• 締切済み

どなたでも多くの方に答えていただきたいです!

nanashi0774の回答

回答No.5

ちょっと質問者様の質問とは話がそれてしまいますが、お許しください。 私自身の非常に少ない経験で得た知見なのですが「本心は全部見せないほうがお互いのためになる」ということをお伝えしたいです。 付き合っているとはいえ、親も育った環境も違うのですからお互いに一致しているところのほうが少ないかと思います。わざわざ無理に本心を聞いて「相手と自分が違うこと」を自覚するとすごくつらくなってしまうことがあります。実際私もそうでした。 「話しやすい雰囲気」を作るのは非常に大切ですが相手が言いたくなったら聞くだけで無理に言わせる必要は無いかと思います。 質問とそれた回答になってしまいましたが、質問者様が私と少し似ていて同じような失敗をしてほしくない、というおせっかいな気持ちで回答させていただきました。

関連するQ&A

  • 特に女性の方の意見が聞きたいです。

    他でも相談していますが、良かったら意見お願いします。 自分22♂ 相手22♀ (お互い半年以上恋人はいませんが、よく過去の恋愛相談はし合います) 相手の事は男女とか関係のなく、 お互いなんでも話せて相談できる親友だと思っていました。 相手からもそう言われていました。 お互い恋人もいないので、男友達と遊ぶ感覚でふたりで出掛けたりしてました。 周りからもめっちゃ仲いいなと言われていました。 お互い正直で馬鹿な話が好きなので気が合うし、 男の親友みたいで一緒にいて楽しかったです。 相手もなにかあれば自分に頼ってきてくれて、 初めて愛情とは違った友情で結ばれた人と巡り会えましたなと思ってました。 しかし一ヶ月まえ、相手を含む数人がうちに遊びに来たとき他の皆が帰り、 二人きりになりました。 お互い寝る場所がなく、相手に誘われ一緒の布団で寝ることになりまして... 自分は付き合う前には手を出すつもりはないし、 相手もその事は十分わかって信頼してくれていたので そういう行動に出たんだと思います。 ただ、相手が少し酔っていたせいかベッドの中で凄い甘えてきました。 ちょっかいだしてきたり腕枕にされたり、体に顔を埋めてきたり… いくら仲いい友達だからといってここまでやるかってくらいで、 相手とそれを受け入れている自分にもとてもびっくりしました。 こんなこと、少し酔っていても友達同士じゃ普通やらないだろと… 受け入れたっていうことは初めてもう友達としてでなく、彼女にしたいと意識してるのかなと… 相手には正直に、初めて少し意識したと言いました。 そしたら相手はおれが恋愛感情を抱いてることにびっくりしていました。 わたしは全く意識していなかったと… おれは正直ショックでへこみました。 じゃあいくら仲いいからといってもベッドに誘うなよと、変に意識させるなよと… ただあとから言われたんですが、おれを彼氏にしたいとかそういう目で見ちゃいけないと 言い聞かせているところが相手にはあったんだそうです。 (関係あるかわかりませんが、相手は男性不信になっていた過去があります) そしてベッドに誘ったことで俺を悩ませてることは謝ってきました。 そんなことがあり、少し気持ちが楽になったのも事実です。 結局お互い少しの間、連絡とらずにそれぞれ考えてから またこれからの関係を話し合おうということになりました。 そして一ヶ月後の今週に会うんですが、気持ちに整理がつきません。 恋人になれれば一番良いけど、いままでどおり友達として付き合うのがベスト (ただ、反省はしているので一線はおきます)な気もするので なんかパッとしないような、心から嬉しいと思えない気がするんです。 でも相手から付き合いたいといってくれればそんな気も消えるとも思います。 そして今まで通り、いや今まで以上にとても相手を大切に出来ます。 こういった経験は初めてなので難しいです。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 私を好きにならないほうがいい

    ここ2カ月ほど、メールや電話を頻繁にして仲良くしている女性がいます。 私は、女性とメールでさえ話す事は今までなかったのでどうしていいかわかりません。 相手の女性は「私はヤリマンだ」や、今までの彼氏とこういうプレイをした。セックス無しでは生きられない。数え切れないほどの男性と性交渉をしてきた。など、聞かされました。 私は、そういう経験が少ないので、あまりいい気はしないのですが、それ以外にも、色々とお互いの趣味の話や、他愛のない話などをしていき、彼女の内面などで好きになって行きました。 メール等でお互いに好きという趣旨を伝えているのですが、相手からの好きはやや軽い感じで 男友達として好きという感じなのか、男として好きなのかがいまいちわかりません。 しばらくメールや電話等をしたときに、食事に誘いました。その際、流れでホテルに泊まることになりました。 その後も前と変わらず、友達のような感じでメールなどをしています。 しばらくして相手から「私は誰とでもやる女だから、好きにならないで」ということを告げられ、それでも「そんなこと関係なく好き」という趣旨の事を伝えたところ、「ごめんなさい」と帰ってきました。 翌日以降はまたいつもと変わらない、やりとりをしています。 相手の気持ちがわからずもやもやしています。

  • 友達から恋人(夫婦)へ進展した方!!

    友達関係から恋人(→結婚)に進んだ方のエピソードと そういうカップルは幸せか意外と悪いところもあるのか教えてください! ちなみに・・・・ 自分には5年程の付き合いになる友達(男)がいます。 数週間前から「付き合ってほしい」と言われています。 お互い恋愛経験も知っています(今はお互い恋人はいません) ずっと友達と思っていた事もあり正直まだピンと来ていないのですが 人間的には好きだし、お互いにている部分もありますが、恋人として好きかどうかまだわかりません。 恋愛対象として好きだった事もありましたが、当時彼女がいたので諦めて今は友達として好きです。 彼は喫煙者で、私はタバコが大嫌いなので「タバコ吸う人とは付き合いません(笑)」 と言ったら「タバコ止めたら付き合ってくれるの?それぐらいで付き合ってくれるなら絶対やめる!」 と禁煙をスタートしてくれました。 家庭やパートナーを大事にしてくれるタイプだというのは友人として話を聞いていて知っています。 ただ、心配性なので漠然と不安も感じています。 経験者の方、アドバイスいただけますよう よろしくお願いいたします。

  • 恋人になりたいと思っている男性からの印象

    毎日、メール交換している男性がいて3週間ぐらいたった時に、食事に誘われ楽しく過ごし、相手の方から帰り際、またお願いしますと言われて、私も楽しかったのでこちらこそと言ってその日は終わりました。 その後メールは3週間続き、話の流れから、昨日1日遊びました。 家に帰り、お互いの印象をメールで交換してて、私は好意を持ったので「優しい方」だなと思いました、と伝えました。相手の男性からは、「繊細だなと感じました。心配性な感じだなとも思いました。」と返信のメールの中にありました。 これは、良い印象ではないのでは…と思い悩んでます。 繊細で心配性な女性、彼女にしたいと思う人がいるでしょうか? そのメールのやりとりは夜遅かったのもありましたがなんだか欠点を言われているようで、私は返信していません。 相手の男性は、 友達としていて、そうなる人(恋人になる人とは)自然にそうなる(恋人になる)かな、と言ってます。 私には、彼の私に対する印象からすると、やんわり断られてる気がして仕方ないです。 好意を持っていますが、どんな返信をしていいのか、その言葉に固執せず、普通にメールしてて恋人になれるのか… 前向きに考えたいのですが、アドバイスをお願いします。

  • 相談

    私は中学1年生です。 1年生2学期から学校に登校する日が減りました。体力がないのもあり、本音をいうとめんどくさい、行ってもつまらない。友達とうまく話せないというのがあります。 友達とうまく話せないというのは、友達が私のことをどう見ているのか。私は友達に負担をかけているのではないか。ということばかり考えてしまい、うまく話せません。 行くと楽しいのですが、家にいると行っても楽しくないという気持ちがかってしまい、行きたくなくなります。 学校での私は、先生や友達によると、よく笑っている、楽しそうにしゃべるといった感じなのですが、こういった感じは心と反対なんです。 自分のなかでは、笑っていても、心は笑っていない、楽しそうでも、心は暗い。こういったような感じです。 こういった悩みを相談する人はいるのですが、相談できないんです。 一応病院のカウンセリングには通っているのですが、あまり変化はありません。やはりこういったことは相談できないんです。 私は母子家庭で、兄弟は全員成人し、県外でくらしています。 なので、姉などにはあまり会う機会がないので、メールでの相談になります。 ですが、相談をすると、相談相手に心配をかけてしまう。めんどくさいやつだ。と思われてしまいそうで、こわくて相談できません。 私の周りは優しい人ばかりなので、そういうことを思わない人だとはわかっているのですが、やはり人間誰でもそういう気持ちはあるとおもいます。 相手に迷惑をかけたくない、嫌われたくないという思いがあり、相談できないんです。 一度身内に相談したのですが、相談相手がそのことを親に伝えたらしく、学校で先生に話をされました。 言われたことがショックでした。信じていたのに、どうして親に伝えてしまったのか。 心配してくれているのはとてもわかるのですが、それでもやはり悲しいです。 しかもその先生は、親が言ったにもかかわらず、私のことを心配してくれている友達が話してくれた。といいました。 私はそのとき気づいてなくて、そんな友達がいたんだ!ととてもうれしかったです。 でも帰って聞くと、親が伝えたということがわかりました。 再びショックを受けました。私はもう人を信じられません。信じたくないという気持ちが強く、相談できないんです。 人を信じないというのは、その人にとって失礼なことだと思います。 ですが信じようとしても信じられません。 どうすれば人を信じて相談できるのでしょうか。 どうすれば友達と心から楽しく話せるのでしょうか。 よく話す子はいるのですが、親友といった親友はいません。 最近誰も信じられなくなってきました。 親にだけは心配、迷惑をかけたくないのと、私のこういった気持ちを多くの知り合いに伝えようとします。それがいやで、どうすればいいのかわかりません。 私は浮き沈みが激しい性格だと自分で思います。 どうすればこういった気持ちや性格をなおせるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 興味本位なら止めてほしい。静かにさせてほしい。

    興味本位なら止めてほしい。静かにさせてほしい。 恋人として、お付き合い出来るのなら僕は考えたい。その様に思うのですが、結果いつも心を乱されます。 その結果、彼女を心配する事になります。 勿論『心を砕く事』は、関係を考えたいのなら、僕は心乱されるなど表現しません。しかし彼女の気持ちが分かるようで、分かりません。人の心は見えないから、また感情は複雑に交差するものだから、単純にしたいと思うのです。 逢う約束まではしましたが、本心から逢いたいのか逢いたくないのかすらも判断が付きません。対話が限られているから、等理由はありますが、からかわれる覚えは、若しくは傷つけられる覚えもありません。 だれしも、気になる相手の心の内をしいたいと思うのでしょうが・・ 最後に、彼女にもチャンと考えてもらいたい。遊びで無い関係を望むのに、相手の気持ちを斟酌できないのは、どうしてかなと不思議にもなります。 お互い素直でないのか?お馬鹿ちゃんなのか?今後どうすべきか迷っています。

  • 考えすぎかもしれませんが。

    その人とずっと一緒にいたいと思うくらい、好きな人がいたとします。 しかし多くの恋に終わりがあるように、その人とも(自分も相手もどんなに互いを思っていても)いずれ別れてしまうのでは、と心配になってしまいます。 そんな時、どうすれば解決するでしょうか? たとえば、相手に「いやいや、好きだし別れないよ」と言われても、【それは今の気持ちだし、もし本心で「こいつとは別れそうだ」と思っていても恋人にそれを言うはずが無い】と考えてしまいます。 また、したことはありませんがもし結婚しても、恋人で言う別れ(お互いを好きじゃなくなること)はあるんじゃないかと思います。離婚もありえるし。 自分自身、長く付き合った人を振る側も、振られる側も経験してみて相手の本心など測れるわけ無い&ずっと続く恋愛なんてない というネガティブ思考が根付いてしまいました。 どうすれば相手をずっと付き合っていく対象として見られるでしょうか。分かる人教えてください。

