• 締切済み

日本国内を監視する高解像度カメラってないの?

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7152)
回答No.3

日本国内を監視する高解像度カメラは中国の気球偵察カメラくらいでしょう。 または小型ドローンで特定の位置の監視でしょう。

関連するQ&A

  • 学校と通学路いたるところに監視カメラを設置します

    千秋がマニフェストを出しました。 賛成14の反対8です。 それとは逆に一般視聴者の投票結果は賛成45%反対55%です。 学校中に監視カメラを設置して、 不審者にもいち早く対応できる、校内でのいじめも激減、なまける教師もいなくなり子供の学力アップ。 やっぱり監視カメラは金が掛かるからやりたがらないのかもしれませんが。監視カメラ以外にもスクールバスで登校させるとか、ガーディアンエンジェルスなどを充実させたほうがいいなどありましたが。 学校に不審者が入ってきて殺人を犯すようになったのは、いつごろから問題だったんでしょうか? こういった問題って、昔の学校ではなかったですよね?

  • 街の監視カメラの設置場所とシステム

     最近街中に監視カメラが増えているらしく、(防犯効果は期待できますが)個人的には不愉快です。  そこでいくつか疑問があるのですが、  1、24時間稼動しているんでしょうが、常に誰かが担当の人がいて監視しているんでしょうか?。映像はどこに録画されてどこでチェックしているんでしょうか?。  2、誤解を招くのかもしれないのですが、私の住んでいる地域のどこに監視カメラがあるのかを知りたいんです。これは行政が行政事業をちゃんと一般市民に情報公開をしているのか?、という疑問からの発想が前提としてあるんですが、もし市役所に聞けば詳細を教えてくれるんでしょうか?。

  • 90年代は監視カメラも少なかったのですか?

    飯塚事件のニュースを見て思ったのですが、最近の逮捕方法を見ると、例え家から一歩も出ずに殺人をしても捕まるのでは?というくらい、それぞれの足跡が記録されている気がします。 この事件の時は監視カメラはなかったのでしょうか? 何度DNA鑑定をしても、その間の時間経過で変化は起きないのか疑問ですし、無許可で容疑者のゴミを漁るとか、もし自分なら怖いですね。 警察が言う「徹底的に清掃されていた」車の持ち主が痕跡残りまくりの被害者を無造作に遺棄するものなのか。 ストーカーとかグレーゾーンにもっと踏み込んで欲しいのですが、殺人事件への警察の執念は凄まじいですね。

  • 監視カメラと盗聴器をしかけた捜査、離れた場所や外国の場合でも可能ですか?

    スパイ映画やサスペンス漫画の中でよく登場する捜査についての質問です。監視カメラや盗聴器をしかけた場所を、「外国や遠く離れた場所」に居ながら、モニターで観たり音を聴いたりすることは可能なのでしょうか?また、その場合具体的にどういった方法がとられているのでしょうか?(人工衛星へ飛ばすなど???) ものすごく気になって眠れません。タイムラグも当然発生しますよね?どれくらいなのかなぁとか。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 映像で、カメラをわざと動かす撮り方は流行?

    あまりテレビを見るほうではないのですが、 昔に比べて、カメラをわざと動かす撮り方が増えたような気がします。 ハンディかそうじゃないのかわかりませんが、 ぶんぶん揺らしたり、小刻みに震わしたり、 編集ソフトで同様な効果を出したり(地震のシーンではないです) ゆーーーーーっくりパンしたり寄ったり引いたり…。 あと、商品紹介などの静止画もゆーーーーっくり拡大したり…。 過度の映像の加工は、見る側への余計なお世話だと思いますし、 演者の芝居を吸収してスポイルしてしまうと思うのですが、 これは、撮る側の流行なのでしょうか? ちなみに映画だとそれほど気にならないです。

  • 監視カメラ。衛星カメラ。犯罪の検挙数上がってます?

    失礼致します。 本日、週刊少年ジャンプで、こち亀を読みました。 今週のこち亀の内容ですが、 監視カメラや衛星カメラなどで、いろいろと撮られてて、 コンピューターによる判別で、人物も特定され、行動も特定されるというものでした。 カメラは街中の至るところにあり、幹線道路には車の車体やナンバーを撮影するカメラ。 駅や空港などのターミナルにも、切符売り場・改札口・エレベーター・エスカレーター・電車の乗車口にもカメラなどがあり、そうそう映らずに逃れることは出来ません。 尚且つ、コンピューターが、その人の歩き方、身長や身体の骨格、顔のパーツの位置や相違など、およそ100にものぼる項目から、 たくさんの人並の中から、ある人物を特定することも可能とのこと。 お店などで万引きをする人物の怪しい行動を特定したり、 また、ある場所で人が動かなくなったりしたなどで、それを知らせたり等々・・・・ 加えて、衛星のお天気カメラなんかも性能が良いらしく、何千万画素、望遠能力などで、空からも見張ってるとのことでした。 まあ、やりようによっては、カメラなどに乏しく撮影され辛いものでバスが上がってて、 バスは地域内を隈なく移動出来、ローカルなモノや臨時のものがあり、撮影が難しいもの。 また、深夜の特急便や安価な格安のモノなどもあり、全国規模で移動出来るから、バスは難しい・・・・ とありましたが、それは関係無いので省きます。 そのカメラやコンピューターの性能が著しいのは分かりましたが、 それが活かされてるのを、あまり知りません。 例えば、まだ記憶に新しいもので、オウム幹部の高橋容疑者の逃走がありましたが、 逮捕に至ったのは、入り込んだマンガ喫茶の店員の通報と聞いています。 大量の警察官が総動員され、駅や空港・タクシーなどを張ってたのを見ると、カメラの能力がにわかに信じられません。 逆説的に、カメラとコンピューターの性能で特定出来るなら、あれだけの人員が総動員されるのもおかしいと思うのです。 他にも、何かしらの犯行をして逃走する・してるニュースを聞きますが、 近日中に捕まることはなく、暫くしてから逮捕されてることが多いと思っています。 そういうのを考慮すると、最新のハイテク技術でも、本当かな??と思ってしまうのです。 或いは、検挙に時間を要してる件は、 監視カメラで撮影されていないところで起き、以後犯人はカメラに映るトコロを移動していないので、特定出来ない。 衛星カメラに至っては、夜間で映り辛かった。雲が出ていて、撮影出来なかった。 という理由も、あり得るのでしょうか?? または、コンピューター機能で特定するのには、多額の費用と手間が掛るため、 そうそう使われない。作業に時間を要するからなのでしょうか? ああ、それと思うのですが、コンピュータによる分析は、容姿と関係の無い項目から、その人物を特定します。 でもそれは機械的であって、証拠能力としては、どうなのだろう?と思うのです。 歩き方や体格、顔の骨格は、そうそう変えられませんが、生活スタイルの変化で同様に変化し得ます。 私は幼い頃、典型的な細目でしたが、コンタクトをするようになってから、瞼は当時に比べて3倍以上は開いています。 耳のカタチが同じ人はいない。と言いますが、スポーツなどで耳の形が変形する。というのは普通にあります。同様に骨格も。 また、事故などで容姿のカタチや、骨格すら変化し得ます。 外人と日本人ならまだしも、同じ日本人という統一民族だと、生活スタイルや行動も自然と似得ます。 同じモノは無いと言えど、非常に酷似した中で、千差万別を仕分けるのは可能だと思えないのです。 それでもしも、自分が覚えのない犯人とされ、証拠はコンピュータによる人物特定の性能を誇示されたとして、 それは証拠能力に足るものなのか?と思ってしまうのです。 たまのテレビで、カメラやコンピューター機能の凄さは痛感させられますが、 目に見えて凄いと思うような実績が見られず、本当かと疑問です。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 軍事衛星って?

    ハリウッド映画には、NSAやCIAといった国家機関が、 軍事(?)衛星を駆使して、ターゲットの追跡などをするシーンが頻繁にみられます。 近年では、何センチというようなレベルの精度になっていますよね。 あれは、曇りや雨の日でもなんの支障もなく使えるんでしょうか?

  • 外国(アメリカ)のショベルは、なぜ柄が長いのですか?

    ハリウッド映画や海外ドラマを見ていて、疑問に思ったのですが 外国(アメリカ)のショベル(スコップ)は、日本のモノに比べてなぜ柄が長いのでしょうか? 映画やドラマで穴を掘るシーンや農家の物置のシーンなどでは すごく柄の長いショベル(スコップ)が映っています。

  • マリー・アントワネットは歯磨きをしていたか??

    昨日 映画「マリー・アントワネット」を見ました。 ふと疑問に思ったのですが あの時代フランス人は歯磨きをする習慣があったのでしょうか。 映画の中ではお風呂に薄物を着て入っているシーン や 朝着替える時に小さいボールで手を洗うような(?)シーンが出てきたのですが 歯磨きのシーンはありませんでした。 昔 昔 NHKの大河ドラマで 織田信長が塩で歯磨きをするシーンを見たことがあり 日本人はあの時代にはすでに歯磨きをしていたのだと思うのですが フランスではどうだったのでしょうか。 思えばアメリカ人ほどフランス人は「歯を白くする」ことに拘っていないように見えます。 特にフランス映画を見ると「真っ白 白」の歯の俳優さんは少なく 特に古い時代を描いた映画などを見ると 歯をワザと汚くしていることも多いような気がします。 マリー・アントワネットは歯磨きをしていたのでしょうか。

  • 画像を加工できるソフト

    jpgなどの画像は拡大表示したらもちろん劣化していきますよね? それを出来る限り防げる、つまり拡大しても画像が劣化しないソフトまたは拡大して劣化してもソフトの機能で劣化しないようなソフトってあるのでしょうか? わかりやすくいえば、よく映画などで監視カメラの映像を拡大して、不鮮明になっているところを鮮明に出来るようなソフトのことです。 お願いします。