• 締切済み

今頃の果物や野菜で何か加工できるものはないですか

例えば干し柿みたいに何か加工できるものはないですか? 七月には梅をやりました。 今は待っているのはひなちゃんの日常という新聞に書いてる漫画です。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6337/18877)
回答No.5

りんごでアップルパイ バナナ 皮をむいて ラップで包んで冷凍 バナナアイス 乾燥りんごもおいしいけど 色が茶色くなって 見た目がおいしそうに見えないのが残念です。

noname#257931
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.4

加工の目的は長期保存です。 特定の時期に大量に採れる野菜や果物は、余らせると腐敗してしまいます。 また、秋が来れば作物が少ない冬が来るので、冬を乗り切るために加工によって長期保存をしました。 ほとんどの食品は、空気中の酸素と食品の中の水分によって、カビ・雑菌が増えて腐敗します。 なので、水分をなくすか酸素を遮断することのいずれか、または両方を使って食品を保存できるよう加工します。 具体的には、干す、漬ける、煮詰める、です。 なお、発酵させる、という方法もありますが、特定の菌類が優勢な状態にすることで、カビや雑菌の繁殖を防ぐというもので、管理が難しいので素人はなかなか手出しできないですね。 前置きが長くなりました。 今の時期は、桃、ぶどう、梨… もう少しすればリンゴや柿も出回るでしょう。 野菜なら、ナス、トマト、しばらくしたらカボチャも出てきますね。 さて、干す、というのは湿度の管理が意外と難しいので、干し柿やレーズンをつくるのは大変です。が、オーブンで低温で長めに熱することで似たようにすることができます。 半乾燥状態…になるので、その後の保存は冷凍の方が良いですが、野菜なども、薄くスライスしてオーブンで乾燥させてみるといいでしょう。 特に、ナスはほとんどが水分です。乾燥させることで余計な水分が抜け調味料を含みやすくなるので、さまざまな味に仕立てることができます。 砂糖で煮詰める、アルコールに漬けるのは、果物向けです。 砂糖で煮詰める場合、程度によって、コンポートからジャムまでさまざま。 野菜の部類に入りますが、酸味の強い「ルバーブ」は、ジャムにするのもおすすめです。 また、それほど長期にわたって保存できるものではないですが、野菜ならオイルに着けるのもアリですね。 煮る前にやや乾燥させるなど、下処理として水分をできるだけ抜いておくとより長期保存しやすくなるのですが、アヒージョをつくるような要領で、一口大に切った野菜をオリーブオイルなどでただ煮るだけでもいいでしょう。 野菜の種類ごと、またスパイスを変えるなどし、ビンに小分けにしておけば、日常的な料理の際の「時短」にもなります。 以前、どなたかの質問で回答したのですが、私が個人的に好きなのは、梨を梅酒につけておく…です。 長期保存を目的としたものではありませんが、梨を切ってただ梅酒に入れておくだけで、とても簡単。梅酒の濃厚な甘味と梨の爽やかさで、華やかなブランデーのような味わいになります。

noname#257931
質問者

お礼

ありがとうございます。 干し柿は昨年しました。 干す用の網も家庭にあるので梅干しにも挑戦し干し梅を作りお茶にしたりしています

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14960)
回答No.3

イチジクを赤ワインで煮てソルベにしたら、美味しい。 天ぷらやジャム、コンポートも美味しいです。 また私は、作ったことは無いですが、干すこと(ドライ)も、イチジク、葡萄は出来るようです。それを使って、焼き菓子、パンも美味しいと思います。

noname#257931
質問者

お礼

ドライは干すもので勉強したのですが雨が降っているときに外出してまして。 今度オーブンでローストに挑戦したいと思います

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.2

今は黄色い桃がよく出ていますね。黄桃はわりと硬くてコンポート向きです。向いて切って炊いて作れます。おいしいですよ!買うとびっくりするほど高いですが。

noname#257931
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンゴやナシでよく作ってます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

収穫の秋 ジャムで良いしょう https://recipe.rakuten.co.jp/news/article/1858/

noname#257931
質問者

お礼

ジャムは家族と食べるので市販のものをよく活用してます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柿を色々加工したいのですが方法ありますか。

    こんにちは。カテ違いでしたらすみません。 この時期柿が毎年沢山採れるのですが、渋を抜いて食べるか干し柿にすることぐらいのことしか知りません。 それ以外にも何か加工や保存する方法があるものでしょうか? ありましたらご教示願えれば有り難いです。

  • 今頃落ちた柿のみで干し柿を作れますか?

    8月に入り庭の渋柿の実も大分大きくなってきました。ところがここ二三日でいくつかのかなり大きな実が落ちてきました。この落ちた実の皮をむいてうまく干せば干し柿になるでしょうか。

  • 梅をドライフルーツのように出来ないのかな?

    梅を塩漬けせずにそのままドライフルーツや干し柿のように干して食べることは出来ませんか?

  • 生柿と干し柿、どっちが好きですか?

    こんにちは 秋ですね~。 柿の季節ですね~。 柿と言えば、みなさんは生柿と干し柿のどちらが好きですか? 私は実家に住んでいる頃、家の庭に柿の木があり、秋になるとたわわに実っていました。 毎年毎年それを食べていたら、いい加減飽きてしまいました(;^_^A なので今は、干し柿の方が好きです。

  • 柿の種子の保存方法は?

    今秋、柿の種子を採集しました。春になったら種を播こうと考えています。 ●発芽させるには、どのように保存するのが適切でしょうか? 余談: 干し柿をはじめて自作しました。10日干して食べて見ると、渋は完全にとれて、ちょっとマンゴーのような美味しさ・・今まで知っていた干し柿とはあまりに違っていて驚いています。半熟卵ならぬ、半熟干し柿・・表面が程よい弾力で、中はとろとろ・・もしかして、このくらいの弱乾燥が一番最高かとも感じました。

  • 柿の種の保存方法は?

    今秋、柿の種子を採集しました。春になったら種を播こうと考えています。 ●発芽させるには、どのように保存するのが適切でしょうか? 余談: 干し柿をはじめて自作しました。10日干して食べて見ると、渋は完全にとれて、ちょっとマンゴーのような美味しさ・・今まで知っていた干し柿とはあまりに違っていて驚いています。半熟卵ならぬ、半熟干し柿・・表面が程よい弾力で、中はとろとろ・・もしかして、このくらいの弱乾燥が一番最高かとも感じました。

  • 4コマ漫画の面白い新聞は?

    産経新聞の4コマ漫画「サラリ君」が連載1万回に達した。 私は「サラリ君」が大好きなので、感慨深かった。 朝日新聞で連載している、いしいひさいちの「ののちゃん」は好きではない。 毎日新聞で、夕刊に連載されていた加藤芳郎の「まっぴら君」を読んでいたが、これも連載年月が長いだけでちっとも面白くなかった。 47年間で1万3千回の連載だったが、最後の10年くらいは惰性で描かれていたような感じだった。 他に新聞の漫画で面白いのは、読売新聞の「コボちゃん」。 「コボちゃん」は植田まさし作品の中でも毒もなく丁寧に書かれてある。 産経新聞朝刊で毎日連載されている南ひろこの「ひなちゃんの日常」は理解できない。 みなさんがオススメする4コマ漫画の面白い新聞を教えて下さい。

  • テレビCM放映された干し柿 の農園の名前

    テレビでコマーシャルが放映された、○○○○農園(4文字)の干し柿の連絡先をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。農園の名前だけでもご存知ありませんでしょうか。 実は、友人から、干し柿の大好きな人に贈りたいが、農園の名前がどうしても思い出せない、ネットで調べてくれないかと頼まれました。 インターネットで検索してみましたが、どうしてもわかりません。干し柿は、冬のものと思うので、今の時期に入手出来るものやもわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • テーマは『柿』

    今が旬の『柿』を使ったアイディア料理を知りたいです! そのままや干し柿じゃ物足りないので、 なんとか調理したいけど、なにも思いつきません。 なので、みなさんの考えた柿料理を教えてください!! できれば至急教えていただければうれしいです☆ よろしくお願いします。

  • 渋柿を甘柿にする方法

    庭に渋柿の実がたくさんなっています。 大体毎年干し柿にしているのですが、干し柿にするには手間がかかる上、家族もあまり食べないので結局お正月のお飾りに数個使うぐらいしか用途が無く、いつも余ってしまいます。 今日の新聞で「温泉に渋柿をつけると硫黄の効果で甘柿になる」という記事を見たのですが、他に自宅でもできる「渋柿を甘柿にする方法」ってあるんでしょうか? とにかく量が多いので、できるだけ手軽に(あるいは一度にたくさん)できる方法を探しているのですが、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたしますm(._.)m