• 締切済み

生きる気力を失いました。

kuramaeの回答

  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.10

運が悪い時期は、5年ほど続きます。 その後運は開けてくるものです。 今、気力がなくなっている貴方。今が底でしょうね。 諦めなければ、上昇気流に乗れますよ。 運の波は本当にありますよ。 諦めてはイケマセン。 しつこく粘りましょう。

関連するQ&A

  • 人生の底辺過ぎて死にたい

    30代で手取り16万。会社は中小企業、謂わば三次下請け会社。 昇給も数千円ほどしか上がらなく残業は1日の上限はあるがほぼ毎日。休日出勤は一部の部署で役職の人がほぼ当たり前。休みは実質105日しかなく毎日疲弊している状態。 結婚は相手がいて考えているが果たしてこの給料でやっていけるかどうか。 せめて給料が今のままでも休みがもう少しあれば何とかなります。 結婚するなら今の会社のまま頑張った方がいいのだろうとは思いますが給料の事が心配のため転職した方がいいのは理解しています。 しかし自分のような何も大したスキルもなく、というよりも自分にはどういうスキルがあるのかを全くしてないので例えあってもないようやものに等しく、国家資格も何度も落ちているような人が今よりもいい会社に入らなくて人生絶望しています。 前職では昇給に関しては年下の同僚と比べると良かった方(年功序列があるかどうかは不明)ですが離職率が多くパワハラの矛先が自分に向けられ精神を病んでしまい退職(それ以前のパワハラもありました)正直パワハラの問題で昇給額が足りない方だと言いたいです。 しかし現職ではこれと言ったパワハラはありません。ただ怒られてはいますが自分の技量の問題です(前職では技量以外のことで色々と言われました) ですが今の所は給料面やスキル面が心配なぐらいです。 国家資格に何度も落ちて大した能力もない人がいい会社に勤めるなんて夢の夢ですよね‥ 何だか人生絶望で死にたいぐらいです

  • 転職エージェントについて

    現在、離職中で転職活動をしております。 転職エージェントを利用しておりましたが、同時に転職サイトから自分応募もいたしました。 今週、自分から応募した企業より内定頂きましたが、転職エージェント(数社利用)で書類選考及び既に面接まで決まっている企業が10-15社程あります。 書類選考が通った企業によって内定を承諾するか辞退するか決めようと考えており、この場合正直に自分で応募してしまった企業で内定を出たことを正直話して、書類選考の状況を聞いた方がよろしいでしょうか? また内定が出た場合、転職エージェントにわざわざ話す必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 短期離職について

    短期離職に関しての書類選考の質問になります。 私は現在、23の女性で現在転職活動中です。 長文になります。 1社目は在職期間2ヶ月 パワハラ・セクハラ、夜勤専従により体調を崩す。病院へ通うが回復する見込みがなく退職 2社目は在職期間3ヶ月 労働条件通知書を催促してももらえない、年間休日50日以下、正社員契約だが社会保険に加入させてもらえないといった、いわゆるブラック企業。 在職中に転職活動をしようと思ったが、休日が週1日(2日休みの週は一度もない)、14時間労働の休憩時間30分弱という労働環境で体力と精神的にも限界がきてしまい退職。 このように正社員契約での短期離職を2回してしまい、そのためか書類選考がなかなか通りません。 書類選考無しで面接のみの企業を応募し、短期離職の件について聞かれ「1社目は夜勤専従で働き、慣れない夜勤ということもあり体調を崩してしまい、病院へ通いましたが回復する見込みがなく退職しました。現在は体調も良好で問題ありません。2社目は事前に説明を受けていた労働条件や待遇と現実では大幅に差があり、より良い就業環境を求め転職を決意いたしました。」とネガティブではなく比較的ポジティブに説明をするも「あー、そっかぁ…」と渋い顔をされてしまい不採用になります。 他にも2社、契約社員として1年間の総合職。その中で仕事を覚えながら日商簿記3級取得、ドラッグストアでのアルバイト(半年間)としての経験があります。 履歴としては 1社目、正社員 夜勤専従(2ヶ月)社保有り 2社目、契約社員(1年間)社保有り 3社目、バイト(6ヶ月)社保無し 4社目、正社員 ブラック(3ヶ月)社保無し という感じになります。 スキル不足という点もあるかもしれませんが、離職についての説明等が原因で書類や面接が通らないとした場合、どのように作成・説明をするのが良いのでしょうか。教えていただきたいです。