  • 自分の、元彼への気持ちがわかりません。

    2年付き合っていた元彼と 未だに仲良くしています。 別れてから六ヶ月経ちましたが、 その六ヶ月の間に、お互い新しい恋人が できましたが、1ヶ月ほどで別れました。 それからはお互い恋愛に 疲れ切っている状態です。 この前その彼と久々に会う約束をし、 会いました。 やっぱり、お互いに居心地がいいと感じ、 それから頻繁に会うようになりました。 家で遊ぶこともあり、 好きではないのですが、 エッチも抵抗なくできてしまいます。 先日、2人で高校時代によく通った道や 思い出の場所に行って、 付き合っていた頃の話をしました。 付き合っていたのは高校の時です。 今だから言える話など、 色々話し合ったりして、 今になって知ったこともあって、 懐かしいような、複雑な気持ちになりました。 今も、お互い友達として 一緒に居たい気持ちがあります。 でも、何故か嫉妬心や独占欲もあります。 お互い恋人ができることは当分ないと 思うのですが、もしいつか相手に 新しい恋人ができたとき、 心から応援してあげることが できないと思うんです。 今私たちは、周りから見ればただの セフレだと言われてしまうと思います。 でも彼との関係をそう呼ばれるのは嫌です。 友達でもなく、恋人でもなく、でも 自分のことを1番わかってくれている、 心の拠り所のような存在、、、。 彼のことはもう好きではないはずなのに 離れたくないという気持ちが強くて、 自分の気持ちがわからなくなっています。 このままこの関係を続けていていいのかも わかりません。 とても悩んでいます。 回答お待ちしております、、、。

  • 別れた方が良いのでしょうか?

    下らない質問かもしれませんが、相談させてください。 4年前のことですが、仲の良い男性がいました。その人とはお互いにいろいろな話をし、一緒にいるとすごく満たされた気持ちになる人でした。ずっと一緒にいたいという気持ちがありましたが、恋人という関係にはなりませんでした。 今、付き合って数ヶ月になる彼がいます。付き合う前の友達期間が6年近くあります。2人で遊ぶ機会が増え、付き合うようになりました。遠距離なので月に1回くらいしか会っていませんが、それ以上会おうという気持ちにならないのです。もちろん嫌いなわけではないので、会えば楽しい時間を過ごすことはできるのですが、「もっと一緒にいたい」という気持ちが起きてきません。 普通は恋人(好きな人)とは出来るだけ一緒にいたいと思いますよね。少なくとも4年前は私もそう思っていました。 でも実際に今、そう思えない自分に対して疑問を感じ、彼に対しても失礼なことをしているように思えます。 4年前はそう思えた相手がいて、今の彼はそう思えない、ということは、私は4年前のことを引きずっているということになるのでしょうか? 彼には申し訳ないと思いますが、自分を見つめなおす為にも別れた方がいいのか悩んでいます。また、4年前のことを引きずっているとしたら、今後どうしたらよいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 終わらせ方

    ある出来事に対する、すれ違いがあり、恋愛を終わらせることにしました。 私としては、「こんな気持ちでいた」ということを、伝えたいのですが、それもできずにくすぶっています。 客観的な意見が聞きたくて、仲のよい友達に相談したところ、「私にも至らないところはあるが、どっちが悪いって感じでもない」と言われました。 相手が、結婚をしたり、新しい彼女ができたというのならあきらめもつくのですが、自分の気持ちを誤解されたまま終わってしまったので、暇になると、そのことを思い出したり、新しい恋愛に積極的になれない日々を送っています。 相手の気持ちの問題なので、どうにもならないということは、頭ではわかっているのですが、ちゃんと話ができないまま、終わってしまったため、くすぶっています。 ふっきる方法でも、うまく相手とコンタクトをとる方法でも何でもいいので、アドバイスをいただけたらうれしいです