• ベストアンサー

最近の子供って

今マンションに住んでいるんですが、結構小学生の子供がたくさんいます。マンションと道路を挟んですぐに公園があって、いつも子供たちの遊んでる声がします。 ところで、小学生の子供を持つ会社の人に聞いたんですけど、イマドキの子供って公園やどこかに集まって皆でゲームをしているそうではないですか。各々ゲームボーイを持ち寄って。先日うちのダンニャもマンションのエントランスでそういう子供達を目撃したそうです。 ひょっとして「かくれんぼ」とか「ポコペン」とか「ゴム飛び」とか、体を使ってやる遊びなんてやらないんでしょうか??やらないというか知らない??

  • meinan
  • お礼率91% (264/290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu914
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.1

 全員ではないでしょうが、今はそんな遊び方をする子が多いようです。  わが子も、友達を家に連れてきたとき、テレビの画面(テレビゲーム)を通じて会話してました。それが終わると全員で漫画本をみてました。相手の顔を見て話したり笑ったり怒ったりすることが殆どありません。「かくれんぼ」とか「ポコペン」←(すみません、これは知りません)なんてやってるところを見たこともありません。  時代が違うといえばそれまでですが、人との交流をしない、できない子供が増えてきて将来が不安になります。でもその要因が親にあったり、地域にあったりすることも確かです。  子供が小さいとき、近所の子供と一緒にいろんな遊びを教えればよかったのかな~と反省もしています。

meinan
質問者

お礼

ほうほう、やっぱりそうなんですか。 でもかくれんぼとかって人がたくさんいないと出来ないから、親御さんではなく、保育園とか学校とかで教えてあげたらいいのに。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • rikorisu
  • ベストアンサー率34% (212/621)
回答No.10

地方、なんですけど・・・ 学校ぐるみで、ゲームが禁止になりました。 ゲームを外に持ち出さない、という・・・ 落としたら、壊れちゃいますし、失ったりするでしょ?子供って。 家の中でする分は、各ご家庭で、時間を決めるってなってますが、Aくんちで1時間Bくんちで1時間といった感じで、ゲームをする事には変わりないですけど・・・ このあたりって、公園がないんです。 どこで遊ぶかっていうと、路地なんですけどね。 この春までは、路地にしゃがみ込んで、ゲームをする子供の姿をよく見ました。で、PTAで問題にしまして、 外では全面禁止になりました。 で、子供たち、どうするかって言うと 泥遊び・砂遊び・川遊びと、なかなかハードに遊んでます。うちの子は、毎日泥んこで帰ってきます。 服は平均五枚は汚しますね、1日。 靴は、毎日洗ってます・・・ ハッキリ言って、良い事なのか悪い事なのか・・・(^^;) 普通に遊んでほしい、今日この頃です・・・ それにしても子供のゲームの上達には、びっくりです。昨日、格闘ものゲームをして、小1の息子に負けました・・・ちょっとショックです・・・(私の方が、キャリア長いのに・・・)

meinan
質問者

お礼

>うちの子は、毎日泥んこで帰ってきます いいですねえ、やっぱりこれが子供って感じですよ。母親サイドはちょっぴり困っちゃうかも知れませんけど。服汚さない子供なんて嫌だわ。 でも本当に子供って吸収力バツグンですね。幼稚園でも低学年でも説明書なしに、どんどん上達しますもん! ついていけない私ってばかなりキてるかな~・・・。

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.9

私の近所でも道の隅で固まってゲームをしていたり、公園でもゲームやカードで遊んでいる小学生の姿は見ますね・・ただ、外遊びといっても今の子は制限されている所もあるかな~という気もするんですよ。 私も3歳の息子とよく近所の公園に行くのですが、小さな子もいるために野球をしていてもスペースも無いし硬いボール(軟球でも)使ってはいけないとなっているし(隣が駐車場でもあるので)この間も小学校高学年くらいの子達が夢中で遊んでいたら私の子を跳ね飛ばしてしまいました。別になんとも無かったのですが小学生の子はとても悪がってしまって結局走り回って遊ぶのをやめてしまったんです。 私たちの子供のころは小学校の校庭も開放されていたし、空き地も沢山あったので外遊びをする場所も沢山あったのですが今はほとんどありませんからね・・ 後、最近は物騒になったので小学生くらいの子でも親が付き添っている姿も見られます。でも子供が小学生ともなるとパートなどでも勤めている親が増えますので付き添えない場合は家で遊んでもらうしかないという場合もあるみたいです。 今の子は~と思う時は私もありますが結局環境なり大人が作ったものに子供は従っているんだろうなと思います。ある意味可哀想なんですよね・・・

meinan
質問者

お礼

そうですね、遊ぶ環境が変わったのもやはり要因でしょうね。おもちゃやに置いてあるのも、大分変わりましたし。 今の子は与えられた遊びしか出来ないんでしょうか。「ゲームで遊んでなさい、お人形で遊んでなさい」と言われればその通りできても、「外で遊んできなさい」と言われたら「どうやって?」となってしまうかも知れませんね。 でも子供自体は実はそんなに変わってないでしょうから、色々教えてあげたら結構楽しさをわかるハズと思います。 ありがとうございました。

  • ikamimi
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.8

meinanさん、こんばんば^^ ウチにも小学2年の息子がいるんですが、 外に遊びに行くときにはゲーム禁止させています。 だって、何しに外遊びに行くの?って思っちゃう。 どろんこになってもいいから、体動かせって言っています。 meinanさんのマンションと同じような光景、 私大っ嫌いなんですよ~。ぞっとしちゃって。 3,4人で固まってじーっとゲームボーイに集中。 息子みたいに持っていない子が友達のしてるのを見学してたりする。 ある日、息子を迎えに行った時見た光景が忘れられない。 息子が「じゃあね、バイバイ」って友達に言ったんだけど その子たちはゲームに釘付け。目はゲームで手だけでバイバイ。 息子も淋しそうだったし、なんか私もむしょうに腹が立っちゃいました。 それで、 「友達がゲームしてたら、鬼ごっこやろうとかドッジボールしようとかお前から誘いなよ。」と言ったところ、 それから仲間内では外では身体使って遊ぶ!という風に変わってきたようです。 誰かが言わないと、それが「当たり前」になってるのかもしれないですよね。 ウチの子たちがするのは、かくれんぼ、サッカー、野球、色鬼、高鬼、泥遊び・・・などかなあ。 私も時々、2歳の子を抱っこして一緒に鬼ごっことかするので、もう足腰が痛くて大変(^^;) 男の子だからゴムとびはしないですねえ。 学校で女の子たちはやっているようですが、 放課後や休日は外であんまり遊ばないみたい・・・。(息子の周りでは、ですが) 今は、親が子どもと一緒に遊ぶっていうこと自体が少ない気がします。 特に小学生くらいの子になっちゃうと、親は一緒にいなくても大丈夫って思って、 ゲームしていようが何していようが干渉しないって風潮があるようです。 meinanさんはご主人とともにお子さんと一緒に遊ぶ親になりそうですね^^ 子どもたち集まってもゲーム黙々・・・ こういうシーンが変だって思える親が増えていけばなあって思っています。

meinan
質問者

お礼

やっぱり「やらない」んじゃなくて「知らない」のかなあ。でも自分たちは確か、別に親に教わったわけでなく、なんか自然に皆遊びを知ってましたよねえ。 ただゲームする方が楽しいのかな、体動かすとしんどいとか!?ゲームセンターにも夜遅く、平気で小学生だけの集団とかいますしね。 どうもありがとうございました。

  • sakura346
  • ベストアンサー率10% (13/124)
回答No.7

同じ事を私も思ってました。 小学2年生の女の子の母親やってます。住んでる所が住宅地なのでちっちゃい公園があるんですが、ほとんど利用されてないですね…。週休制になった今、土曜日とか子供達は一体何やってんだろう?と思います。ウチの子もあまり外には出ず、家の中に友達を呼んでシルバニアごっこしてますね。「たまには外で走り回ってこいっ!」って言うんですが、遊び方を知らないのかしら、「何をすればいいの?」って答えが返ってきます^^;  たまに公園に子供達が居るかと思うと、やっぱりゲームやってるんですよねぇ~。 昔は「色当て鬼」とか「缶蹴り」とか「かくれんぼ」とかやって、暗くなるまで遊んでた気がするんだけどなぁ…。 遊ぶ場所が以前より少なくなったのは確かだし、何かと物騒な世の中だったり、“ココでは遊ぶなっ!”って言うご近所さんも居たりするんで、子供も肩身が狭い思いしてるんでしょうか。

meinan
質問者

お礼

自分が子供の頃は、特に約束なんてしなくても自然と公園に友達が集まってきて、「何する~?」でしたね。それもやりたいことがたくさんあるから迷っての「何する?」だったと思います。結局多数決やじゃんけんで決めて。 実家の方は周辺が自分の子供の頃と全く変わっていませんが、子供が遊ぶ姿はあまり見かけません。休みの朝は子供達が外で騒いでて、それがうるさくて目が覚めたものでしたが・・・。さみしいですね。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.6