  • 生きる気力を失いつつあります

    私は30歳長男@独身で、実家暮らしのものです。 転職に失敗し、前職、前々職と1年持たずに退職しました。 前々職、それなりにスキルをつけてのキャリアアップで転職だったのですが、仕事のレベルについていけず、退職しました。 前職は試用期間後の解雇でしたが、というよりも、自己中の上司に一方的に忌み嫌われた上での強制解雇でした。 現在、4社目になります。今秋、関東から地元に帰り、何とかコネで入社を掴み取りました(職種はSE)が、年収は前職より 140万もさがり、280万円です。給与が少なすぎるのは自覚していましたが、これまでの経緯を考え、無職のブランクだけは 作りたくなかったので、とりあえず入社することにしました。 ただ、これからの人生設計を考えると、非常に絶望的であり、死にたい気持ちです。280万円では、ワーキングプアすれすれであり、 結婚はまず考えられません。 しかし、私の周囲はその話題ばかりになってきて、嫌でも意識してしまいます。また、5歳年下の弟は、既に結婚して子供もいます (私に多額の借金残して…)。 テレビをつけても必ずといっていいほどその手の話題ばかりが目に付きますし…。 私は20代の頃、何度か知人の紹介による見合いの機会がありましたが、いつも突発的な仕事が入ってしまって全て参加することが できず、今日に至ります。途方もなく運がありません。 一方で、もう一度良い意味で転職したい考えもあり、TOEICやIT関係の資格を勉強することも考えていますが、数年先となり、 そうなると管理職レベルの採用になるでしょうから、そう考えるともうここで転職のために頑張るのは無意味かとも考えています。 また、8年ぶりの地元で、友人がほとんどいないのも辛いです(友人はみんな関東です)。公私共にモチベーションが下がっています。 普段は毛嫌いしていたタバコや、パチンコなどにも手をつけるようになってしまいました。 こんな情けない人生しか送れない自分に本当に腹が立ちます。私が悪いのは重々承知していますが、はじめから転職なんてするんじゃ なかったとずっと後悔しています。生活していて全く面白くないです。 今自分は、何のために生きているのか、何をどう頑張ったらいいか全然わかりません。死にたいです。 実家にいますが、親とは全然会話しません。食事時もお通夜のような状態です。話をしたら、結婚や子供の話が出てくるからです。 私はそれを恐れて会話を避けます。親の会話を聞くのも嫌です。もともと太らない体質ですが、地元に帰ってきてから3ヶ月で体重が 15キロも増えました。 孤独は慣れていますが、上記のような状況には本当にこれ以上耐えられません。辛すぎます。 前職退職時に、メンタルクリニックにも行きましたが、ありきたりなアドバイスしか貰えず、結局は時間の無駄でした。 自分の事だけを考えるのが最善だと思いますが、嫌でも他人の情報が入るので、それが強いストレスになってしまいます。 このような状況ですが、どう考え、行動すれば前向きになれるのでしょうか?私は、人並みにお金を稼げて人並みの家庭を築きたいだけです。 私の理想としては、5年以内にどんな手段を使ってもいいので年収400万程度にしたいと思うのですが、もう諦めたほうがいいのでしょうか? 今の会社を続けるのも一つですが、そうなるのに10年以上かかりそうです。40歳になってしまいます。家庭を持つことなんて夢のまた夢です。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 できれば同じような境遇の方からの回答が頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • お答えください

    突然の質問で失礼します。 もし、自分が人事の人間だとして、面接にきた人の経歴が 離職して1年間のブランクがある人と離職して短期の仕事が1つ2つある人どちらの職歴が印象悪いですか? 1年ブランクがある人は転職活動に力をいれていたという理由だとします。 離職して1年間短期の仕事をしていた人は契約社員で3ヶ月と短期で仕事をしながら転職活動をしていました。という理由です。

  • 転職活動って縁ですか?

    転職活動しています。 応募した会社から書類選考通過と面接の連絡がありました。 そしてハロワに確認したところ8名応募で5名が不採用3名が選考中とのことでした。 自分は本当にバカでして 転職回数も多く離職期間も長いのになぜ書類選考通過したのだろうと 思ってしまいました。転職活動ってこういうものなのでしょうか?

  • 新卒で選考辞退した企業への転職は可能ですか?

    はじめまして、以下のような状況で悩んでおります。 お力添えのほど、よろしくお願いします。 <現状> ・現在就職活動中の大学院生(M1・24歳)です。 ・現在はプログラミングのスキルはほとんど無いのですが  プログラミングのスキルを身に付けたSEになりたいと考えています。 ・しかし大手SI企業ではプログラミングはさわりしか学べない場合が多いです。 ・でも安定感は魅力的なので複数の大手SI企業にエントリーシートを出しました。  (「プログラミングは自分で学べばいいや」と考えてのことです。) ・しかし最近になって、自分がやりたいことを実現するには  新卒ではプログラマーとして中小企業に就職し、  十分にプログラミングスキルを習得したあと  大手SI企業に転職する方が近道なのでは、と思うようになりました。 ・でも雰囲気を知るためにも大手SI企業の選考を受けてみたい気もします。  (中途採用で企業を選ぶ際にも、この経験が役に立つかもしれません。) <質問> (内定蹴った企業には、中途採用では行けない、  というのはよく聞く話ですが) ・新卒採用の際にエントリーシートを提出したり、  面接を受けたりして途中まで選考を受けて、  内定が出る前に辞退した場合、  数年後に中途採用でその企業に転職するのは可能でしょうか? もしこれが不可能なのであれば、 がんばって書いたエントリーシートが 私の今後の選択の幅を狭めかねない気がして 結構悲しいです…

  • とりあえず正社員として就職するか、バイトを続けるか

    現在転職期間中ですが、貯金が不安になってきて迷ってます。 安定した収入のためにとりあえず正社員で就職して転職活動を続けるか、バイトをしながら転職活動を続けるか・・・ バイトをしながら希望職の転職へ向けて勉強しています。都内一人暮らし家賃が月10万、そろそろバイトのみでは厳しくなりました。ちなみに 失業保険の額では足りないためバイトをしています。 希望職ではない企業から内定があるので、とりあえず正社員として働いて生活を安定させたいと思いますが、やめた方がいいですか? 短期離職で経歴が汚れますよね?? 正社員としての離職期間が長くなるのも不利ですが、バイトをしながら勉強をしている方がまだマシでしょうか? 正社員の短期離職かバイト生活・・・面接ではどっちが印象悪いですか?

  • 転職すべきかご意見ください!

    こんにちは。 4月から勤務している会社が完全にブラック企業です。 例として ・みなし残業制で残業代は一切つかないのに、残業時間は100時間以上 ・有給取得率0% ・離職率がハンパなくこの4か月で10人やめた(社員20人程度) ・社長のパワハラ、セクハラ などなど…例を挙げればキリがありません。 私は未経験で入社しましたし、忙しいことは承知で入社したので、労働環境についてはある程度は仕方のないことだと思っています。 しかしパワハラ、セクハラにはどうしても耐えられず、無理してここにいるよりもほかのところで長く続けた方がいいのではないかと思っています。 (やめた社員が訴訟を起こすほどのパワハラです笑) 離職率が激しいため、いきなりいろいろな事を任されたため、仕事はかなりやりました。 職種は人材業界の営業アシスタントですが、ほぼ営業のようなことをやり成績もよく、 自己申告ですが仕事ができないタイプではないと思います。 しかし転職にあたり心配な点が ・専門学校卒であること ・とくに資格がないこと ・5年間パティシエとして勤務→2年間ワーホリ→現職と、履歴書上は最悪なこと という点です。 今急いで転職するべきではないのでしょうか? 現職を最低一年続けたとして、得られるものといえば激務耐性、営業スキルぐらいです。 ご意見お願いいたします。

  • 選考辞退をしたのですが・・・

    こんにちは。私は就職活動中の大学生です。 まったく違う業種で2社選考を進めていたのですが、 そのうち第一志望の企業から内定をいただき、 昨日もう1社の4次選考を辞退しました。 しかし今更なのですが、第1志望だった企業は離職率が非常に高く、 労働環境もよくないことで有名だということを知り、 もう1社の選考を辞退したことを本当に後悔しています。 やはり一度選考を辞退した企業に再度選考を受けさせて いただくことは無理なのでしょうか・・・ 自分でも非常識だとは思いますが、 昨日から後悔の気持ちばかりが残っています。