• 締切済み

バラシクロビルについて

閲覧ありがとうございます。 先ほど水疱瘡と診断を受け、お薬をもらったのですが、バラシクロビル錠500mgを朝、昼、夕食後に2錠ずつ飲まなければいけません。 しかし、とても大きく、飲めません…。 注意事項にはつぶさずに飲み込んでくださいと記載されており、どうしたら良いのか分かりません。 大きい粒の薬を飲もうとして喉につまって死にかけたことがあるのでそれがトラウマで飲むことができません。 小さい粒ならまだ大丈夫なのですが、バラシクロビル錠はとても大きく…。 どうしたら良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6407/19059)
回答No.3

子供用でも同じサイズです。 長径:18.5㎜ 短径:7.5㎜ 厚さ:6.2㎜ 子供でも飲めるのだから 水と一緒にごっくんとすれば入っていきます 飲まないと治りません。長引くと後遺症が残ることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2083/5777)
回答No.2

 病気が心配なら服用しましょう。粒の大きな薬はこの世にいくらでもあります。年を取ればいつかはそのような薬を毎日服用することになるでしょう。良い機会です、克服しておきましょう。  ちなみに粉砕しても大丈夫なのですが、相当不味い味がしますので、砕いたら今度は粉薬が飲めなくなるでしょうからやめた方が良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

死ぬ気で飲もう。というのは冗談ですけど、飲めないくらい大きいなんてこともないでしょう。あまり大げさに考えすぎない方がよろしいかと。 何も2錠いっぺんに飲まなくたって、1錠ずつ飲めば喉につまるなんてことはないですよ。あるならとっくに社会問題になっていて、形状が改良されているはずです。それでも仮につまりそうになったら、すぐに流し込めるように、大量の水を手元に用意しときゃいいだけじゃありませんか。 真面目な話、説明書にも書いています。「本剤を飲みにくい場合には多めの水で1錠ずつ、 服用させること」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の飲み合わせについて

    薬の飲み合わせについてお伺いします。 現在パキシル20mg(夜)とリーマス200mg(朝・夜)マイスリー10mg(夜)を飲むように主治医から処方されています。 病名の診断はされていません。 先程、飲み合わせが気になっておくすり110番というサイトを閲覧し、パキシルで検索いたしましたら、パキシルはリーマス(炭酸リチウム)との飲み合わせ注意となっておりました。 パキシルと併用できない薬については、エフピー、メレリル、オーラップという薬だということは処方された際に添付されていた、薬の説明書を見て理解できましたし、サイトにも同じ内容が記載されておりました。 主治医が誤って飲み合わせの悪い薬を処方するはずがないと思うのですが、おくすり110番に記載している、飲み合わせに注意というのはどのような意味合いを指しているのでしょうか? リーマス以外にも多数(アルコールはもちろん注意)の薬も併用注意対象になっておりました。 おくすりに精通している詳しい方や、有識者の方いらっしゃいましたら、ご回答頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大人の水ぼうそう 薬が足りない?

    20代女性です。 17日の夜から熱が出始め、19日に全身に赤い斑点と水ぶくれができているのに気づいて病院に行きました。 水疱瘡と診断され(子供の時、水疱瘡になったことはありません。予防接種もしていませんでした)、10日間は会社を休んで外出しないように言われました。 ですが、もらった薬(バルトレックス 500mg)は5日分だけでした。帰宅してから、治るのに10日はかかると言われたのに、5日分しか薬がないのが不安になってきました。 5日後に再診にきなさいとも言われていないし、第一10日間は外出できません。大人の水疱瘡はきっちり治さずにウィルスが残ると帯状疱疹になる事があると聞いて、とても不安です。 大人の水ぼうそうで10日間は外出禁止なのに、5日間の飲み薬しか出さないというのは普通の診断なのでしょうか?塗り薬は出ていません。 昨日からどんどん全身に水ぶくれが増えてきてかゆいし、水疱瘡の薬と同時に熱さましの頓服薬ももらったのですが服用しても熱が下がらず、不安で不安でたまりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 二度目の水疱瘡

    5歳2ヶ月の男の子です。 7ヶ月のときに水疱瘡になりました。 一週間ほど前から左肩甲骨と右のお尻の辺りにまとまって虫さされのような発疹ができていました。 幼稚園で水疱瘡が流行っていますが、まさか二度なるとも思わないし、水疱瘡のような発疹でもないので虫刺されの薬を塗っていました。 金曜の夜になって「痛い痛い」と言うので見て見ると、引っかいた後が痛そうで・・・ 昨日まではなかった発疹が背中と脇腹に数粒あり、引っかいたあとがありました。 この時点でも水疱瘡っぽい水泡は他には見当たりませんでした。 引っかいた後にかさぶたになっているものもありました。 翌日小児科に行くと看護師さんの問診では「水疱瘡じゃないような・・・」でしたが、小児科医は「水疱瘡です」と・・・ 一歳前にかかると免疫ができないことがあるので、二回目の場合もあります、と言われました。 まとまって発疹してたので帯状疱疹では?と聞いたけど、違うとのこと。 小児科医の診断なので信じていますが、後からできた数粒は水疱瘡かも、と思っても、肩甲骨とお尻の発疹は違う気がして。。。 自分で納得するために、他の医者も行ってみたほうが良いと思いますか?

  • 水疱瘡が治るまで

    今月の7日くらいから湿疹が出始め、16日に皮膚科へ行き、水疱瘡と診断され、出された薬を飲んだり塗ったりしていますが、良くなってきている気がしません。 かゆみがひかず辛いのですが、水疱瘡は治るまではかなり時間がかかるものなのでしょうか? それとも水疱瘡ではない可能性もあるのでしょうか?

  • ガストロゼピン錠25mgについて

    どうやら風邪をひいたっぽく11日の日に当番医のとこにいってもらった薬をお昼から服用をしています。 薬は以下のものです ロキソニン 60mg PL顆粒 ガストロゼピン錠25mg です。その中でも「ガストロゼピン錠25mg」についてですが、便がでなくなったりすごく喉が渇く現象が出ており、薬剤情報にもそれらの副作用がしっかり表記されているので納得はしてるんですが喉の渇きがあまりにも激しく、なにか飲み物をのんでいないと乾きすぎて吐き気がすることがあります。あと薬剤情報に「食事にも注意する必要があります」と書いており、どんな食事に注意すればいいかわかりません。 このはげしい喉の渇きをなんとかしたいのですがなんとかできませんでしょうか?薬の服用はさけたほうがよろしいのでしょうか? 又、「食事にも注意する必要があります」となっておりどんな食事に注意したらいいのか教えてください。 当方、かなり食べるの好きなので食べちゃいけないものを食べちゃって薬の副作用を起こしたりしないか不安です。 よろしくお願いします

  • 水疱瘡の傷

    2才の娘が水疱瘡になってしまいました。 もともと虫さされの反応が大きく腫れて潰れることも多かったので昨日から口の横のニキビの様なものがはじけていたのも虫さされによるものだと思っていましたが、どうやら水疱瘡のものだったようです。腫れてばい菌入ったかな?というような赤みがあります。今日の昼頃小児科で診断してもらい、水疱瘡を乾燥させる軟膏(カチリ(ホエイ))という薬をもらって塗っていますが赤く腫れたままです。1cmくらいと大きいです。どうにか少しでも跡が残らないように何か今更ながらしてあげることはないかと心を痛めています。腫れて炎症を起こしているのなら傷薬やワセリンを塗ったりした方がいいのかと考えてみたりしています。 どうしてあげることもできないのでしょうか? またこの先も掻き壊してしまったらどうしようと不安でいっぱいです。湿疹は全身にたくさん出ています。なにかアドバイス等ある方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 粒の薬が飲めません

    私は 小さい頃に粒の薬が喉にひっかかったのがトラウマで、いまだに、粒の薬が飲めません…。 でも、昨日から 39℃の熱が出て 病院で薬をもらってきたのですが、 全て 粒の薬で 一番苦手なカプセルまで… 粒の大きさに 関係なく 飲めません。 そこで、思いついたのですが、 薬はバナナと 一緒に飲み込んでは駄目なのでしょうか? 口の中で噛み砕いたバナナ と一緒だったら 飲める気がします。

  • ベザトールSR200mg服用で、筋肉痛?

    内科医の診断で、脂肪肝、中世脂肪、コレステロール高い。正常値より少し高い程度と言われた。 前立腺肥大でフリパス75mg夕食あと1錠服用。 イコサペント酸エチル粒状カプセル900mg、EPL250mg毎食あと服用。 以上の2薬は、薬効は少ない、担当医の見解。 ベザトールSR錠200mgが効くから服用しろと言ったので、服用。 この薬服用あと、2,3日して、お尻の筋肉が痛くなり本当に歩行困難になってしまった。 お医者に相談する前に、服用をやめたらヤヤに戻った。 薬剤師、担当医に相談するつもりです。 薬効についての、注意事項、相互作用、副作用には、筋肉痛、脱力感が出る、と記述されています。 本当にこんな事が起こるのでしょうか?

  • 赤いボツボツ

     小児科では「湿しん」と診断され薬をもらいました。恐らく水ぼうそうではないだろうと。  先ほどお風呂上りに見たら、小さな細かいブツが点々と体に出ていたのですが、それまでは気がつかなかったり出ていなかったような気がしています。  水ぼうそうではないか、様子を見ている最中なのですがそういった細かいブツブツってお風呂上りに出やすいものなのでしょうか?

  • ペラックT錠は狭心症でも服用OK?

    のどの痛みがひどく、効くと評判のペラックT錠を買ってきて飲もうとしましたが、 注意事項に心臓病(等)の診断を受けた人は要相談の記載がありました。 今まさに飲もうと思っていましたが、飲み合わせは大丈夫でしょうか。 不安になってお尋ねします。

このQ&Aのポイント
  • フチなし印刷をすると黒い汚れが付着する問題について、解決方法を知りたいです。
  • 黒い汚れがフチなし印刷時に発生する原因と、それを解決する方法を教えてください。
  • フチなし印刷をすると黒い汚れが付くことがありますが、対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう