※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は何の価値もない人間ですか?)
私は何の価値もない人間ですか?
このQ&Aのポイント
私は52歳主婦です。お見合いで結婚し、夫の両親に仕える婚姻生活を続けてきました。しかし、息子の嫁さんが褒められることに嫉妬し、自分の評価がないと感じています。どのような発想と心構えが必要でしょうか?
私の結婚生活は古臭く、夫の両親からは酷い扱いを受けてきました。息子の嫁さんが褒められることに嫉妬し、自分の評価がないと感じています。そんな僻みを収めるにはどうすれば良いでしょうか?
私は実家に里帰りすることもなく、夫の両親に仕える婚姻生活を送ってきました。しかし、息子の嫁さんが褒められることに嫉妬し、自分の評価がないと感じています。どのような発想と心構えが必要でしょうか?
このような質問をすると「嫌なら離婚したらどうですか」という素早い回答になるのをわかって質問させていただきます。
私は52歳主婦です。お見合いで結婚(父が気に入ったのも大きいです。ファザコンですね?現在父は亡くなってます)
お見合いで、相手が長男ということで、初めから同居・・・それらも結果としては自分の選択ですから、自己責任、第三者に罪はありません)
夫は親を大切にしていました、同居を嫌がる人なら、多分結婚していなかったかも?夫はかなりの晩婚でした。
私は父から常に「自分の親より(父母本人)旦那の親を大切にしなさい、そうすることが我々の幸せにつながるのだから」という、教えでありました。
母と離婚して帰ってきた父の妹と長年、トラブル、争いがあったため、私は一度も実家に帰らせてはいただけませんでした。盆も正月もです。仏壇にお供えをしたら、さっさと帰りなさいという扱いです。
私の兄が中国の女性と結婚し、私の両親と同居し始めてからは、さらに近寄らせてももらえませんでした。それらは父の意向なので、従いましたし、実家に羽を伸ばすために帰れないことは
「それはそれで仕方がない、私が主張しても両親の気持ちに変化はないので、ごねても仕方がないこととして、納得しあきらめていました」
(何も兄嫁を意地悪して、いじめようとは全く思ってませんでしたし、姉妹のように本当は仲良くしたいと思っていました、父は考えすぎですが、自分の妹と妻が毎日喧嘩をして大騒ぎをしていたことが
よほどの心労だったのでしょうね)
そんなこんなで、私は実家に里帰り(すぐ近くです)することもなく、夫の両親にお仕えするように
しつけられ、守り今日まで婚姻生活を続けました。不満を解決していただける身分では、ありませんでした。ちょっと古臭い結婚生活に思う方がおられると思いますが、夫の両親は大正時代にうまれているので、姑なんかは私よりもっと苦労しひどい嫁としての扱いだったようです。
時は経て、私には二人の息子がいます
長男は二十歳で結婚して、彼女の実家のそばに新居を借りています。
それで、先日嫁さんがジャニ系のコンサートに一日家を空けた日、息子は退屈で暇だったようで
弟(次男)に会いに来ました。
その時に長男がお酒を飲みすぎて、普段言わない話とか、家族でしました。
その時息子が言うには
「A(嫁)華はえらいところがある、実家に帰ったりしないねん。そこは本当にえらいと思う」って
自分の嫁のいいところをほめたのです。
実に正直な感想でした。
でも、私が言っちゃうと「僻み、妬み、嫉妬心」としてしか捉えられないなと思い、その場は黙っていましたけども、一人になったときヨーク、考えると
「なんで新妻はそういうことで(私にしたら当たり前で、ちょっとしたことです)ほめられて評価され・・・いいなぁ」っと、つぶやきたくなりました。
私はもっともっと、実家に帰ってないよ、それは息子らも夫も確実に知ってるじゃん。
そこで「何言ってんの、お母さんはもっと、実家に帰ってないよ、お母さんのほうがだったら、偉いよ」と夫にもフォローしてもらえず、長男の嫁さんの褒め大会になりました。
同居もしないで、自分の実家の近くに新居を構え、旦那の転勤で生まれた地を離れるのが嫌だから旦那(息子長男)に転職をしてもらい、姑に母の日の花すらあげない二十歳そこそこの子が褒められるって、私の時代には(当たり前なので)なかったし、今も誰からも感謝も評価もされない妻で居続ける運命なのでしょうか?
私は同居で親の目が常にあったので、もしも、アイドルのコンサートに行ったとしたら
「嫁のくせに、家を空けてご飯誰が作るねん、何やっとるのか。嫁の分際で夜11時までなにしとるんか」と夫の親にいわれたことでしょう。
全く持って、私の僻みです。人をうらやんだって、自分が余計嫌な人間になり、嫌われ
声に出して言うと、嫁どころか、息子にまで口をきいてもらえなくなるのはわかっています。
あーあ、ため息でます。
だったら自分がしたいように生きる、でなければ離婚したらいいじゃないですか!!
と回答されるのはわかるのですが(前にそうアドバイスされたので)・・・・でも、これからやりたい放題したほうがいいですよね。
一度限りの人生ですから。
今時点では離婚すら心底邪魔くさいので、それは後々考えるとして、
私の僻み根性を一時的に収め、鎮めるには、どのような発想と、心構えが必要なのか
どうか、教えてください。
今のままでは、人をうらやんで、僻んでいるだけです。最後に、私らの生まれた時代で、夫に感謝されるのは(評価されるのは)無理ですよね?
お礼
想像なんですね。想像して涙していたわけですね。 このようなご回答をいただけ、気が付いただけでも、今日の私はラッキーでした。 一人で思考を巡らせたところで、解決はできていませんでした。 また、どこかで私の質問にお答えいただければなと思います。 ありがとうございました。先の幸運まで予想していただき本当にうれしいです。