そうですよね  公園に行って遊具で遊んでてもすぐに ゲーム始める子達っていますね 対戦できるのが面白いのでやめられないのでは でも飽きるとまた遊具で遊んだり三角ベースやったり おにごっこしたりしてますよ そしてまたゲームをやったり・・・ ゴム飛びはウチの子はやったことないけど何となく知っては いるそうです  アニメで見たことあるとか・・・ ちょっと大きくなってからはバトミントンとかしてますけど バトミントンやってる子の横でまたゲームしてたりします

meinan
質問者

お礼

そりゃあ別に楽しけりゃ、何して遊んでもいいんですけど、やっぱりもっとキャーキャー騒いで欲しいなって思うんですよ。 「子供は遊びの天才」っていうし。お金かけなくても、いっくらでも遊べるんだよって教えてあげたい。 ども、ありがとうございました。

noname#4078
noname#4078
回答No.5

我が家の近所の小学生も、やはり集合住宅の一角に固まってカード遊び?ベイブレードなどしているようです。集まる場所が無いので外でしているのかなぁとも思います。ブームもあるようですね。でもたまには鬼ごっこ・ドッジボール・かくれんぼ・水鉄砲等々もしているようですよ。ゴム飛びなどは土の上とかだったらよいけど、コンクリートの上ではちょっと危ないかなと思います。

meinan
質問者

お礼

確かに「土」の場所が減って来てますね。それに道路は車が通って危ないし。それが要因にもなっているのかなあ。 「たまには外でドッジボール」ではなく「たまにはゲーム」なのが普通だと思うのは、私が古い世代なせいでしょうか。

回答No.4

meinanさん、こんにちは。 幼稚園児の母です。 最近、ゲームをやってる子供、実に多いですね! そしてまた、それが上手いんですよ。大人顔負け。 幼稚園の子供友達では、さすがにゲーム漬けの子はいないけど、 スーパーとかのおもちゃ売り場で、ちょっと触ったりとか 興味はあるようですね。 ポケモンとかが流行っていて、ポケモンを育てて戦わせるようなゲームがあって 爆発的に売れたみたいですし・・・ >ひょっとして「かくれんぼ」とか「ポコペン」とか「ゴム飛び」とか、 体を使ってやる遊びなんてやらないんでしょうか??やらないというか知らない?? これ・・もし、そうだったら、非常に心配ですね。 うちの近所に限っては、かくれんぼとかおにごっこ、まだやってますけど。 あと、ドッジボールとか。 ゴムとびしている女の子、最近見かけないなあ・・大好きな遊びだったんですけど。 ゲームばっかりやっていると、視力も落ちるし、体力も低下するし イライラするようになっちゃうでしょうし、いいことないんですけどね・・・ 私なんか、秘密の基地だとかいって、新しい場所を見つける遊び 好きでしたけど。 そういう遊びを大事にしていきたいですよね。

meinan
質問者

お礼

テレビゲームが3Dになった頃からもう、並みの大人ではきっとついていけなくなりましたね・・・。私もその内の一人です。くるくる回って元来た道がわからなくなりますもん。 しかし、親御さん達は子供の頃質問に書いたような遊びをしているはずですから、それを教えてあげないんでしょうか? 私もこの先親というものになるでしょうから、色々考えねばと思います。ありがとうございました。

回答No.3

地方に住んでいるせいですかね…僕の周りでは普通に公園で野球やったりかくれんぼしてる子供のほうが多いような気がするんですが… もちろんゲームボーイ使って遊んでいる子もいますが、体を使った遊びをしている子が全くいないということもないんですけどね。 ふと思ったのは、ゲームボーイやテレビゲームが現れて久しいですが、子供たちは体を使った遊びもしているような気がします。 むしろ、変わったのは親の方かな?自分のうちの子でも、他の子供でも、悪いことをしていたら注意するのがあたりまえだと思っていたんですが、最近はそうでもないようですね。むしろよその子を注意したらかえってこっちが怒られるのが常識のようです。関係ないはなしですいません…

meinan
質問者

お礼

実はうちの近所も畑やたんぼばかりで、都会とは言いがたい場所です。だからかな、日曜とか公園で遊ぶ声が聞こえるのは。声がするってことはゲームをしている訳ではありませんもんね。 やはり親自体が変わってきているんですかねえ??

回答No.2

現在小学1年生の子供を持つ母親です。 ご指摘の通り 最近「あんた達は何しに外へ来たんだ?」っていう 子が多いです。ゲーム機をもちより 繋いで対戦(?)している光景をよく見ます。みると大抵は男の子です。親も「買い与えないと 自分の子が話題について行けない」とでも思うのでしょうか、入学祝と称して 男の子はゲームボーイ等を手に入れているようです。 逆に 女の子は あまり そう言うのには興味ないのか かくれんぼとかして遊んでいます。でも低学年に限るのでしょうか 外では あまり高学年の女の子は見ません。 …というより 高学年はあまり見ないですね~みんなオケイコかな?何にせよ ちょっと お寒い光景では有りますね。

meinan
質問者

お礼

うちの姉も子供がゲームとか皆が持ってる物を持っていないと仲間外れにされると言ってました。 でもそんなにおもちゃを買い与えられる程、裕福なお家が多いんですかねえ?? 最近のおもちゃなんて自分が子供の頃に比べて、格段に高いと思うんですけど。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び方」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

  • 最近の子供はなぜ本当の「遊び」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか?

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び」を知らないのでしょう

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

  • マンションでの子供の遊びについて

    最近、マンション内での子供の遊びがうるさいです。マンション内に住んでいる女の子がエントランス前で一輪車をやっていたり、近所の小学校の男子児童も勝手に入ってきて鬼ごっこやゲームなどをしてたむろしています。この前見たときはエントランスの屋上にのぼって鬼ごっこをしていました。駐車場でも遊んでいて、とても危険です。走り回る音もうるさいし、どうしたたらいいでしょう。誰か解決策を教えてください。

  • 今どきの子供たち

    今どきの子供たちはゲーム遊びが中心かと思いますが 友達が集まればゲーム。 流行っているゲームソフトを持っていなければ 仲間外れのように話に入れず。 ゲームが友達とのつながりのようで、 面白いのでしょうか? 小学生でも外遊びはあまりしなくなったと聞きます。 中学になれば今度はネット系にはまると聞き、 親との会話も激減するそうです。 これからの世の中の子供たち、どうなるのでしょうか? 親の価値観でゲームなどを与えなくても 友達の家に行ってゲームをすると言います。 ゲームがない子供は子供の間でも蔑まれる様子です。 子供のおもちゃが高額で、 親の考えで持たせない事もすでに普通ではない。 ゲームやネットに支配された世の中を どんな考えで子供を育てていけばいいですか?

  • 子供の遊び

    40才の父親、11才6年生の息子がいます。 最近の子供は遊び方を知らないのでしょうか? 部屋にこもってゲームボーイ。 外に出ても公園でゲームボーイ。 ひどい子はマンションのポストの影でゲ-ムボーイ。 うちの息子には、家の中ではしてもいいから絶対に外へは持っていくな、と指導しています。 少しだけ安心な点は、虎キチの親父の息子のくせにGファンで、グローブやバットを持っての野球の練習は喜んでやります。 でも、最近の子供達は遊び方を知らないのでしょうか? それとも、私の考え方が古いのでしょうか?

  • 現代(最近)の子供の遊びについて

    現代(最近)の子供の遊びについて、特に幼稚園生・小学生を対象に調べています。 今の幼稚園生・小学生の間で流行っている遊び、ちょっと変わった遊び、 昔と同じように今でも遊ばれている遊び等々、室内・屋外、 一人でやる遊び・友達と(複数で)やる遊び、男の子の遊び、女の子の遊び、 マイナーなものからメジャーなものまで何でも構いません。 教えてください! マンガや歌でも結構です。 できるだけたくさんの種類の遊びを知りたいので、 「おにごっこ」「かくれんぼ」等のように遊びの名称を挙げてくださるだけでも構いません。 また、ゲームの場合、ジャンルが幅広いので、機種やソフト名などを一緒に挙げてくださると助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 公園での遊び方について

