• ベストアンサー

企業の海外進出

日本企業が海外進出して、例えば、日本より人件費等のコストの低い国で商品を生産し、日本へ逆輸入して、日本国内で日本の貨幣価値で販売すれば、利幅がとれて儲かるのは理解できます。 そこで質問です。 例えば、経済成長する中国市場で自動車を生産し、中国で販売した場合、そこで生じた“元”での利益は、日本円に換金した場合は為替レートの差で、期待するほどの利益は生じないように思うのですが、何故、日本企業は中国等へ進出して、どのような仕組みでその収益を日本へ還元させているのですか? その仕組み・考え方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

現地生産品を現地で販売するメリットは、「為替レートに影響されないで現地運用をできる」という点です。 つまり、現地で稼いだ分で現地で原料を買い、現地で売っては稼ぎ返す、という流れに一切両替を入れないことで、為替レートがいくら変動しても安定した金の流れを維持できるのです。そして、できるだけ国の間での金のやりとりを減らし、為替損益を極小化したいわけです。 (海外との連結会計ができますから、海外の資産はわざわざ日本へまとめて移さずとも、各期の連結決算として計上可能なのですね) トヨタは、当然こういうリスク回避を取っていると思っていたのですが、部品の現地生産ができておらず、そのために為替差損を大きく被ったようですね…。

mrkonan
質問者

お礼

回答有り難うございました。 前回答者の方同様、実務経験者のある方のご意見として、とても参考になりました。要は利益追求だけでなく、企業を取り巻く環境変化に対して、リスクをいかに分散させるか、という思いがあるわけですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

短期的に見た場合、確かにさほど利益を出していないと思います。 しかし、長期的に見た場合かなり見方が変わるのではないでしょうか。 例えば、10億人いる中国は、市場としてはかなりの規模ですし、今後の成長を考慮すれば、世界1,2位なのは周知の事実です。 長期的に中国が、アメリカみたいに貿易赤字が多くなり、輸入規制した場合、現地生産は規制の対象外となったりします。 そういったいろんな意味で、今のうちから、想定されるリスクをヘッジしているのではないでしょうか?

mrkonan
質問者

お礼

お忙しい中ご回答有り難うございました。 なんとなく理解できたような気がします。

関連するQ&A

  • 日系建設企業が中国へ進出するメリット

    今、経済学の関係で勉強をしているのですが、国際為替の学習をしていてふと、疑問に思いました。 また、今後、中国と日本を基盤としたビジネスの起業(ちと大袈裟ですが、かなわぬ夢ということでお許しください。)ということにも興味があり、ぜひご教授ください。 メーカーなどが中国へ進出して現地生産する理由はわかるのですが(為替の差、安い人件費、豊富な労働力等?) 日系建設企業(現地でものを作ってその場で消費するようなものを提供するような事業を行っている企業)が中国等、日本に比較して為替の安い国へ進出するメリットが理解できません。なぜ、日本の企業がこぞってそういった国、特に中国へ進出するのか、そのメリット、デメリット、また、進出するに当たって注意すべき点や手順等をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 日本企業の海外進出

    こんにちは。 日本企業が海外人進出する理由、とそれによって何が起こるかを知っているようで知らないようなきがしたので質問させていただきます。私の認識としては 企業は株主ものもであり、株主の要求に答え利益を追求するものである。 そのためには日本の従業員をカットするなりしても海外に進出する。 株主は1年あるいは数年のスパンで考え株が高くなったら売り抜けることを考えておりその先は考えてない。 技術の海外流出などなどにより外国や外国企業を肥やすことになっているがやむをえないと認識されている。 日本の従業員の人件費カットはするとすれば大幅にする必要があり、物価が安くなっているわけでもない、著しい反対をこうむるので事実上不可能。 さすがの途上国も技術が上がれば人件費向上などいろいろ条件をつけてくるなどして徐々に苦しくなる。 こういう認識を持ってます。もし間違っていたらご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 日本企業のこれからの海外工場進出について

     はじめまして。中国 遼寧省大連市にある大連三立工業園区という貸工場でございます。 弊社 大連市保税区にある敷地面積約43000m2の貸工場ですが、ぜひとも日本企業様に弊社の工場を使っていただきたいと思っています。 これから日本の製造業が、海外に新たに工場を作る場合 その国の人件費などを含めて、これからは、どこの国を考えているものでしょうか? やはり 中国でも内陸部とかベトナム、バングラデッシュなどでしょうか? 中国海岸部は、たしかに人件費は上昇しておりますが、中国で生産し、日本や先進国向けと 中国国内販売の両方を視野に入れた場合 日本企業にとって魅力はないものでしょうか?

  • 日本企業の中国進出における問題点

    こんにちは、私は今大学経営学部三回生です。 最近報道番組を見ていて興味を持った事が 「安い労働力を求めて日本企業が中国進出」ということです。 論文のテーマにもしたいと思っております。 ここでみなさんが思う日本企業が中国進出をして 起こる問題点とは何でしょうか? 私は伝統ある日本の中小企業の生産技術が 中国に奪われてしまうのではないかという恐怖と どんどん中国に進出してしまうと日本国内に空洞化が起こり、 GDPがどんどん落ち込んでしまうのではないかということです。 まだまだ勉強足らずで未熟者なので 知識豊富な皆さんに現状の日本企業の姿を 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • TPPで日本企業は 海外流出?

    TPPで デメリットは 沢山言われていますが 日本にとってメリットは 何かあるのでしょうか? 経済界が何故TPPに賛成なのか? TPPで日本企業の海外流出は増大するのでは ないでしょいか? 為替リスクや関税を無くす為に企業は 現地生産 現地販売を進めてきたと思います しかし 円高が続く今 TPPで関税撤廃となると 日本で生産する意味が無くなるのでは ないでしょうか? 日本は 人件費や法人税も高いので 当然 製造業などの企業は  海外に生産をシフトしていき 日本で生産しなくなるのではないでしょうか 全て海外で生産し 日本に逆輸入するようになるのでは ないでしょうか? TPPで日本企業は 海外に出て行くでしょうか? そうなった時 日本国内は どうなるでしょうか?

  • 中国進出

    ふとした疑問なんですが よく日本の企業が生産拠点を中国に移して批判などが生まれたりしますが そういう風潮は研究所でもあるのですか。 日本で研究して向こうで生産しているのか すべて海外でやるようになるのか。研究者の道はとだされているのか知りたいです。 景気が悪く利益拡大を目指すと今派遣など批判が多く 安い人材は海外だと思います。 派遣禁止 海外禁止で日本すべての人を正社員で取る資産があるとも思えませんし。 海外進出が仕方がないような気もします。

  • 大連進出の日系企業

    北京や香港?、上海など、中国にすでに進出している日系企業がたくさんありますが、 大連進出はあまり聞きません。 わたしの調べ方が悪いのでしょうが。。。(^^;) 題名のとおり、これから、中国の大連に進出予定の企業、お分かりでしたら教えてください♪ 例えば、有名なナントカ証券の事務センターも大連に支店を設立する とか。 私個人は、中国ビジネスを考えているわけでも、これから日本でそのような企業に就職したいわけでもありません。笑 半年ほど、住むつもりなので、大連と今の日本はどのくらいの関係なのか、知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 過去 日本の企業や工場が海外へ進出して

    日本の企業や工場側のメリット(人件費を抑えられる)その現地海外のメリット(現地雇用が増えるなど)以外で特に進出した先の現地海外のメリットを教えてください

  • 企業のアメリカ進出について

    ゼミナールの課題として困っていることがあります。 日本の企業がアメリカにて生産活動(米国に進出)する際の経済的要因とは?また社会的、国際的要因は何があるのでしょう? その際、留意すべきことは何がありますか? よろしくお願いします。

  • 中国を進出する企業

    中国に進出する日本企業のデータ(経営方針とか、経営状況とか)を入手したいのですが、どこから手に入れることができますか。ちょっと漠然しているなんですが、業種別のがあれば一番いいと思います。無料なものがほしいです。よろしくお願いします