- ベストアンサー
出願して1年6ヵ月後について教えて下さい。
はじめまして、只今、特許庁に出願しているのですが、出願された日から1年6ヵ月経過すると、発明の内容が公開されるそうですが、1年6ヵ月後から、どのような、流れになっているのか?この先、どのように、進めて行けばいいのか、わかりません。特許について詳しい方が居ましたら、宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#4&#6です。 >出願審査請求するには、費用がどのくらい必要なのですか? 再度補足をお願いします。 まず、出願日はいつでしょうか? >出願された日から1年6ヵ月経過すると、発明の内容が公開されるそうですが、 この記載から判断すると、出願してからまだ1年半程度しか経っていない可能性が高いですけど、それより前の出願という可能性もありますよね。 平成13年9月30日までに出願していれば、出願審査請求の期限は7年です。 他方、今年の4月以降の出願であれば、出願審査請求の料金も違ってきます。 これはNo.8の方が仰る通りです。 従って、出願日がいつなのかが大切な問題となってきます。 補足してください。 >番号通知が来て、電子化料金迄は済んでいます。 本当ですか?電子化料金ということは書面手続をしたということですよ? 特許事務所が書面で手続をするなんてことは信じられません。 70歳、80歳、90歳ぐらいの老人が一人でやってる特許事務所でもない限り、そんなことはあり得ない話じゃないかと思いました。 特許事務所を通して出願したということまで疑わしく思えてしまいます。 これについても補足してください。 >弁理士さんは職員も居ますが、誰もでませんね。連絡は入れてますが。 もし本当だとしたら、とんでもない特許事務所ですね。 どこの特許事務所なのでしょうか?補足してください。 全部本当だとしたら、はっきり言って、代理人を替えた方がいいです。 今のままだと、出願審査請求して特許庁からアクションがあってもsakura-10さんに連絡が来ない恐れがあります。 その場合、知らない内に出願費用及び審査請求費用がパーになってしまいます。 代理人変更手続は、特許事務所の方でやってもらえます。 新しい特許事務所を探すことを強くお勧めします。 ちなみに、出願審査請求は単純作業でできることも事実ですが、出願からほぼ1年半経っているのだとしたら、出願時点では公開されていなかった先願の存在がわかる時期です。 「いわゆる拡大された先願」が存在するかどうかを調べて、場合に依ったら補正が必要となることもあります。 まともな出願人だったらその段階で特許になる可能性があるのかどうかを検討し、もう少し手直しをした方がいいと考えた場合には補正をするものです。 従って、必ずしも「単なる事務手続」とは言えませんよ。
その他の回答 (8)
こんにちは 私も初めて出願したときには、何もかも良く分からず、 右往左往したものです。特許庁のホームページには、 情報が載っています。 まず、失礼ですが、その弁理士さんは大丈夫な方なの でしょうか。といいますのは、電子化料金を支払った、 とありますが、弁理士さん経由の出願では、そのよう な費用は通常不要です。電子化料金というのは、出願 を紙で行った場合に、それを電子化するための費用と いうことです。弁理士さんは、通常はISDN回線を通じ て出願しますので、そのような費用は不要です。ISDN 回線から出願するためには、費用を前納しておく必要 があるのですが、その費用が無かったのでしょうか。 まずは、連絡をとってみてください。必要なら事務所 や自宅を訪ねるくらいのことをした方が良いと思いま す。万一、弁理士さんがいなくなってしまっているよ うな場合には、対処を考える必要がありますので。 1年6ヶ月を経過しても、何もしなければ、何も起こ りません。 他の方が書いておられるように、出願の日から3年以 内に審査請求を行う必要があります。審査請求料は、 次のとおりです。審査請求自体は単なる事務手続きで すから、誰でもできます。 2004年3月31日までの出願 84,300円 + (2,000円×請求項の数) 2004年4月1日以降の出願 168,600円+ (4,000円×請求項数) その後は、特許庁による審査が行われ、99%拒絶理 由通知が来ます。この対処は、素人には無理で、専門 家の力を借りる必要があります。また、拒絶理由通知 は、弁理士さんの元に届きますが、期限内に対応しな いと、自動的に特許は拒絶査定になります。 そういう意味でも、弁理士さんを探しておく必要があ ります。 年金と言うのは、めでたく特許が成立した場合に、そ の権利を維持するための費用ですので、今から心配し なくても良いと思います。 また、海外に出願したい場合は、出願から1年以内に 行う必要があります。
お礼
お返事有難うございます。適切な説明で良くわかりました。まだまだ、月日はありますので、今後の為にも、特許庁HPで検索しながら、調べていきます。弁理士さんとは連絡がとれました。何処かに行かれてたみたいで・心配して頂き有難うございました。
- IKPA
- ベストアンサー率16% (1/6)
審査請求料の詳しい額は覚えていません。請求項の数によって違います。パソコンが有って、インターネットが使えるのなら、特許庁のHPをじっくり検索してみてください。特許のフローとか料金表とか公報の発行計画表とか年報とか色々載ってますよ。 年金は特許料のことですよ。特許の権利を維持するために払うものです。特許権の売買の特許料とは異なります。 ところで、弁理士さんと連絡が取れないなんて、通常では考えられません。弁理士会か特許庁の秘書課の弁理士係へ相談してみたらどうですか? 審査請求期間が過ぎると、出願が無駄になりますよ。公開された後で、審査請求をしないで、出願が見なし取下げになると、他の人が同じ物を出願できないばかりではなく、出願人にも権利がなくなる・・・有用な内容なら、みんなが使えてよいかもしれませんが。
お礼
度々、お返事有難うございました。特許庁のHPをじっくり検索致しました。審査請求も高額ですね。 年金は特許料の事なのですね。まだ、月日もあるので、特許について調べて行きます。有難うございました。
#4です。補足ありがとうございます。 >明細書は全部、弁理士さんと致しました。弁理士さんの体の調子が悪くて、連絡が取れないので、 特許事務所を通して出願したということですよね? その特許事務所には他に職員がいないんですか? 普通の特許事務所だったら何かあれば事務の人が連絡してくれますし、担当弁理士さんが入院とかしていれば他の職員が対応するはずですよ。 それはともかく、出願審査請求はもうお済みですか? 補足して下さい。
補足
お返事有難うございます。番号通知が来て、電子化料金迄は済んでいます。出願審査請求するには、費用がどのくらい必要なのですか?弁理士さんは職員も居ますが、誰もでませんね。連絡は入れてますが。審査請求ってどのようにするのですか?
- IKPA
- ベストアンサー率16% (1/6)
まず、特許に詳しい方をお友達にすることですね。 通常出願(分割や変更出願ではない、優先権主張をしていないなど)であれば、出願から18ヶ月後速やかに公開されます。出願番号通知が届いているはずですから、特許庁電子図書館(IPDL)で出願番号から検索してみてください。一月ぐらい待ってからやってみるのが無難です。 ところで、オンライン出願をやられたのでしょうか。紙出願でしたら、まず、PAPCに電子化料金を払わないと話が進みません。また、公開には出願書類の方式完が条件ですから、たぶん特許庁の方式審査課から、出願書類の不備に対して補正指令が来て、補正書を提出するなどの儀式があります。書類が完璧ならこの儀式はありません。 次は、審査請求をして審査請求料を払わないと、特許庁は審査をしません。してないと審査請求なしの見なし取下げとなります。 審査が始まると、通常は拒絶理由書が送られて来ます。それに意見書で反論するか補正書で請求項や明細書を補正して、うまくいけば特許査定、駄目なら拒絶査定になります。仮に、特許査定となっても、年金を払って設定登録してもらって、特許庁の原簿に登録されないと通常の特許権は発生しません。 以上、非常に簡単に述べましたが、実際はかなり複雑な作業です。そんなわけで、弁理士という代理人制度があるのですが。 とにかく、特許に詳しい方をお友達にするか、特許庁の相談所を利用するのもいいかもしれません。
補足
お返事有難うございます。出願にあたっては、弁理士さんと致しました。只今、連絡がとれないもので・・出願番号通知も届き、電子化料金も支払い済みです。審査請求をして審査請求料を払わないと、特許庁は審査をしませんと、ありますが、金額はどのくらいの費用がかかりますか?年金を払って設定登録しないと、とありますが、それは、何の年金なのですか?国民年金ですか・宜しく御願い致します。
>只今、特許庁に出願しているのですが、 本当ですか? 何も知らずに特許出願したなんて信じられません。 まさか誰にも相談せずに自分で明細書を書いて出願したんですか? 補足してください。
補足
お返事、有難うございます。明細書は全部、弁理士さんと致しました。弁理士さんの体の調子が悪くて、連絡が取れないので、1年6ヵ月後はどうなっているのかと、思いまして・・・
下記URLの特許権を取るための手続の(3)以降の流れになります。 出願審査請求を出願から3年以内に行わないと、特許出願を取下げたこととみなされてしまいます。 出願審査請求するかどうかの判断をされるとよいと思います。 なお、出願公開公報は、1年6ヶ月後よりやや遅れて発行されますが、出願人に送られてきません。特許庁の電子図書館(ホームページ)よりダウンロードできます。 個人の発明家に対してこの公開公報を有料で送ってくれる業者からの連絡があると思いますが、費用が高額であり、無視されたほうがよいと思います。
お礼
お返事、有難うございます。とても、分かりやすい、説明で参考になりました。有難うございました。変な業者からの連絡もきおつけておきます。
- uyama33
- ベストアンサー率30% (137/450)
1.審査請求をする。 2.それから2年くらいすると審査結果の最初の返事が来るかも 3.返事が”だめ”ならいろいろもめる という順番らしいですよ。 自信はありません。
お礼
お返事有難うございます。わかりやすい説明で有難うございました。
- quantum
- ベストアンサー率20% (38/189)
申請された内容がHPなどで閲覧できます。 その後、特許を取るつもりなら審査請求します。 で、審査に無事合格すれば、晴れて特許取得です。
お礼
お返事、有難うございます。分かりやすい説明で有難うございました。HPで調べたいと思います。
お礼
度々、適切なお返事有難うございます。まだまだ、18ヵ月に経ってはいません。まだ月日もありますので、特許庁のHPで検索しながら、自分自信でも、じっくり、調べて行きます。これから先も、大変なんですね。弁理士さんとも、連絡がつきましたし、心配して下さいまして、有難うございます。又、わからない事がありましたら、宜しく御願い致します。有難うございました。