• ベストアンサー

過去 日本の企業や工場が海外へ進出して

日本の企業や工場側のメリット(人件費を抑えられる)その現地海外のメリット(現地雇用が増えるなど)以外で特に進出した先の現地海外のメリットを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (540/1042)
回答No.2

進出してきた企業の業績が順調であれば、地元経済が活性化しますよ。 ・企業や工場が進出してくる、という段階で地元のインフラ整備が進むことがあります。 ・雇用が増え、しかも多くの場合それは、雇用される人達がこれまで稼いでいたよりも多くの賃金での雇用です。当然、これらの人はそれまでより多くの所得税や地方税を納めることになります。 ・さらに被雇用者の購買能力が上がりますから、地元の小売店や飲食店を手始めに、地元経済は活性化します。勿論、ここでも税収が増えます。 ・生活がより良くなり安定すれば、治安は良くなり、子どもたちが教育を受けられるチャンスは高くなり、地域全体の生活が向上します。 ・進出した日本や欧米の企業は、その多くが現地で寄付行為や、文化を紹介するイベント、ボランティア活動なども行います。特に若い層を中心に異文化とふれあう機会をえられたりするでしょう。企業によっては、優秀な現地社員に本国での勉学・研修の機会を与えることもあります。 進出した企業すべてが、そう上手くいったわけでもありませんが、実際に地域を活性化するのに貢献できた例は沢山あります。

kateiyou
質問者

お礼

>生活がより良くなり安定すれば、治安は良くなり、子どもたちが教育を受けられるチャンスは高くなり、地域全体の生活が向上…仰る通りです 日本って本当に良い国ですね 日本が発展途上国へ進出した限りにおいては今までより治安が良くなりますね

Powered by GRATICA

その他の回答 (4)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.5

現地駐在員の妻にはとっても良いかも? 日本では想像も付かない大邸宅+お手伝いさん2名+専属運転手1名付き そんな超セレブライフを満喫できる ただまぁ、現在では現地の賃金も上がってお手伝いさん2名はムリかもですが 東南アジア進出ブームの頃(20年以上前)は普通だった

kateiyou
質問者

お礼

現地に行かれた方達の生活は過去 たまにテレビで流れていましたね お手伝いさんを雇える生活ができるんだと印象深かったのを覚えています

Powered by GRATICA
回答No.4

>進出した先の現地海外のメリット 技術を盗める。

kateiyou
質問者

補足

日本側が盗まれたでは?大手企業の日本の技術者がお金でハウンティングされ随分 海外に技術を真似されたと思います 過去は技術流出の時代だった

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (928/2855)
回答No.3

質問者が書かれているほかにも、 輸送費を抑えられるメリットがある。 私は以前、自動車部品の製造に携わったことがありますが、輸送費は大きいです。 自動車の生産工場は海外にもありましたから、日本で生産するより大きなメリットがありましたし、輸出の場合は基本船便ですが、間に合わないと航空便でとんでもない費用が掛かったりしました。 (逆に車会社からの値引きもきついので、その価格対応で現地生産に) また、地域によっては輸入品で作ることを許されないところもあり、現地での生産を余儀なくされたこともありますよ。

kateiyou
質問者

お礼

船便代 航空便代が要らないっていうのは大きいですね その他 工場が現地にあることで現地調達の利便性は大きいですね

Powered by GRATICA
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (296/948)
回答No.1

進出先の国が決めた制度を利用できます 良くあるのが投資減税です、固定資産税や売り上げにかかる税金を免除したり減税されたりします 企業にすれば減税分が増益になります

関連するQ&A

  • 日本企業の海外進出

    こんにちは。 日本企業が海外人進出する理由、とそれによって何が起こるかを知っているようで知らないようなきがしたので質問させていただきます。私の認識としては 企業は株主ものもであり、株主の要求に答え利益を追求するものである。 そのためには日本の従業員をカットするなりしても海外に進出する。 株主は1年あるいは数年のスパンで考え株が高くなったら売り抜けることを考えておりその先は考えてない。 技術の海外流出などなどにより外国や外国企業を肥やすことになっているがやむをえないと認識されている。 日本の従業員の人件費カットはするとすれば大幅にする必要があり、物価が安くなっているわけでもない、著しい反対をこうむるので事実上不可能。 さすがの途上国も技術が上がれば人件費向上などいろいろ条件をつけてくるなどして徐々に苦しくなる。 こういう認識を持ってます。もし間違っていたらご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 日本企業のこれからの海外工場進出について

     はじめまして。中国 遼寧省大連市にある大連三立工業園区という貸工場でございます。 弊社 大連市保税区にある敷地面積約43000m2の貸工場ですが、ぜひとも日本企業様に弊社の工場を使っていただきたいと思っています。 これから日本の製造業が、海外に新たに工場を作る場合 その国の人件費などを含めて、これからは、どこの国を考えているものでしょうか? やはり 中国でも内陸部とかベトナム、バングラデッシュなどでしょうか? 中国海岸部は、たしかに人件費は上昇しておりますが、中国で生産し、日本や先進国向けと 中国国内販売の両方を視野に入れた場合 日本企業にとって魅力はないものでしょうか?

  • 日本企業が海外に進出して,海外で工場を作って製造・販売を行った場合,そ

    日本企業が海外に進出して,海外で工場を作って製造・販売を行った場合,それは日本国民にとって喜ばしいことなのでしょうか.日本にはどういったメリット(税収,雇用など)がありますか?また,その企業にとってもどういうメリットがある(誰が得する)のでしょうか? 例えば,日本の家電メーカーはASEAN諸国で製造を行い,中国やインドで販売していますが,このことは日本国民にどういう意味をもたらすのでしょうか.間接的には日本における家電の部品メーカーが潤うというようなことがあるのかもしれませんが,総合的に見て日本人の雇用が失われてる面の方が大きそうですし,家電メーカーが儲かってもASEAN諸国が税収で潤うだけで,日本国民には関係ないのではと思えます.日本でも家電が安く買えるというメリットはありそうですが,別に日本製じゃなくても韓国製とかはもっと安いわけですし.そもそも家電メーカーが儲かるといっても,ASEAN諸国の拠点が儲かってるだけで,日本の家電メーカーが儲かるわけではないですよね. 別の例としては,トヨタが世界一の自動車企業になり,一日本人としては嬉しいですが,日本人にデメリットしかないのであれば喜べないことになってしまいます.そもそもトヨタみたいな多国籍企業は,なぜ世界的にシェアを増やし続けないといけないのでしょうか.アメリカのトヨタ,EUのトヨタ,日本のトヨタ,ASEAN諸国のトヨタ...は別に連結決算してるわけじゃないですよね.だとしたら完全に別会社ですよね.いったい誰が何のために(誰が得するために)世界中でシェアを増やそうと努力し続けているのでしょうか. 最近,日本は企業向けの税金(税率)が高すぎるという記事をみましたが,税率が高いから日本のメーカーが海外に進出しているのでしょうか.そもそも日本人の給料が高いという根本問題があるので,どうしようもないように思います.だとしたら,日本はどうすればいいのでしょうか.

  • 海外進出!

    海外に進出している日本の企業ってどれくらいありますか? 海外にある日本の工場、店などできるだけ教えてください。 文房具メーカーでも海外に進出しているメーカーありますか?

  • 海外への進出

    日本企業は続々と海外に進出しています。 グローバルだ、インターナショナルだという。 ただ、何かおかしい。搾取されているような気がする。 世界中の企業がグローバルに海外に進出して 平気で海外の工場で製造してるんですかね? 日本の状況は異常ですか(?-?)

  • 企業の海外進出

    日本企業が海外進出して、例えば、日本より人件費等のコストの低い国で商品を生産し、日本へ逆輸入して、日本国内で日本の貨幣価値で販売すれば、利幅がとれて儲かるのは理解できます。 そこで質問です。 例えば、経済成長する中国市場で自動車を生産し、中国で販売した場合、そこで生じた“元”での利益は、日本円に換金した場合は為替レートの差で、期待するほどの利益は生じないように思うのですが、何故、日本企業は中国等へ進出して、どのような仕組みでその収益を日本へ還元させているのですか? その仕組み・考え方を教えて下さい。

  • 日系建設企業が中国へ進出するメリット

    今、経済学の関係で勉強をしているのですが、国際為替の学習をしていてふと、疑問に思いました。 また、今後、中国と日本を基盤としたビジネスの起業(ちと大袈裟ですが、かなわぬ夢ということでお許しください。)ということにも興味があり、ぜひご教授ください。 メーカーなどが中国へ進出して現地生産する理由はわかるのですが(為替の差、安い人件費、豊富な労働力等?) 日系建設企業(現地でものを作ってその場で消費するようなものを提供するような事業を行っている企業)が中国等、日本に比較して為替の安い国へ進出するメリットが理解できません。なぜ、日本の企業がこぞってそういった国、特に中国へ進出するのか、そのメリット、デメリット、また、進出するに当たって注意すべき点や手順等をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 日本企業の海外進出戦略

    日本企業の海外進出戦略ってどんな事と思いますか?

  • アジアに進出している日本企業について

    アジア・オセアニア地区に進出している日本企業について知りたいのですが、 良い本/サイトをご存知でしょうか? 具体的には、韓国、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、シンガポール、 オーストラリア、ニュージーランド等に進出し、 現地に事業所(工場)を持っている日系製造業がどれくらいあるのか、 またその個々の名前が知りたいのです。 良さそうなデータがありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 破竹の勢い、日本企業の海外進出快進撃が続く理由

    私の家の近所にやよい軒という定食屋がオープンするらしく、興味を持った私はこの店はどういう店で、どこの会社が経営しているのか知りたくてネットで調べてみました。 するとこのお店はタイ国内に、何と約100店ちかくもチェーン展開しているそうです。 このやよい軒がお客さんに提供しているのは、ただの定食です。 そこまでタイの人達に日本の定食が受け入れられているものなのでしょうか? 近年、日本の定食に限らず、回転スシ、ラーメン、うどん、焼肉、お好み焼き、居酒屋など日本の飲食業の海外進出が活発ですが、いくら日本自体のイメージが良く、日本食のレストランはオシャレでかっこいいとしても、私などには日本の食文化が容易に海外に受け入れられるとは考えづらいものがあります。 80年代くらいまでは外国にある日本食レストランは現地駐在の日本人ビジネスマンとその家族などの専用と言ってもいいような存在で、店内では日本人以外の人達を見かける事などほとんどありませんでした。 現在、日本の国内市場が飽和状態で海外に進出するしか生き残る道が無かったとしても、食文化が簡単に外国に受け入れられるとは考えられませし、現地の値段だって、別に安くはないように思えます。 日本企業側もマーケティングの結果で、これは十分ビジネスになるとして判断して進出するのでしょうが、それにしても猫も杓子も海外進出をしようとしています。 ここまで日本企業が海外進出できるほど日本食のニーズが本当にあるのでしょうか? 事情通のみなさん、どう考えますか?

専門家に質問してみよう