• 締切済み

最近の子どもの遊び

neokunokwaveの回答

回答No.1

どうも子供の一人です。 最近はゲームなど室内での遊びが多いみたいです。 サッカーや野球などもあまりしません。 運動するのは授業や部活動ぐらいですね。

関連するQ&A

  • 現代(最近)の子供の遊びについて

    現代(最近)の子供の遊びについて、特に幼稚園生・小学生を対象に調べています。 今の幼稚園生・小学生の間で流行っている遊び、ちょっと変わった遊び、 昔と同じように今でも遊ばれている遊び等々、室内・屋外、 一人でやる遊び・友達と(複数で)やる遊び、男の子の遊び、女の子の遊び、 マイナーなものからメジャーなものまで何でも構いません。 教えてください! マンガや歌でも結構です。 できるだけたくさんの種類の遊びを知りたいので、 「おにごっこ」「かくれんぼ」等のように遊びの名称を挙げてくださるだけでも構いません。 また、ゲームの場合、ジャンルが幅広いので、機種やソフト名などを一緒に挙げてくださると助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 自分の子供にスポーツをやらせるなら?

    最近友達の子供がスポーツクラブに入りたいと言っていました。 野球かサッカーかで迷っているようです。 その子の父親は野球ファン、母親はサッカーファンなのでそれに影響されてのことだと思います。 その子はかなり迷っていましたが、両親はそれぞれ自分に相談されると自分のファンのスポーツをやらせてしまうので、あえて親からの勧めはせず「子供の好きなようにさせる」とのことで合意したようです。 しかし、小学生である彼は人生で初めての岐路に立たされているらしく、なかなか決められずにいるようです。 仕事柄、何度かその子に会うこともあるので私が相談に乗ることもできるのですが、私はバスケファンなのでバスケを勧めてしまいそうで…。 私には子供はいないし、スポーツで迷ったことも特にないし…。 みなさんだったらどうしますか? 自分の子供にはサッカーをして欲しいですか? 野球をして欲しいですか? それとも他に何か…? 宜しくお願いします。

  • 子どもにサッカーや野球の指導をしたい人

    子ども(ここでは小学生とします)にサッカーや野球の指導をしたいと思う人はたくさんいると思います。 チームに関わって、勝ち負けを味わうのは、大変なことではあると思いますが、やりがいのあるものでしょう。 特にある程度、自分も子どもの頃から、学生まで、サッカーや野球をしていた人は、若い世代を育ててみたいと思うのではないでしょうか。 でも、実際は少年野球のチームの監督(特に監督)も一度着任してしまうと、なかなかその役から降りず、限られた人のみ許される立場のようになっているように思えます。 私はサッカー、野球分野にそんなに詳しくありませんので、そのような認識で合ってますでしょうか? それとも、他になり手が無く、嫌で仕方なくやってる監督さんも多いのでしょうか? サッカーや野球を地域で子どもに指導する立場になりたいと思う人は、どうしたら一番なりやすいでしょうか? 興味がある人だったら、2~5年位経験してみたいと思います。 また、地域の小学生へのスポーツ指導の現状ともっとこうすべき等、ご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • 最近の子供の根性の無さについて

    私が子供のころは、大人数があっつまった時の遊びと言えば公園で野球をやったもんじゃぁ~ ところが最近では公園で全く野球をやっとる姿をみまへん! 野球をやる少年も減少しとると聞いています。 でも昔はなかった女子のプロも近年できているし~ 人生において何の役にも立たない害毒でしかない テレビゲームなど禁止して巨人の星を学校の教材に取り入れて根性をたたきつける必要性があると思うとります。 最近のヤングが野球をやらないのは根性がなくなったからでしょうか?

  • 子供のボール遊び

    いつもお世話になってます。今日は、隣の子供についてお願いします。 隣の子供がいつもボール遊びをしています。 小さいときは緩く投げていたのですが、このごろ大きくなってきて庭で、サッカー、野球、ドッジボール等いろいろな球技をしています。時々私の家の庭にもボールが飛んできています。私は家でパソコン教室をしていますので、ボールが飛んでこないように私の家の側にネットをつけてもらうことはできるのでしょうか?

  • 近所の子供の行為をやめさせるには?

    今回初めて相談致します。 私は現在賃貸マンションに住んでいます。 私が住んでいるマンションと向かいのマンションとの間に約3m程の通路があり、真ん中にフェンスがあります。 以前から近所の子供(小学生位)がその通路で遊んでいるのですが、最近サッカー、野球などをする様になりました。 サッカーボールをフェンスにぶつけて大きな音を出したり、野球をして打ったボールが窓や壁にぶつかったりして困っています。 子供が外で遊ぶのは良いと思うのですが、騒音や物がぶつかるのは迷惑です。 また、11か月の子供がいるのですが、毎日の子供の大騒ぎにお昼寝も出来ません。 注意してもすぐにまた始めてしまいます。どこに住んでいる子供なのかも分からず、困っています。 このような行為をやめさせるには、どのような対策があるでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 子供の野球塾みたいなものって・・・

    子供の野球塾みたいなものって・・・ あまり聞きませんが、スイミングやサッカーのように野球を教えてくれるようなところはありますか? 小学生対象で、プロ野球OBの方が神宮で教えているのはサイトで見つけましたが、もう少し習い事的なところがあったら、通わせてみたいな、と思い質問しました。 サッカーなどはチーム所属以外にもいろいろあるのに・・・とふと思ったので。 巨人軍のジャイアンツアカデミーなど、プロ野球チームの子供向け、っていうのはあるところもありますが、なにしろ倍率が高く、巨人のは年中の時に入らないとキャンセル待ちで、無理ですし・・・。 東京都内、近郊でご存知の方、教えてください。

  • 最近見なくなった懐かしの遊び

    タイトルを書いてから、考えてみたら、最近は子供が遊んでることじたいほとんど見かけなくなった気がします。 そこで内容を変更して、あなたが子供の頃、好きだった遊びは何でしょうか? 僕は、十字鬼なんて好きでしたが、最近は道路に絵をかいたら怒られるんでしょうか。 あとは、缶けりかな。

  • 子供の遊び

    40才の父親、11才6年生の息子がいます。 最近の子供は遊び方を知らないのでしょうか? 部屋にこもってゲームボーイ。 外に出ても公園でゲームボーイ。 ひどい子はマンションのポストの影でゲ-ムボーイ。 うちの息子には、家の中ではしてもいいから絶対に外へは持っていくな、と指導しています。 少しだけ安心な点は、虎キチの親父の息子のくせにGファンで、グローブやバットを持っての野球の練習は喜んでやります。 でも、最近の子供達は遊び方を知らないのでしょうか? それとも、私の考え方が古いのでしょうか?

  • 最近の小学校高学年のお小遣いは?

    最近の小学生高学年の月のお小遣いの金額はいくらくらいでしょうか? 少子化で子供の数が減っているので昔より高めなんでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう