、嫁にいった身での実親の看病をすることの肩身の狭さを痛感し、義両親の時はどうするのか?と考えるようになりました。 比較的元気な舅に比べて姑はここ最近めっきりと痩せ、体力にも自信がなくなったようで、介護の必要も近い将来でてきそうです。そのせいか最近私の顔を見れば「近所の○○さんは老人ホームに預けられてかわいそう」「○○さんはデイホームなんかに行かせられて...」と、さも「あなたはそんなことしないでよね!?」と言わんばかりです。姑自身、姑仕えをしたことのない人でもちろん介護経験もないので、実際の介護というものを知らないのかもしれません。そういった言葉からも舅姑は「嫁が介護して当然」のスタンスです。 同居の妹は自宅(義両親と一緒の)の大掃除を私と夫でやってあげた時(親がやってほしいと言う)も来ませんでした。3年前に姑が足を折った時も私が病院の送り迎えを仕事を都合してやりましたが、私に対して一言もありませんでした。 (姑も夫も舅も一応はありがたがってくれました) 介護についても自宅から車で10分ほどの大きな総合病院があるからいいね、という話をしていたら妹さんが「あそこの病院はヤブ!○○さん、ガンを見逃された!」とか近所のうわさを鵜呑みにして絶対だめ、といいます。しかしそこ以外だと通院だけでも数十分~1時間かかります。 私は父を歩いて10分のところで看ましたが、10分でも毎日行くのは精神的、体力的にとても大変でした。一事が万事このような感じです。当然介護も「私だけに押しつけられたらたまんないわよ!」という感じです。 私は主人を助けたいと思うので、介護をするのはやぶさかではありません。ですがそれが結果妹にも楽させることになるんだ、と思うと一切を拒否したくなります。 このような妹が同居していて、将来本当に暗澹たる気持ちです。 私達は自分達だけで親を看取ったのに、なぜ嫁は義両親を介護するのが当たり前という態度をとられなきゃいけないのでしょう。 義実家家族に「自分の親は自分で看てください。」というのはどう考えても立ち回りが悪すぎますよね。私としては主人のためには介護は手伝うつもりですが、同居している実子がいる以上、介護は実子と舅、そして夫が先頭となってやってほしいと思っています。私の考え方は間違ってますか? このような背景で義両親、特に妹さんに私の介護についての考え方をどのように言えば角が立たずに伝えることができるでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • 夫の父親の何気無い行動に傷つくのですが

    私が気にしすぎなのでしょうか? 先日、夫の実家に行きました。 夫と息子(0歳)と私で行ったのですが、 その日は夫の妹(28歳)とその娘(小学生)も遊びに来ていました。 すると夫の父が妹に 「写真を撮ろう。みんな揃ってるからな!」 と言って、妹と孫にカメラの前に並ぶように言い、 私の夫に「お前も息子を抱っこしてこっちに並べ」と言いました。 私は抱っこしていた息子を取り上げられ、みんなで写真を撮っているのをただ眺めていました。 実はこの展開、3度目なんです。 私は確かに血がつながっていませんが、嫁いだからには家族だと思ってきました。 もちろん関係も良好です。 しょっちゅう実家にも顔を出しています。 だからこそ、自分だけ当たり前のように取り残されることに、チクリと痛みを感じてしまいます。 こんなことを気にするの変でしょうか?

  • お嫁さんと呼ばれることについて

    お嫁さんと呼ばれることについて 先日結婚をしました。彼とは家族構成が同じで私には兄がいて、彼には妹がいます。そして結婚するにあたり介護が必要になるまでは同居はしないということで今も別の家に住んでいます。結婚後、彼のお母さんに実家のご近所に嫁として挨拶まわりをしてほしいと言われ一緒に挨拶をしました。それから会う度に、「お嫁さん」「お嫁にきてくれてありがとう」 「長男夫婦」と呼ばれます。私の兄も結婚して時間が経ちますが、私の両親が兄の奥さんのことを、「お嫁さん」と呼んでいるのを一度も呼んでいるのをみたことがないため、私は呼ばれることにとても抵抗を感じます。 また、私の父は二年前に他界しており母の一人暮らしが始まりました。兄も近くにはいますが、娘として心配なので結婚するときに、介護が必要な時は母の面倒をみたいということを彼にも彼のご両親にも伝えました。そして彼はどういう順番で介護が必要になるかわからないから、その時になったらみんなで話し合いながら決めていこうといっています。 しかし、彼のご両親に会う度に長男は人気がないのに結婚してくれてありがとうと言われるたびに、私は胸が苦しくなってしまいます。(おそらく私の両親は兄の奥さんよりも娘と二世帯をしたいと昔からいっていましたが、難しいということも理解していますが、今はどこも子供がすくないから、兄弟で協力しあって親を支えろという教えで育ったとおもいます) 私が嫁と言う言葉に過敏に反応しすぎなのでしょうか。また、彼のご両親にもう一度私の気持ちをなにかしら伝えた方がよいのでしょうか。 何か良い方法があったら教えてください