• ベストアンサー

入所する事は可哀そう?

知的障害者の入所施設について。 入所施設で生活することは本人にとって不幸なことでしょうか? 義理の妹(成人)が現在両親と同居し通所施設に通っています。 義両親は自分たちが元気なうちは通所、できなくなったら可哀そうだけど入所と話していました。 可哀そうなのでしょうか? 私は嫁の立場ですが義理の妹の世話を同居してする気はありません。(夫も同じく、仕事先の関係実家の近くには住めません。) 老人介護の仕事の方が「他人で、仕事だから出来る。家族が抱え込んでしまうと良くない 」といった話を以前されていて一理あると思います。 あくまで私は別世帯で夫たち家族で解決することですが気になったので。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんばんは 障害を持つ我が子の将来は本当に心配なものだと思います。 「親亡き後」を考えたら夜も眠れないと聞きます。 かといって、他の子供(本人さんの兄弟)に負担が掛かるのも良しと出来ない・・・ そこで、施設利用となるわけですが、体は大人でも、思考やしぐさが幼いため、親元から離すのは不憫だと思われるのです。でも、子供はいつかは親離れしなくてはなりません。 障害があろうとなかろうとです。 ご両親様は不憫と思われていますが、親離れは決して可哀そうではないと思います。 入所予定なら、ご両親様が元気な間に入所されるほうが良いと思います。 普段は施設の仲間と生活し、長期休み(お盆・お正月・連休)は実家に帰ると言った生活は本人さんをとても成長させると思います。 元知的障害者施設の職員です。 通所・入所の両方の施設がありました。 最初は少し寂しい思いをされますが、慣れると皆さんとても元気で逞しかったですよ!!

pooh61
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど理解できました。 確かに義両親にとって義妹はかわいいかわいい子どものままの認識なんだと処々の行動で思わされます。 私も義両親がもし急にいなくなり急に施設となったら義妹が理解できず不安定になってしまいそうだし心配です。また義両親の思うところを元気なうちに体現してもらいたいです。

その他の回答 (3)

  • hi0hi0
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.4

今まで傍にいて自分を愛してくれる家族から離れるのだから、可哀想に決まっているじゃないですか。 義理のご両親が仰っているのは「きちんとした世話をしてくれるかどうか」ではなく、「愛情に包まれた生活ができるかどうか」です。 将来、自分の子供が障害を持って生まれるかもしれません。 五体満足で生まれても、悲劇的な病気にかかってしまうかもしれません。 「もし自分の子供が彼女のようだったら」と想像したら、少しは義理のご両親の気持ちがわかるかもしれません。 本当にそうなる可能性はゼロではないのですから。

pooh61
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 障害者でもなんでもいづれ親元からは自立すべきだと思います。 甘えだと思います。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.2

客観的に可哀相かどうかではなくて、実の親としてそう思っている、ということではないでしょうか。 他人がやろうが自分がやろうが同じ世話なら同じ、ではなくて、自分が世話してあげたい、という気持ちの表れだと思います。

pooh61
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、おっしゃる通りの思考からの発言だったのだと思います。

  • fuyuyu
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

私は、不幸だと思いません。逆に日課が決まっていて大人数で生活する方が寂しくないという人もいます。また「私たちが元気なうちは・・・」と言いつつ親以外の関係を持つことなく育ち40~50歳になっていきなり施設に入れられるケースは少なくありません。不幸かどうかは、当の本人が決めることです。また、今の流れは施設から出て地域で生活することなので4~5人単位で一軒家に住み食事などの支援を受けながら生活するグループホームやケアホームが主流になりつつあります。よほど障害が重い(ほとんど排せつや入浴が自分で行えないなど)人でないと施設には入れない制度になっています。施設以外にもいろいろな生活があるので見学をしてみてはいかがでしょうか?

pooh61
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「不幸かどうかは、当の本人が決めることです。」 そうですね。 本人も周りの家族も負担にならない最善の方法を見つけたいと思います。 義両親の気持ちを傷付けず今後の事を話し合いたいです。

関連するQ&A

  • 知的障害者の義理の妹の事をうまく飲み込めません。。

    知的障害者の義理の妹の事をうまく飲み込めません。。 夫の妹(知的障害者26歳)が義両親と同居しています。私たち夫婦とは別居です。 施設に通所していて重度障害との事。 たまに会う機会があるのですが一人話し続け(半分以上意味不明)興奮したり、正直馴染めません。。 一緒にいると良い気分にはなりません。 疲れますし、こんな反応をするのかと驚いてしまいます。 子供のようですがかわいいとは思えませんし、今後義両親がお世話できなくなったらどうなるのか心配でたまりません。 義両親がお世話をしていて何でもお母さん頼りです。 まだ数回しか会った事がなく、夫や義両親はもちろん血縁があるしつきあいも長いからそれは大事な存在であるだろうな、とは思いますが、私はあまり馴染めません。 義理の妹さんは私の事は家族と認識しているらしく名前もすぐ覚え気に入ってくれてるようです。 しかし義両親に○○(義理の妹)ちゃんはあなたのことすきなのよー、すぐ名前も覚えたのよ、会うの楽しみにしてたのよといつも言われると内心とまどっている自分がいる罪悪感と、義理の妹を受け入れるよう脅迫(言いすぎですが)されている気分で複雑です。 まだそのスピードでは追いつけないというか。。 もちろん障害があるがゆえの補助で義両親はお世話していると思いますが、何でも先回りしてやってあげて、甘やかしているようにも見えるのです。妹さんもやってもらうの待ちの姿勢をしています。 これは私の理解が足りないからかもしれませんが。

  • 保育所入所の条件から外れる?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 保育所入所の条件の中の「両親、同居人が保育可能な場合は入所は不可(60歳未満)」に当てはまる場合はやはり入所は出来ないのでしょうか? 現在生後4ヵ月の子どもを一歳頃をめどに保育所に預かってもらって働こうと考えています。当方主人と主人の両親と同居しています。  義理の母は働いており、義理の父は自宅で主夫をしております。 父の年齢は60歳未満、子どもの世話が出来ない体ではありませんが、働く母の送り迎えの時間の関係や、5時間以上一人で面倒を見てもらうことはさすがに負担ではないかと心配です。 とはいえ、保育が完全に出来ないのかと言われるとそういうわけでもないのです…。 このような場合はやはり入所は不可能でしょうか?

  • 介護施設入所の住所変更

    父親が介護施設に本年より入所しました。 そこで、いろいろと教えて頂きたいのですが、まず以下の事をご教授ください。 「両親の世帯と私の世帯で世帯分離を現在しております。」 この状況で、両親の世帯を父親だけ介護施設に住所を移動出来るのでしょうか?? また、父親だけ介護施設に住所を移動出来たとした場合、母親を私の世帯と一緒にすることは 可能でしょうか??。 行政関係で質問すべきことかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • 施設入所について、、、

    現在、独居で生活している義父が、どうやら、仕事も手につかないでボーっとしている事が多いらしく、また、ボケ初めているのでは?という風に、会社の方から電話がありました。しかし、現在は、他県の為、別々に生活しており、明日、夫と様子を見に行く事にしていますが、、、 義父は年齢が62歳です。 しかし、今後の事を考えると、実際、同居することが難しく、そして、夫と最終的には面倒を見る為に帰る事も考えますが、 子供の小学校、幼稚園等のこと、そして、私、夫も仕事を持っているし、、施設入所?と考えてしまいます。 義父は自分では、しっかりしているから、と言ってるみたいですが、周りから見たら、言動もおかしいらしいのです。 このような、場合まず、どちらに相談すべきでしょうか? 市役所に相談する所があるのでしょうか?

  • 世帯分離?

    母名義の家に妹夫婦が同居しています。母が特養入所が決まり住民票を施設に移すことになりました。これって世帯分離ですか

  • 介護施設へ入所したいのですが・・・・

    遠縁のおばさんのことで相談したいことがあります。 おばさんは83歳で要介護2(はっきりとはしりません。)で小規模多機能型居宅介護事業所で通所と訪問介護のサービスを受けています。最近自分の体に不安があるのでしょう。介護施設に入りたいと娘に相談されたようです。娘は遠い所に住んでいて、仕事もありなかなか早速に帰れないみたいです。 収入は夫婦の年金がありますが、夫は施設に入っていて、ほとんどその人の施設代になっているようです。おばは、国民年金に加入していなかったため、月1万2,000円ほどの年金しかないようです。 娘たちも(50代から60代)も、離婚していて生活がきびしく援助もてのめないようです。こういう場合、お金がない人は施設入所はかなわないのでしょうか。ケアマネージャに相談すればいいよとおばには言っていますが、お金もなく援助する人がいない場合の方法は何かありますか。

  • 長男の嫁

    結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。

  • 老人施設入所の為保証人の設定の事

    npo法人を教えて頂いたのですが話してみると距離が遠いので転宅が必要です  現在の住所で保証人の設定がしたいのです  超高齢で体力気力が失せつつあります  元気でしたら転宅が出来ると思いますが現在の住所で施設入所がしたいと思います  家族はなく両親を見送ったのち気が付くと生涯独身でした  宜しくご指導ください

  • こういう完全二世帯住居はどうですか?

    33歳会社員です。最近、主人の両親の近くのマンションを買うか二世帯を建てるかで悩んでいます。 ・義理両親は資産家で二世帯は全額両親もち ・人に貸せるように玄関・水周りはすべて別 ・地方都市の中心地から自転車で10分程度のところ ・もし義理両親に介護が必要になったら夫が面倒を見るか業者に頼むと言ってくれている。 ・夫は同居を望んでいて、同居してくれたら私を一生大切にすると言ってくれている。夫はとても温厚で家事も半分以上してくれています。 ・近くに夫の兄(長男)夫婦が住んでいる。兄夫婦と義理両親は仲がよくないので別居しています。ちなみに弟もいます。 こんな条件で二世帯建てるのはどうですか?経験者の方ご回答お願いします。

  • 身体障害者施設へ入所させるには?

    死亡した義姉の娘を12月に引き取ることのなりました。 26才。脳性麻痺で身障1級。てんかんの症状もあります。精神年齢も幼い、と現地の臨時入所先の先生に言われました。 残された肉親は叔父にあたる夫だけなので、夫は当然のように家の改装に着手しています。設備が整えば、あとは女(妻=私)がどうにかすると思っているようです。 我が家は、夫婦共働きで、私の老母もおり、身障者を迎え入れることは、現実的に本当に難しいことだと言うのですが、夫はやってみなければ判らないことだし、姪が可哀相だの一点張りです。 必死でしばらく私が頑張って介護したとして、いずれはどこかの施設へ長期入所してほしいと思っているのですが、今、介護できる人間がいるかぎり難しいことだと福祉課に言われました。 どんな条件が整えば入所のチャンスが訪れるのでしょうか? たとえば母が呆けて、私も病気になるとか、偽装離婚するとか、不幸が重ならないとダメなんでしょうか? 本当のところ姪を扶養する義務は叔父という続柄には無いようです。姉とは疎遠で姪と会ったのも5年ぶりでした。そんな姪と、突然なかよく同居する自信もありません。あまりに疎遠で正直言って姪に愛情もわかないのです。 夫も再来年は還暦で、これまで夫婦2人で頑張ってきて、いろいろ楽しみにしていた私たちの老後はどうなってしまうのでしょうか? 八方塞がりです。