• 締切済み

実家と婚家のつきあい

実家と嫁ぎ先との付き合い方(価値観)の違いで困っています。 結婚して4年目になります。婚家はわりとカジュアルな感じで、改まったおつきあいを好まない家のようです。熨斗のついたお中元やお歳暮などありませんし、何かの折に菓子折などを包んだりもしません。ケチなわけではないので、悪気はないと思います。 しかし実家では挨拶が足りない、礼儀がなっていないと感じているようです。私が出産後里帰りして世話になっている時に、婚家から「お世話になってます」など何も言ってこないことに文句を言われました。婚家では私達が同居しているわけでもなくむしろ実家のそばに住んでいるからか?私達夫婦と赤ちゃんが実家に帰っていることを「お世話になっている」とは感じなかったかもしれません。 そもそも嫁ぎ先では私をそれほど「嫁」として家にもらったという感覚は薄くて、息子夫婦(息子の家族)として独立した家庭と見てくれていて非常に気楽なのです。しかし実家側としては私を「嫁」に出したから婚家のモノ(者?物?)として扱ってほしいらしく、婚家のカジュアルすぎる付き合い方に不満のようです。 今度妹が歳の離れた相手のところに嫁に行き、完全同居します。そちらの家は妹を跡継ぎの嫁として欲しがっていて、跡継ぎの嫁らしく家と家との付き合いも丁寧にしていくようです。そのような付き合い方を実家では非常に喜んでいて、相手が40歳すぎのオッサンにもかかわらず大喜びです。 私には40歳も過ぎているのに結婚式も両親任せの、単なる頼りないおじさんにしか見えません。逆に私の夫は妹の相手より年下ですが、一家庭の長として頑張っていて、両親を頼らず、むしろ両親を助けて自分で頑張ろうとしていて立派に見えます。足りない部分も多々あるとは思いますが・・・。 しかし私の実家では、嫁ぎ先と私の夫に対しては、礼儀がなっていないと文句ばかり。今後も妹の嫁ぎ先と比べられて、ますます風当たりが強くなりそうです。嫁ぎ先の義両親に、実家に対してもっと挨拶や御礼など丁寧にしてくださいなどと頼めるわけもなく、頭が痛いんですけど、どのようにつき合っていけば良いでしょうか? ちなみに夫は、私の実家から事あるごとに文句が出るので、疎遠にしたくなってきているようです。今まで色々頑張ってきてくれたのですけど、だんだんめんどくさくなってきたようです。実の娘である私でさえメンドクサイので、当然かと思います。

みんなの回答

noname#134199
noname#134199
回答No.5

こんにちは 二度目です 旦那さんの方と期間限定で同居になるんですか それなら また 違う面も見えると思うので 質問者さんの考え方も変わるかもしれませんね 古い考え方の中でも 本当に必要なものや こだわらなくて良いもの 年齢を重ねてゆくと分かってきます いつまでも しきたりにこだわるのは 世間体を気にするからだと思います 私は 古い考え方の家に育ち 同じような家に嫁ぎました 完全同居の兼業農家の嫁として 周りに気を使い お金も使い 少々くたびれてきてます。 どんなに頑張っても 親戚や世間では当たり前なんです でも 私は 舅が亡くなり姑に変わり 付き合いを全面的にするようになり こだわるバカバカしさに嫌気が差してます 長男はまだ独身ですが もっと自由に生きて欲しいと願ってます ただね 世間体を大事にして 行事にこだわるのは 知っていて何一つ損はないんです だから 婚家の知らないこだわりを 理解しつつ あなた方夫婦は自分らしく 無理せずすれば良いんですよ こだわりの多い付き合いは キチンとしているようで 表面的だったりします 私の実姉は 古いしきたりの婚家で初めから同居して33年になりますが こだわりを放棄して 最近、舅と言い合いをしたそうです そして私に ずっと 良い顔してると疲れるでしょう もっと 自分のしたい事をした方が 人生楽しいよ と言います 古い考えの実家の母は 姉はわがままになったと 少し呆れていますが 必要 不必要は 自分で決めるもの 幸い 質問者さんには 古い考えのノウハウも身についていると思うので 適当に交わしながら 一番大切なのは 気持ちの伴う事だと この先 決めてゆけば良いと思います

