• 締切済み

なぜお米ではなく小麦粉なのか

日本は米食だと思っていましたが、中には小麦粉を使用した麺を好む地域が沢山ありますよね。 よく昔は粗食で玄米から白米にしたら病気になったとか聞きますが、正直、小麦粉から作られた麺に玄米ほどの栄養があるとは思えません。飽食の現代ならそれでも良いですが。 そういう所は米が作れなかった地域なんでしょうか?

noname#257420
noname#257420

みんなの回答

回答No.6

はじめまして♪ いわゆる「食文化」との関連した範囲でしょうねぇ。 小麦を使った料理は、主に西日本側に古くから根付いていますし、東日本や高高冷地(寒冷地)では、蕎麦を利用した料理が根付いています。 『よく昔は粗食で玄米から白米にしたら病気になったとか聞きますが』 どういう情報源なのでしょう?? 私が知る限り、江戸時代になってから、全国各地から「税金」の代わりとして「年貢米」という事から、江戸の町では白米を食べるのがステータス。みたいな流行から、偏った食事による健康面お弊害があった。という話だったと思いますが。。(働き盛りの若い男性は、1日に白米(ご飯)を5合食べていた、、かもしれない。という資料はあるそうです。) 逆に、「江戸」以外ではお米を没収されたため、他の食物。 穀物として「五穀米」「七穀米」というのが現代でも存続しているのは、「お上に献上できなかった、低品質のお米に他の穀物を混ぜて」というのがあったのですね。 現代では、昔ながらの「食文化」として残っている範囲ですし、そもそもそれぞれの地域で収穫できやすいものを、より美味しく食べよう、というのが「根付いている」と言って良いでしょう。 現在私が生息している地域は、古くから「お米」が主流だったため、日本酒もそこそこ有名ですけれど、今でもご年配の方には「焼酎って、美味しい日本酒にできなかった失敗作だろ」という意識の人もいたりします。 (全くの思い違いなんだけれど、、論争したって意味がありませんから。。。ねぇ。) お米が潤沢に収穫できた地域と、「年貢」として全国から「米」を集めすぎていた江戸以外は、白米(白ごはん)がご馳走、みたいな考えとなった地域もあって、それぞれの地域での即時の考え方、工夫などから、各地に違った食文化が発展した。のだろうと考えます。 米が作れても効率が悪かったり、(気候条件や地域の土壌条件など)から、、、でしょうねぇ。 化学肥料とか、農薬がなかった時代は、とくに「自然条件」が大きな問題ですので、「適材適所」という作付けが多かったのだろうと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10484/32978)
回答No.5

麦づくりが盛んだったのは、主に西日本です。とりわけ北九州では盛んでした。今でも国内の小麦収穫量は北海道(別格の存在)を除けば2位が福岡県、3位が佐賀県です。 小麦が育ちやすい場所は水はけがよく、12月に雨が降らないこと。福岡や佐賀はそれに該当するそうです。南九州だと火山灰の影響が強すぎて土壌そのものが痩せています。そういう地域だと芋くらいしか作れなくなります。 けれど、東日本では小麦の生産は盛んではありません。水はけが良くて12月に雨が降らないなら、南関東地方もそうです。 東日本で生産が盛んなのが「蕎麦」です。蕎麦は米の生産に向かない荒れた場所や、なにより「寒冷に強い」というのがあります。元々ベトナムとかあっちのほう原産の米は、寒冷に弱い植物なのです。なのでほんの50年前までは、農民、とりわけ東日本においては「冷害」がおそるべき悪魔だったのです。江戸時代に特に東北地方で飢饉がよく起きたのは冷害のせいですし、冷害に強い品種をということで開発されたのが「ササニシキ」でした。今は味が良い「コシヒカリ」系が地球温暖化の影響もあって天下をとり、ササニシキ系はほぼ絶滅しました。 というわけで、蕎麦の生産が盛んなのは山形や長野などの、地元の人には悪いですけど貧しい地域です。十分な水が用意できなかったり、気温が低かったり、日当たりも悪くて米作に向かない地域に蕎麦が広まりました。 それで「西のうどん文化、東の蕎麦文化」にもなったのです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18610)
回答No.4

米は年貢として取り上げられていたから 農民は他の物を食べていました。 米は毎日食べられるものではなかったのです。 小麦 蕎麦 粟 稗 芋類 などを食べていました。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2880/5611)
回答No.3

米の栽培には、暖かさと水が必要です。例えば、香川県は降水量が少ないので、小麦の方が栽培に適していました。

回答No.2

江戸時代くらいまで「米」は「通貨」でした。 農民が栽培した米は年貢として納める必要があったため、作った米の大半は庶民の口に入ることなくお上に徴収されていました。 年貢として納めた以外の米は「通貨」代わりになりますから、庶民はそれを使用して(=米を通貨に換金して)日用品や他の食材を入手していた、ということになります。 すなわち「米=お金」ですから、必然的に庶民は米を食べる機会が少なく、主食として麦(麦飯)や麦を製粉した小麦粉を原料とした食材を食べた方が経済的であった、ということになります。 もちろん「気候的に米が作りにくい(けど麦や蕎麦は作れる)地域なので米を食べることができなかった」という地域もあります。 以上、ご参考まで。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.1