    カテゴリを間違えてしまいましたので再度…m(_ _)m 小学3年の男子の母です。 最近引っ越してきたのですが、住居のすぐ側に公園があり、 子供もすぐになじむことが出来た様子でした。 ところがよく見てみると、公園に来ている子供のうち数人が、 携帯型のゲーム(GBAやPSPなど)を持って来て遊んでいるのです。 通信する、しない等、ゲームの種類や遊び方に関わらず、 ゲームを持ってくる子供さんは大体同じですし、 持ってこないメンバーもほぼ不動のようですので、 お家の方針によりけり、だと思います。 我が家では、高価なゲーム機器の持出しは 深刻なトラブルの元になりやすいのでは、ということ、 外では外で出来る遊びをしてほしい、という考えから、 持出しはしない、という約束を子供としています。 でも、子供にしてみたら、目の前でゲームをしている子供がいるのに、 自分は我慢しなきゃならない状況、というのは結構辛いのではと思うのです。 我慢も苦にならないような楽しいことを教えてあげられたら、と思うのですが、 ドッジボール、かくれんぼ、陣取り、警ドロ…などなど、私自身の記憶も薄れてきており、 そろそろネタが尽きてきました。 子供は本来遊びの達人だと思いますし、工夫して遊びを思いつくものですから、 本当はこういう事に大人が手を貸すのは不自然かも…とも思うのですが、 同じようにゲームを持ってきていない子供同士、少し寂しそうに遊んでいる姿を見るにつけ、 なにか大人として遊びのヒントのようなことが提示できれば…と考えています。 アドバイスや、具体的な遊びの提示を戴ければありがたく思います。 また、お子さんに、お家の外へゲームを持たせている方がいらっしゃいましたら、 そのメリットや考えをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 最近の子供は、砂場で棒倒しはしませんか?

    私は子供の頃、友達と砂場で棒倒し(山崩し)をして良く遊びました。 砂の山を作っててっぺんから棒を刺し、まわりから順番に少しずつ崩していき、棒を倒した人が負け、という遊びです。ご存じですよね? 先日、子供(2歳)と行った公園の砂場で、子供にその様子を見せていると、近くにいた小学校低学年くらいの子たちが、「そんなことしちゃダメなんだよ」と言ってきました。 なぜかと聞いてみると、山に棒を刺す動作について、「それは人が死んだ時にすることだから」とのことでした。 そんな遊びをしたら親に厳しく怒られるんだそうです。 そう言われてみれば、あまり良くない遊びなのかなぁという気も・・・。 しかし、棒倒しといえば砂場遊びの定番だと思うのですが・・・wikipediaにも、「子供の遊び」として載っていましたし。 最近の子供は、棒倒しをして遊ばないのでしょうか? 

  • 駐車場で遊ぶ子供達に困っています。

    私が住んでいる賃貸マンションの駐車場にはよく小学生くらいの子供が遊んでいます。 かくれんぼや鬼ごっこ、バドミントンやボール遊びなどしていて、いつも愛車が傷つけられないかひやひやしています。管理会社に報告して正面玄関に注意を呼びかける張り紙一枚張って頂きましたが、子供達は関係なく遊んでいます。 車の出し入れにも相当気を使います。子供達全員がここの住人の子供とは限りませんが親は気にしないのでしょうか。自分にも1歳の子がいますが駐車場では遊ばせたくありませんし、遊んだら注意すると思います。マンションの隣に公園があるのでそこで遊ばせます。 そして遂に今朝、車を出そうとしたらフェンダーからドアまで続く長い線傷がありました。土埃ののっているボンネットには手でくしゃくしゃした跡もありました。最後に車に乗ったのは自分で洗車をした時なので、自宅の駐車場で傷つけられたのは確実です。 大人の悪戯か嫌がらせか、子供が遊んでいる際に不意に傷をつけてしまったのかはわかりませんが、今までの経験上個人的にはには子供のしたことではないかと思っています。 少々面倒でもカバーをかけた方が良いか、近所迷惑でも防犯アラーム付けた方が良いのか等悩んでいます。こういった場合は泣き寝入りしかないのでしょうか。何か対策されている方ご教授頂けると有難く思います。

専門家に質問してみよう