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

既婚、二児の母です。 私も、自分の実家と夫の実家の価値観、環境が違いすぎているため、いろいろな場面で、気を使い、しんどい想いをしているので、あなたのお気持ちは、よく分かります。 煩わしくて、めんどくさくて、しんどくて・・・でも、これこそが、まさに結婚というものです。 結婚後の家族間の問題は、どのような問題でも、基本的に、全て夫婦の責任であり、今後どう解決していけるかも夫婦次第なのです。 あなたのおっしゃるように、確かに、ご主人のご両親に、あなたが直接「丁寧に挨拶やお礼をして欲しい」ということは出来ません。 でも、ご主人は、自分の選んだ女性の実家との付き合いなのですから、「めんどくさい」なんて言わずに、妻の実家のご両親のことをきちんと理解して、受け入れて、努力をし続ける責任があるのではないでしょうか?? ご主人は、自分の両親に「妻の実家は、こういうご両親だから、きちんとこうしてほしい。」と伝え、理解してもらえるように努力すべきではないでしょうか?? そして、挨拶やお礼が必要なときは、ご主人が「悪いけど、妻の実家にきちんと挨拶してほしい。よろしくお願いします。」と自分の両親と妻の実家との間で、潤滑油の役割りを果たすべきです。 普通の親なら、自分の息子が、きちんと筋を通して頼んできたら、息子の顔を立てるためにも、嫁の実家に挨拶やお礼をきちんとします。 それを繰り返しているうちに、夫側のご両親も、嫁の実家がどのような実家か分かるので、嫁の実家に失礼のない対応をしてくれるようになるはずですよ。 まず、何よりも、あなたとご主人が、きちんとお互いの実家の間で潤滑油の役割りを果たすことです。 それが、お互いに「この人と結婚したい」と決断したお二人の責任ですし、家庭を守っていくということです。 私の両親も、夫や夫の実家に対しては、礼儀がなってない、非常識だと、結婚当初はよく文句を言っていました。 夫にしてみれば、必死に私の両親に近づこうと努力していましたし、私も、必死で両親と夫のフォローをしていたつもりですが、両親からすれば、まだまだ・・・だったのでしょう。 間に挟まれた私は、本当に辛くて、苦しくて泣き続けた日もあります。 でも、今思うと、やっぱり、私と夫の努力や配慮が足りなかったのだと感じています。 今のあなたやご主人のように、どこかで「めんどくさい」「うるさいなぁ」「これだけやっているのに・・」という反発や反抗的な気持ちが、いつもどこかにあり、それが、自然と両親に伝わっていたのだと思います。 そして、何よりも、実の娘の私自身が、自分の両親に対する気遣いや配慮が欠けていたと反省しています。 自分の親だから・・・とどこかで甘えすぎていたところがあったように思います。 親に世話になることがあっても、結婚して他人がついた以上、自分のバックには、常に夫や夫の実家があることを意識して、自分の両親ともけじめをもって付き合っていかなくてはいけないのに、独身のときのままの親子関係で、なぁなぁの付き合いをしていました。 私は、自分の両親と向き合うときも、とにかく、夫を立てて付き合うようにしています。 夫がいない場所でも、「〇〇(夫)もありがとうって、喜んでたよ。」とか「〇〇(夫)が、こうやって言ってくれてたよ。」「〇〇(夫)に、そろそろお母さんに電話してあげやって言われて・・・」と、夫が、娘の私よりも、私の両親を気遣い、大切に思ってくれているということをアピールします。 夫が、実際に言っていないことでも、付け足しておくだけで、両親と夫の間はうまくいきます。 また、夫が、両親を気遣いできなかったところは、娘の自分が先にフォローして、「お父さん、お母さん、〇〇(夫)が送ってくれるって言ってるから・・・」などと言って、夫を動かします。 そして、帰ってから、夫に「ありがとう。お父さんもお母さんも、すごく喜んでた。良い旦那さんやなぁって褒めてたよ。」と夫に感謝し、少し大げさに持ち上げておきます。 また、夫には、その都度、前もって、「こういう風にしてね。」「あなたからも、こういう風にお礼言ってね。」「こういう言い方はしないでね。」などと伝えておき、夫が両親にお礼を言いやすいように、会話を振ったりしながら、夫をフォローするようにします。 そういうことを繰り返していたら、そのうち、夫も「こいつの親は、こういう親なんだな。」とありのままに理解して、上手に付き合えるように努力してくれるはずです。 そして、両親も、努力して、少しずつでも成長している夫を見れば、「こういう子なんだな。」とありのままを理解して、悪く考えて誤解せず、上手に付き合っていけるようになるはずです。 結局は、自分の親と配偶者の間は、自分次第。 努力あるのみです。

KAKEZORO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり、なるほどなと理解いたしました。 特に、私自身が両親に対し、自分の親だから・・・と、甘えすぎている、両親に対する気遣いや配慮が欠けているというのはその通りだと思います。 私が上手に距離をとっていければ良いのですが、難しいです。自分たち夫婦でやろうとすれば「義両親がなってない」、私の両親に甘えようとすれば「夫からの挨拶が足りない」とダメ出しばかりされているような気がします。そしてそんな親の態度に対して反発心を抱いてしまいます。決して私の親を嫌っているわけではなく、私達なりに大切にしているつもりなのですが、うまく伝わらず悲しいです。夫も夫なりに頑張ってくれているのですが、なかなか夫の良い面をみてくれず理解してもらえないのがもどかしいです。 逆に、妹の結婚相手は甘え上手なのか、妹の橋渡しが上手なのか、両親も非常に喜んでいるようです。歳をとっている割に頼りなさそうに見えるオッサンなのに、将来に対する心配よりも、家同士の付き合いが気持ちよくできる安心感が勝っているようで・・・。 しかし全ては、私のパイプ役が上手にできていない、努力不足が原因ということなのですね。努力を続けることができるかどうか・・・、正直言ってつらくて投げ出したくなることもありますが、夫にも相談しながら頑張っていこうと思います。 温かいお言葉で詳しく説明していただき、納得できました。ありがとうございました。

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.3

両家の温度差を埋めるのは、質問者さま夫婦の役目だと思います。 お中元・お歳暮は質問者さまが用意し、ご実家に送ればすむことです。もちろん義両親さまのお名前で。 ご主人さまには、義両親家の代表として挨拶してもらえるように、よくお願いしましょう。それには質問者さまが、ご実家の両親以上に義両親にも礼を尽くさねばなりません。ご主人さまとしても、自分の両親を大事にしてくれるなら、質問者さま両親にも良い対応をしてくれると思います。 そういう方を選んで結婚したのは質問者さまなのですから、「めんどくさい」と言わず立派に橋渡し役を務めるべきだと思います。 お互いの両親が引退し世代交代した暁には、質問者さま夫婦がやりやすいように代えていけばいいのです。 間違っても、実家のご両親に「めんどくさい」などと言わないように。 ご両親からすれば、大事な娘をどこへ嫁に出しても困らない、恥ずかしくないように、礼儀を大事にしてくれているのだと思います。 たまたま質問者さまが、そういう付き合いがフランクな家庭に嫁いだだけです。 これが逆だった場合、質問者さまは大変な苦労を強いられたわけですから、その点は感謝までとは言いませんが、よく理解しておくべきです。

KAKEZORO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 双方の温度差を埋めるのが私達夫婦の役目なのですね。今まで思いつくところは頑張ってきたつもりですが、まだまだ足りないようです。 回答者さまのお言葉にありました「両親が引退し世代交代した暁」という表現で気づかされたのですが、夫側の両親は身を引いて「引退」したつもりでほとんどを夫(私達夫婦)任せにしているのかもしれません。一方私の両親(特に母)はまだまだ現役気分で、多くのことに親の顔をして関わってきたがります。。。 夫側の両親はお金は出すけど口は出さない、逆に私の両親はお金ではなく口を出し、さらに自分たちが中心となって物事を進めたがるという感じです。夫は自分が先に立って物事を進めようと頑張るのですが、「義両親からの挨拶・礼儀がない」と言われてしまうのです。そこに温度差が大きく出るように思います。 逆に妹の嫁ぐ先の義両親は80歳になるのに現役気分たっぷり、40歳過ぎの息子は子ども扱いして妹との結婚式をすすめようとしているので、実家の両親とフィーリングが合うのでしょう。 回答者さまのご助言に納得いたしました。丁寧にご説明いただきありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 問題はあなたはどう感じているかです。 「私でさえメンドクサイ」のなら、今のままでいいのではないでしょうか?  ご自身が書かれているとおり実家に意見は言えても、嫁ぎ先には意見は言えませんよね? あなたご自身が彼を愛し、彼のご両親の関係が良好なら、時間をかけてその幸せぶりを実家にアピールすることが必要だと思います。  娘の幸せを喜ばない親はいないと思います。

KAKEZORO
質問者

お礼

ありがとうございます。 私達夫婦が幸せでいるだけで喜んでくれる親なら良いのですが、実家に対する気遣いが足りないと、チクリチクリ文句を言われてしまいます。 双方の両親と良い関係を築いていくのが理想ですけど・・・難しいです。

noname#134199
noname#134199
回答No.1

難しいですね 慣習や古い形式を大切にしている実家と とらわれない婚家‥ そして 実家と似た価値観の妹の婚家 質問者さんの 実家での風当たりはますます強くなりますね 古い付き合い方って 無駄にお金もかかると思いませんか? いろんな意味で 考え直すべきだと私は思います 私の家も 古いしきたりに縛られる家で 無駄な出費も多く この不況の中そろそろ限界かなぁ~って感じです 質問者さんは 核家族なら 自分らの考えを 実家の両親にキチンと伝えておけば良いと思います 冠婚葬祭はキチンとしてたら それで良いんじゃないでしょうか 回答になってないですよね ごめんなさい

KAKEZORO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 私の実家は古い家で、「家」や「嫁」に関して昔ながらの考え方を通したいのですよね・・・。一方夫の実家は「自分たちの好きなようにしなさい」と非常に気楽で、しきたりや礼儀をそれほど気にしません。むしろ慣習にとらわれるのを嫌っている風もあります。もちろん冠婚葬祭のおつきあいは普通にしていると思いますが。 本文に書いていなかったのですが、今度夫の転勤で、夫の実家に同居することになったんです。夫の両親から頼まれたわけでもないのに、夫が自主的に。3年の期間限定なのですけど。今までは私の実家の近くにアパート住まいしていたのですが、車で1時間弱の夫の実家に引っ越しが決まりました。 そんなこんなで、私の実母は仕方のないこととわかっていながらも寂しいというか嫉妬心?も加わって余計に風当たりがきついのかと思います。実家の母がもっと良い面を見てくれる、フランクな人だと良いのですが・・・なんだかうまく伝わらなくてがっかりしてしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう