• ベストアンサー

現代(最近)の子供の遊びについて

現代(最近)の子供の遊びについて、特に幼稚園生・小学生を対象に調べています。 今の幼稚園生・小学生の間で流行っている遊び、ちょっと変わった遊び、 昔と同じように今でも遊ばれている遊び等々、室内・屋外、 一人でやる遊び・友達と(複数で)やる遊び、男の子の遊び、女の子の遊び、 マイナーなものからメジャーなものまで何でも構いません。 教えてください! マンガや歌でも結構です。 できるだけたくさんの種類の遊びを知りたいので、 「おにごっこ」「かくれんぼ」等のように遊びの名称を挙げてくださるだけでも構いません。 また、ゲームの場合、ジャンルが幅広いので、機種やソフト名などを一緒に挙げてくださると助かります。 どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今現在・・・ 小学1年の息子は、ポケモンのすごろく・かくれ鬼(どういう遊びだか、 何度聞いてもわかりません)・ドッヂボール・遊戯王でしょうか… 小学3年の息子は、遊戯王・デュエルマスターズです。 人数が集まれば、ドッヂボール等ボール遊びをするようです。 子供に聞きましたが、DSもWiiもほとんど話題に出ないそうです。 アニメは、ポケモン・NARUTO・遊戯王です。 私が子供の時と違って遊び場がないので、小スペースでの遊びが中心ですね。 ちなみに、カードゲームは外でやっています。(なんだか不思議な光景です)

ruru0_0
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 大変参考にさせていただきました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#67989
noname#67989
回答No.2

今息子は中1ですが小学生のとき学校では「ドロケイ」や「こおり鬼」をしていたらしいです。 幼稚園のときは「ポケモンごっこ」が流行っていました。 ポケモンになりきり戦うだけらしいです。 私はこおり鬼を知らなかったのですが昔からある遊びなのでしょうかね? 遊び方は↓を参照ください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8A%E9%AC%BC
ruru0_0
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 参考にさせていただきました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小学生が外で遊べる遊びについて

    小学生くらいの子供が、外で楽しく遊べる遊びを教えてください☆★☆ 例えば、「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」がありますが、他にも面白い遊びと、そのルールをどうぞ教えてください! 宜しくお願いします♪♪♪

  • 子供(小学生)との遊びについて・・・

    知り合いの子供と遊ぶ機会がありまして、その時に盛り上がる遊び等ありましたら教えて下さい。屋内、屋外は問いません。 ちなみに相手は小学5年、3年の男の子です。

  • 最近の子供はなぜ本当の「遊び」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか?

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び」を知らないのでしょう

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

  • 小学生の遊び

    学校の課題で、今の子どもたちの遊びについて調べています。大体のことは調べることができたのですが、具体的なことを調べられず困っています。 小学生のお子さんをいらっしゃる方、また現在小学校に通っている子に、今どんな遊びをしているか教えていただきたいです。(ゲームの種類や、流行っているアニメ、鬼ごっこの種類など。。)お願いします(>_<)!!

  • 最近の子供って

    今マンションに住んでいるんですが、結構小学生の子供がたくさんいます。マンションと道路を挟んですぐに公園があって、いつも子供たちの遊んでる声がします。 ところで、小学生の子供を持つ会社の人に聞いたんですけど、イマドキの子供って公園やどこかに集まって皆でゲームをしているそうではないですか。各々ゲームボーイを持ち寄って。先日うちのダンニャもマンションのエントランスでそういう子供達を目撃したそうです。 ひょっとして「かくれんぼ」とか「ポコペン」とか「ゴム飛び」とか、体を使ってやる遊びなんてやらないんでしょうか??やらないというか知らない??

  • 元「男の子」の皆様、父親との記憶で一番の遊びや、小さい頃ぜひやっておくべき遊びを教えて下さい

     小学生の息子2人の母です。  夫は仕事上長期に家を空ける事が多く、その分、幼稚園ぐらいまでは私が体当たりで一緒に砂場遊び・鬼ごっこ・かくれんぼ…と色々外遊びしてきました。  小学校入学で子供たちも自分達で遊ぶようになりましたが、この夏、夫が長期休暇が取れて田舎へ帰省したおり、いとこに当たる義姉の子供たちに比べ、息子達は色々な遊び体験(特に父親と何かして遊んだ記憶)がとても少ない事に愕然としました。  釣堀で夫から針に餌の付け方を教わり「ぼく初めて釣りしたよ~」と嬉しそうな息子達。 ザリガニ釣りや虫取りはやっていたけれど、小3で釣りが初めてだなんて…息子の友人達もGBやカードゲームといったイマドキの遊びしかしないインドア派都会っ子が多いとは言え、女親の限界を感じました。  義兄も多忙な人なのですが、意識して少しでも「男同士の時間」を作って、子供の難しい時期を改善したとか。まだ夫の仕事に多少余裕のある今の内に、少しでも父子で何かする時間を大事にしたいと思います。  元「男の子」の皆様、「心に残る父親との遊びの記憶」はなんですか?  また、「男の子なら、これはやっておいたほうが」という遊びがあれば教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び方」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

  • かくれんぼについて教えて!

    変な質問ですみません。私は幼い頃に訳あって外遊びをしなかったので、かくれんぼというものがどんなものなのか、成人してもイマイチ分かっていないことに気がつきました。カテ違いかもしれませんが、子供の遊びということで、こちらに投稿させていただきますので、よろしくお願いします。 1、かくれんぼは鬼が「○○ちゃんみーつけ!」と言えば良いだけですか?鬼がみつけた子をタッチしなくてはいけませんか?調べたところ、どちらもあるようですが、どちらの方がメジャーなのでしょうか?あなたのしていた、もしくはお子さんがしているかくれんぼは、どちらですか? 2、鬼が見つけた子をタッチするタイプのかくれんぼの場合、捕まらなければどうなるのですか?鬼ごっこだと、標的がたくさんいるので、追う子を変えて捕まえればいいと思うのですが、かくれんぼの場合は発見したのは1人だけだろうし、その子を捕まえるしかないですよね?それなのに全然捕まらなかったら…?諦めて他の隠れている子を探し、発見されたけど捕まらなかった子はまた隠れても良いとか、そういうルールなのかな。 3、どちらのタイプのかくれんぼにしても、隠れている子を1人ずつ見つけていくと思うのですが、最初に見つかった子~最後に見つかった子までは、時間差がありますよね?その間、見つかった子はどうしているのですか?暇じゃないのですか?子供は待っていられるの?? 4、正しい答えはないと分かっていますが、かくれんぼは大体、どれくらいの年齢の子の遊びですか?遊びなので、小さな子がハンデをもらってやっても良いし、大きな子が発展させた(?)ルールのかくれんぼをやっても良いと思いますが、ハンデや発展系のない、一般的なかくれんぼをしている年齢が知りたいです。 以上です。よろしくお願いします。

  • 子供の才能を見つけられる遊びを教えてください!

    来週から小学6年生の男の子の家庭教師をやることになったのですが、その生徒さんの事情により、(おそらく毎回)授業時間の最初30~40分ほどは、コミュニケーションを取り、なおかつその子の新しい興味や才能を発見できるようなことを行うように事前に説明を受けました。興味となればいろんな話をしてあげたりはできるのですが、才能の発見となればあまり思いつきません。 簡単な例として絵を描かせたり、神経衰弱をしてあげたりといったようなことが挙げられていたのですが、それだけを毎回するわけにはいきません。仮に生徒さんのお気に入りのことがあればそれにとことん付き合うことも大事ですが、新しい発見を任されていること、またいろいろ体験させてあげることも大事であることを考えると、やはり他にも何かしていかなければなりません。 今のところ候補として、トリックアート(だまし絵)やお絵かきロジックやクロスワードなどを考えてはいるのですが、その生徒さんにとって難しすぎないかどうかや、興味を持つかどうか、またこれからのたくさんの授業回数を考えると、いくらか考えておかなければなりません。 そこで、新しい才能を発見できるような遊びがなにかあれば、ぜひ教えてください。ジャンルは問いません。というよりネタがないんで、思いついたものはなんでも書いてもらえるとありがたいです。回答お待ちしています。