米が作れないところだったから。 今のように病気にも冷害にも干ばつにも強い品種があった時代ではない。 ちょっと何かあればすぐ飢饉になって飢え死にしてしまう。 米にこだわっていては生きてゆくことができない。 当時のコメの重要度は現代の比ではない。 武士の給料が米だったように、通貨の役割も担っていた。 米を作れればその儲けはバカにならない。 本当は米を作りたいがそうできないので泣く泣く別の穀物を作る。 そういう状態だった。 小麦だけでなく、粟も稗も蕎麦も、みんな米の代用品だった。

関連するQ&A

  • 白米より玄米 小麦粉より

    も全粒粉 白い砂糖より茶色い砂糖 が良いと聞きました。 調べると 白米や小麦粉は精製されているので体に悪いと書かれていましたが 白米より玄米のほうが栄養もあり体に良いというだけで 白米や白い砂糖や白い小麦粉が体にとって悪影響があるわけではないんですよね?

  • お米の文化。日本人の小麦粉消費の影響は

    戦後小麦粉が入ってきて日本人の食文化に変化が起きました。 お米は栄養素に良いものが含まれてるそうです。 特に玄米は無農薬なら尚更優れてます。 小麦粉の害が言われてます。 真相はどうなんでしょうか。 https://youtu.be/UshxsbIlWwM https://youtu.be/nDKLlEtvNi8

  • 日本の麺は何故、小麦粉を使ったものが多い?

    日本の主食は米なのに、麺は何故、小麦粉を使ったものが多い?

  • 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米

    【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良いそうです。 どうやって玄米を手に入れて美味しく食べようか考えていたときにひらめいたのですが、白米は玄米を精米して白米になっているわけで、その精米した玄米の玄を白米に入れて食べたら玄米と同じ栄養価になるのでは?と思ったのですが、玄米から白米に精米したときの籾殻?を白米に入れて食べたら玄米と同じですよね?違うのでしょうか?

  • 玄米は無理だけど白米なら食べられるというような米アレルギーなんてありえ

    玄米は無理だけど白米なら食べられるというような米アレルギーなんてありえるのですか? 米小麦アレルギーの知人がいるのですが、普通におにぎりを食べていたので気になって訊いてみたところ『私は米アレルギーだから玄米食べられない。白米なら食べられる。』と答えられたのですが、米アレルギーって玄米だろうが白米だろうが餅や煎餅だろうが食べられないと思うですが…

  • 玄米と小麦粉の全粒粉の価格について

    玄米は栄養が高いとはいえ、精米という手間を省いたなのに、その価格はなんで精米よりそんなに高いのか理解できません。小麦粉の全粒粉もそうですし、、、。 もしその理由のわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 白米と小麦粉の栄養価値を較べてどちら高いですか?

    主食としては白米と小麦粉(食パンや饅頭など)の栄養価値を単純に較べてどちらが高いのか知りたいと思います。もちろん普段両方とも食べますが、どちらをメインにするべきか知りたいです。 もしわかる方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 小麦・米アレルギー対応の主食を教えて

    主人が小麦・米アレルギーを潜在的に持っていることが分かり、パスタやパン食中心の食生活を米中心へと見直すことになりました。でも白米も用心が必要なので、発芽玄米と雑穀のご飯を中心にするしか思い浮かびません。それがいいかどうかも確信はないのですが。 毎日の主食、困っています。 何かいいアイデアはありますか。

  • 分づき米を白米にできますか?

    頂いた玄米を、近くのコイン精米所で1分づきにしました。 白米にするつもりで精米所へ行ったのですが、張り紙に栄養価が高いこと、普通の白米と同様に炊けることなどが書いてあり、よさそうだったので1分づき米を初めてやってみました。 しかし、自宅で炊いてみると思っていたお米とはちょっと違っており、炊いた後でもぽろぽろしています。香ばしくておいしいのですが、うちには1歳の子供がおり、手づかみで食事をするので、ご飯はおにぎりにしたいのです。 精米所の機械では、玄米を投入する場所しかありませんが、玄米の代わりに1分づきのお米を入れて白米することはできますか? ご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 「お米」を使わない朝・昼・夕食。ネタが尽きてきました…

    いつもお世話になります。 夫婦で東洋医学の先生に治療を受けているのですが 二人揃ってお米を食べるのを止められてしまいました。 先生は中国の方で、米食の習慣が無い地方の人なので かなり簡単に仰るのですが…。 パンやうどん、パスタやそうめん等「小麦」を使ったものなら食べても良いそうです。 ですが、最近レシピが尽きてきて…。 それに、いくら麺類が好きでも朝昼夕と麺を食べてばかりでは飽きてきてしまいます。 そこで、米食の習慣が無い方やそんな家族をお持ちの方、また、お米の無い地域に行って色々レシピを工夫されたことのある方 何か良いレシピがあったら教えて下さい。 毎日食卓に乗っても飽きないようなものがあれば それも併せて、よろしくお願い致します。 m(_ _)m

専門家に質問してみよう